• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲジマユゲのブログ一覧

2017年05月20日 イイね!

納車から早1ヵ月w

納車から早1ヵ月wこんびゃんわm(_ _)m

最近、寝ても寝てもやたら睡魔が襲って来て誘惑に負けそうになっているマユゲです。。。
特にココ1週間酷いんです(汗)

さて、本日5月20日。ヒルダ2号車こと161フィールダーが納車になって丸1ヵ月を迎えました(✽ ゚д゚ ✽)



納車初日の上の画像から早1ヵ月、あっ!!と言う間でした(笑)

1ヵ月の間にヒルダ1号車からの引き継ぎ品やみん友さんから頂いたモノでセコセコ使って軽ぅ〜く仕上げて。。

使えるけどまだまだ付けていないパーツも有りますが、取り敢えず。





GWを挟んだ事も有り、アチコチ走り回ってオフ会して。。。
久々のMTに興奮し、シフトノブを意味も無く動かしたくて遠回りしたりして。



1ヵ月で1,754km走ってましたww
最初の1ヵ月にしては随分と充実していた感じです。

1ヵ月乗って触れて長所短所も見えて来つつありますが、161フィールダーの部活《ヒルダ第2章》←イミフwはまだまだ始まったばかりなのでゆっくりまったりやって行こうと思います。。

(足を)下げてぇ(エアロやパーツ)付けてぇと散々騒いでウルセェ状態ですが、コレからも宜しくお願い致しますm(_ _)m

ありがとうございました\(^o^)/



 
Posted at 2017/05/20 23:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月09日 イイね!

5月6日・仙台珍道記w

5月6日・仙台珍道記wこんばんはm(_ _)m

お出かけ先に行って最近思う事。それは

「何でドコもカシコも和式が無ぇんだよっ!!( ゚д゚ )クワッ!!」

はい。最近ドコのトイレも洋式ばかり→誰が使用したか分からない洋式に座るのが嫌で和式トイレを探してしまうマユゲです💣

最近探してもWashikiが中々見つからないから大変なんですよ、ホント(笑)

さて。。

GW中の5月6日に、マユゲ1人で宮城県は仙台へ珍道して来ましたw
161フィールダーに乗り換えて初の県外遠征です。

実は少し前から計画がありまして、今回実行に移したワケで、当日は朝6時半少し前に出発。ルートは自宅〜陸前高田経由(ループ橋有り!)一関から東北道に入りひたすら仙台目指す・・・全国オフに行った時と同じルートです。

因みに、自分めの運転で仙台走るのは実に10年振り。。。(・.・;)

自宅から一関まではゆる〜く・・・と、連休中の為か車も比較的多かったです(汗)



途中、ラッキー7をゲット!何やら幸先よいスタート切れた気が(笑)

一関から東北道入って。県外遠征初めてって事は高速道路も初めてのヒルダ2号車。しかし、車も思ってより多く団子になっていたり・・・。感じたのは、身のこなしも加速も前車144より軽いw軽いって良いです(^^)←この時点ではまだ馴らし終えておらず(・.・;)

途中トイレ休憩の為SA入ったら・・・メッサ混んどる・・・(;・∀・)
テレビで見た事ある光景が目の前に(笑)
そして、トイレに入ったら冒頭の事を嘆きたくなると言う(個室6つ中、和式1コだけw)

用を済ませて、再び目的地へ。そして仙台市内のとあるICで降りて、みん友さんとの待ち合わせ場所にてっ!



新型・50プリウスにお乗りのみん友《ささ錦》さんと初のプチオフですっ(^o^)

実はささ錦さん、プリウスの前は160系後期フィールダーMTに乗っておられたとの事(✽ ゚д゚ ✽)!

そして・・・ささ錦さんが乗っていたフィールダーに付いていたパーツを頂けると!!どのパーツも素晴らしいモノで、失神してしまうんじゃないかと思いました(汗)

パーツ贈呈式wをした後、市内のファミレスに行きティータイム😃
車の事だけに留まらず様々な話題に盛り上がりました😄

その後、ささ錦さん先導でプチツーリングしに行きました。途中の駐車場で先程頂いたパーツを使いプチチューンして・・・仙台市内を一望出来る場所に!少しガスってましたが、一望出来ました(^^)←写真撮り忘れましたww

そして、新型プリウスをじっくり見させて頂きました(^^)
最初デビューした時は、30系からの変貌振りに驚きまくりましたが、間近で見て凄いカッコ良い・・・(*^^*)と思いました・ω・

グレーのボディカラーは引き締まった感じがして、渋カッコ良かったです😆

内装については、ささ錦さんのとある一言で噴いてしまいましたがwwwww

頂上で暫く話をした後、時間になったので下り、麓のコンビニでプチオフもお開きになりました。

ささ錦さん、様々なパーツを頂き有難うございましたっ!大事に使わせて頂きますので、また遊びに行った時は宜しくお願い致しますm(_ _)m

そして、そのまま東北道に乗って帰ろうと思いましたが・・・!

IC目指して富谷を走っている最中です。
国道沿いに建っていた西友。。建物の形が凄く見覚えあったのですが、思い出しましたっ!

以前は[エンドーチェーン]←(分かる方、挙手願いますw)だった所で、自分めが小学生だった頃、親父の仕事にくっついて行き、その帰りにココの食堂でお昼食ったモノです。あ〜ぁ、超懐かしいw

エンドーチェーンは昔、盛岡にもあって病院帰りに行った幼き日の遠い記憶も(笑)

更に北上すれば、以前目印にしていたミヤコーバスの営業所。以前は三菱ふそうの「ブルドッグ」と呼ばれたMP118型や富士重5Eボディがいた場所も、今やいすゞエルガばかりになってました(汗)時の流れは恐ろしいです。

そんな懐かしさが手伝い、東北道乗る予定を変えて下道を行く事に。

ココからナビに翻弄されまくって距離が伸びる結果に(笑)

そして、納車2週間ちょっとで。



1,000km突破っ!!馴らし終了っ💣

そして、道の駅に寄り道しながら、久し振りに寄りたかった場所まで。



仙台の行き帰りによく立ち寄ったこの場所。

登米市の《長沼フートピア公園》です😆
オランダ風車が目印でローラー滑り台有り、キャンプ場有り!近くには、2020年東京五輪のボート・カヌー会場の候補として話題(?)になった長沼ボート場もありますっ!



ココのオランダ風車の佇まい、昔から大好きなんですよ・ω・



ヒルダと。



少し離れてトイレ側からw

ココでトイレ休憩かねて、小休止。。
そう言えばココのトイレ、いつの間にか水洗になってました(笑)
以前はBottonで使用を躊躇うレヴェルだったのに(汗)←結局そっちかいっ!!

小休止終えて、再び移動開始・ω・
途中、セブンイレブンで購入したオニギリやカップコーヒー飲みながら移動。

町中を走りながら、リンゴのマークのウジエスーパーの看板に懐かしさを抱きつつ通過。。。10年もの月日って長い様で短い様な、複雑な気持ちにさせますね😌

岩手に入ってから、自動車専用道路をまっしぐら中に思い出した事・・・。

登米市のセブンイレブンで買ったチキンの存在をキレイさっぱり忘れていたと言う・・・・・💣←どバカw

途中の休憩所でかじりましたww

そして、自宅まで後2kmって場所で。



1・2・3・4をゲット(笑)

この後スグに自宅に到着し、マユゲの仙台往復は終わりました(^^)

ホントにこの日は、ループ橋や高速移動有り・プチオフ、プチツーリング有り・キリ番、連番有り・懐かしい気分にさせる景色や10年前との変化の見比べ有りなど何でもアリ・・・。
とにかく充実感がハンパ無かったです(*^^*)

あれから1週間以上経ってからのブログにカキコですが、《マユゲ的仙台珍道記》を〆させて頂きます(^^)

有難うございましたm(_ _)m
Posted at 2017/05/14 15:49:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月05日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!5月6日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
気が付けば今日でピッタシ4年経ちました(笑)
この1年で大きい出来事と言えば・・・。
・プチオフが活発化💣
・昨年9月のF.O.L全国オフに初上陸!
・今年2月に144フィールダーを降りて2ヵ月の代車生活を経て、4月に初めての新車・161フィールダーに乗り換え、再びMT乗りに回帰(笑)
おかげでかつての徘徊グセが再発、距離が伸びて納車2週間で1,200km走ってしまうと言う・・・(汗)

と言った感じで、今までより活発に動いていたと思います(*´∀`*)

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/05/06 22:26:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月05日 イイね!

北上でフィールダーオフったw

北上でフィールダーオフったw
こんにちわm(_ _)m

家に有る読まなくなったコミックス(30冊以上)や不要なヌイグルミ等を売却する為、某S○I堂にデカイ袋2袋に詰め込んで持っていて査定してもらったの。ボロいから大した額にならないと思っていたら査定終了。

査定額💴360円。

思ったより更に低くて軽くショック受けたマユゲです💣

ま、まぁ片付けがメインなのでイィんですけどね(苦笑)

はてはて。

昨日5月4日です。みん友の《白フィルダー》さんと《takku208》さん、マユゲの3人・フィールダー3台で北上オフ致しました(^^)

自分めは7時半頃自宅を出発し、寄り道したり遅〜っい車の犠牲になりながらも10時少し前に到着。入口間違えて通り過ぎたのはシークレットです(爆笑)




左:白フィルダー号(141前期)
中:takku208号(141後期)
右:ゲジマユゲ号(161後期)

と、フィールダー3台集まったのですが、注目はナンバーの地域名っ!

盛岡・平泉・岩手の岩手県内全ての地域名が揃いましたw

惜しいのは・・・自分めのフィールダーが144から161に変わった事ですね💣

144のままだったら?Perfectっ!!だったかも(笑)

↑裏切りモノーーーっ!!!

しばし撮影タイム


ボンネット開けたり。全車、1NZ-FE搭載・FFです。



ケッツの並び💣

各車のソロ画像(笑)



コチラ、白フィルダー号。
県庁所在地・盛岡ナンバーが付いています。TRDリップ・アクシオのヒジパ用グリル・レイズのルーホイなどなど。C-ONEのアイラインってレアアイテムですね😊
リアにはマフラーも入っていたりとスポーツ志向な雰囲気も漂っています😆
🔰マーク、良い味でておりますっ!


コチラ、takku208号。
世界遺産である中尊寺や毛越寺、etc…で有名な平泉ナンバーが付いています。
最近、エンケイのルーホイも入ってブロンズボディと相俟ってシックでお上品な出立ちに😄よく見ると、プロジェクターヘッドライトに換装になっていたり、電装パーツなど昨年9月の初プチの時より更に進化しておりました😆



そして、ゲジマユゲ号。
岩手県内でも古くからある、オ〜ソドックスな岩手ナンバー。
それ以前にっ!144に乗り続けると言ったのに裏切って161に💣
よって、使用してるパーツも144からの引き継ぎ品で賄いました(笑)
しかし、バネは使えなかったので車高が高いw


教習所に通っていた頃や中高の部活の話などなど、フィールダー以外の話題もたくさん。
この後、3台を使用したプチ試乗会も開催w

自分めも白フィルダー号、takku号を試乗しました。

144を手放して早2ヵ月半・・・う〜
ん・・・この運転感覚、車内の雰囲気、ダッシュボード周り・・・全てが懐かしい・・・😢

そして正午を回った頃、お昼にしようと思いましたが、白フィルダーさんが用達があるとの事で、一足先に帰路につかれました。。

次回は一緒にゴハンを食べましょう😄

残った自分めとtakkuさんは・・・びっくりドンキーに行って。。。



バーグ食って、ご褒美のフライディ〜なイモ食ってフィルトーークっ!!

その後、移動して冒頭の出来事が起きると言う・・・www

そして暫くフィルトーークっ!した後、最後の挨拶をして帰路につきました。

ほぼ1日フィールダー尽くし?な1日でしたが、天気にも恵まれとても良い1日でした〜😆←日焼けする位暑かったですが💣

最後に。。
白フィルダーさん、takku208さん。昨日はお疲れ様でした😊
また宜しくお願い致します😄



オマケ💣


もしも144に乗り続けていたなら・・・と仮定して見ますた(笑)
Posted at 2017/05/05 12:45:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「暑くなるとあまり飲まなくなりますが、今日は涼しい&明日休みなので飲むっ!」
何シテル?   08/10 20:05
ゲジマユゲと言います。免許取って15年間、ダイハツ・ミラのMT車を3台、トヨタ・カローラフィールダー2台乗り継いでいます。たま~にトヨタ・クレスタ(GX100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1234 56
78 910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

オートライトの調整をしてみた😲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:15:14
雨模様の中でも楽しいひと時✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:47:34
『2024年F.O.L全国オフ会』にいってきたww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 07:22:04

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー ヒルダ2号車 (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月19日。当初144フィールダーの車検を通す予定でディーラー行きましたが・・ ...
ダイハツ ミラ 銀ナマコ (ダイハツ ミラ)
ミラを呼び込む体質、健在(爆) いつもお世話になってるショップのスタッフさんが乗ってい ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2024年2月現在で、27年落ちの前期型2.0スーパールーセント。 自分で2オーナー目で ...
ダイハツ ミラ 黒ミラ (ダイハツ ミラ)
H13年7月に、自分めの最初の愛車になりました。 H9年式ダイハツミラTR-XXアヴァ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation