
こんにちはm(_ _)m
PART-1の続きです。。。ガッツリ詰め込んだのでgdgdに長いです。。。
盛岡組と合流したのち、次の場所である鷹生ダムへとツーリング開始です。。
鷹生ダムへの道は山の方を10分程登って行くのですが、田舎らしいのどかな風景が広がっています。奥に温泉がある為に車通りが割りと多い道でもあるのでノンビリと。。。
そして、鷹生ダム駐車場🅿に到着。

※駐車場中に広がっている、このタイヤ痕は地元のドリ族でしょう。先日下見に来た時より酷くなってました(・_・;)
フィールダー達の仕業では絶対ありません💣
リースさんの提案で、1人ずつ自己紹介タイム突入w
画像が殆ど撮って無かったと言う凡ミスかましてしまったので。。。
全体画像を強引に編集して参加メンバーのご紹介w

右から・・・。
・こーたろ。さん【140系ブルー】
集まった10台で最年少、そして鮮やかなブルメタに唯一の1.8の2ZRを積んでます。1.8・・・羨ましいです(^^)夜中から大移動、お疲れ様です!
・takku208さん【140系ブロンズ】
初めての車として選んだと言うのがこのフィールダーで、シックなブロンズボディに5MTです。オートライト、ドアミラー自動格納などを回路から自作と凄い事やっています!

・ゲジマユゲ【160系ホワイト】
自分のです。サイタマのLさんとフクシマのTさんに洗脳されて購入した5MTです(笑)かつては隣の140とマユゲの140で双子みたいな組み合わせでしたが、いつの間にか脱皮💣
・こーだい.さん【140系ホワイト】
こーたろ。さんと並び最年少。オフ会の前日、こーだい.さんとマユゲと盛岡でユータ@さんを歓迎プチしたのも記憶が新しいです(^^)
会う度に各部が変貌遂げています。次会う時はドコが変わっているのでしょうか?

・猫ニャーさん【140系パール】
一見ホワイトかと思いましたら、140系でレアレアなパールホワイトです!
140でパールは標準では設定されておらず、特別仕様車のX・HIDリミテッドなどでしかお目に掛かれません。しかも、低走行車との事!
・beko1973さん【160系ブラック】
W×Bになります。W×Bってカッコ良いですね(^^)
しかもbekoさんとマユゲ、ダイハツ車も愛用している(していた)ので、かつて家に居たS60ハイゼットやL55ミラを始めダイハツ談議で盛り上がってました(笑)

・リース7号車さん【140系ブラック】
サイタマからお越しです。しかも、この日の為に営業用のアクアでは無くわざわざフィールダーで来て下さりました!
しかし、25万km越えって凄いですね( Д ) ゚ ゚
因みに、リースさんと前出のtakkuさんに洗脳されて5MTフィールダーに乗り換えた奴がこのブログ打ってます💣💣
・ゆなっぴさん【165系パール】
チバから家族でお越しです!㊙モーターが搭載されていると言う、本気モード全開なハイブリッドW×Bです。
ツーリングしてる時の、後ろからプレッシャーがモノスゴかったです💣
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

・くもじいじゃさん【160系ブルー】
リースさんと同じくサイタマからの参加です!5MTでブルメタのボディ、黒いボンネットにはダクトがズラリ( Д ) ゚ ゚
目の前で見させて頂きましたが、もう圧巻です!
しかも、聞いたらお仕事終えてから遥々お出で下さったとの事で更に驚き( Д ) ゚ ゚
・moxo(もぉ)さん【NCP5♯系プロボックス】
山形からプロボックスでの参加頂いたのはmoxoさんです。実は、サクシードの顔したプロボックスです!キレイな水色に全塗されたボディに地を這う様な車高、イストのメーターが付いています!
それにしても、プロ・サク系って弄るとメッサカッコ良いですね(^^)
そんなmoxoさんから・・・!

お土産を頂きましたっ!
おやつカルパスって名前は何度か聞いた事ありますが、実物は初めてみました!
しかも、でん六さんって山形に本社がある事を初めて知りました!
moxoさん、お土産ありがとうございましたっ!!m(_ _)m
自己紹介タイムも終わり、みんなでダベりタイム突入w
個々の車両を見たりダベったり様々。
自分めはbekoさんとダイハツ談議w
フィールダーに乗る前はミラばかり乗り継いでいたので、ネタが多かった(笑)
しかし、目の前通って行く車からコチラをチラ見して行く人多数w
同じ車がズラリと並んでいる事なんて滅多にないですからねw
そんなこんな楽しい時間はあっという間、16時過ぎに遠征組の方達が帰路に就かれました。。。

↑発進した所の見送り画像。
※編集しようとやってみましたが、逆にボヤケてしまうのでナンバー処理しただけに留めました。。。
そして・・・・・。

んっ?

あっ!?アレっ!!?
まさかのマユゲカー、脱走っっっ!!?
・・・では、ありません!
残ったみちのくメンバーで、試乗会と言う名のMT布教活動を開始っ!!
因みに、上画像でマユゲカーを運転していたのはこーだい.さんです。
戻って来た時はtakkuさんに代わっていました(笑)
その後もtakku号・こーだい.号・こーたろ。号を取っ替え引っ替え試乗。
実は、1.8(こーたろ。号)は初めて運転したのですが、+300ccは大きいですね!踏み始めた時の加速からトルクがあって乗りやすいですっ!しかもMTモードがあるのでエンブレも有効に使える!
戻りは助手席でしたが、ソレでも登りでの加速は1.5に比べて余裕を感じました。
1.8は別物って聞いてはいましたが、正にその通りでした。
1.5にもMTモードがあれば良かったのに。。。
洗脳活動終えた後は最後の撮影会w

最後は、全国オフ会でもお馴染みの。
〘撮る人を撮るっ!💣〙
※奥・takkuさん、手前・こーだい.さん。
撮影終了後、最後に締めをしましてtakkuさんも帰路に就かれました。

そして。。。

こーだい.さん、こーたろ。さん、そして自分めもココを離れ。。。
お腹が空いたのでご当地品が食べたいとの事で。。。
大船渡で力を入れているご当地メニューと言ったら秋刀魚ラーメン。その中でも、数年前に明○からもカップ麺としても発売された事もあり、大船渡秋刀魚ラーメンの元祖とも言われるお店《黒船》さんへ!
※ペリーとは関係ありません💣

ココで、秋刀魚出汁ラーメンを食らうっ!
以前入ったのが、別の場所にあった時なので10年以上振りですね!
クセも無くアッサリしていて美味でした!
大船渡には秋刀魚ラーメンと秋刀魚出汁ラーメンの2種があるらしいですね。
しかも、各店それぞれ個性があるので他の店のも食べてみたいです。
食後、最後に締めましてそれぞれの帰路に。。。と駐車場から出ようとした時!
・・・『ガシャンっ!💥』
マユゲカー、駐車場出入口の傾斜部分が思っていた以上にキツくてお腹つかえて衝撃音が響くと言う・・・(・_・;)
しかも、こーだい.さん・こーたろ。さんにも聞こえたそうで(。>﹏<。)
幸い、壊れた所もないので良かったですが^^;
その後は途中の道の駅で30分程仮眠を取って帰宅、記念すべき第1回目のオフ会が終了になりました。
改めまして。。。
今回、参加された皆様のお陰で無事に第1回F.O.L東北《ち〜むみちのく》大船渡オフ会を執り行う事が出来ました!また、東北地方でのオフ会も企画して行こうと思っていますので、宜しくお願い致しますm(_ _)m
ソレでは皆様、お疲れ様でした〜(^o^)⁄