• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-cの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2007年6月17日

ブレーキオイル交換&エア抜き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
独りでブレーキオイルの交換やエア抜きする為

バイク用品店でワンウェイバルブ購入
2
ホームセンターで耐油ホースとポリ容器を購入し

ワンウェイブリーダー完成!
3
インチャンが邪魔なので外しました

オイルとウェスとブレーキクリーナーを用意し
蓋を外しオイルをMAXまで補充
ゴミ進入を防ぐ為、蓋を被せときます
4
この手のワンウェイバルブは横にしてしまうと
中のボールが蓋をせずワンウェイ機能しない場合があるので注意
ブリーダバルブより上で立てた位置で使用します


これでバルブを緩めてから運転席へ
ブレーキペダルを踏み、放しの繰り返し
10回ほどやったらマスターの液量チェック&補充し
排出オイルのチェック

この繰り返し

ブリーダバルブ~ワンウェイバルブ間のホースのエア残りが無く、排出オイルが綺麗になったら終了しました
5
バルブ閉めてこの位置にしてホース外します
じゃないとブレーキオイルが垂れます

次のキャリパーへ
右後→左後→左前→右前の順でやりました
6
前はこんな感じ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

鉄粉除去

難易度:

タイヤ交換

難易度:

18 in タイヤに取り替え

難易度:

ブレーキオイル交換 102200km

難易度:

オイル交換 フィルター交換

難易度:

iRing Dock交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月20日 17:43
今日ショップで全量交換を聞いたら工賃6000円程とディクセルのフルードが1リットルぐらいで1800円、総額8000円ぐらいの料金提示でした(^^;)

んんん…自分でやってみようかなぁ

全量ですとフルードはどれぐらい用意したら良いんでしょう?
コメントへの返答
2009年10月20日 18:15
フルード交換するだけなら、手順さえわかってればDIYでイケルと思います
一人より、ブレーキペダル踏み係りが居ると作業も楽で早いんですけど(笑)

フルードは1リットルでOKですよ~

プロフィール

「花粉…🤧」
何シテル?   03/03 11:49
レディースサイズなちっさいオッサン 個人的な記録用です すみませんが諸事情により現在フォローしてません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ エッセ]自作 メタルキャタライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 08:56:13
[ダイハツ エッセ]ダイハツ(純正) ヒーテッドミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 20:28:21
ダイハツ純正(スリーボンド) , 液状ガスケット1282B (100g) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 12:49:54

愛車一覧

ダイハツ エッセ 銀ヤレ号 (ダイハツ エッセ)
やっぱりエッセだなーと言う事で箱換えです 検切れ青空駐車されてたっぽく結構ヤレてます ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
たまに借りる父親のタウンボックス 4WD AT NAの為、登らなさ走らなさに嫌気が差し ...
その他 その他 その他 その他
通勤快速仕様からポタリング仕様に変更 整備せずにそのまま乗るのはやめたほうが良いです ...
その他 その他 その他 その他
オクでフレーム購入し作成 晴れの日専用通勤号 コンポ&組立などkuro@s-works ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation