2013年07月14日
前回のブログで低速になるとi-STOPが消灯することについて、先日、ディーラーより回答がありました。メーカーも認識しており、燃料噴射の学習機能により起こっている症状で異常ではないとの事。
・・・実は前回のブログを書いてから1週間ぐらいして、常時エアコンを付けるようなったら作動するようになっておりました。
ちなみに、新車購入後、6,500kmまでは100kmから数百kmで学習機能が頻繁に働くみたいです。その後は2,000km毎になるそう・・・
Posted at 2013/07/14 08:37:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日
低速になるとi-STOPランプが消える症状が継続中・・・
乗り出して10分ぐらいで症状が出始める。
低速消灯は2回目だったのでDPFが始まる前兆と思っていたが、終了後も改善されず・・・
ただこの症状、停車後に5~10秒すると一瞬アイドリング回転が50回転ほど上昇するので、
その後にクラッチを踏み直すと、i-STOPが作動する。
どなたかのブログでも低速消灯を見かけたのですが、症例は少ないのかな?
本日、ディーラーにて再現させるも現状打開策はなく、後日に持ち越しになりました。
i-STOP、しばらくは手動(足動?)でクラッチ操作と相成りました。。。
Posted at 2013/06/23 21:28:41 | |
トラックバック(0) | クルマ