• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@1098の愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2019年4月3日

タペットカバー再塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
春になり弄りの虫がうずき出したので以前よりトライしてみたかったタペットカバーの結晶塗装にチャレンジしてみました。
取り外し前の画像です。塗装の剥がれも目立ってきて汚くみえますね。
2
サクッと取り外し。内側はブロー バイやオイル焼けでかなりの汚れです。
3
業務用の塗装剥離剤にて塗装剥離中です。あっと言う間にデロデロにて剥がれていきます。塩素系溶剤なので皮膚が露出しない様手袋もはめて作業します。
4
水洗いして剥離完了です。地の表面は意外とボコボコしていて余り綺麗ではない様です。
5
ついでに内側も剥離剤やキャブクリを駆使して綺麗に洗浄しておきます。
6
マスキングをします。マスキングの前工程でDOHC VTECの部分は磨いてクリアー塗装を施しております。
7
肝心の塗装工程の画像はありませんが完成です。今回はカーベックの結晶塗料のスプレーを使い、オイルの20ℓペール缶を2つ、バーベキュー用の網で簡易焼き付け器を製作しました。熱風は自前のヒートガンと借りたヒートガンで120℃で20分焼き付けします。結晶塗装特有のチヂミ模様もうまくでています。YouTubeで結晶塗装の動画があり参考にさせて貰いました。
8
タペットカバーを外したついでにバルブクリアランス調整をしてタペットカバーパッキン、PCVバルブのパッキンを交換して完了です。今回の作業の反省点は塗装工程前にミッチャクロンしか吹いておらず、サーフェイサーを入れなかったことです。腐食して黒くなっていたアルミ地の所が透けてみえてしまった事でした。
よく見ないと気づかないのでまあまあな出来だと言う事で。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

91544km エンジンオイル交換

難易度:

オイル オイルフィルター交換

難易度:

バルブクリアランス調整

難易度: ★★★

ヘッドカバー塗装 

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度:

内視鏡検査? 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kuni-R さん 診てあげらるなら診てあげたい。非常にもどかしいです。少ない人数の拠点より思い切って自販本社工場に飛び込みで診断依頼はいががでしょうか?即断るなら会社事態が終わってますよ。せめて預からせてとか何日に来てとかあるはずだから。」
何シテル?   11/28 22:42
はじめまして、@1098です。盛岡市在住です。アコード、トルネオオーナーの方、ホンダ車オーナーの方、お近くの方、サーキット走られている方と色々情報交換などしてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2012年10月よりユーロRのオーナーになりました。初めてのホンダ車、特にVTECに感激 ...
三菱 eKスポーツ 通勤快速ekスポーツ自称MR (三菱 eKスポーツ)
平成26年12月に購入。 通勤と街乗り用です。 車両価格は新品165/55R14のスタッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation