• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rstarosのブログ一覧

2017年09月16日 イイね!

FBW フライ バイ ワイヤ?

またもご無沙汰してしまいました。
相変わらず横浜札幌往復の日々で、on/off共に忙殺されております。
共にエンドレスな感じで、みんカラに中々アクセスできず、すみません…

今も札幌に向かう機内なのですが、機材はB777。

(画像は先週千歳)
社会人になってしばらく、海外出張にバンバン出る頃に就役したので、“最新鋭機”というイメージでしたが、もう20年選手なんですね。

大型とはいえエンジン2発。
4発のB747、3発のトライスター、DC10/MD11並みの乗客数、仕様によっては日本から欧州北米などロングレンジもこなす。
エアラインとしても燃料、整備コストが削減できるので、当然ベストセラー。
世界中どこにいってもホントよく見ますし、実際乗ります。

B777の特徴の一つに、FBW フライ バイ ワイヤというものがあります。
フラップ、方向舵、水平尾翼などの操縦系統を電子デバイスで動かす。操縦桿やペダルは入力スイッチみたいなもんですね。F16戦闘機から実用化。

エアバスとかは割と早めに採用してましたが、ボーイングにとっては777から本格採用。

クルマの世界ではDBW、ドライブ バイ ワイヤはまだまだ少数派。
比較的ポピュラーなところとしてTBW、スロットル バイ ワイヤーがあります。
要は電スロですね。ハイブリッド、電子制御クラッチ、CVT車などなど広〜く普及。
更なる燃費、排ガス規制強化といのが世の流れ。
もはやドライバーのアクセルワークだけで、エンジン制御はさせないぞ、と。

チャリの世界でも電子化はあって、電動ギア変速機というものがあります。やれやれ(笑)

シフトレバーから前&後変速機に電線が伸びていて、超精密モーターで変速していくシロモノ。電源はシートポストなどに超小型バッテリー内蔵。

先週、札幌のショップでDi2デモ機を試乗したのですが、もうこれ、ヤバいです。
特に前ギアの変速。可動域が大きいので左手全体で“ガッチョん””と操作していたのが、ワンクリックで一発変速!

後ギアはサクサク変速が決まるのは当然として、あの面倒な変速機ケーブル調整から解放。
ワイヤー引っ張って変速してないので、そりゃそうだ。

と、いう事で札幌配備のInfinito君。シマノ アルテグラDi2化する事にしました。
先週札幌のショップにバイクを預けて来てます(笑)

乗り手の実力はそのままで、またバイクの戦闘力だけが上がっていく…
またやっちまいました…
出来上がりは来週末だそうです(^-^)

やはり最後は“みんチャリ”になってしまった…すんません…
Posted at 2017/09/16 22:54:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | どーでもいー話 | 日記
2017年03月26日 イイね!

スイッチ

スイッチ“switch”
最近は任天堂のゲーム機の名称にも使われてますが、改めて英和辞典を引くと、スイッチを入れる(そのまんまだな)、思わぬ形での計画等の変更、切り替えるといった意味合い。
他、小枝でムチ打つなど。面白い所だと"Bait and switch"でおとり商法か。

と、話がいきなりそれましたが、この週末は札幌に行かず自宅で。
先週も超激忙モード、、、少しノンビリして心のスイッチ切り替えですかね(^-^)

さてチャリです。
土曜日がカメレオンテ君の乗り納め。ラストランはやはり地元で。
氷川丸をバックに。

次期車に移植する装備品を外しにビアンキ横浜へ。

横浜のチャリも遂にロードバイクにスイッチ。沼ずっぷりです(^^;;

えー、先週誕生日があり生誕半世紀になってしまいました。
まさか自分が50歳になるとは!!!ですが、こちらは節目のスイッチか。

ただ御利益もあり、午後いった映画は夫婦50割になりました(^-^)

La La Land、久々に良い映画でしたよ。まだの人は是非♪

日曜日は河口湖方面で雪予報。これは絶好のフジテン日和。
スキー支度整え早めに就寝zzz…

が、目が覚めたら7時半過ぎ!やっちまいまいした…
おかしいな6時に目覚ましセットしたのに…

横浜は予報どおり雨。マロンの散歩にも行けない。

そういえば誕生日プレゼントまだ買ってないね〜、という事で新宿伊勢丹に。
コレは予定外の計画変更というスイッチ(笑)

パークシティも余裕で駐車。

例によって嫁を先に行かせて、私は少し濃いめのチャリ屋さんに立ち寄り。

横浜次期車関係の小物数点調達。

さてと、いよいよ本丸突入であります。

メンズ館ではDavid Bowieコラボ展やってました。

店内BGMに“Fashion”流すなんてカッコ良すぎでしょ〜(≧∇≦)

本来は私のプレゼントショッピングだったのですが、何故か嫁は大戦果。
買い物の趣旨は嫁の春物大会にスイッチされました(苦笑)


しかも京都物産展でガッツリ買ってしまった。。。

ちりめん山椒、鰊蕎麦用の甘露煮、豆政、わらび餅、後は生麩に湯葉豆腐。
美味いもの多数です。良いなあ京都。今年は旅行で行きたいな。

一応、私のプレゼントはこちら。

中身はParabootsのデッキシューズ。

革が柔らかく絶妙のソールグリップ感でもう三足目になります。お気に入りという奴ですね(^-^)

そんなこんなで4時間近く店内ぶらぶら。でも早めに出かけたお陰で、明るい内に横浜に戻って来ました。


早速自宅で相撲TV観戦開始。今日の予定は全てコレに合わせて行動してました。
照ノ富士戦、優勝決定戦はライブで観ることが出来て良かったです。

稀勢の里が優勝し君が代が流れ感動マックスしの時でした。寝室の方からブザー音が…
最初微かに聞こえていたのが、次第に音量が大きくなってきます。

嗚呼、昨晩AMとPM間違えて目覚ましセットしてたのね…やれやれ。

平日でなくて良かったです(^^;;
Posted at 2017/03/27 01:44:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | どーでもいー話 | 日記
2017年01月29日 イイね!

空旅ヘッドフォン

空旅ヘッドフォン私の空旅に欠かせないBOSEのノイズキャンセリングヘッドフォン、酷使がたたり遂に壊れてしまいました(涙)
でも3年間活躍してきたのでよく持った方でしょう。

音質はそこそこですが、ノイズキャンセリング機能は良く出来てました。
機内のゴーっという音は見事に打ち消し、音量上げずにちゃんとクラシックが聴けるほど。
独自のイヤーチップも長時間装着しても耳が痛くならず、出張時のロングフライトでは耳栓がわりになって深い眠りに就くことも出来ます。(疲れてるだけという話もありますが…)

今日は全豪オープン女子決勝戦を見届けたせいで思い切り寝坊…(苦笑)
スキーには行けないけどフライトまで時間があるので、札幌駅前のヨドバシで買ってきました。ポイントも結構あったし(^_−)−☆

ヨドバシ駐車場ではエクスHVの並びでした。札幌は多いですね〜♪

早速千歳に向かう車内で充電開始。

羽田に向かうフライトでデビューです。

新型のモデルはBTになっていてケーブルの取り回し地獄から解放されます。
しかし作りがゴツい、、、まるで首輪の様になってます。

この中にノイズキャンセリングユニットがあるんでしょうね…

折りたたみも出来ないので携帯性には難あり。

先代の様にポケットに入れる事は出来ません。

音質も、まあ、アレです。良くも悪くもBOSEサウンド(笑)
例によって人工的な音色、悪く言えばズンドコ節ですが、飛行機で聞くぶんにはこれくらいが丁度良いかも。

色々設定してるうちに離陸。

千歳のターミナルビルがヘッドフォンのカタチのよう。

試しにラフマニノフのピアノ協奏曲2番とBoz Scaggsを聴きましたが、先代となんら変わらずのノイズキャンセリングっぷりで、買ってよかったです。
それにケーブルが無いのって素晴らしい!なんて自由なんだ!

今週末も札幌なのでエージングが進み、多少音色が柔らかくなってくれる事に期待です。

今日はフライトも遅れず定時到着。横浜には19時前には着けました(^-^)

追記)
間も無く、北の大王が私を追いかけて横浜に来るはずです(爆w

Posted at 2017/01/29 22:37:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | どーでもいー話 | 日記
2016年12月31日 イイね!

大晦日、最後のサプライズ(T_T)

大晦日、最後のサプライズ(T_T)大晦日はポカをしたり、うっかり衝動買いをしたりと、例年注意力が散漫になりがちな自分。
歳とともに疲れがでるんででょうかね(笑)

“あんた昼には帰って来なさいよ。大掃除して丸井さん(丸井今井デパート)行くんだから”
お袋に釘を刺されながらも朝イチでスキーに出発!
が、5分後、サイフを忘れて実家にUターン。
今年の大晦日もやってしまいました。やれやれ(^^;;

札幌市内は除雪も進み札樽道もスイスイ〜♪
今日も来ちゃった札幌国際(^-^)

大晦日にもかかわらず結構な賑わいっぷり

ゲレコンは文句なしのパウダー。なんとなく調子がいいので苦手のコブを練習。

誰が呼んだか通称“ダスキン”

やはり急斜面、コブになった途端、どうして良いのか分からなくなり、他の人の滑りを見物。

先落としだよな〜

子供もカッ飛んで行くな〜

とイメージはバッチリなのですが、いざ滑ってみると必ず5ターン目で暴走…
うーん、マダマダだなぁ…
でも、怪我なく今年も滑れたからいいや、と言うことで2016滑り納め無事終了〜

お袋の言いつけを守り昼前に国際出発。

山下りは凍結路の上に雪が乗って大変スリリングでしたが、無事下山。
こういう時はMT車が恋しくなりますね(^_−)−☆

市内に戻り志の家。

私的には最高の年越し蕎麦であります♪


その後丸井今井に行き、実家で大掃除。
風呂場〜レンジフード〜フィルター交換と順調に作業が進みここまでは計算どおり。


異変は18時過ぎ、、、ん?なんかスリッパが冷たい。
ええ〜!濡れてる、しかも床が水浸し、、、

恐る恐る下を覗いててみると、混合栓の給水ホースから大量の出水!

うわわわわ…

このまま放置も出来ないので、慌てて水道工事屋さんにSOSコール
すると30分もしないうちに工事屋さん到着〜、ううう、ありがとう〜(涙)

どうもホースだけでなく蛇口もおかしくなってるらしく、Assyでの交換要との事。
背に腹には変えられないので、“はい、是非お願い致します”
そして20時過ぎ、燦然と輝くニュー蛇口♪

お値段は中々噛み応えがありました…(泣)
実はスキーのブーツでも買おうか?と思って、多少現金を手元に持ってたのですが、
殆ど飛んでしまいました…

あ"〜、と言う感じですが、元旦に壊れるよりはいいや、と思うことにします(笑)
色々散財した一年を締めくくるに相応しいエンディングでしょうか?(爆w

以上、最後まで締まらない話になってしまいましたが、
今年も拙いブログにお付き合い頂き、有難うございます(^-^)/

みなさん、良いお年をお迎え下さい。
Joyeux bonne année !






Posted at 2016/12/31 23:05:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | どーでもいー話 | 日記
2016年10月08日 イイね!

札幌で冬支度開始

札幌で冬支度開始今年は鈴鹿に行けず。ネット観戦です。

札幌は午後から雨でチャリにも乗れず。

そもそも寒いです。一気に冷え込んできたようです。
ジャケットをオフィスに忘れてきたのは痛恨のミスでした(^^;

昼食に志の家で鴨せいろを食べた後、散髪。


札幌国際のシーズン券が早割販売されてるというので、Pivot のムラサキスポーツに行ってきました。

早割と言っても結構手強い出費でしたが、この冬は札幌滞在が増えそうなので、ここはどーんと(笑)
計算上20日以上行けば元は取れそうです。これでスキーも上手くなると良いのですが。

雨は一向にやむ気配がないので、ドライブがてら江別の町村農場へ。

さすがに寒いのでソフトクリームは店内でいただきました。

夜、無性に寿司が食べたくなり小樽へ。
季節の10貫。

透き通るイカ、ほんのり甘いホッキとホタテ、滑らかな鮭、舌先で溶けるようなボタン海老、、、
もう10年以上通ってるお店ですが、毎回期待を裏切りません(^-^)

明日は夕方便で帰ります。それまでチャリに乗れると良いのですが。
Posted at 2016/10/09 01:15:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | どーでもいー話 | 日記

プロフィール

rstarosです。よろしくお願いします。 クルマ、音楽、鉄道模型、スキーと、カネのかかる40男です。。。 車歴はこんな感じです。若い頃アマチュアラリーやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

世界地図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/24 04:03:30
福の神GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 17:37:35
袖森独りコソ練 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/27 23:10:05

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
今日納車になりました〜♪ 札幌配備のエクストレイルです。 モードプレミアHVのオーテック ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
早くも納車から3年経ちました! 7年弱乗ったMega2RSからの乗り換えなので、メガーヌ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
軽快でありながらパワフルな一面もあり、本当に楽しいクルマでした。 夏タイヤにはOZのSu ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
4年と5カ月の間、厳しい北海道の冬も問題なくこなし、夏場のロングドライブも余裕でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation