• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gprのブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

久しぶりに有明海までロス君と行ってきました~(^_^)/

久しぶりに有明海までロス君と行ってきました~(^_^)/

今日はお山が雪がまだ残ってると思い久しぶりに道の駅鹿島に行ってきました(^_^)/道のりは往復で約180キロぐらいですが平地とはほ街中なので気持ち良く~とはなかったです(^^;)信号も沢山でストップ&ゴーのような感じなのでNSR250Rだと高回転を回す時間が少ないのでストレスがありますね(^^;)やっぱり走るのだったら阿蘇に行く道が最高に気持ちいいです(^^)まぁでも今日は気分転換もかねて海が見れたので良かったです(^^)




海の近くの河川敷なのですが満ち潮で海面が高いことがわかります(^-^)でもこれで大雨などあったらすぐに洪水になりそうですがこのあたりになると海面が変動が少ないのでしょうかね…??(?_?;






有明海といったら珍しい生き物が生息しています(^^;)むつごろうってあの有名な王国の人の名前と同じなのですが似てるからなんでしょうかね?(^^;)わらすぼはほぼエイリアンの幼虫のような感じですが怖くて食べれませんよ…(^-^;)










有明海といったら広大な干潟が有名です(^_^)/広大な干潟が広がってました(´ー`)
むつごろうがいるのかな??と思ったのですが見あたりませんでした(^^;)あと今日はちょっとだけ贅沢をしました(*^^*)






冬の海といったら牡蠣ですよね(^^)すぐそこで取れた有明カキをお昼に頂きました(^∧^)











炭火で焼いた牡蠣にお醤油を垂らして頂きました~(●´ω`●)牡蠣って当たと怖いと聞きますが新鮮な牡蠣だと安心していただけますね(●´ω`●)




道の駅に行きましたらソフトは冬でも頂きます😋バイクは神経を使う乗り物なので糖分を身体が欲っするんです😋食べた瞬間疲れが吹っ飛っとびます(^^)NSR250Rは楽しいですが回すと暴力的な加速が身体を襲うので人間がエネルギーをたくさん使います(^^;)


それと静電気除去も少し前から進みまして2ストオイルラインや





冷却水が流れる所の除電はエンジンの静電気を逃がすことになるので効果がめちゃくちゃ高いです(^^)カーボン繊維は一本一本から静電気をコロナ放電します!乗り物の潜在能力は市販のままではまだ眠ったままです(^^;)ですがメーカーもかに静電気を意識してると思わせる加工が最近の新車では見られますよ(^_^)/
今日燃費をだいたいで見たのですが走行距離が180キロぐらいで燃料タンクを見たら半分くらいガソリンが残ってました(^_^)/燃費としては街中22キロぐらいでしょうか(^^)乗り方は街中で信号も多めなので燃費的には良くない状況、シグナルダッシュで1,2速は10000回転以上回したりしてた走り方ならかなり良いのではないかと思います!(^^)!静電気除去はまだ進められるのですが色々しましたのでしばらくはお休みにしようとおもってますσ(^_^;感覚的にかなり変わるので自分が追いついていかないのですσ(^_^;


しばらくは気楽なライドをしま~す(^^;)



2024年01月14日 イイね!

静電気除去の様子見と国東半島を回ってきました~(^_^)/

静電気除去の様子見と国東半島を回ってきました~(^_^)/

久しぶりに海が見たくなり国東半島方面に走りに行ってきました~(^_^)/こうみると時間は結構かかりますねσ(^_^;ですが知ってる道のりなのでロス君とだとバビュンと連れて行ってくれます(^^)帰りは海岸沿いを走ってきました(^_^)/


まずは道の駅やまくにでトイレ休憩です(^。^;)

距離的には序の口なのですが寒かったのでホットコーヒーで一休み(^^)今日はコーヒーとおバイクのツーショットが撮り忘れました…(+_;)


途中、管理されてる古民家とツーショット~。




日田市から中津市に抜けるこの道もバイクに人気があります(^_^)/何カ所か工事の信号が点在してますのでコーナーの先は注意です(^^;)日陰も多いので早朝凍結注意です!




耶馬溪橋のたもとで撮影~。




このあたりは秋の紅葉が綺麗なんですよ~(´ー`)




少し走ると青の洞門前をとおりました~。あまり止まっていると時間がかかりますのでバビュンとワープです(><@)


道の駅くにさきに到着しました~。












海のがすぐ隣なので海産物が豊富においてます(^_^)/とくにタコがこのあたりでは有名のようです(^o^)








海のたもとにバイクを止めて日差しを浴びれる!バイクを乗ってて幸せを感じときです(´▽`)あ~自販機があれば…。どれだけでもゆっくりしときたい…(>_<)


道の駅くにみでもタコの加工食品が沢山置いてました(^^)









自販機にもタコのイラストが(^^)


最後に立ち寄った真玉海岸にくる頃には太陽もだいぶ傾いてました。



干潟に夕日が照らされてとても綺麗でした~(´ー`)


先日のカーボン繊維の帯がとても良かったので追加で入手してました(^^)















放電ポイントの追加と増しをしてました(^^)総合的にエンジンがトルクフルな特性になってました!街の中なんてパワーバンドの8000手前でも余裕で速く走れます(^^)パワーが上がりすぎると自制心もついてきます…(^^;)次回は


こちらのケーブルに放電ポイント造ろうと思います(^^)ものが動くと静電気が発生します、静電気はいろんなところの効率を下げてロスを生みます。それを少しでも減らすことで乗り物が元気に動くようになります(^_^)/無理にパワーを上げるよりロスを減らす方が乗り物には良いかと思います(^^)



2024年01月09日 イイね!

しばらく乗れなくなるのでロス君とツーリング行ってきました(^_^)/

しばらく乗れなくなるのでロス君とツーリング行ってきました(^_^)/しばらく仕事の関係で乗れなくなるかもしれないので我慢できずロス君とツーリング行ってきました~(^_^)/







先日行ったカーボン繊維の放電デバイス装着の感想なのですがやっぱり静電気を強く放電できるカーボン繊維の力はスゴかったです!(;O;)今回は足まわりやエンジン、排気系などいろんな所に付けたので総合的に効いてまして強い放電の時に感じる乗り物の空走感を感じることができました~!(^^)!これはアクセルをオフにしたときに乗りの物がどれだけ前に進むことです。感覚に感じるものですがちょっと最初違和感を感じるくらい前にバイクが動いてしまいます(^^;)なので乗り始めはブレーキを早めに当てないと前に車が走ってるとぶつかってしまうような感覚になります(^^;)でも少し走ると感覚もそれに対応してくれるので…(^^)これは大きな武器になります(^^)空走が増えれば燃費も自ずとあがってきますしあまりエンジン回転をあげなくてもバイクが進んでくれるので運転が楽です(^^)2サイクルなのに回さなくても楽しく走れます(^^)正直4500回転でシフトアップで町中はスイスイいけます、10000以上は怖くてそれこそ峠を速く走る時以外は怖さを感じて開けれないです…(^^;)それでも静電気除去は辞められなくて少し追加してみます(^^;)あとは除電で足まわりとエンジンをバランスを計っていきたいですね(^-^)




まずは安定の道の駅童話の里玖珠でコーヒータイム~(^^)今日は寒かったです(>_<)10℃以下だとやっぱりバイクは寒いですね~(>_<)今日は晴れてたのでなんとか良かったですσ(^_^;



あ~皮パンがだいぶやれて…でもしばらく我慢ですσ(^_^;


道の駅ゆふいん近くの冷水峠と言うところでここは冬凍結することで有名なのですが今年は暖冬で気持ちよくパイーンできました(^^)路肩が広いのは凍結で立ち往生したときトラックが寄せるためですねσ(^_^;


この道も信号がぜんぜんないのでツーリングではおすすめですね!


しばらく走って道の駅ゆふいんでトイレを済まして道の駅のつはるに向かいます(^_^)/

ここからの道もファームロードのような道で車もポツポツでとても気持ちいいですよ~(^^)直線的な道がしばらく続いて途中からクネクネ道と続きます、ほどなくして…

ななせダムに到着~。今日は少しダムを探索してきました(^_^)/



ここまで水がたまるんでしょうかね~凄く巨大な水路です(゚o゚;上から見ると吸い込まれそうで怖い…(>_<)




ダム湖の景色もめちゃくちゃ良いですよ~(^^)


道の駅のつはる到着です!


こちらの道の駅はバイク専用の駐車場があるのが良いですね(^^)


こちらの道の駅、バイクの人にあまり知られてないのか良いワインディングが続くのに意外にバイクが少ないんです(^_^;)でも人が少ないので自分はゆっくりできていいのですが(^^;)


裏がテラス席になってまして、




ダム湖を一望しながお食事休憩ができます(^^)


ホットコーヒーを飲んでまったりできました(´ー`)それとこちらにドライフルーツの出店があるのですが




デーツってドライフルーツしってますか?(^_^)/中東でよく食べられてる物なんですが
イスラムでは神の与えた食物と言われてるくらい栄養価の高い食べもなのです!味がとても変わってまして自分の感想だと煮豆のような砂糖で煮たような甘味を感じました(*^^*)フルーツなのにかわってるんです(^^)そして効能なのですが免疫力向上やストレス解消、腸内の改善(便通)が良くなるとのことです(^_^)/
自分も健康には気をつけないといけない歳になってますので身体に良い物は取り入れていつまでも元気でバイクに乗れたらなと思いますσ(^_^;


冬は身体が冷えて体調が悪くなりがちですが栄養のある物を食べて良いバイクライフを楽しみましょう(^_^)/
2024年01月06日 イイね!

NSR250Rをカーボン繊維の帯で静電気を放電!(^_^)/

NSR250Rをカーボン繊維の帯で静電気を放電!(^_^)/ちょうど良いタイミングでカーボン繊維の帯状のものを手に入れることができました(^_^)/カーボンは静電気を強く放電する素材なのでこれはかなりの期待度!(^^)!みん友さんのトムイグさんは自作でカーボンの繊維をバラして三つ編みをされて作られてるのですごいですが自分は器用ではないので既製品で(^^;)1メートルでかなり使えると思ったのですが意外に数ヶ所で無くなってしまいました…(^^;)





フロントフォークに帯びている静電気を除電する事によってオイルの流れをスムーズにする事によってサスペンションをしなかに動かすことができます!




チャンバーの排気で起こる静電気を減らすことで廃棄をスムーズにしてエンジンの抵抗を減らしてあげます!


フロントのブレーキオイルに帯びている静電気を除電してブレーキオイルの流れをスムーズにさせてフロントブレーキのフィーリングを上げることができます!


リアブレーキも同じく除電する事でフィーリングタッチの向上を図ります!


自分が一番効果的が高いと思ってる冷却水の除電です。カーボン繊維が無くなってしまい1ヶ所しかも出来なかったのですが空ぶかしでもレスポンスの向上が見られました(^^)実走が楽しみです(^_^)v




2024年01月04日 イイね!

NSR250Rで約束を果たすために…(^-^)

NSR250Rで約束を果たすために…(^-^)今日はロス君とみん友さんのMINAMIさんとお会いするため道の駅あそ望の郷くぎのに行ってきました(^_^)/



本当は11時に集まることだったのですが前日雨が降ったので山の凍結が怖く(>_<)時間をズラしてもらうためメッセージを送ったのですが行き違いで連絡がこなかったのですが出発しました(^^;)
10時にでましたのでだいぶ日差しがでてホッとしました(^。^;)


まずは大観峰沿いの外輪山からの安定の眺め阿蘇の街中を一望出来るところです(^^)澄み切った空気を沢山吸ってロス君も調子が良いみたいです!(^^)!静電気除去も先日から進んで秀逸なのは足まわりです!冬の温度が上がらない路面にハイグリップですが路面にタイヤが吸い付いたようなハンドリングでバンクさせるのが楽しいです!(^^)!静電気が減ったおかげでサスペンションに流れるオイルの抵抗が減ってサスペンションが滑らかに動いてる証拠だと思います(^_^)/もっと路面温度が上がればもっとタイヤは能力を発揮させることができるので気温が上がるのが楽しみです(^^)


途中でみんカラを見ましたらMINAMIさんは約束の11時に到着してました!(゚o゚;わ~やっぱりメッセージ見られてなかった(>_<)ですがメッセージで焦らず来てくださいのこと(^^;)良かったです(^^;)

遅れましたが無事に道の駅に到着!
MINAMIさんも寒い山越えをされたのですが無事にたどり着いたようでなによりです(^。^;)せっかくなので道の駅の大きな水車の前です撮影~(^^)関東でもお会いしてたのですがやっぱりお会いできると話が弾みます(^^)関東にもう少しいたらもっと色んなところに連れて行ってくれるとのことでしたので自分の甲斐性がなくスイマセン…(+_;)MINAMIさんとお話ししてるとベテランのライダーさんがすぐに話をかけてきます(^^;)元88乗りの方が話しかけてきたりスマホの待ち受けを見たらバリバリ膝スリしてる写真!これは当時現役だったんだとびっくり!(゚◇゚)でもそんな人も今はハーレーなんですね(^^;)当時はNSR250Rも数万キロ走ったら価値がないといわれた時代、今まで持ってる人が珍しいのかもしれませんσ(^_^;そのあと移動して阿蘇山上ターミナルを目指します!



途中でおすすめの写真スポットで撮影~。




勾配がありますが南阿蘇の町が一望でき景色が素晴らしいです!MINAMIさんも喜んでました(^^)

タイガのカウルにモビスターカラーレプリカ度がスゴいです(^^)


楽しくクネクネ道をランデブー走行して坂道なのでパイーンしました~(^^)ほどなくして阿蘇山上ターミナルに到着!
モニュメントの前にNSRを並べて撮影~(^^)

今日は噴煙モクモクで火口には近づけませんでした(^^;)


ちょっとシュールに映りますが自分は良い写真だと(^^)ここでもコーヒーを飲みながら話が弾みます(^-^)都会で生活するのにはやっぱり色々経験を積まないと大変だと言うことがわかりました(^^;)スクーターぐらいあればもった行動範囲が広がったのにな…σ(^_^;



MINAMIさん天気が良くてニコニコ(^^)
時間がなかったので急いで大観峰まで…
阿蘇パノラマラインをパイーンと下り…
またお山を登り…。


大観峰到着~。
せっかくなので歩いて大観峰の先端まで歩きました(^_^)/




日が沈みそうなので暗くなる前にMINAMIさんは帰還します…(>_<)
短い間出来たけどツーリングにお喋り楽しかったです(^_^)ゞ最後に握手を…。
次回はいつ会えるのかわかりませんがNSR250Rに乗ってればどこかで会えるはず!
MINAMIさんモビスター号をご自愛ください(^_^)/


いつもはソロなのでひとりは慣れたものですが今日はなにか寂しい帰り道でした…。NSR250Rで走ってればまた会えるはず…ヽ(^0^)ノどこでも安心して走れるようにロス君のアップデート頑張ろうっと!

プロフィール

「九州北部は洗浄降水帯でバイクに乗れないので内職中です😉」
何シテル?   08/10 11:27
Gpr125です。よろしくお願いします。アプリリアRS4 125のオーナーの方よろしくお願いします<(_ _)>静電気除去にハマってます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1 23 45 6
78 910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

100倍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:17:31
バイトの面接に備えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 20:59:30
東京観光お城巡りその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 20:41:57

愛車一覧

ヤマハ JOG125 Jog君 (ヤマハ JOG125)
人生半ばにきてスクーターの新車を手に入れましたσ(^_^;新たな弟君として大事に乗ろうと ...
ホンダ NSR250R NSR250R ロス君(^^) (ホンダ NSR250R)
もうこの世では新車は造られてないので…
スズキ MRワゴン MRくん(^^) (スズキ MRワゴン)
ひさしぶりに車のオーナーになりました(^^;)もう10万キロ越えですので治しながらつき合 ...
マツダ AZ-1 AZ-1R (マツダ AZ-1)
コツコツ仕上げました(^_^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation