• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲジマユゲのブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

あれから5年・・・。

こんばんわm(__)m

車のフロアマットに散らばってる砂の様なブログにようこそ(__)

2日も過ぎてしまいましたが・・・。

一昨日3月11日、東日本大震災が起きた2011年3月11日から数えて丸5年、日数にして1825日が経ちました・・・。

もう5年も経ってしまった事に、時の流れは早いと言う事を実感させられます。毎年、震災の起きた3月11日が来る度に〇年も経つなんて早いねぇ~・・・なんて言う事5回、気が付けば5年も経っていました。

一昨日の朝、会社のスタッフ達とあの日何をしていたか?と言う話題になりました。

会社にいた人、海の近くを走っていて急いで引き返して来た人、津波が押し寄せて来て、業務車を投げて波に浸かりながらも避難出来た人、海の側で仕事をしていて高台に避難した・・・自分め。

このスタッフ(男性軍)の中で避難所で過ごしたのは自分めだけだった様でした。

その避難所には100人は越える(200人以上?)人達がおり、そこにいた人達の顔や、中には自分めが担当していたお客さんもいて、無事だった事を知りホッとした事など、避難所にいた時の事は5年経った今でも忘れる事が出来ませんが、忘れる事もないでしょう。

震災の次の日には長野県北部でも大きな地震や、震災の余震が相次ぎ、このままどうなってしまうのかと不安で堪らなかったのを覚えています。

5年経ち、去年よりも新しい建物や道路も出来て、復興住宅も出来つつありますが、今なお不自由な生活を強いられている人達も大勢います。死者・行方不明者合わせて2万1000人以上もいるそうで、改めて東日本大震災と言う災害が残した爪痕の深さを思い知らされています。

そんな中、震災遺構でサヴァゲーをやって警察沙汰になったバ〇な連中がいたとかフザケたニュースを見ました・・・(--;)

もうですね・・・ク〇野郎としか言い様ないですね。っつーかよぉ、フザケンじゃねーよっ!震災遺構でサヴァゲーなんて論外っ!! やるなら山ン中でやれよっ!!


おっと、自分めとした事が素を出してしまった(汗)

改めて。

震災や震災関連で亡くなられた方々、ご冥福をお祈りいたします。そして今なお不便な生活を強いられている方々、お見舞い申し上げます。
Posted at 2016/03/13 22:36:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2016年03月08日 イイね!

丸15年・・・。

丸15年・・・。こんばんわm(__)m

窓にビッシリ付いた湿気の様なブログにようこそ(__)

本日、自分めが自動車運転免許証を取得して丸15年になりました(^^)

あれから15年経つなんて、時の流れは早いモンだ(゜ロ゜)

思い返して見ると・・・。

自動車学校(自分めは自車校って言っていました)に通い始めたのは2000年12月、高校3年の頃でした。当時、就職も内定していて、尚且つ単位を落としていないのが自車校に通う条件だった自分めの高校・・・。ほぼギリギリに近い状態wで条件を満たし、許可を頂きました。

やっと待ちに待った自車校通い・・・凄く楽しみにしていたのを覚えています(*´ω`*)高校の授業も上の空状態で、頭の中は免許証取ったらどんな車を買おうかとか考えていたのが今じゃ懐かしい思い出です。

教習車はH7年前後のマツダ・ファミリアのセダンで、しかもエンジンがディーゼルターボ!ボンネットにはターボの証(今ではあまり見掛けない)エアインテークが付いてましたなぁ~(笑)

因みに無線教習車は昭和60年代~平成5年位のモデルのマツダ・カペラセダンでした(懐かしい)

そう言えば、今のマツダはデミオからCX-5までディーゼルターボを取り揃えていますが、ファミリアとどの位違うのか興味津々です( ☆∀☆)

実は、この時辺りはMTで取っても、乗るのはATかな・・・と思っていましたが・・・!!

ファミリアのMTが面白い!MTの運転が楽し過ぎて一気にMT派になってしまった瞬間だったりしますww

数時間だけATの教習も有りましたが、ラクなんだけど何か物足りない感が半端無かった位です(爆)

ほぼ毎日通い、仮免許を取ったのが1月位だったかな?

初めて路上教習に出た時は、恐る恐るな感じだったな。

物足りなくて、休みの日は親父の90マークIIで助手席に親父乗せて練習したりしたのがナツカシスw

この頃になると、高校の同級生達が中古車雑誌片手に買う車の話をしていましたな~(遠い目)
自分めも同じでしたが、友達に何乗るか聞かれた時は「最初は練習用だからミラかアルトかな」なんて言ってました(汗)

まさか数ヶ月後にホントにミラ(しかもTR-XX)に乗るとは思って居なかったです。

そして、1時間ダブったwのはありましたが、2月末に自動車学校を卒業出来ました(*´ω`*)
本免は、高校の規定で卒業式を終えた後との事だったので、2001年3月7日(15年前の昨日です)に高校も卒業、翌日に免許センターで試験→無事に合格→講習→免許証交付になり、今に至っています。

・・・15年の間に色々?ありましたが、こちらは後日、改めて書こうと思いますm(__)m
Posted at 2016/03/08 22:31:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぐれ58 さん。日野純正のブルーリボンも随分減りましたね🤔
こちらでは昔(モノコック車時代)はいすゞ車の他に日野車もいましたが、気がつけば居なくなってました。
それから20年以上経って、隣町の営業所に入ったブルーリボンシティHVが現れた時はビビりました(笑)」
何シテル?   07/19 18:32
ゲジマユゲと言います。免許取って15年間、ダイハツ・ミラのMT車を3台、トヨタ・カローラフィールダー2台乗り継いでいます。たま~にトヨタ・クレスタ(GX100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

雨模様の中でも楽しいひと時✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:47:34
『2024年F.O.L全国オフ会』にいってきたww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 07:22:04
台風🌀渦中プチオフミ、台風🌀過ぎて突然オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 07:44:51

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー ヒルダ2号車 (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月19日。当初144フィールダーの車検を通す予定でディーラー行きましたが・・ ...
ダイハツ ミラ 銀ナマコ (ダイハツ ミラ)
ミラを呼び込む体質、健在(爆) いつもお世話になってるショップのスタッフさんが乗ってい ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2024年2月現在で、27年落ちの前期型2.0スーパールーセント。 自分で2オーナー目で ...
ダイハツ ミラ 黒ミラ (ダイハツ ミラ)
H13年7月に、自分めの最初の愛車になりました。 H9年式ダイハツミラTR-XXアヴァ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation