2014年02月09日
わたしがPCを買ったのは2001年の春頃でした。当時、職業は電話工事屋さんで各家庭のISDNやADSL工事をしており、他人の家のネット環境を整備していました。
自分の家はPCが無かったのでやりませんでしたが、仕事上PC操作の必要性が発生し「これはPCを買って覚えないと、やばい」って感じになって買ったのです。
最初はアナログ電話回線「。ピ~、ヒャラ~!」ってFAXモデムの音が懐かしい。
たしかこのころに「AM-ML」に登録したのだと思う。
毎日、みんなの投稿を見るのが楽しかったな~。 「ROM専」でしたが。
980円プランでメールぐらいしか見れなかったから。
情報がほしいとき、過去のスレから探しまくりました。
荒らしがきて、ちょっとした騒ぎになったり、会社から変なメールを飛ばした人がいたり、迷惑メールが入ってきたり、投稿者間で喧嘩騒ぎになったり(これはあくまで、わたしの閲覧した私見ですが)。
オフミの案内では近くの会場にも行きましたが、参加はしませんでした。
影から見てました(暗~っ!はずかしかったのです)。
県内には当初からの有名なメンバーさんがいるようで会いたいと思ったこともありましたが、その方も次第に出てこなくなりましたね~。
そして「ISDN」→「ADSL」→「ヒカリ」に進化していくとともに、「AM-ML」以外から情報を収集するようになり、メールもあまりチェックしなくなった。
クルマ情報以外にネットそのものに傾倒するようになったのも一因です。
オートメカニック誌もほとんど買わなくなり本屋の立ち読みも回数が減りました。
メール自体の投稿も減って、みんな「みんカラ」とかに流れたのかなと思ってました(私も含め)。
1980年頃から「AM誌」「CARBOY誌」を買い始めいじるようになった。それまでの「ホリデーオート」などのたぐいの本は見なくなったな~。当初の路線を歩んでるのは「AM誌」だけか。ふと思い出したりする。
「AM-ML」サービスが停止しても、みんなクルマいじってるだろうからスピリットは心配はしてませんが、何か時代を感じる今日この頃です。
Posted at 2014/02/09 10:45:18 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記