• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲジマユゲのブログ一覧

2014年12月04日 イイね!

マークIIのリフレッシュ化。

こんばんわm(__)m

先日、ばぁちゃんの家のトイレから出てきて手を洗おうとしたら、洗面台にカマドゥ~マが鎮座していたのに驚いて跳び跳ねてしまった自分めですw

なにあれキモイ・・・(--;)😆

10月にマークIIのスタビが劣化してゴトゴト音がすると書いてましたが、今日、やっとの事でスタビのブッシュ・リンクASSYと水回りのウォーターホース交換をしてもらいました。

特にウォーターホースがココ数日でダメダメになってクーラント漏れが酷くなっていたのでヒヤヒヤしていました。

15時半から予約していたので、ギリギリに入庫w

大体1時間半程の作業との事だったので、ノアのカタログ見ながらコーヒーすすって待つ事に。

ガラス越しで工場を見れる様になっていましたが、まさかの目の前にマークII、in。

ボンネットダンパーが抜け切ってしまって、整備士さん1名がボンネット押さえてもう1人が作業していたり、またはツッカエ棒が登場してボンネットを固定していたりと・・・。

ボンネットのダンパーも交換リストに上げなければ(-_-;)

何だカンだで作業が完了したのは5時半頃でした。

終了後に説明を受けましたが・・・。

ゴトゴト音が鳴る時と鳴らない時があるそうで。

どの部分か忘れましたが、スタビは新品、なんちゃらとかんちゃらを繋ぐジョイント部分もしっかりしているとの事。

そう言えば、1度ショックが抜けて交換しましたが、あれから何年経ったのかも記憶の彼方に・・・( ・◇・)?

帰り道を走って見ましたが、交換前よりハンドルのブレや取られるの症状が無くなり、コーナリングも良くなった感じが有りました。

確かにゴトゴト音が鳴ったり鳴らなかったりの症状が確認出来ましたが・・・。

最初に乗っていたミラターボのショックが抜け切った時の音にも似ている・・・。

・・・やはりショックも交換時期に来ている様です(´д`|||)

人間足腰から悪くなると言いますが、車も同じで足回りから悪くなるんだと改めて感じました。

ショックも交換リストに入れます。
Posted at 2014/12/04 22:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「久しぶりに飲みやす🤭

倒木被害車のアクティは修理予定だけど、あまり高くなるなら同型アクティ探すかな?って思って検索・・・新車ではもう買えないからか、程度良いのは何か新車時より高いのを見て「コレがプレミア価格か・・・。」と勘ぐって見る。

だって、ただの軽トラよ?」
何シテル?   10/13 19:36
ゲジマユゲと言います。免許取って15年間、ダイハツ・ミラのMT車を3台、トヨタ・カローラフィールダー2台乗り継いでいます。たま~にトヨタ・クレスタ(GX100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 456
78910 1112 13
1415161718 1920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

オートライトの調整をしてみた😲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:15:14
雨模様の中でも楽しいひと時✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:47:34
『2024年F.O.L全国オフ会』にいってきたww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 07:22:04

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー ヒルダ2号車 (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月19日。当初144フィールダーの車検を通す予定でディーラー行きましたが・・ ...
ダイハツ ミラ 銀ナマコ (ダイハツ ミラ)
ミラを呼び込む体質、健在(爆) いつもお世話になってるショップのスタッフさんが乗ってい ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2024年2月現在で、27年落ちの前期型2.0スーパールーセント。 自分で2オーナー目で ...
ダイハツ ミラ 黒ミラ (ダイハツ ミラ)
H13年7月に、自分めの最初の愛車になりました。 H9年式ダイハツミラTR-XXアヴァ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation