• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

malfaの愛車 [アルファロメオ 156]

整備手帳

作業日:2016年7月10日

エンジンオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回と同じホムセンの安いやつ。
エレメントを毎回変えるのが自分の中でのちょっとした贅沢♪
2
前回交換から約4,000㎞
サーキットにツーリング、峠アタックと酷使されたので、交換後は明らかに調子が良くなった♪

交換直後はブローバイ臭がキツくなります。
3
ついでに下からドラシャブーツのチェック!!
さすがにまだ切れてません!
4
キャップよ~し
キャップの絞め忘れ、あり得ない話ではなく、あるあるです!?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換 2024年4月

難易度:

エンジンオイル添加剤

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル&フィルター&PLUS91施工

難易度:

オイル交換

難易度:

カムシャフトセンサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月10日 22:57
あるある… 自分も気を付けないと!!
コメントへの返答
2016年7月11日 8:04
普段からブローバイ臭がしている私の車の場合、特に発見が遅れそうで恐いですっっ

何事もDIYする時は気をつけましょう!

2016年7月11日 12:33
こんにちは。
マルさんのエンジンはJTSですけれども、粘度5W−40でオイル消費、ヘッドガスケットからの滲みは大丈夫でしょうか。4000kmで交換すれば消費前か(^ ^)

フィルターも三菱ので、あの狭いスペースに入るのですね。

ちなみに私はカストRSですが、最近モデルチェンジしてから値段高くなりましたよ。
コメントへの返答
2016年7月11日 15:14
ヘッドからのオイル滲みは有りませんが、下周りには二ヶ所に漏れたオイルが広がっています!

オイルの銘柄、グレード等よく分からないので安いヤツを見つけては適当に選んでます(汗
なのでいつもは3,000㎞毎に交換してます(^^;
2016年7月11日 16:05
キャップはきちんと締めましょう!

( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年7月11日 16:29
キャップ、無くさなくてよかったね♪

( ̄▽ ̄)

プロフィール

「8500rpmの目盛りかと思いました」
何シテル?   01/29 06:44
憧れのアルファ、2013年2月に衝動買い♪ 知識はありませんが、DIYで楽しんでいきたいと思います。 ベストタイム 日光サーキット 2015.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

洞窟作業スピンオフ(下側フラップモーター修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 08:28:32
洞窟作業① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 08:26:18
alfa147 セルモーター 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 05:27:20

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
マフラー以外はノーマルと思われる状態で購入。 デザイン、内装、性能、全てにおいて満足です ...
ベスパ ET3 ベスパ ET3
古い車を愛でたいと思ったものの2台保有は厳しく、バイクならと思い購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation