• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oztechのブログ一覧

2020年11月24日 イイね!

FT-817用電源コネクタ(Windcamp anderson powerpole アダプタ電源コネクタ)

今回は、AliExpressを散策していたら、ポット見つけてしまったので、注文してしまいました。


FT-817ND用の電源コネクタ変換アダプタです。
取りあえず直ぐに使う予定は無いのですが、金額も\1,500程だったのでついポチってしまいました。



リグに付けるとこんな感じです。
●BIFORE

●AFTER


バラシて見ました。





これで、撮影用にバラシた物を元に戻して袋にしまって、多分使用しないと思います。
Posted at 2020/11/24 21:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入 | 趣味
2020年11月08日 イイね!

アンテナの手入れ(144MHz) その1

まだ、少し時間が有りましたので、バラシてあった2mのアンテナ(2分割)をメンテナンスを兼ねて組立てみました。

このアンテナ(ナガラのSS-248Bの半分使用で、SS-224相当)は以前タワーを撤去した時に、一緒に譲って頂いた物です。
接続前に一度並べてみました。

こうしてみると此方も結構大きい!!




磨いてからパイプの中も清掃し、テナメイトを塗ってから接続、ネジとナットで固定します。
最後にこの様に保管しました。
Posted at 2020/11/08 22:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ調整 | 趣味
2020年11月08日 イイね!

アンテナの入手(430MHz)

アンテナの入手(430MHz)タワーを建ててから早いもので早くも半年が経過してしまいました。

その間何もしなかった訳では無いのですが、基本的に真夏の暑い時期は作業がしにくいので(本人のやる気の問題)作業はしておりません。

そうこうしている間に作業するには丁度良い気候になってきましたので、これからタワーに上げる予定のアンテナを整備してきました。

その間、程度の良い430MHz帯の八木アンテナを探していたのですが、このバンドが人気が有るのか?それとも辞める人が居ないのか?中々程度の良い物が出てきません。
しょうがないので、430MHz帯のアンテナだけは新品を用意することにしました。
そうです、クリエートデザインの2×727です。


箱は結構大きく、又重かったです。
アンテナの重量が16㎏なので、梱包重量は20㎏近くあるのではないでしょうか?


早速開梱です。

ちょっとびっくり、古新聞の詰め合わせかと思いました。

古新聞をどけるとブームやスタック接続用の同軸ケーブルが出てきました。


同軸ケーブルをどけると、ブームやスタックブームが見えてきました。


ブームをどけると、その下にエレメントや輻射器、サブフレーム?やビス、ボルトナット等のネジ類が入っています。


全部出してみました。(同軸ケーブルは画面外に有り、写ってません)



エレメントの設置位置をブームに採寸して、マーキングを行った後、一列に並べてみました。
長いです。(6m)思った以上に長いです。
それでも上空に上がってしまうと、そんなに大きくは見えないのですが、地上で見るとやっぱり大きく感じます。


エレメントの取付は少し時間が掛かりそうなので、このアンテナの作業はここまでにします。
Posted at 2020/11/08 21:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入 | 趣味
2020年11月01日 イイね!

アンテナの手入れ その2

本日、夕方から少し時間が取れましたので、アンテナ手入れの続きを行いました。

前回は、エレメントの中央部を接続しがてら、磨きとグリスアップ、組み立てを行いましたが、今回はそのエレメントの中央部、及び先端部の接続部分をメンテナンスしました。

まずは、接続部のパイプの錆を落すために磨きます。


その後テナメイト(導電性グリス)を塗布します。


エレメントを差し込みネジで止めます。



自己融着テープを往復巻いて。


ビニールテープを往復巻きます。


最後にビニールテープの剥がれを防ぐ為、インシュロックで留めておきます。


こんな作業が各エレメントに4か所づつ有り、結構な時間が掛かります。
そんな訳で本日の作業は第3エレメント(一番先頭のエレメント)のみ1本しか仕上げられませんでした。
Posted at 2020/11/01 22:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「ローテーターをコントロールするインタフェース装置(RTC-59)組立 http://cvw.jp/b/1862852/45380889/
何シテル?   08/15 23:07
oztechです。 20代の時にアマチュア無線の電話級(現4級)を取得し友人達とスキーの行き帰りやゲレンデで連絡用に使用。文字通り『私をスキーに連れてって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

丸直 ゲルザブSS埋め込み加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 11:46:37
vol.01_洗車時の水滴跡がヒドいので純水器をつくってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 09:18:07
20201227 備忘録:フォグ&ウィンカー交換 その1(10894km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/27 05:43:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ (三菱 デリカD:5)
海岸の砂浜まで入れる車として選びました。
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウス30後期型 パールホワイトに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation