• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲジマユゲのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

F.O.L全国長野オフ会のお・知・ら・せ

F.O.L全国長野オフ会のお・知・ら・せお早うございますm(_ _)m

昨晩、夕飯で生姜焼きをフライパンで温めていたら油が手と足同時に撥ねて熱ぅっ!!と騒いでいたマユゲです(゜o゜;

ダブルで来るなんて何の罰ゲームよ!

それはさておき。

いよいよ10月13日㈯、全国のフィールダーが集まるフィールダーの祭典

〘第11回F.O.L全国オフ会〙

が長野・北八ヶ岳ロープウェイで行われます!



今年もこの季節になりました!

今回、みん友・リース7号車さんから回覧板として回って来ましたので私も微力ですが、お知らせとして回させて頂きます。
今年も、東北道〜北関東道〜上信越道を利用して、途中リース隊長と合流し会場入りする予定なので、集団登校に参加したいと言う方はメッセ下さい(^o^)

集団登校時、もしかしたら今回も!
昨年の集団登校時に話題になった・・・

この黒くて白いホイール履いた141フィールダーのリアタイヤがコーナリング時に突然止まる珍事に遭遇出来るかもっ!?

見たいと言う方は、是非この黒いフィールダーの後ろに並んで下さい(笑)

因みに私マユゲは、北関東道・出流原PAでリース隊長と合流予定です。

それでは、下からリース7号車さんのお知らせブログのコピペになります↓↓↓↓

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
こんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。


さて・・・いよいよ今年のF.O.L最大の催し物の全国長野オフの参加申し込みの締め切りが迫ってきました(^^♪

基本的にはメンバーの方になるのですが、F.O.Lメンバーのみん友さんなら参加OKですよww

クルマの基本はカローラ・・・ですけど車種不問で現地まで自力移動出来るなら自転車でもOK(笑)

今回は10月13日の土曜日AM9時~開催ですけど残暑も無く爽やかな秋の風に吹かれながらノンビリお喋りしましょう(*^。^*)


メンバーで無くても自分にコメント、メッセージ、テレパシー、伝書鳩ナンでもOKなので今週末までに連絡ください。文通でもイイですよ~(爆)


自分は上信越ルートなのでご希望があれば集団登校も企画しますので、何なりとお申しつけくださいww

それでは・・・・今回取りまとめていただいておりますイケメンtakaサンの告知をコピペで(^^♪


↓       ↓      ↓     ↓





こんばんは!tkaです。
今年も待ちに待った、長野全国オフの時期が近付いてまいりました。

毎年恒例、『F.O.L 長野全国オフ会』のお知らせです。

F.O.L長野オフは昨年、皆様のおかげで記念すべき第10回を迎えることができました。これからも皆様とともにずっと続けていくことができれば嬉しく思います!

□開催日時
 10月13日(土)9:00~17:00

□開催場所
北八ヶ岳ロープウエイ (kitayatu.jp)
所在地:長野県茅野市北山4035-2541
  
□参加費用
無料 
※必ず、現地レストラン・売店利用すること。
(駐車場貸切規約により)

□イベント内容
・自己紹介
・じゃんけんオークション
・あとは適当にまったりとオフ会
・ロープウェイで山頂散策もOK
・解散前に全員参加で現地のゴミ拾い

□参加条件
・F.O.Lメンバー又はOBの方で、グループ掲示板にカキコミできる方。
・F.O.L.メンバーのみん友さん。(車種不問)
※メンバーの方が代理で掲示板へ投稿するか、ワタシのブログまたはメッセージにて参加表明をお願いします。(グループ掲示板の公開制限をしていませんので、閲覧可能かも?)

□募集締め切り
仮参加も含め、9/31(木) 23:59に一旦、締めます。

□持ち物
名札ケース(必須)、帽子、上着、日焼け止め

□お願い事項
・毎年、繁忙期の中、無料で駐車場をお借りしています。昼食又はお土産はこちらの施設のご利用下さい。(参加条件)
・当日の飛び入り参加はご遠慮ください。 
・サプライズやシークレット参加はお受けいたしません。
・受付や駄弁り場用にタープ、テーブル、チェアーなどをご持参、お貸し頂ける方はお申し出下さい。ご協力お願いします。
・施設側様の都合により砂利の駐車場になる場合があります。ご了承下さい。

□その他注意事項(一部HPより引用)
①開催予定場所は山になります。
 各自で紫外線対策・防寒対策をお願い致します。
②ゴミは必ずお持ち帰りください。
③一般の来場者へご迷惑の掛かる行為はしないようにご注意ください。(暴走行為、大音量で音楽を流すなど)
④ピラタス周辺には宿泊施設が点在します。
周囲の施設や一般来場者から苦情があった場合、 即刻オフ会は中止をします。また、苦情がない場合でも施設管理者が危険または迷惑であると判断した場合もオフ会は中止します。
⑤駐車場の外は公道です。法令を遵守し、
安全運転で走行しましょう。
⑥喫煙者の方は灰皿必須でお願いします。
又、喫煙は指定の喫煙所でお願い致します。

今年もBBQ場の予約を取ります。
BBQセット(ライス付) 1700円/人 
※ 金額変動の場合もあり
ランチBBQをご希望の方は、参加表明と併せてお申し出下さい。

F.O.L最大のイベントです♪
お初の方からお馴染みさんまで、是非是非、遊びにお越し下さい。

それでは、よろしくお願い致します。


ウチの黒い14フィールダーも今年で最後・・・・かな(。´・ω・)?
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡


それでは、宜しくお願い致しますm(_ _)m

Posted at 2018/09/30 09:37:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年09月24日 イイね!

サヨナラ、2台目と3台目。。。

サヨナラ、2台目と3台目。。。こんばんわm(_ _)m

最近、サブカーであるクレスタのATをMTに換装して直6NAをブン回してみてぇ・・・とかワケの分からない事をぬかしているマユゲです(*ノω・*)テヘ

ATじゃ何か物足りない気がするんです💣
いえ、不満はありません💣💣

さて。

今年になって、HA7アクティが県内の北にある町に嫁いで行き、今でも現役を貫いてる一方、親父の知り合いのオバちゃんが中古の軽トラ探しているって事でカー○ンサーを駆使して良さげなHA7アクティ(狙ってません、たまたま良いタマがコレでしたw)を探し当て、最近納車になった等、何故かこーゆー系のネタが多い今年。

そんな今年、かつて自分めの足として乗っていた2台が相次いで(?)引退してしまいました。。。

4月。


H4年式ミラバンPit・4WDの5MT車。
以前ブログでupした、15万円ミラ💣
H21年2月から乗り始め(当時17年落ち!)H23年5月まで、その間4万㎞走ってました(笑)
台数で言えば3台目ですね。後述するL250Sミラが中々悲惨だったので、繋ぎとして買ったのが、即メインカーになりイジり始めたと言う。。。

自分めの後には、よく行くショップの代車として使用後、最後のオーナーに。その最後のオーナーは親父と一緒に働いていた人で、たまに家にミラで来てました。
そしてラインオフから26年経った今年4月。自分めの通勤ルートにある自動車整備工場に見た事あるミラがあると思ったら、地元でも最後の1台であろうダークブルーの、本来は無いサイドの赤いストライプが目印のL200前期ミラ。

とうとう、引退したんだねぇ。。。
翌日には姿を消していました💣
個人的にはミラと言えばL200系。古さから相次ぐトラブルには手を焼かされましたが、中々面白い1台だったかと(笑)
今は笑い話になりますが、当時はかなり頭悩ませてました。

それからしばらく経った、9月。

初代車・L500SミラTR-XXから乗り継いで2台目となった、L250Sミラ。

周りからは『またミラかぃっ!!』とか『青っ!!?』とか散々突っ込まれて2台目(笑)
初年度登録がH16年3月と購入時は3年落ち・1万7千㎞程の中古。。。グレードはLの5MTでした。

本体52マソ、諸費用やら登録やら車検取って80マソ弱位だったよ〜な。

しかし、買ってから少し経って。。。

メンテナンスノートがまっさら。
オイルが変にドロドロ。。
エンジン吹けない。。。
ルーフのモールが走行中に『ペロォ〜〜〜っン🎵』と剥がれる。。。。
 
しかも・・・止まりそう💣
値段の割に思い切り状態は悪かった(゜o゜;

正に、『お値段以上、ニ○リ🎵』では無く『お値段以下の、ミィ〜ラ🎵』になってました💣💣💣
エンジンの状態も悪かったので、同じエンジン(EF-SE)のL700系より明らかに走りが悪かった。。。
しかも、そんな状態のミラで最後の参加となった〘ダイハツチャレンジカップ〙に出走。無事に走り切り帰って来るも、その後更に絶不調に💣

結局、我慢して乗ってたモノの車検が切れる前に上記の3台目へバトンタッチ。
ソレから2年は倉庫代わりにして荷物満載にしてたと言う。。。この辺り、当時新車バリバリだった140前期フィールダーに浮気しそうだったんですよね。。。
震災があったのと、夏場はエアコンが効くからって事で車検を取って乗り始めるも結局翌年(2012年)、車検半年残して欲しかった140フィールダーに乗り換え
、ミラは次のオーナーに行き。。。
そして、ミラを購入した店とも所有権解除を持って縁を切り。。。

・・・・・6年後。
譲り渡してジャスト6年後。

いよいよ廃車にするとの事で、前オーナーである自分めも最後のお別れして来ました。。。ラインオフから12年半。最初のオーナー→自分め→最後のオーナー(先輩)の3人で走った総走行距離は。。。

13万6651㎞。
1万7千㎞でスタートし、確か7万8千㎞で譲り更に6万㎞弱走り。。。

最後に、預けた所の敷地内で少し動かして。。自分めが購入した時より劣化が進んで居たのは仕方ないですね。
しかし、ダイハツのEF系エンジン音が懐しいw
KFエンジンのL275Vミラにコテンパンにやられたのを思い出した(笑)
代車でL275に乗ったらNAでもトルクが太くて走りやすいエンジンでした。EFはブン回さないとンガッグッグッ・・・💣

納車1ヶ月半で、バックし過ぎ→ぶつけて割ったテールがそのままでした💣

自分めが乗っていた時から塗装劣化もあり、リアフェンダーにはサビが浮いていましたが・・・この時点でクリアーも剥がれてました。。。

コレも懐しい、2ndで購入したL250Vとのコラボw
バンの方が1年古かったですが、エンジンはバリバリ調子良かったww

この画像が最初で最後のコラボ画像でした。白い方はオーナーが変わっても現役バリバリだそう。

今はもう解体されたかと思います。

この2台目も3台目も自分めが乗っていた事に変わらないので、最後に。

改めて、お疲れ様でしたm(_ _)m

(在りし日の3台目)













Posted at 2018/09/30 16:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月02日 イイね!

《雑記》マユゲ家の愛車遍歴PART-2。

《雑記》マユゲ家の愛車遍歴PART-2。こんばんはm(_ _)m

さっき、仕事帰りにコイン洗車場に寄って土だらけの車内をコイン掃除機で掃除機掛けたら、フィルター詰まりで異常に吸いが悪く、ロクに吸い込まずで100円損した気分になったマユゲです(--)

さて。少し前に『マユゲ家の愛車遍歴』と題したブログを投下しましたが、今回はソレのPART-2(8台目〜現在)です。。。

8台目:日産ブルーバード1800XEサルーン(昭和63年式・U12)

コチラは以前ブログでupしたブルーバードです。元は女性1オーナーの5MT車で、H3年6月〜H9年6月まで乗っていました。FF・ドアミラー・オートエアコンなど、マユゲ家の車で初登場な機能が多かった車でした。

今やすっかり見なくなってしまった感のあるU12系ですが、今年に入りセダン・ハードトップ共に走ってるのを見かけて、非常に懐かしい気持ちでしたが。。。
セダンの方はボンネットにエアダクトが付いていて、黒いドアミラー、そして、デカいフォグランプ×2・・・アレっ?コレってまさかのSSS-Rじゃなくねっ!!?
もう、初めて実物見て大興奮でしたw
当時、ブルがそんなスポーティなセダンだったなんて知りませんでしたから(笑)
まぁ、家のはターボでもなけりゃアテーサでも無いごく普通のブルでしたから💣

9台目:ダイハツクオーレ(昭和60年式・L55S)

※ネットの拾い画像。
ブルを購入したものの、通勤に乗るには勿体無いと言う理由で初の2ndカーを購入。ブル納車の2日後位に納車になった記憶が(笑)
昭和60年式の4MT車でホワイトボディに[Cuore]ロゴ入り黒いストライプが入ってました。
H3年6月〜H6年4月まで所有。
L55としては最終年式だったので、ドアミラー(助手席側には内側から操作するレバーがあったw)・効かないエアコン💣・カセットステレオ・今の車では見掛けない、チョークレバー付きw
550でしたが、親父曰く中々走る軽だったとか。海水浴行くにも畑や山行くにもコレで。後ろのガラスハッチがいつの間にか開いていて、山道で荷物フッ散らかしていたと言うマヌケな出来事もあって、写真こそ無いモノの記憶に非常に残る車でした💣

H6年4月に廃車しましたが・・・それから7年後(H13年)、まさか自分めもミラを連続で乗り継ぐ事になるなんて思っても見なかった(^_^;)

10台目:トヨタマークⅡ2000グランデレガリア(H6年式・GX90)

みんカラ開始時に登録していたのでコチラは説明不要とも言えますね。マユゲ家3台目のマークⅡで、初の3ナンバー車。
3年落ちの1オーナー車をH9年6月(マユゲ中学3年の頃)に購入、H27年3月に廃車するまで17年9ヶ月・4万4千㎞からスタートしたオドメーターは・・・。

21万5712㎞と、マユゲ家で一番長く、遠く走った車に。マユゲが初めて運転した車でもあり、マユゲとその妹の練習車となった車。こんなに長く乗ると思わなかったですが、その分思い出は一番多い車ですね。

11台目:ホンダアクティトラックSDX・4WD(H16年式・HA7)

コチラもみんカラ開始時に登録したので説明不要。2ndカー・仕事用として購入。ブル810以来、超が付く程久々の新車でH16年6月購入し、マユゲ家初のホンダ車に。今年3月までの13年9ヶ月乗り。

16万5122㎞と、90マークⅡに次いで長く遠く乗った車でした。
今は自分めが過去に乗っていたL250Vミラ(通称:白ミラ)が嫁いで行った先で、そのミラの後釜として現役続投しております。

12台目:トヨタクレスタ2000スーパールーセント(H9年式・GX100)

コチラも説明不要です。H27年2月と実に18年落ち、しかし4万5千㎞しか走って無いのを激安価格💣💣で購入
今年に入り、ブレーキの固着など経年劣化によるトラブルは出ていますが機関は良好なので、まだまだ安泰でしょう。

13台目:ホンダアクティトラックTOWN・4WD(H30年式・HA9)

コチラも説明不要💣先代HA7アクティから代替えで、尚かつ上がりの車としてトップグレードで図に乗ってOPテンコ盛りにしたら予想より高い軽トラに💣ABS全車標準になるのを待ちオーダー→有料色のアラバスターシルバーにしたらまさかの2ヶ月以上の納車待ちに(笑)
コレがマユゲ家の最新車種になりますね(笑)


と言った感じで13台の車を、マユゲ家の愛車遍歴として網羅見ましたが・・・。

マークⅡ3台、スカイライン・ブルーバード・アクティが各2台と中古購入中心とは言えリピート購入が多いですw

2回に分けてマユゲ家にいた車をupしてみましたが、書いてて思ったのは。。。

『タイムスリップ出来たら運転してみたい』

って事ですねww
どの車も印象深く、思い出深い車ばかりでしたから。

因みに、親父に聞いてみたら最初に乗ったカリーナか810ブルに乗ってみたいそうです。

以上、長ったらしく2回も使いましたが《マユゲ家の愛車遍歴》を終わります。

閲覧頂きありがとうございましたm(_ _)m















Posted at 2018/09/02 23:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「追いチューハイ💣」
何シテル?   08/25 19:57
ゲジマユゲと言います。免許取って15年間、ダイハツ・ミラのMT車を3台、トヨタ・カローラフィールダー2台乗り継いでいます。たま~にトヨタ・クレスタ(GX100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

オートライトの調整をしてみた😲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:15:14
雨模様の中でも楽しいひと時✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:47:34
『2024年F.O.L全国オフ会』にいってきたww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 07:22:04

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー ヒルダ2号車 (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月19日。当初144フィールダーの車検を通す予定でディーラー行きましたが・・ ...
ダイハツ ミラ 銀ナマコ (ダイハツ ミラ)
ミラを呼び込む体質、健在(爆) いつもお世話になってるショップのスタッフさんが乗ってい ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2024年2月現在で、27年落ちの前期型2.0スーパールーセント。 自分で2オーナー目で ...
ダイハツ ミラ 黒ミラ (ダイハツ ミラ)
H13年7月に、自分めの最初の愛車になりました。 H9年式ダイハツミラTR-XXアヴァ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation