• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲジマユゲのブログ一覧

2018年03月26日 イイね!

雑記・手放しても未だに残る謎(・・?

雑記・手放しても未だに残る謎(・・?こんばんわm(_ _)m
花粉の飛散が本格的過ぎて目と鼻の症状はミチロンですが、身体に付着した花粉でアレルギー起こして痒みに悩まされているマユゲです。。。

ホント、スギの木全部切りたくなるわ💣

さて。。。
3年前の今時期まで我が家に有った、GX90マークⅡ。この車は17年9ヶ月・21万km以上走って廃車にしてしまいましたが、実は未だに謎な部分があったりしてまして、モヤモヤしているんですよね。。。

初年度登録がH6年3月の2000グランデ《レガリア》と言う、グランデの特別仕様車。
前オーナーは県内トヨペット店に勤めていた方だったそうで、やはり岩手県沿岸沿い。家に来たのがH9年6月だったので、恐らく初回車検の前に乗り換えたと思われた個体。
外観はフロントスポイラーに字光ナンバー(この車からマユゲ家で字光ナンバーが標準仕様化w)に社外アルミが付いていて、家で付けたモノと言えば、トランクスポイラーと17インチアルミだけ。。。

まず、1つ目の謎・フロントスポイラー。

画像で見ると、純正っポくシレッと付いていますが。。。カタログに載っているのは。。。。

・・・形が違うやんっ!!?
カタログ(H5・3月発行)のはむしろ、今のクレスタに付いているスポイラーと同じ様な形なんです。

家のに付いていたスポイラーと同一品を付けた車両は1回も見た事が無い💣
購入当時(H9年)は90系自体かなりの台数が走っていましたが、ソレでも見た事無いなんて??
そもそもコレ、純正品なのかも不明でして・・・しかしディーラー勤めしていた方が社外品付けるって事も考え難い様な。。。(・・?
・・・・フィールダーみたいにDOPで数種類あったのかな???分からん。
因みに、ググってもヒットしなかったです。

2つ目の謎・ホントに《REGALIA》?

画像のエンブレムや先述した通り。。。

なんですがっ!!?
未だに分からないのがコレでした。
初年度登録がH6年3月。
しかし、ググってみるとグランデの特別仕様車としてレガリアが追加になったのが同年4月との話もあったり。。。えっ?追加になる前にレガリア??
同年9月のマイナーチェンジで後期になった際に追加とかとも言われてますが、これらの話がホントなら、どちらにしても合わない(;´Д`)

カタログが無いので、何とも言えない。

更に謎が。。。
レガリアには運転席パワーシートが付いていたそうですが・・・。そんなモン付いてませんでした💣ランバーサポートこそ電動でしたが、シートリフターとかはハンドル操作でした。。。

しかし、ボディカラーは標準グランデには無かったウォームグレーパールだったのと、ガラスもブロンズ系だった。。。
以前、フロントガラスが割られた事が有って交換に出したら『特別仕様車だから同じガラスは出て来ない。。。』と言われてグランデのガラスにせざる負えない事に。。。

この点でレガリアかな?とも思われたのですが・・・今日の昼間、何気なくググって見たら・・・。
《2.0グランデ エクセレントカラーパッケージ》なる特別仕様車が存在していたとか。。。
コチラはH5年に追加された様ですが、同じくウォームグレーパールが標準(MOPでダークグリーンM.I.Oが選べた)との事
。。。まさか、コレにエンブレムチューンでもしていたとかっ!?

謎ばかり深まる。。。他に《グランデリミテッド》などもあったり、どれがどれだか分からなくなりました(笑)
後期には《レガリア ナビパッケージ》もありましたが、ナビも無かった上、前期なのでコレでは無いのは確か。

冷静に考えてみると、レガリアでも初期モデルにはパワーシートが無かったとか、エンブレムを追加したとか、色々な事が考えられますね。。

深く考えなくても良い様な謎ばかりですが、中古だったので前歴が知りたくて調べたらコレでした。
結果、謎だけ深まって余計分からなくなると言う・・・(;´Д`)

・・・しかし・・・90系自体、急速に減らして気が付けば数台しか居なくなってた事に時代も感じてしまいます。(マークⅡ・クレスタは見ますがチェイサーは何故か見ない。)

ちょっとグラマラスで今の新車の国産車には無いピラードハードトップ・サッシュレスドアに直6エンジン・・・程度が良いのがあったらもう一度乗りたい車の1台ですが、コレに乗るとしたら間違い無くATです💣
体調不良の時や夜中の仕事の帰りはラクしたいですから💣💣

みんカラ始めて以来、一番まとまりが無いバカブログになった感ありますがコレで終わりにします。。。
閲覧ありがとうございましたm(_ _)m










Posted at 2018/03/26 22:38:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年03月18日 イイね!

別れの後は宮古へGo!

別れの後は宮古へGo!こんばんわm(_ _)m

仕事中に嗅いでしまった、魚類の腐乱したオイニーが鼻から離れずイヤな気持ちになってしまったマユゲです💣

花粉症を発症していながら、オイニーには敏感だと言う。。。(;´Д`)

昨日、アクティトラックを手放した後です。。。

宮古市の《道の駅なあど》にて宮古オフに突入して来ましたっ!

なあどでのオフは、140を降りる直前のラストオフ以来です(笑)

自分めは午前中のアレで遅くなり、15時過ぎから参加。自動車道をひた走りなあどに・・・いましたいましたっ!

内陸から《白フィルダー》さんwithお友達と、初めましてな白フィルダーさんのみん友さんと。。。14&16の白フィールダー'sにインプレッサWRX STiにワゴンR RR。
この4台・5人で海をバックにダベる!!

白フィルダーさんの14には最近取り付けられたおニューのエアクリがっ!!
あぁ、給排気系もやっておきたいなぁ(笑)
インプレッサと言えば、やはりこのWRブルーのイメージですね!
色んな青い車がありますが、青が一番しっくり来る車だと思います^_^

スバルオリジナル最後のサンバーバンやトラックにもWRブルーがあったと話題になってました。エンジンも見せて頂きましたが、インタークーラーがデカいですΣ(゚Д゚)
ミラターボのインタークーラーしかイメージ出来なかったので、衝撃受けてました( Д ) ゚ ゚
ボンネットのエアインテークからインタークーラーがチラッと覗き見できました(笑)

インプレッサ、運転してみたくなりました!

16フィールダーは、バックドアが樹脂って事と、更にはルーフスポイラーがバックドアと一体式って事が話題にw


白フィルダーさんのお友達はR2の5MTに乗っておられるそうですが、話してみると旧規格アルトワークスやミラターボに興味をお持ちの様で乗ってみたいと言っておられました。自分めも旧規格ミラターボを愛車にしていたので、気持ちが分かります(*^^*)
旧規格ターボ付き軽の、あの加速感ってド肝抜かれますからね(笑)
今の軽ターボとは一味違う、所謂ドッカンターボ的な加速は病みつきになりますww
あぁ、もう一度ミラターボ、最初に乗ったL500Sではなく、その前型のL200Sの5MT買いたい(笑)

しかし・・・R2の5MT車ってかなりレアじゃないですかっ!?Σ(゚Д゚)見た事ありません!しかも、低走行車なんてレア中のレアっスよっ!?

白フィルダーさんはFR車に乗ってみたいと言っていました(^o^)
分かりました、今度マユゲ家にある紺色でFRのアレを用意しましょう(笑)

しかし、海沿いって事も有り冷たい風が
(車の外気温計で4℃!)
少し前に異様に暖かい日があったので、貼る先特有の、この寒暖の差はキツい💣

楽しい時間はあっと言う間に過ぎてしまい、薄暗くなって来た所で白フィルダーさん達は一足早く帰路に。

程なくして自分めも帰路に付きました。

やはり、オフ会は楽しいですよね。時間なんて忘れてしまいます。。

画像は殆ど撮ってませんでしたが💣💣

改めて、オフ会に参加された皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m

また宜しくお願い致します\(^o^)/





Posted at 2018/03/18 22:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月17日 イイね!

サヨナラ、アクティ。。。

サヨナラ、アクティ。。。こんばんわm(_ _)m

花粉症で鼻の粘膜がやつけられているせいか、お風呂に入る度に出てくる鼻血に頭を悩ませているマユゲです(;´Д`)

入るとソッコー出るからマジで嫌っ!!

さて、本日3月17日・・・。
何してる?でもブツクサした通り、とうとうこの日がやって来てしまいました。。。

平成16年6月の導入以来、13年9ヶ月マユゲ家で生活して来たHA7アクティを降りました。。。

思えば、自分めがDに勤めていた時(4ヶ月で退職💣)。
通勤での足に軽トラの中古を探していた親父に売り付けたモノがこのアクティでして、結果、最初で最後に売った車になりました。アレから月日が流れてH29年12月。
排気漏れと車検まで半年となった事で決まった、HA9型アクティへの乗り替え。

納車が4月中旬と判明したのが今月頭w

それでも車検切れるまでは余裕はあったのですが、年度末って事と次に乗ると言う方の足の確保の為、納車を待たずに降りる運びになっていました。

引き渡し日を決めてから今日までの間に外すモノを外し、空にしておき。。。

そして、今日。
朝イチからコイン洗車場に持ち出して、最後の洗車。

バリーさん(バリアスコート)で仕上げ。

この時、すぐ側では親父がクレスタ洗ってましたw→この後、代車として自分めのフィールダーを貸し出し(笑)

最後だからって事で、アクティのフロントをバックにして写真撮ってやりましたww

掃除後は自宅に戻って夏タイヤとミラで履いていた、不要タイヤを荷台に載せて。。。いよいよ持って行きます。

途中、岸壁に寄ったり。

よく、ヒルダ撮影の際に行くダム湖近くに寄ったり。。。

アチコチで最後の撮影後、お世話になっているショップにて引き渡しになりました。

新車で納車から13年9ヶ月、16万5122km・・・お疲れ様でした。
そして、明日には次のオーナーの元に行くのですが。。。。意外(?)な事に。

以前、144の1号車の2ndカーとして乗っていたL250Vミラが行った所に行く事になります!
実は、このミラは別の町に転勤(?)になり、ミラの後釜がアクティになると言う、何とも奇遇な事!!まさかのマユゲ家から2台、それも同じ所に嫁ぐなんて、最初聞いた時はビックリΣ(゚Д゚)ましたからね(笑)オーナーも同じ( Д ) ゚ ゚

引き渡した後、フィールダーの夏タイヤを注文し、代車を借りにDまで送ってもらいました。代車は軽バスの5MTって聞いていたので予想は出来てました!

HH5アクティバン。

以前借りた、クリッパー程ではありませんが、走行距離が凄いです。。。インパネがHA6・7アクティトラックと共通な所から、初期型って所でしょうか?しかし、エアコン・パワステ・パワードアロックは付いてました。走ると車内は凄く賑やかですが、5MTってのもあり、会社にある同じバンの4AT仕様より活発に走りますね。

納車まではまだ1ヶ月はありますので、それまではコチラで通ってもらいます。

トラック画像は後日フォトギャラリーでup致します。

自分めの車では無いですが、新車でDに入荷した時の姿から知っている為か、いざ手放すってなると寂しいモノですね。
本音を言えば引き取って2ndにしたかったのですが、懐事情を考えると2台持ちは厳しいのが現実でしたので諦めました。

もう、マユゲ家のモノではありませんが、出来るだけ長く乗ってやって欲しい・・・と思っていますm(_ _)m













Posted at 2018/03/17 22:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月09日 イイね!

温泉行ってマッタリの旅w

温泉行ってマッタリの旅wこんばんわm(_ _)m

先日、健康診断に行った時に頭痛の事を聞いたら、緊張型頭痛と診断されたマユゲです💣

月に数回必ず起きるのですが、こめかみの部分にアイアンクロー食らった様な痛みで、仕事中に起きようモノなら瞬時にヤル気が無くなる、イヤな奴です。。。

ハテ。

今日はシフトの関係でお休み頂いていました。
しかし・・・大雨☔、暴風🍃、挙句は市内中心部が道路冠水でアチコチ通行止め=至る所で渋滞で交通マヒ(-_-;)

実は本日9時から、クレスタの1年点検を予約していたので余裕持って自宅を出たモノの、国道が先の理由で渋滞・・・5km進まないまま1時間経ち・・・コレは間に合わないとなって、今日はキャンセルして後日にしてもらうと言うドタバタを展開。

自宅に引き返し、ニュースやツイッター見ると・・・地元がスゲー事になってる。。。( Д ) ゚ ゚

そんな雨風も正午前には落ち着き(雨は強くなったり弱くなったり差があった)、移動には支障ないと判断。

兼ねてから決めていた、母ちゃんとその友人さんを、大船渡の温泉に連れて行く事に。モチロン、ヒルダ2号車でw

友人さんは近くに住んでるので、迎えに行ってさぁ出発!

大船渡に入って最初はお昼にしようって事になり、ランチTime。。

大船渡にはデカ盛りカツカレーで有名な食堂があると言うので、ソコに向かったのです。

・・・・・がっっっ!!!

【本日休業日】

ガァ〜〜〜〜〜ン・・・・・。。。

大船渡出身の方の話では小盛りでもかなりヴォリューミーって事で楽しみにしていたので、SHOCK!!!

気を取り直して。
その友人さん、ココに行った事が無いとの事で。。。

(昨年撮影の画像)

かもめテラス 三陸菓匠さいとう総本店。
以前、コチラで購入したパン🍞が美味しくて気に入ったので、お昼はココでw

左上:カレーパン
右上:塩あんパン
下 :クリームパン

本当のメニュー名は忘れてしまいました💣
イートインスペースもあるのでコチラでランチTime!

どのパンもカリッと歯応えあって美味っ!
特にカレーパン!齧る度にパンからカリーが溢れ出てくるっ!( Д ) ゚ ゚
そんなカレーパンは初めて見ました(*´∀`*)
コチラのパン、メニューも多いですがどのパンも美味しそうw
また買いに行きますっ!!

そして、この後はメインイベント

以前ブログでupした、《大船渡温泉》とは別の温泉《しゃくなげの湯っこ 五葉温泉》に乱入w

コチラは天然アルカリ温泉です!以前入ったのが15年位前?ミラターボに乗って入りに来てましたw

建物自体は変わっていませんが、いつの間にか露天風呂が出来ていてビックリΣ(゚Д゚)!
中の画像は撮ってません💣💣
しかし、平日ながら中々の賑わいで思ったよりお客さんが多かったです。。

早速入ってマッタリするぞっ!って事で、初っ端からサウナに入るマユゲ。。。
しかし、入って1分過ぎた頃に珍事件が(汗)

何か、鼻に違和感あるんだよな・・・。鼻に手を触れた瞬間、何かポタっとタオルに垂れた液体・・・アレ?何かアカイ(--)

何でこんな時に鼻血が出てくんねんっ!!(# ゚Д゚)

サウナ強制退場ww

最も、身体洗ってる時に鼻血は強制終了してましたが、再びサウナに入る気にはならず、温泉を楽しむに徹底w

上がった後、母ちゃんと友人さんと合流し、コチラでラーメンを頂き。。。

自分めは、和風豚骨煮干しラーメン(こんな感じの名)を食べました!

美味しく頂いたら喉が乾いたので、冷たいのをと思ったら、目に入ったのが。

《キビソフトクリーム》なるソフト🍦。

キビって!?


よくインコのエサに入ってるキビの事?

いや、キビ団子のキビと言った方が早いですね(笑)

ソフトクリーム・キビソフトクリーム・コレらのMIXソフトの3タイプから、MIXをチョイス!

どんな味かと思いましたが、穀物の風味が少しある位で美味しく頂けました!

インコになった気分と言っていたのは自分めです💣
ソフトクリームでクールダウンした後、五葉温泉を後にしました。

コチラの場所は大船渡市内から少し離れていまして、五葉山と言う山に囲まれています。紅葉🍁の時期に来ればキレイな紅葉を見ながら温泉を楽しめそうですね。すぐ近くにはダムがありトイレや駐車スペースもあるのでオフ会に良さそうと思ってました。ダムの事務局はありますが、最近流行りの(?)ダムカードがあるかは不明です(笑)

この後は市内のスーパーで買い物し、帰還しました。
たまに温泉入るのは良い事ですね!心身共にリフレッシュ出来て、気分も爽やか〜になれますし。

・・・それだけに、サウナで鼻血騒動さえ無ければ・・・(;_;)

デカ盛りカツカレーに関しては、またリベンジしますw

コレで、マッタリ休日の内容報告を終わります。

閲覧頂き、ありがとうございましたm(_ _)m










Posted at 2018/03/09 21:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「暑くなるとあまり飲まなくなりますが、今日は涼しい&明日休みなので飲むっ!」
何シテル?   08/10 20:05
ゲジマユゲと言います。免許取って15年間、ダイハツ・ミラのMT車を3台、トヨタ・カローラフィールダー2台乗り継いでいます。たま~にトヨタ・クレスタ(GX100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678 910
111213141516 17
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

オートライトの調整をしてみた😲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:15:14
雨模様の中でも楽しいひと時✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:47:34
『2024年F.O.L全国オフ会』にいってきたww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 07:22:04

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー ヒルダ2号車 (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月19日。当初144フィールダーの車検を通す予定でディーラー行きましたが・・ ...
ダイハツ ミラ 銀ナマコ (ダイハツ ミラ)
ミラを呼び込む体質、健在(爆) いつもお世話になってるショップのスタッフさんが乗ってい ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2024年2月現在で、27年落ちの前期型2.0スーパールーセント。 自分で2オーナー目で ...
ダイハツ ミラ 黒ミラ (ダイハツ ミラ)
H13年7月に、自分めの最初の愛車になりました。 H9年式ダイハツミラTR-XXアヴァ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation