• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月22日

遂にその時なんですね(TT)

遂にその時なんですね(TT) こんばんわm(_ _)m

日頃からカレー🍛カレーってウルセぇマユゲです(謎💣)

1日数回は必ず『カレー』ってワードを発するからワケ分かんねぇっ!!

ハテ。。。

家の親父が通勤等に使用してる、ホンダ・アクティトラック(H16年式・HA7型)。。。
我が家にやって来て13年半・16万1千kmを越えてもエンジンは好調そのもので毎日の様に走り回っています。

・・・っがっ!!
やはり13年以上も走り続ければ、それなりにガタも出て来ているモノで。。。
最近は排気漏れでブスブス変な音から更にデカい音が出始めていまして、ディーラーに見てもらったらマフラー一式交換との事。
更にオルタネーターも弱ってるとか、挙句は6月には車検が迫っている状態!!!

アラアラアラアラ。。。(・・;)

流石に16万km乗っていると不具合出て来るのは仕方が無い事。しかし、仕事に差し支えては大変(-_-;)
車検までネバって、車検時に一気に直す事も考えていましたが、親父曰く、買い替えるなら仕事出来る今の内に買い替えると言う事で・・・。

来年の年明けに買い替える事に(ほぼ)決定致しましたっ!💣

(ほぼ)ってのは、気分屋な親父なので買い替えから修理って話になりかねないから(笑)

決まったのは一昨日の夜でしたので、自分めは昨日・今日の仕事帰りにディーラーに寄ってカタログ掻き集めw

そして、次期軽トラックの候補のメンツっ!(マユゲの主観コメ付きw)


4メーカー(実質3メーカー?)

エントリ〜№1・ホンダアクティ

今現在所有しているアクティの次世代で最新型(と言っても09年登場なので古株かしら?)。
やはり《農道のNSX》とか言われる様に、ミッドシップでエンジンが静か、耐久性は今乗ってるアクティが(消耗品や店の手違い以外)ノントラブルなので折り紙付きと言えましょう!軽トラでも上まで良く吹けるエンジンは気持ちが良い(笑)

エントリ〜№2・スズキキャリイ

軽トラの定番と言える軽トラ。コレがデビューした時のCM《軽トラ野郎》のフレーズが未だに忘れられない(笑)クレスタと同じダークブルー系の《ノクターンブルーパール》があるのが良い。価格も安くてエンジンも新しいR06Aなので燃費も良さそう。もしコレになったら立派な鈴菌感染者になれるかな?

エントリ〜№3・ダイハツハイゼット&トヨタピクシストラック

コチラもキャリイと並んで定番ですね。名前とメーカーが違うだけで、中身は一緒。何故ドチラも頂いたかと言うと、ハイゼットには屋根が高い《ハイルーフ》と通常よりキャビンが広い《ジャンボ》が有るから!
ジャンボは、みん友さんからのお勧めグレードですっ!!自分めがハイゼット買うならジャンボを選びます💣

そういや、ジャンボってS6♯系まゆげハイゼット時代からあったよね??(あれ?S8♯系からだっけ?)
しっかし、カラフルさに驚きます(・・;)

と言った具合です。

取り敢えず考えているのは、何れも4WD+5MT車・トップグレード(アクティTOWN、キャリイKX、ハイゼット&ピクシスEXTRA)ってな具合に。

更に、クレスタ共々上がりの車と言う位置付けの為、オプションもテンコ盛りにするとか💣

それにしても、最近の軽トラって装備が少し前の普通車並みに良くないですか?キャリイもハイゼットもABS全車標準とか(アクティはOP)、上級グレードになるとキャリイはHID、ハイゼットなんてLEDヘッドライトがそれぞれOP装着なんて驚きます。

・・・ホントにビックリ(´゚д゚`)

まぁ、こんな具合で突然始まった次期軽トラック導入計画ですが、まだまだ始まったばかりなのでしっかり吟味して決めようと思います。

因みに今のアクティは下取りに出す予定なんですが・・・っ!!?

自分めの2ndカーとして引き取って修理しながら乗る事も考えています(笑)

内容がカオス化してましたが、閲覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
ブログ一覧
Posted at 2017/12/22 22:58:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

この記事へのコメント

2017年12月22日 23:16
こんばんは(^^)/
ハイゼットジャンボはS6#型からありますね☺
一回整備したことありますが、かなり整備性悪くて大変でした(笑)
コメントへの返答
2017年12月22日 23:37
こんばんわm(_ _)m
最近ではジャンボどころかS6♯系まゆげ自体見る事がマレになりましたね。地元には1台現役のまゆげがあります。自分めが幼稚園坊主の頃、家の車がまゆげハイゼットバンでしたが、ど中古での購入半年後、真冬の中で修繕不能の故障に見舞われ廃車になったのが印象深いです(笑)
2017年12月23日 4:10
お疲れさまです(*´∀`)ノシ



もうお早う御座います(*´∀`)ですね🎵(笑)

農道のNSXと言われると

欲しくなりますね(ФωФ)ホホウ…

軽トラで最近弄っている人を

よく見かけますよ~

それがまた、楽しそうなんです(笑)

アクティでしたけど…ターボに

ごっついホイール

屋根にGTウイング(爆)

でも音だけ聴いたらまたいい~んです

!Σ( ̄□ ̄;)渋!!

と言った感じでしたよ。

いよいよ今年もあとわずか

本日も御安全に~(^-^ゞ

コメントへの返答
2017年12月23日 17:05
こんばんわm(_ _)m

軽トラックって誰が最初に言い始めたか分からないニックネームありますよね(笑)

スバルオリジナル最後のサンバーは同じRRって事で《農道のポルシェ》とか、アクティは同じくミッドシップからか《農道のNSX》とか呼ばれたり・・・何か面白いですよね(爆笑)

2シーターで後輪駆動で軽い・・・もう色んな意味でスポーツカーみたいなスペックで、安くて楽しい・・・軽トラックは奥が深いです(*^^*)

お互い、ご安全に過ごして行きましょうm(_ _)m


2017年12月23日 5:52
現行のアクティトラックが会社にあり、たまに乗るのですが、バイパスでの力不足感がちょっと気になります。あとパワステが安定するように制御しているのは重めだったりで、慣れの問題かもしれませんが、個人的には癖を感じます。フルタイム4WDのせいかもしれませんが。しかしながら、やはりキャブオバーになっているので、ロングホイールベースの型よりはペダル位置は自然ですね。
コメントへの返答
2017年12月23日 17:20
こんばんわm(_ _)m

今の所、現行アクティが有力候補になっているのですがドコのメーカーも試乗車が無い為カタログだけでは分からない部分が多いです。アクティは現行HA8系になってからボディーが軽くなりましたが、エンジン馬力も1馬力程ダウンしていたかと思います。恐らく他の部分も、モデルチェンジ時に手が加わっているかと思うので、やはり乗ってみないと分からないです(・・;)
1世代の違いって驚く程違う事も多いですよね。
貴重なご意見ありがとうございましたっ!

プロフィール

「暑くなるとあまり飲まなくなりますが、今日は涼しい&明日休みなので飲むっ!」
何シテル?   08/10 20:05
ゲジマユゲと言います。免許取って15年間、ダイハツ・ミラのMT車を3台、トヨタ・カローラフィールダー2台乗り継いでいます。たま~にトヨタ・クレスタ(GX100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートライトの調整をしてみた😲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:15:14
雨模様の中でも楽しいひと時✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:47:34
『2024年F.O.L全国オフ会』にいってきたww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 07:22:04

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー ヒルダ2号車 (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月19日。当初144フィールダーの車検を通す予定でディーラー行きましたが・・ ...
ダイハツ ミラ 銀ナマコ (ダイハツ ミラ)
ミラを呼び込む体質、健在(爆) いつもお世話になってるショップのスタッフさんが乗ってい ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2024年2月現在で、27年落ちの前期型2.0スーパールーセント。 自分で2オーナー目で ...
ダイハツ ミラ 黒ミラ (ダイハツ ミラ)
H13年7月に、自分めの最初の愛車になりました。 H9年式ダイハツミラTR-XXアヴァ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation