
こんばんわm(_ _)m
最近、暖かくて夏タイヤに交換したい衝動に駆られながらも、突然雪⛄が降ってくると言う油断出来ない為モンモン状態のマユゲです。
4月まで我慢我慢。。。
さて。。。
2月に車検を受けて、ついでにサイドバイザーも再取り付けしてもらったクレスタ。。。
そのサイドバイザーがズレていたので、クレームで取り付け直してもらう事になりました。

(見にくいですが、少しズレています)
その取り付けの際に、仕事が休みの日にやってもらい、その間はDで待つ事になっていましたが・・・急遽出勤に。。。(-_-;)
って事で、連絡して代車を出して頂ける事になりました。。。
Dに行ってクレスタを預けまして、やって来た代車がコチラっ!

50プリウスが、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
カタログにも『エロいな』と書かれ、30プリウスと打って変わってキレッキレなデザインで賛否両論な、あの50プリウスです!
しかも、更にキレッキレな前期型っ!
いずれ試乗したいと思っていた車なだけに、メッサ興奮(爆)

メーターはハイブリッドカーらしく、キレイです。走行距離もまだ6,500㎞弱。

始動(起動?)させた時にディスプレイで流れる、プリウスのアニメーション。
何か可愛らしい(*´∀`)
ハイブリッドでも、アクア・フィールダーHVは運転した事はあるモノのプリウスは初体験、先の2台とも操作方法は違うので、担当の方に操作方法を教えて頂き。。。
翌日までの代車生活、始まり(笑)
50プリウスと言えば、まず〘TNGA〙ですよね。TNGA車は去年カローラスポーツを試乗していたので2回目。。。
よく足回りがそれまでのトヨタとは違うとかって聞いてましたから、実に興味深い。

しかしトヨタのハイブリッドカーって、乗る度に思うのがモーターとエンジンの切り替わりが違和感無い事!スムーズに切り替わっていつの間にかエンジンに切り替わってるのは、さすがハイブリッドのパイオニアですね。
アクア・フィールダーHVなどと違ってモーターで走れる距離も長い様で、軽い登りでもアクセルを少し踏み込んだだけでエンジンも掛かる1.5HVと違い、モーターだけで行けます。モーターだけで行けるって事は車内も静か・・・。エンジン音を聴くのが好きって方には不満かも知れませんが、静かな車内も悪くないな・・・って思ってしまいました(笑)
しかも1.8と排気量も余裕あるので、アクセル踏み込んだ時の走りは1.5ガソリンより余裕が感じられました。
HVと言え・・・300ccの差は大きい。。。
エンジン音に関しては、極フツーの4気筒の音ですので面白みは無いです(爆)
足回りに関しては、トヨタ車ってフワンフワンしていて乗り心地は良いけど、コーナリングなどはロールしたり収まりが悪いなどとシッカリ感が乏しい印象がありますね。
実際、今の160フィールダーも乗り心地は良くないけどロールも大きいしダウンサスぶっ込んでも変にフワンフワンして、高速道路では結構怖い。。。
トコロが50プリウスは割とカチッとした印象がありました。普段のトヨタ足で慣れていた為、コレには結構驚いてみたり(笑)
足回りが硬いのか割とコツコツしているんですが、不快とは思わないコツコツ感。
しかも、コーナリングでも変にロールする事も無く収まりは良さげ!30プリウスを運転した事が無い為ハッキリ言えませんが、コレがTNGAの実力でしょうか!?
シートも硬めかと思いましたが、同じく不快では無かったです(多分免疫ある為感じないだけかもw)
代車なので派手な運転はしませんが、少し前のトヨタ足より良いと思います。
車内の画像は有りませんが、これまた賛否両論なセンターメーター。

見慣れてしまえば、違和感無いですね。
スピードメーター横のインジケーター、アレはピクピク動いて見るのが面白いw
しかもこのメーター、停車して電源切るとスコア表示なるのですが41点でした(爆笑)
最終的に56点位までに上がりましたが、どの様に点数を上げるかを考えながら走らせると言う、ガソリン車とは違った楽しみ方も発見してみたりw
最も、エコ運転とか言って超ノロノロ運転や空気を読まない様なエゴ運転はやってはイケマセン!
しかし、まさか車から運転のし方の評価をされる時代が来るなんて昔は全く思わなかったww
ステアリングには見慣れないスイッチばかりで戸惑いましたが、エアコンは操作しやすかったです。ディスプレイも明るいので見易い。
質感は・・・もちろんですが、フィールダーよりは良かったです(笑)

しかし、いつ見てもキレッキレでありますな(笑)
運転していて思ったのが、前方の車両感覚が掴みにくかった事ですね。。。慣れれば平気でしょうが、先端が見えにくかった。

スグにプリウスと分かる、独特なリア周りw
テールゲートの小窓(ナンバー上部)のおかげでリアは意外と車両感覚は掴みやすかったです。

サイドビュー。
形は30に通じる印象はありますが・・・キレッキレですね。
実は、リアドアの後ろの黒い部分はリアクォーターウインドウかと思っていたらピラーだったのに驚いたのは秘密ですw
翌日夕方にはプリウスを返却。。。
もっと乗ってプリウスを自分めなりに丸裸にしてみたかったのですが、ガマン。
台数が多いのと、それ故に相対的に増えてくる一部のカ○ドライバーのせいで(ニュースで見てると結構な頻度でプリウスですよね)、良いイメージを持ってるハズなのに、プリウスミサイルなどと散々言われて評価も下げられてしまうプリウスですが、車自体は良いと思います。。。
次に代車借りる時も、是非プリウスにしてもらって、更にディープに乗って丸裸にしてみようと思います(笑)
かなりカオスな内容ですが、プリウス試乗記を終えますm(_ _)m