• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲジマユゲのブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

交換してもらいましたっ!

交換してもらいましたっ!こんばんわm(_ _)m

昨日の仕事帰りにフィールダー走らせてる最中に暑さのせいで鼻血噴いてシフトレバーの前のポケットの蓋に飛び散らしてしまった自分めです(+_+)

幸いスグに止まりましたので、出血大サービス→血の惨劇inカローラフィールダーは免れました・・・(汗)

んなワケ分かんない寝言はスルーして(笑)

前回のブログで、ミラのブレーキパッド&ローター、プラグを注目した事を書きました。

先週半ばにショップに入っていて、土曜日に取り付け予定だったのですが・・・(゚o゚;

自分めの用達とショップが混み合っていたと言う事で、月曜日に順延。

そして、今日。

やっと交換~(*´∀`)

今回選んだブレーキパッド&ローター↓



共にDIXCEL製(パッドはEC、ローターはPD)で金額的にも一番ベーシックなタイプです。

新品のローター、メッサ綺麗です( ´艸`)



プラグはNGK製のプレミアムRXです。プレミアムにそそられて選びました(爆)



月曜日と言う事もあり、自分めは仕事だったので立ち会い出来ず、ショップにお任せしました。

夕方にはミラも戻って来ていました。

古いローター↓





見事な位段差が出来て、サビサビでズタズタボロボロw

古いパッド↓



正直、減ってるかどうか分かりませんが、ショップの人曰わく、ボルトがすっかりサビついて緩めるのが大変だったそうです・・・(汗)

古いプラグ↓



芯が見事に減ってしまってました!

これじゃ~始動も悪くなるワケだ(苦笑)

今はまだ馴らしの段階なのでガッツリ攻めてませんが、純正に比べるとかなりイィ~感じに効いてます。前のL250Sミラで、純正新品のパッドに交換した事ありますが、それよりナチュラル!踏み始めからじんわりとキテます。馴らし終わってガッツリ攻めたらレビューしてみようと思います。

プラグはと言うと、出だしのトルクが少し増した感じです。

しかし、登坂車線での走りが変わってました!

特に3rdでの加速が。

前よりアクセル踏まなくても加速して行きました。

普段鈍感wな自分めでも、違いがハッキリ分かりました。

こちらも馴らし段階なのでガッツリ行ってませんが、ブレーキ同様イィ~感じでした。

ココまでやったら、エアクリやマフラーも入れてみたい・・・・・(*´∀`)

とか、ますますカオスな方向に行こうとしている自分めでした~!
Posted at 2014/07/28 21:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月20日 イイね!

悩んで悩んで注文~。

お早うございますm(_ _)m

仕事現場の下見に行ったら、そこに居たワンコ(ホワイトシェパードとハスキーと柴犬)をモフりまくっていた。

・・・・・と言う、妙な夢を見た自分めです(゚o゚;

アパート住まいなのでワンコは飼えませんが、数年後には戸建てに引っ越すので、引っ越したら飼いますw

さて・・・。

前回のブログでブレーキパッド&ローターから再び音が鳴り出した事を書きました。

本当はHIDを入れようかと考えていましたが、クルマを走らせる上で、ブレーキは大切な部分。

1週間近く悩んで、昨日の仕事帰りにいつものショップさんに寄って注文して来ました!

純正にしようか、社外品にしようかで散々迷っていましたが・・・・。

今回はDIXCEL製をチョイスしました。

ミラターボに乗ってジムカーナをやっていた頃と違い、町乗りがメインなのでグレードはパッド、ローターともに一番ベーシックなモノにしました。

あくまでも日常ユースです(笑)

ついでに、同じく古くなったプラグも交換すると言う事でNGK製のプレミアムRXを3本注文。

初めて注文したプラグなので、前までよく使っていたNGKのイリジウムMAX(?)と比べてどの様に違うのか、凄く興味深い所でありますね(*´∀`)

取り付けは来週末ですので、ミラバンのブレーキと点火系がどの様に変化するのか、今から楽しみです(笑)

Posted at 2014/07/20 08:52:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月15日 イイね!

原因は別の所に(汗)

こんばんわm(_ _)m

カーセ○サー等の中古車サイトでミラTR-XXの5MTを検索したら、思ってた以上に高くて、「・・・高っ!」と騒いでしまった自分めです(゚〇゚;)

どうやら、L200系やL500系共に割と低走行で状態の良い(?)5MTがそのその傾向らしい・・・。

まぁ、どのメーカーもターボでエアロ、3ドアで5MTなホットハッチ的な軽は作らなくなりましたからねぇ・・・。


新型コペンのパワートレーンやシャシーとミラバンのボディー使ってもう一度TR-XX作ってくれませんかね?ダイハツさん・・・(泣)

そんな願望はほっといて・・・。

先日のブログにて、ミラのブレーキ周りの事を書きましたが、あの後、再び超!不快な音が出てしまいました。

最初はガマンしてましたが、2日でガマン出来なくなり、再びディーラーに入庫してました。

結果・・・。

フロントブレーキのパッドが減っているに加えて、ブレーキローターが錆びと経年でズタズタになっていたそうで・・・


確かにこの前もブレーキ減ってるのは聞いてましたが、ローターまでズタだったとは・・・。

ただ単に、自分めが話を聞いていなかったってオチ??

先日頂いた見積書にディスク○○円とありましたが、やっと分かりました。

結局はココ(フロントブレーキ)を直さないとダメって事ですよね??

エンジンのスパークプラグも変えなきゃいけない時期に来ていたり、ブレーキも減っていたりとさすがに、11年のお疲れが一気に出てきてしまった感がありますね(汗)

夏までにはHIDや、14インチアルミ(ミラTR-XXの遺品)、ダウンサスまで行こうと意気込んでいましたが、真っ先にブレーキとプラグをリフレッシュする事にします。

どちらも大事な所なので、何かあってからでは遅いですからね(滝汗)
Posted at 2014/07/15 22:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月09日 イイね!

ミラ活・ブレーキ点検。

こんばんわ。

最近暑さでタレて来ている自分めです(+_+)

暑いからっ!て理由だけで夏は嫌いなんですよね、自分。

そんな事はほっといて。。

納車から5ヶ月経ち、その間に6千㎞、オドメーターが8万5千㎞を超えた自分めのミラ。

実は、納車になってから暫く経った頃からブレーキが鳴る様になっていました。

特にブレーキが冷えている時や、雨で路面が濡れている時が特に鳴きが酷い状態でした(汗)

それも、リアドラムからやたら響く・・・?

そんな状態で乗っていましたが、最近かなりウルサくなったので、点検を予約していました。

そして、予約日の日曜日。

フィル活を終えた後にディーラー入庫。

自分めは、発売したてホヤホヤの新型コペンを眺めながら、ダイハツカフェプロジェクトと言う名の、スイーツを味わってました。いつ行ってもダイハツスイーツは美味しい・・・(≧▽≦)スイーツ好きな自分めにはたまらんw

少し経って、整備士さんから呼ばれて工場に潜入w

ブレーキ鳴きの原因は・・・。


リアドラム内にココアパウダーの如くコンモリと溜まったブレーキダストがっ(゚〇゚;)

どうやら、このココアパウダー的なダストwがブレーキパッド面に付着してしまって、こすれて音が出ていた模様。

整備士さんが、解体作業の最中的な雰囲気を醸し出していた自分めのミラを前に事細かく説明してくださいました。

ついでにフロントブレーキも残り僅かとの事でした。

整備も終えて3日経ちましたが、あのイヤ~なブレーキ鳴きがピッタリ止まって、気分がよくなりましたっ!

まさか、あんなココアパウダー的ダストであんなキーキー音が鳴るなんて、全く持って知りませんでした。

ブレーキについてはもっともっと、お勉強しなきゃね☆

と思わされた自分めでした(゚o゚;

Posted at 2014/07/09 21:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月06日 イイね!

フィル活・ボディー・ケア。

フィル活・ボディー・ケア。こんばんわm(_ _)m

最近やたらに目覚めが悪くて携帯アラーム×2台&スヌーズ機能を設定しても起きない自分めです(゚〇゚;)

今日は久々にフィル活を。

数ヶ月ブリに手塗りワックスを塗りました。

月に2回は洗車ワックスコースで洗車してますが、それでも手塗りワックスには適わないらしく、徐々にボディーの手触りが滑り悪くなります(-.-;)

天気も久々に晴れ間もあって、空気もカラッとしていたのでワックス塗りには丁度良さそうだったので、朝8時半には洗車場にGo!

そしていつもの洗車・ワックスのフルコースw

車体を拭き上げてから自宅に戻り、作業にIN・

今回使ったもの↓



左がワックス、右がフッ素コーティングで、共にソフト99さんの製品です。

先にワックスを塗り始めたのですが、天気が天気だったので・・・・(汗)

やたらと乾燥が早過ぎて拭き上げが大変っっ!!!

塗り直し・拭き直ししながらワックス掛け(゚o゚;

何とか一通り掛け終え、仕上げ拭き。

更にはフッ素コートでコーティングっ!

コーティングを終えた時には12時を回っていました(+_+)

ワックス&コーティング終えた後↓



フロントのアップ↓



これでひとまずフィルのボディーケアを終えました。

ホワイトボディー故に、全ドアハンドルからくっきりとグリース垂れた跡が目立っていたので、

「手入れサッパリやってねぇ~んぢゃねぇ~のっ?www」

みたいな状態から脱出出来ました(^_^)v

こまめに手入れをして、10年後もキレイなフィルでいられる様に出来ればいいなぁ~と思っています(*´∀`)
Posted at 2014/07/06 21:17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ぐれ58 さん。日野純正のブルーリボンも随分減りましたね🤔
こちらでは昔(モノコック車時代)はいすゞ車の他に日野車もいましたが、気がつけば居なくなってました。
それから20年以上経って、隣町の営業所に入ったブルーリボンシティHVが現れた時はビビりました(笑)」
何シテル?   07/19 18:32
ゲジマユゲと言います。免許取って15年間、ダイハツ・ミラのMT車を3台、トヨタ・カローラフィールダー2台乗り継いでいます。たま~にトヨタ・クレスタ(GX100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
678 9101112
1314 1516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

雨模様の中でも楽しいひと時✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:47:34
『2024年F.O.L全国オフ会』にいってきたww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 07:22:04
台風🌀渦中プチオフミ、台風🌀過ぎて突然オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 07:44:51

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー ヒルダ2号車 (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月19日。当初144フィールダーの車検を通す予定でディーラー行きましたが・・ ...
ダイハツ ミラ 銀ナマコ (ダイハツ ミラ)
ミラを呼び込む体質、健在(爆) いつもお世話になってるショップのスタッフさんが乗ってい ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2024年2月現在で、27年落ちの前期型2.0スーパールーセント。 自分で2オーナー目で ...
ダイハツ ミラ 黒ミラ (ダイハツ ミラ)
H13年7月に、自分めの最初の愛車になりました。 H9年式ダイハツミラTR-XXアヴァ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation