• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAYのブログ一覧

2024年09月15日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

始めた当時は使い方が良くわからず、頻繁に投稿したりしてなかったなぁ😃
Posted at 2024/09/15 15:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年09月14日 イイね!

ファンカーゴ スロットルワイヤー交換

スロットルワイヤーですが、丁度、エキマニの上を通っているので、アウターワイヤーはエキマニの熱を受けて既にボロボロになってました。
新車時から無交換だから仕方ないですが…😅





分かりにくいけど新品に交換後


同じく交換後


この方が分かりやすいかも?
実は、品番で取ったにも関わらず、共通化+何らか(エキマニの上あたりには被覆が増えてた)の変更があったようです。
ワイヤー自体が交換前のと比べると短くなってた。
なぁぜ?なぁぜ?
しかし、品番的には合っているという摩訶不思議なスロットルワイヤーでござい。
苦肉の策で、ワイヤーの張りを調整するナット部で名一杯緩くしても僅かにスロットルが開いてしまうので、ダッシュポッド?の部分でも調整しといた。
あと出来る事といったら、アクセルペダル側の方位しかない。

Posted at 2024/09/14 11:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月11日 イイね!

FCW奥多摩

参加表明したかったんだけど、前日の土曜日はバタバタしていてみんカラすら開けてなかった…。

仕事が終わってから給油と洗車と思っていたのだけれど、それをやっていると17:10からのスクール(後記)に間に合わなくなってしまう為、スクール優先にしたら、給油は出来たけど、18:00で洗車は終了というスタンドだった為キッパリ汚いファンカーゴで行く事に…。

給油を済ませてからスーパーへ買い物に行って、晩飯迄調達して帰宅。

シャワーやら夕食を済ませた後は、スクールでの課題を練習していたらあっという間に就寝時間となってしまった。

日付けは変わって本日。
日頃の忙しさの為か寝坊してしまい、急いで支度して、7:00出発に…。
Google mapで調べたら関越も中央も渋滞が激しく、唯一は下道一択。
まぁそれでも青梅迄は順調に走って行けて、時間は9:00でした。
しかし!
吉野街道方面は台数が多く信号待ちしており、已む無く青梅街道を選択。
奥多摩駅入口迄、50分も掛かり😓
途中で吉野街道へ逃げたら古里の交差点手前の橋の先の方から詰まってますやん😅

で、いつもの大麦代へ着いたのは10:20でした。
マンネン隊長に直ぐに会えたので、Tシャツの代金を払って現物を入手して、ステッカーまでもゲット出来ました。

ここまで来るのに途中、体調が悪くなり始めていた(covid-19ではない)ので、お先に離脱させていただきました。

帰路は関越をと調べたら大渋滞してるじゃないですかぁ…。
やむおえず、吉野街道をヒタヒタ走って中央道で帰宅しました。帰りも高速使った割に空いてる時の下道と同じって…😅

本日は撮影する元気も無かったので、写真はありません。


*スクールについて補足しておます。
実は5月末から楽器を習い始めて、その為の音楽スクールへと通っています。
とはいえ、元々はベーシスト(下手だけど)でした。
それに付随する楽器をやりたくて、友人に教えてと言っていたんだけど、時間と休みの兼ね合いと本気度が伝わらなかったようで、地元の音楽スクールへと入校。
スクールだけじゃ練習も足りないので、自宅でも練習し、少しだけ上達してきたので、地元の音楽リハーサルスタジオで個人練習で一人でコッソリ?練習してます。


自宅コソ練用


スタジオコソ練用

まぁ、こんな事を初めてみたんです。
今はなんとか基本の8ビートを体に覚えこませている状況なんで、余計な動作(ハイハットというシンバル2枚合わせの物とか、他の太鼓を叩いたり)をした途端リズムが乱れまくってしまいますが😅

ただ基本練習だけでは続かないでしょうという事で、自分で演ってみたい曲を選んでその曲を課題曲として練習するという感じで、譜面を講師に書いてもらって譜面を見ながら練習。
私が選曲した課題曲はというとM.J.(Michael Jackson)のBilly Jeanという有名な曲でM.J.の初期の頃の曲。コレが殆どオカズもなくひたすらに8ビートを刻むので、講師に伝えた所選曲のセンス最高に良いですと喜んでくれました。
まぁその他はBOOWYの曲とかだったんだけど、変調があったり、裏打ちがあったりで、初心者向けではなかったので😅 
それは自分で聴いていて難しいかも?とわかってたんですけどね😅

初回はいきなり、8ビートをゆっくり叩いてみてと見本を見せてくれながら後に続いて、ゆっくり叩いてみたら出来たので、センス有りと認められたようで、叩き方を初歩から丁寧に教えてくれ、なんとかオカズを入れなければ続けられる様になってきた段階です😅
5月末に初めて(月2回講習)で現時点で6回目ですけどね。個人練習でスタジオを借りて練習も功を奏しているようで先日の講習の時に講師が驚いていました。
譜面のオカズの部分までしっかり続けられたので。
自分でも不満があってハイハットを叩いてる時に変な音が出るようになっているのだけど?と質問してみたら、2小節殆ど叩いてみてというので叩いたら、変な癖がつき始めている(ダブルストロークというテクニックというらしい)を気づかないうちにするようになっているので、宜しくないので直しましょうという事でハイハットだけを8ビートで叩く練習に切り替え、しっかり教えてくれる講師さんでもあります。

少し出来るようになってきたのを友人(アマチュア歴30年?)に話したら、それならばという事で、変な癖がつかないように個人練習に付き合ってくれる事になりました。まぁ、その友人も久しぶりに叩きたいのだと思うけど😃

楽器って楽しいですよ😃オジサンでも出来るので大丈夫です😃






Posted at 2024/08/11 18:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月26日 イイね!

ファンカーゴ車検準備




ファンカーゴの左右ロアアーム。
ロアボールジョイント交換序でにASSYで左右揃えておきました。
走行距離と年数からして、純正ブッシュもヘタリまくっているので、ASSYにしました。
当然ですが、純正と同等の社外部品です。


此方も同じく社外部品のフロントハブです。
写真では5穴になってますが、購入したのは間違いなく4穴のハブです。
心配なのは、🇨🇳製なので精度と耐久性がどうかです。


此方も社外部品のフロントハブベアリングです。
一応国内物のようですが、購入先が密林さんなのでアチラ製の可能性も…。

この他にも、純正部品でアクセルワイヤーとか、リヤワイパー間欠ユニットとか、あとはヘッドカバーガスケットを先に交換する為此方も購入済みです。
実際、車検に出す時には、リビルトドラシャも準備して出しますが。

密林さんにて純正ワイパーアーム左右も入手出来ました。
払拭も新品ブレードで筋が入らなくなる事でしょう。
まぁAWの方は、アームのスプリング張力が弱くなってしまって、ワイパーを作動させるとダダダダダッと暴れてましたが、新品アームに替えたら何事もなかったかのように静かに動作する様になった経緯がありましたので、新品ブレードで筋が残る=ワイパーアームのバネ張力低下の初期症状という見解です。

ファンカーゴは25年前の車だけど、部品出て良かったです。

因みにAWの方は、新品ワイパーアームは製廃になってます。(此方は転ばぬ先の杖でストックしておいた部品使用)



Posted at 2024/07/26 15:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月26日 イイね!

使い勝手は良い

使い勝手は良い相対的にみて、街乗りでお買物とか通勤、山の中の温泉へ行くには非力なエンジンでは酷使せざるを得ないので、同乗者に可哀想と言われる始末。
容赦なくレブリミットまでぶん回すんで😃
ビーナスラインを登坂中はほぼほぼアクセル全開。前走車がいて詰まってしまうと最悪😣
Posted at 2024/07/26 07:09:10 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@麺屋 魔裟維 ルーター等再起動してみると改善する場合もありますよ🤔」
何シテル?   09/04 19:16
Micky AWです。よろしくお願いします。 (*この度、Micky AWでは長いので、省略系としてMAY(メイ)としました。 MとAは今までの頭文字ですが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【謹賀新年】お年玉プレゼント企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 09:30:10
ブレーキマスターシリンダのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 12:58:18
ブレーキマスターオーバーホール【そのⅡ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 12:57:24

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
ディーラーで新車購入しました。 しかし、年式が古くなってきた為か、ディーラーの対応が悪く ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタ MR2に1990年からずっと乗っています。 この車、絶対壊せない超希少な訳有り ...
その他 GT その他 GT
街乗り、里山専用(どちらかと言うと里山率が高い) 以前に乗っていた通勤快速MTB(GIA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation