• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲジマユゲのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

F.O.L東北《ち〜むみちのく》一関オフへっ!

F.O.L東北《ち〜むみちのく》一関オフへっ!こんにちわm(_ _)m

オフ会の帰りの道の駅で、寒いからトレーナー着ようと羽織るモノを一回脱いで着替えたんですが、それでも寒かったんですよ。それで帰宅して荷物整理をしていたら着たはずのトレーナーが。。。

着替えたのにトレーナーだけ着るのを忘れていたマユゲです^^;
そりゃ寒いだわっ💣

さて。。。

昨日10月に27日。
岩手県は県南の一関市にて。。。

みん友・VAIO2007さん主催。
第2回F.O.L東北《ち〜むみちのく》一関オフ会に参加させて頂きました!

実は前日26日。同じ岩手県盛岡市で集まれるメンバーで前夜祭が行われて成功する様に願掛け。

左から順に。
こーだい.さん。(141系ホワイト)
こーたろ。さん。(142系ブルー)
VAIO2007さん。(144系ホワイト)
こーだい.さんのお友達。(161系ブラック)
ゲジマユゲ。(161系ホワイト)

仕事終えたVAIOさんが山形からワザワザ前日入りして来県!長旅お疲れ様でした^_^
実はこの日、こーだい.さんのお友達の方から思わぬプレゼントを頂きまして( Д ) ゚ ゚

マジで良いんですかっ!! 
履いたらもう満足しちゃったので良いですよ^_^

このパーツは取り付けるまでヴェールに包み込んでいます(≧∀≦)
※追記:28日、装着しました!


お山🗻へナイトツーリングして盛岡市の夜景を撮影したら。。。お約束の試乗祭りw

マユゲ160で、こーだい.さんに洗脳活動💣そして、フル乗車💣💣荷物も満載の結果!

後ろフェンダーの隙間ゼロwww
むしろ後ろだけメリ込んでましたwww

ソレにしても、こーだい.さん。MT車を運転している時の顔がメッサ楽しそうでして、本当に好きなんだと言う事が見て取れました^_^
コチラも運転させた甲斐があるってモノで、ついつい「もっとブン回してイイYoっ!!(≧∀≦)」って事で、ブン回して頂きました(笑)

ふむふむ、コレで140フィールダーのミッションがCVTからMTになる日が近くなるかな?(笑)
この後、みんなで各車を取っ替え引っ替え試乗。自分めは黒い160系を試乗。
この車両はW×BのCVT車ですが、HV用の柿本マフラーが付いてまして、ブン回す回すとフィールダーとは思えない音を奏でてましたw良い音を(*^_^*)
しかも車高調の乗り心地がダウンサスより良いっ!

更に黒い161の方、15インチタイヤのムッチリ感がイイっ!と熱弁されてましたw

そして、1時半回った所で御開きになり黒い161フィールダーの方はココでお別れ。ち〜むみちのくメンバーは上堂のびっくりドンキーで遅い夕飯。みんなでパスタやハンバーグディッシュを食らうっ!!

この後、一関オフに向けて一旦解散しVAIOさんと自分は道の駅石鳥谷へ移動。

※VAIOさんからお借りしました。
ココで、カプセルホテル・Fielder開店w
4時間程・・・・爆睡(笑)
イヤぁ、意外と寝られますねw
即・寝落ちしました💣

8時頃に出発し、9時半過ぎた辺りに集合場所・イオン一関に到着。程なくして、
福島からtakku208さん。
宮城から猫ニャーさん。
前日の盛岡ナイトオフから引き続き、
こーだい.さん。
こーたろ。さんも続々到着。

そして雨降り☂の中、主催・VAIOさんによる開会宣言。
全国オフなどでは既に160系が多数派になってますが、東北ではご覧の通り140系がメインとなってます!
まぁ、140→160に乗り換えた裏切り者もシレッといます(笑)
この後、スグに栗駒山へツーリング開始!!
片道1時間位の場所までツーリングです。

※猫ニャーさんからお借りしました。
奥:こーだい.さん
手前:VAIOさん
この2台、リアスタイルが超クリソツなので、残像現象と言うかテレポートしている様に見えます(笑)
自分はのんびりケツ持ち・・・だったんですが。。。山登り最中フィールダー、突然不調に。。。
踏んでも吹けなくなり、ローに入れてやっと加速。2ndでまた失速してしまうと言う。。。な、ナゼにっ!?

いわかがみ平にて。。。

スゲー霧。。。
これでは紅葉🍁どころではなく視界が。。。見えません💣

先程出た症状ですが、他のフィールダーでも出ていたそうです。山の上ですから空気が薄いせいだった様です。
下界に下がったら直りました。

駐車場から少し上に上がった所にあるレストハウス・・・ですが、トイレは使用出来るものの食べ物・飲み物は無かったそうな(・_・;)
こんな濃霧にも関わらず、登山者がいた事が一番ビックリでした(笑)

結局、下山。。。

※こーたろ。さんからお借りしました。
先頭からtakku号・こーだい.号・VAIO号・猫ニャー号。

しかし、6台ものフィールダーがカルガモみたいに連なって走っている光景は中々壮観でした。。。
VAIO号・こーたろ。号・マユゲ号は途中で給油してから振り出しのイオン一関に帰還。ソコでまた雨に晒されたのですが仕事帰りにそのまま来たから傘が無い自分、イオンの中に傘を買いに。

買って戻ったら・・・。

雨、止んでんじゃんっ!!( Д ) ゚ ゚
傘はフィールダーの中に予備として入れておきます。。。(゜o゜;
その後、徐々に晴れ間が出て来ました。。

お昼は近くにある『そ〜ば天ぷら、うな〜ぎの〜、南部屋敷〜🎵』(←CMで流れてます💣)一関店で。。。

皆で蕎麦をくらうっ!!(画像は親子そば)

お腹を満たした後は、一関の名所である、厳美渓に行く事に!

※VAIOさんからお借りしました。
厳美渓まで再びツーリングw

近くの駐車場に停めて。。。
 
橋の真下。意外に高い?

奥。。。紅葉🍁も色付き始まってました。今年は暑かった分色付くのも遅くなってる様です。もう少し経てば綺麗に色付きそうです(*^_^*)
因みにココの裏(川の辺り)には、ココの名物とも言える《空飛ぶだんご》で有名な郭公だんご🍡(かっこうだんご)さんがありますが、土曜日ともあって混んでました。

みちのくメンバーは橋を渡って少し向こうにある、《いつくしだんごの館》で。

だんご🍡を食らうっ!!
画像はAセット(ごま・アンコ・しょうゆ)で400円とリ〜ズナブル。煎茶はセルフサービスです。
超モチモチして柔らかくて美味いっ!
だんごを食べた後は、近くのレストハウスでお土産物色。

岩手県内在住ながら、厳美渓に来たのは初めてだったので、通行手形を購入w
次来たらコレの黒バージョン買います💣
厳美渓の後は、すぐ近くにある。

サハラガラスパークに潜入。なんでも、こーだい.さんが修学旅行で来た事もあるとか。

中は撮影禁止🚫らしいので画像は有りませんが、展示してるガラス工芸品は買う事も出来ます。
中には200万円のモノとか・・・フィールダーX、Gの本体価格より高い(;´∀`)
しかし、ドレもガラスならではのキラキラ輝いた姿で見惚れてしまいました。
ココのタンブラーで焼酎飲んだらチョー美味そうっ!!

そして。。。ガラスパークを出てから。

集合写真を撮るっ!!

メッサ逆光💣


顔面w
ココから、個別の愛車紹介ww

今回の主催者・山形のVAIO2007さん
(NZE144G・ホワイト)
6月のプチオフで自分が144で使用していたダウンサスを早速装着、更にモデリスタのリアアンダースポイラーも追加しての参加です!今度は17インチも欲しいとの事。主催お疲れ様でした(*^_^*)

福島からtakku208さん(NZE141G・5MT・ブロンズ)
先日の全国オフ後の検問オフでお会いしたのも記憶に新しいですね。やはりブロンズにブラックなホイールは渋さ満点!しかも回路から自作のオートライト等電装系がスゴい!です(*^_^*)

岩手からこーだい.さん(NZE141G・ホワイト)
普段はこーたろ。さんと同じ学校で勉強に励んでいますが、オフ会の為に青森からお越し下さいました!実は前日まで、Dの整備不備のおかげでフィールダーが戻って来ないかも・・・との事でしたが、無事に戻って来て何よりです。また5MTに乗りたくなったら言って下さい(*^_^*)

宮城から猫ニャーさん(NZE141G・ホワイトパール)
今回で2回目の参加で宮城からお越し下さいました!
140系フィールダーでも特別仕様車にしか設定されていなかったホワイトパールクリスタルシャインで低走行車、ブロンズなアルミとフロントのトヨタエンブレムが目を惹きますね(*^_^*)

青森からこーたろ。さん(ZRE142G・ブルー)
こーだい.さんと一緒に青森からお越し下さいました!唯一1.8リッターの2ZRにブルメタ、ブラックなスポーツグリルなど。しかし、友達同士で同じ車種に乗って弄っているって羨ましいです!次回は是非、あのマフラーを解禁して頂きたいです(*^_^*)

最後。岩手から自分💣(NZE161G・5MT・ホワイト)
いわゆる裏切り者(笑)唯一の160系の5MT。
この日、大船渡に渡ったアレを掻っ攫って来るかとバカな事を言ってました💣


↑そのアレとはコレ💣

そして撮影タイムも終わり、楽しい時間も終わりに。。。VAIOさんによる締めでオフ会も終わり。。。




VAIOさんから山形のお土産と、takkuさんからLEDウインカーバルブを頂きました!
実は今月末、36周年を迎える自分にとって盛岡でのブツと共に誕生日プレゼント🎁になりました(≧∀≦)
大切にさせて頂きますっ!

そして。。。それぞれの帰路に就きました。
自分はtakkuさんと一関の某所で1時間程車やオゲレッティなお話して、その後takkuさんと別れて帰路に。。。
そして仮眠を経て。。。21時に自宅着。

気が付けば、2週間前の全国オフからの走行距離は。。。

2週間で2,500Km超え(笑)
この調子で行けば、恐らく月間走行距離では一番になります^^;

最後になりますが。
盛岡ナイトオフ及び一関オフに参加された皆様、お疲れ様でした。そして楽しい時間を過ごさせて頂きありがとうございましたっ!!

gdgdに長くなりましたが、コレでオフ会の報告を終了させて頂きます。





















Posted at 2018/10/28 22:04:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月22日 イイね!

検問されました(笑)

検問されました(笑)こんばんわm(_ _)m

風邪を引いてるっつーに、汚れて気分が宜しくないっ!って事でクレスタとフィールダーを洗車したらブリ返して喉がガラガラになってしまったマユゲです。。。

今度のち〜むみちのくオフまでに修理せねば💣💣

さて。全国オフ・番外編です(笑)

第11回F.O.L全国オフも終わり、帰り道で2回も爆睡かましてくれたワタクス(笑)

そして、移動開始前。

ある方からLINEが。。。?

内容からして。。。 
何でも、〘長野県内のM街道って場所で、サイドデカールを貼られた白いカローラフィールダーがメッサ無様な走りをしていたので、ソレに関する検問が福島県内にて張られていますっ!〙との事・・・(・_・;)

んっ?
サイドデカールの貼ってあるカローラフィールダー!?

検問対象の画像が。。。

コイツらしい(笑)
カタチ的に160系、なおかつ吊り目ッぽいヘッドライトからして中期以降だよねコレ。
んっ?・・・何かリアルで見たことあるぞ?

まあ、サイドデカール貼った白いフィールダーなんて、全国で見れば他にもいるでしょうから気にせず行きましょう。

と、走らせ福島の吾妻P.Aで休憩の時に。。。。。

遂に御用💣になりました(笑)


渋い140フィールダーのtakku208検問にwww

※冒頭からかなり話盛ってますが、実際検問は有りません💣

朝8時頃。検問オフ開始(≧∀≦)

今回、takkuさんは予定が入ってしまい全国オフに参加出来ずだったので、しっかり始末書・・・もとい、報告書として提出致しました💣
冒頭のメルヘン街道での爆走から、とある黒い140フィールダーのリアタイヤの事(GJr.さんが証人)、後ろからHVらしからぬ音を立てて追い回して来る160HVなどなど。

今年は集団登校から話題が盛り沢山でしたからね(笑)

しかし、takkuさんの140はブロンズボディに黒いルーホイ、更に5MTなので渋い仕様ですね。
中に目を見ると、いつの間にかスイッチ付きのステアリングに変わっておりました。オートライトも回路から自作と、実にスゴい・・・( Д ) ゚ ゚

自分めなんて、中・高の科学の電気回路などのテストなんて超絶悲惨な点数でしたから、この時点で電装系は出来ません💣
少し小腹も空いたのと、takkuさんも朝ご飯がまだとの事で。。。

幸楽苑で味噌ねぎらーめん・ギョーザ・半チャーハンセットを食らうっ!!

チャーハンが半チャーハンと言いながら中々の量でした(笑)
その後、外でクールダウンと言う名のドリンクタイム。車関係の話以外にも仕事の話やP.AやS.Aのトイレでのおゲレッティな話💣(←どんな話してんのっ!)、リースさんが北八ヶ岳で食べたチキン(その場で皆が鳥さ〜んっ!と叫んでいたアレ(笑))の話など^^;

途中、160アクシオのMT車に遭遇したり。
セダンのアクシオでもMTはレアです。

色んな話(大半は車かオゲレッティな話題w)をしていると時間はあっという間に過ぎて、12時半。。。
そろそろ出発の時間に。
お土産交換をし、吾妻P.Aを出発し、次の
I.Cでtakkuさんとお別れしました。

お土産、ありがとうございましたっ(≧∀≦)

そして、takkuさんと別れてから途中のS.Aにて人間の方の爆音(強烈過ぎて言えない(笑))を聞いてしまった(^_^;)
しかも釣られて吹き出してしまうと言う失態付き(爆笑)
休憩挟みながら、一関I.Cで長かった東北道を降り、峠道を通り、再び自動車専用道を走り。。。

16時半、自宅に無事到着。。。

実は北八ヶ岳出発直後に140から引き継いだカーナビが遂に壊れてしまい、GPSを測位出来ない・地図が正しく表示されないなどトラブルに見舞われましたが、何とか帰って来れました^^;

2日半の総走行距離は1,317.5Kmを表示してました( Д ) ゚ ゚
↑この後スグにお土産配りに出掛けました(笑)

正に1ヶ月分の走行距離です。。。(笑)

そして、全国オフから10日経ちました。
このブログを以て、やっと今年の全国オフを終了させる事が出来ます。

10日も経ってしまいましたが、改めまして。

全国オフに参加した皆様、大変お疲れ様でしたm(_ _)m
また参加出来た際には宜しくお願い致します(≧∀≦)




 








Posted at 2018/10/23 22:38:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月20日 イイね!

第11回F.O.L全国オフへっ!PART-2

第11回F.O.L全国オフへっ!PART-2こんばんわm(_ _)m  

昨日、現場でヘルメットを被っていて、引き上げる時に外したら。。。

『ベ○ィちゃんみてぇ〜っ!www』
と笑われた位、髪型がベテ○ちゃん化して面白かったらしいマユゲです💣
仕方なく、ベ○ィちゃんの顔真似をサービスしてやりました💣←バカw

てな訳で。。。

全国オフのブログ・PART-2です。
120のZエアロツアラー・TRDスポーツMオーナーであるGJr.さんと、北八ヶ岳までの集団登校のお話をしてました。
リース7号車隊長の後ろをGJr.さんに、例のあの事を聞いてみました(笑)

『走行中あんなにキレイにリアタイヤが止まったの、初めて見ました!!😆』

黒い140フィールダーの走行中リアタイヤが止まる話、キタァーーーーーっっっ!!(≧∀≦)

自分めは先頭2台とは随分離れていたので見えませんでしたが、今年はGJr.さんにしっかり見て頂きました💣

GJr.さん曰く『感動しましたっ😆!』との事でした(笑)
去年の集団登校でも随分話題になり、今年の全国オフ直前までこのネタが上がりましたが、継続ケテーイですね💣💣

お昼になり、BBQ組の方々はお昼に、デカ盛り組はお留守番の一時↓

※皆様からお預かりした、ジャンオクの景品を荒らされない様に、デカ盛り組でアル○ック中💣

おっと!左から2番目の方(ゆなっぴさん)がジャンオクの品物で目ぼしいモノを発見した様です(笑)

※拡大コピー💣

補強バーの入った箱の様ですが、ゆなっぴさんが持ってると・・・・・ゆらりと鉄パイプ持って振り回す寸前の図に見えるのはナゼ?(爆笑)

BBQ組の方々が戻って来たので、交代でデカ盛り発掘しにレストランへ。

自分めは豚肉丼🐷&ポタージュスープをオーダー。
隣からライスの盛りに不満だったのか、「コレで大盛りぃ〜っ!?」とリースさんw

さらに、側にいたここいしさん・makiさん達がリースさんのチキンを見て『鳥さ〜んっ!!』とかワイワイしていたのを見て、不覚にも笑ってしまうと言うw

(この後、鳥を見ただけで暫く笑いが込み上げてしまうと言うww)

そして、ココに来たらお約束の。。。

やっぱりコレです!こけももソフトっ!!
この甘酸っぱさが、何とも言えない爽やかさ(≧∀≦)美味っスっ(^o^)
そんな中、ゆなっぴさんはソフトの後にフランクフルトを召し上がってました。

お昼タイムも終え午後の部に。皆様お待ちかねの、ジャンケンオークションっ!

今年も色々な品物が集まり、競走率の激しい物はジャンケンで!白熱しておりました(笑)
そんな自分め、今年は岩手の盛岡名物・ジャジャ麺と季節外れな冷麺を出品w

手を上げて下さる方がいるか正直不安でしたが、思ったより挙手頂けてホッ💨
そして、それぞれ無事に渡りましたw

白熱したジャンオクも終わり、ゲットしたパーツを付ける方やお話してる方、撮影している方など残り時間の過ごし方はそれぞれw

・・・そして。
いよいよ中締め。ゴミ拾いをし、中締め宣言。。。いよいよ、楽しかったオフ会も終了間近です。。。

既にお帰りになられた方も居られましたが、中締め後は恒例の撮影会w



↑160系フィールダー、フィールダーHV



↑120系フィールダー、140系フィールダー・アクシオ

左:ゆなっぴ号
中央:マユゲ号
右:[ALBA]号

この時ゆなっぴさんに、〘マユゲのアラレも無いカッコ〙を激写されると言う、恥ずかしい出来事がw
見せられたらスゴいカッコで恥ずかしかった💣


160系前期の並びにも、ゆなっぴさんが乱入ww

そして17時過ぎ。。。
いよいよホントの御開きの時間。。。

名残り惜しいですが、コレからまた岩手に帰る為北上致します。。。


さようなら、北八ヶ岳ロープウェイ!
今年もロープウェイに乗れませんでしたが、次回こそ絶対に乗りに行こう!!

帰りもメルヘン街道をリース隊長と共に下山。。。

ココに来て、睡魔が波の様に襲いかかって来て眠気が。。。数回、ガードレールに刺さりそうにも(゜o゜;

上信越道に乗り、佐久平にてトイレタイム。そして、次の横川S.Aまで。

そんな中、見慣れた車が物凄い勢いで追い抜いて行きましたが・・・さっきまで北八ヶ岳に居た、シルバーの140アクシオ。。。(゜o゜;

makiさんのアクシオ💣

makiさんからのプレッシャーに耐えられなかったのか、60系ノア(ヴォクシー?)が「コリャ敵わんっ!!」的な勢いでリース号とマユゲ号の間にinして来ました(笑)

そして、横川S.Aにて。
「makiさん凄かった(゜o゜;」と、リース隊長。
お土産と、スターバックスでコーヒーを仕入れ。。。そして、眠気でヤバかった自分、勝手ながら仮眠する事にしてリース隊長とはお別れしました。。。

※ブレてますが、リース隊長の140です。

そして。。。。。。。

全っっっ然眠りに付けず💣

結局30分後に横川S.Aを発ち、休憩挟みながら東北道・大谷P.Aまで移動。
ソコで5時間弱も爆睡(笑)

寒さで目覚めたら3時過ぎた辺りでした。
ソコから次の大河内S.Aまで移動して、お腹空いたので味噌ラーメン食べてコーヒー買って移動→次のP.Aで再び2時間爆睡してました(笑)

そして、この後とある方の検問に引っ掛かると言う。。。

番外編へ続きます(笑)












Posted at 2018/10/21 18:01:32 | コメント(1) | クルマ
2018年10月16日 イイね!

第11回F.O.L全国オフ会へ!PART-1

第11回F.O.L全国オフ会へ!PART-1こんばんわm(_ _)m
高速道のP.AやS.Aに《ミル挽き珈琲アドマイヤ》なるコーヒー自販機ありますよね。コーヒールンバのメロディと共に内部の映像で中継しながらコーヒー作って売ってくれるアレ。
あの映像でウットリしてしまったマユゲです。。。アレを見てるとメッサ美味しそうですよね(笑)

さて。

去る10月13日㈯。

長野・北八ヶ岳ロープウェイにて。
〘第11回F.O.L秋の全国オフ会〙
が行われました!

自分めは今回で3回目の参加目、160に乗り換えてから2回目ですが、フィールダーの方は殆ど変化無し💣

出発当日・12日の夜。

仕事帰りにフィールダーを洗車して、成功と無事を願掛けw
ガソリンも満タンに補給。

そして帰宅し、お風呂・夕飯・準備を終え。。。

2日間の走行距離も知りたいのでトリップAもリセットし、ゼロに。

午後22時、出発w
まず、地元岩手・釜石から宮城・気仙沼経由の一関に行き、そこから東北道ブッ放して、集団登校出発地点の北関東自動車道・出流原P.Aを目指します。

深夜0時前に一関I.Cから東北道に入り、ソコから爆走w
オービスがありますが、先週ショップでレー探のデータも書き換えて新しくバージョンupしてますので多分安心です💣

途中、安達太良S.Aにて30分の仮眠。
この少しの仮眠も大切でして、この後は殆ど眠気にも誘われずに走行出来ました。
途中、パンダクラウンに後ろに付かれながら走行(-_-;)
しかしこのパンダ、P.AやS.Aにいちいち入るので、その間に離れていてもスグに後ろに付かれるし。
付いても何も上げねぇよっ!!
東北道から北関東に乗り換えて、5時過ぎに出流原P.Aに到着。
待ち合わせしていたリース7号車隊長はまだでしたが・・・( Д ) ゚ ゚

まさかの・・・( Д ) ゚ ゚( Д ) ゚ ゚

※真ん中に注目
まさかのゆなっぴ特○隊長がっ!!

「オメェらいつまで待たせてんだゴルァっ!」

す、スミマセンっしたぁ〜💦💦

少し経って、リース隊長も到着。少し雑談して。。。

リース隊長から参加賞を2本も頂き、出発進行(笑)

次の目的地である上信越道・佐久平P.Aまで集団登校w
黒い140フィールダー、後ろから見るとUFOみたいな動きしている(笑)
いつの間にかゆなっぴ特○隊長も後ろからいなくなり、気が付けばかなり離れたまま佐久平P.Aに。そこでトイレ休憩し、再出発。

どうやら道路が延伸した様で、昨年とは違うルートに。途中のコンビーニで新たにGJr.さんが120系フィールダーのZエアロツアラーで参戦!
そして、最初のお楽しみイヴェントであるメルヘン街道の山越えっ!!

※ヒルクライム最中の1コマw

メルヘン街道・・・名前は何ともロマンティックなモノとは裏腹に中々エグい道路です。。。

そんな中、リース隊長とGJr.さんが熱いバトルwいつの間にか居なくなってるし!後ろからはゆなっぴ特○隊長から「オメェ〜なぁ〜にチンタラ走ってやがんだっ!?」的な無言の圧力が。。。(;´Д`)
ってかあの車高であの走りって・・・あまりにも恐いので、効かないサイドやら引いたりして、お行儀悪く逃げ惑っていたのが今、ブログ打ってます(笑)

そして、途中ヴィーナスラインに入り別荘地を抜けて。。。

3回目の、北八ヶ岳ロープウェイに上陸っ!!

自宅からココまでの走行距離・・・^^;

666.4Km💣
今回は色別、型式順に並べるスタイルでした。




序盤、一般客の160中期フィールダーが乱入すると言うアクシデントも^^;
フィールダーのオフ会と聞いて驚かれていた様です(笑)

そして。tkaさん・たなっちさんの進行の元、全国オフ会の始まり始まりぃ〜!
開会宣言終了後、自己紹介タイム。

手前の白の16フィールダーから行きましょうか〜。。。。。

って、手前のってオレぢゃんっ!!?
 
よって、拡声器渡され自己紹介のトップバッターを努めたマユゲ。。。

案の定、頭の中が真っ白にw

この後、順番に自己紹介。
自己紹介を終えた後は各車を見学したり、みん友さんとお喋りを楽しんだりと思い思いの時間を過ごされていた様です。。。

自分めは、Twitterでお世話になっている黒い160中期フィールダー乗りの[ALBA]さんや、自分と同じ北東北・秋田からいらしていたノートにお乗りの〘さが〙さん、集団登校で一緒だったGJr.さんとお話タイムしてました。

ココで、GJr.さんの120フィールダーを見させて頂き。。。

セリカと同じ、スポーツツインカムな2ZZを積んだZエアロツアラー・・・かと思いきや、かなりレアレアなTRDスポーツM( Д ) ゚ ゚!!
銀ヘッドが目印で、190馬力の2ZZエンジンをTRDの手で205馬力までUPしているのだとか。。。

205馬力って日産のSR20DET並!!
エンジンもとても良いサウンドを奏でていました!

なぜ、140や160にはこの2ZZを引き続き設定しなかったのか、トヨタに1日問い詰めてみたいですね。。。(ーー゛)



一旦区切って、PART-2に続きますm(_ _)m











Posted at 2018/10/16 23:07:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ぐれ58 さん。日野純正のブルーリボンも随分減りましたね🤔
こちらでは昔(モノコック車時代)はいすゞ車の他に日野車もいましたが、気がつけば居なくなってました。
それから20年以上経って、隣町の営業所に入ったブルーリボンシティHVが現れた時はビビりました(笑)」
何シテル?   07/19 18:32
ゲジマユゲと言います。免許取って15年間、ダイハツ・ミラのMT車を3台、トヨタ・カローラフィールダー2台乗り継いでいます。たま~にトヨタ・クレスタ(GX100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
1415 16171819 20
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

雨模様の中でも楽しいひと時✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:47:34
『2024年F.O.L全国オフ会』にいってきたww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 07:22:04
台風🌀渦中プチオフミ、台風🌀過ぎて突然オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 07:44:51

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー ヒルダ2号車 (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月19日。当初144フィールダーの車検を通す予定でディーラー行きましたが・・ ...
ダイハツ ミラ 銀ナマコ (ダイハツ ミラ)
ミラを呼び込む体質、健在(爆) いつもお世話になってるショップのスタッフさんが乗ってい ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2024年2月現在で、27年落ちの前期型2.0スーパールーセント。 自分で2オーナー目で ...
ダイハツ ミラ 黒ミラ (ダイハツ ミラ)
H13年7月に、自分めの最初の愛車になりました。 H9年式ダイハツミラTR-XXアヴァ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation