
こんばんはm(_ _)m
お出かけ先に行って最近思う事。それは
「何でドコもカシコも和式が無ぇんだよっ!!( ゚д゚ )クワッ!!」
はい。最近ドコのトイレも洋式ばかり→誰が使用したか分からない洋式に座るのが嫌で和式トイレを探してしまうマユゲです💣
最近探してもWashikiが中々見つからないから大変なんですよ、ホント(笑)
さて。。
GW中の5月6日に、マユゲ1人で宮城県は仙台へ珍道して来ましたw
161フィールダーに乗り換えて初の県外遠征です。
実は少し前から計画がありまして、今回実行に移したワケで、当日は朝6時半少し前に出発。ルートは自宅〜陸前高田経由(ループ橋有り!)一関から東北道に入りひたすら仙台目指す・・・全国オフに行った時と同じルートです。
因みに、自分めの運転で仙台走るのは実に10年振り。。。(・.・;)
自宅から一関まではゆる〜く・・・と、連休中の為か車も比較的多かったです(汗)
途中、ラッキー7をゲット!何やら幸先よいスタート切れた気が(笑)
一関から東北道入って。県外遠征初めてって事は高速道路も初めてのヒルダ2号車。しかし、車も思ってより多く団子になっていたり・・・。感じたのは、身のこなしも加速も前車144より軽いw軽いって良いです(^^)←この時点ではまだ馴らし終えておらず(・.・;)
途中トイレ休憩の為SA入ったら・・・メッサ混んどる・・・(;・∀・)
テレビで見た事ある光景が目の前に(笑)
そして、トイレに入ったら冒頭の事を嘆きたくなると言う(個室6つ中、和式1コだけw)
用を済ませて、再び目的地へ。そして仙台市内のとあるICで降りて、みん友さんとの待ち合わせ場所にてっ!
新型・50プリウスにお乗りのみん友《ささ錦》さんと初のプチオフですっ(^o^)
実はささ錦さん、プリウスの前は160系後期フィールダーMTに乗っておられたとの事(✽ ゚д゚ ✽)!
そして・・・ささ錦さんが乗っていたフィールダーに付いていたパーツを頂けると!!どのパーツも素晴らしいモノで、失神してしまうんじゃないかと思いました(汗)
パーツ贈呈式wをした後、市内のファミレスに行きティータイム😃
車の事だけに留まらず様々な話題に盛り上がりました😄
その後、ささ錦さん先導でプチツーリングしに行きました。途中の駐車場で先程頂いたパーツを使いプチチューンして・・・仙台市内を一望出来る場所に!少しガスってましたが、一望出来ました(^^)←写真撮り忘れましたww
そして、新型プリウスをじっくり見させて頂きました(^^)
最初デビューした時は、30系からの変貌振りに驚きまくりましたが、間近で見て凄いカッコ良い・・・(*^^*)と思いました・ω・
グレーのボディカラーは引き締まった感じがして、渋カッコ良かったです😆
内装については、ささ錦さんのとある一言で噴いてしまいましたがwwwww
頂上で暫く話をした後、時間になったので下り、麓のコンビニでプチオフもお開きになりました。
ささ錦さん、様々なパーツを頂き有難うございましたっ!大事に使わせて頂きますので、また遊びに行った時は宜しくお願い致しますm(_ _)m
そして、そのまま東北道に乗って帰ろうと思いましたが・・・!
IC目指して富谷を走っている最中です。
国道沿いに建っていた西友。。建物の形が凄く見覚えあったのですが、思い出しましたっ!
以前は[エンドーチェーン]←(分かる方、挙手願いますw)だった所で、自分めが小学生だった頃、親父の仕事にくっついて行き、その帰りにココの食堂でお昼食ったモノです。あ〜ぁ、超懐かしいw
エンドーチェーンは昔、盛岡にもあって病院帰りに行った幼き日の遠い記憶も(笑)
更に北上すれば、以前目印にしていたミヤコーバスの営業所。以前は三菱ふそうの「ブルドッグ」と呼ばれたMP118型や富士重5Eボディがいた場所も、今やいすゞエルガばかりになってました(汗)時の流れは恐ろしいです。
そんな懐かしさが手伝い、東北道乗る予定を変えて下道を行く事に。
ココからナビに翻弄されまくって距離が伸びる結果に(笑)
そして、納車2週間ちょっとで。
1,000km突破っ!!馴らし終了っ💣
そして、道の駅に寄り道しながら、久し振りに寄りたかった場所まで。
仙台の行き帰りによく立ち寄ったこの場所。
登米市の《長沼フートピア公園》です😆
オランダ風車が目印でローラー滑り台有り、キャンプ場有り!近くには、2020年東京五輪のボート・カヌー会場の候補として話題(?)になった長沼ボート場もありますっ!
ココのオランダ風車の佇まい、昔から大好きなんですよ・ω・
ヒルダと。
少し離れてトイレ側からw
ココでトイレ休憩かねて、小休止。。
そう言えばココのトイレ、いつの間にか水洗になってました(笑)
以前はBottonで使用を躊躇うレヴェルだったのに(汗)←結局そっちかいっ!!
小休止終えて、再び移動開始・ω・
途中、セブンイレブンで購入したオニギリやカップコーヒー飲みながら移動。
町中を走りながら、リンゴのマークのウジエスーパーの看板に懐かしさを抱きつつ通過。。。10年もの月日って長い様で短い様な、複雑な気持ちにさせますね😌
岩手に入ってから、自動車専用道路をまっしぐら中に思い出した事・・・。
登米市のセブンイレブンで買ったチキンの存在をキレイさっぱり忘れていたと言う・・・・・💣←どバカw
途中の休憩所でかじりましたww
そして、自宅まで後2kmって場所で。
1・2・3・4をゲット(笑)
この後スグに自宅に到着し、マユゲの仙台往復は終わりました(^^)
ホントにこの日は、ループ橋や高速移動有り・プチオフ、プチツーリング有り・キリ番、連番有り・懐かしい気分にさせる景色や10年前との変化の見比べ有りなど何でもアリ・・・。
とにかく充実感がハンパ無かったです(*^^*)
あれから1週間以上経ってからのブログにカキコですが、《マユゲ的仙台珍道記》を〆させて頂きます(^^)
有難うございましたm(_ _)m