• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yan-aの愛車 [スズキ ジムニーワイド]

整備手帳

作業日:2020年11月1日

エアロッキングハブ 点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
水たまりを走行中にエアロッキングハブ操作配管のゴムホースが外れてしまい,その後4WDにしてもエアロッキングハブがロックにならず4WDランプが点滅する事象が発生していました。

不具合箇所を特定するため,配管の途中にあるゴムホースを外してシリンジで空気を引いてみます。
右のロック・フリーと左のフリーの動作は問題なし。一方,左のロック配管は押しても引いてもハブは動作せず,左のフリー配管を押すとロックに切り替わります。
左のロック側の機構または配管が怪しいです。
3
ホイールハブからエアロッキングハブを取り外してみます。
細かいギザギザのある特殊ボルトと思いきや,普通の12角のディープソケットがぴったり嵌まります。
4
エアロッキングハブを取り外したところ。
4WDにすると真ん中のシャフトが回りますが,ハブがロックされないとホイールに動力が伝わりません。
5
取り外したエアロッキングハブ。写真左がフリー状態,右がロック状態。
内側のギアが移動してシャフトと噛み合います。
6
左のハブを右に取り付けてもロック動作せず。右のハブを左につけると正常動作。
左のハブに問題があるようですが,手入れの仕方がわかりません(誰か教えてください)
とりあえずこのままどうにかします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

JB33子 オイル、エレメント交換ッス! (「 ・ω・)「 エイ

難易度:

JB33子バンプブッシュ交換するッス! デス(* ॑꒳ ॑* )デス

難易度: ★★★

JB33子バッテリー交換ッス! (*´□`)ノぁぃ!!

難易度:

オカルト エコグッツ取り付けて見たいな~! ( 'ω' و(و "フリフリ

難易度:

12ヶ月ブリにJB33子洗車ワックスすたダス…。 :( ´ω` ) : オ ...

難易度:

JB33子バッテリー交換前の下拵え! (「 ・ω・)「 エイ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

yan-aです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
スズキ ジムニーワイドに乗っています。
日産 マーチ 日産 マーチ
日産 マーチに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation