• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yan-aの愛車 [スズキ ジムニーワイド]

整備手帳

作業日:2022年8月14日

エアロッキングハブ 完全マニュアル化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トランスファーを4WDに切り替えてもエアロッキングハブがロックされなくなったため,左のロッキングハブはマニュアル化し(https://minkara.carview.co.jp/userid/1862710/car/1388470/6178039/note.aspx),右のみ自動で運用していましたが,右も切り替わらないことが多くなってきました。
2
調べたところ,エンジンの負圧をエアロッキングハブに送る切換弁の動きが悪いようです。
潤滑油を吹いたり,電池を直接つないで動かしたりすると一時的に若干よくなりますが,根本的な解決には至らず。
3
左と同様の方法で右もマニュアル化しました。
リーディングアームに沿ったエアロッキングハブのフリー側(下側)金属配管に内径4mmの耐圧ホースをつなぎます。
左側ハブの配管を元に戻せば,こちらのホースだけで左右同時にハブの切り替えが可能になりますが,切り替わった音が両側なのか片側なのか確認しずらいため,別々にします。
4
耐圧ホースは後輪付近から外側に出し,ドア下の中空部を通して室内に入れます。
ホースにシリンジをつなぎ,空気を引けばフリーに,空気を押せばロックに切り替わります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12ヶ月ブリにJB33子洗車ワックスすたダス…。 :( ´ω` ) : オ ...

難易度:

JB33子 オイル、エレメント交換ッス! (「 ・ω・)「 エイ

難易度:

オカルト エコグッツ取り付けて見たいな~! ( 'ω' و(و "フリフリ

難易度:

JB33子バッテリー交換ッス! (*´□`)ノぁぃ!!

難易度:

JB33子バッテリー交換前の下拵え! (「 ・ω・)「 エイ

難易度:

JB33子バンプブッシュ交換するッス! デス(* ॑꒳ ॑* )デス

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

yan-aです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
スズキ ジムニーワイドに乗っています。
日産 マーチ 日産 マーチ
日産 マーチに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation