
こんばんわm(_ _)m
先日の仕事中、お客さんの机とテーブルの間をすり抜けようとしたら・・・机とテーブルにオシリがメリ込んで身動き取れなくなって、お客さんに机を動かしてもらいやっと脱出できたマユゲです。。。
と、トテモオハズカシイ・・・(。>﹏<。)
さて。
よく晴れた4月14日㈰。。。
宮城県のみん友《takku208》さんと大船渡でプチオフさせて頂きました〜(^^)

三陸縦貫自動車道・通岡(かよおか)I.Cと大船渡碁石海岸I.Cの間にある船河原パーキングで待ち合わせて合流w
※パーキングが対向車線からしか入れず、通岡I.Cで降りて再度乗ってUターンした為少し遅れたのはナイショですw
takkuさんとは昨年10月のF.O.Lち〜むみちのく一関オフ会以来です。ココで暫く立ち話し、移動しましょうって事になり。。。ココで!

140系フィールダー乗りだったマユゲが、またまた復活w
しかも5MTですよ〜(^o^)
自分めの160系にはtakkuさんが乗車。
って事で、交換試乗会を開催!しかも、昨年5月の記念すべき第1回ち〜むみちのくオフ会の開催場所だった鷹生ダムまでのスペシャル版です。
実は140系と160系とは同じ1.5の1NZ-FEエンジンでもミッションのギア比が違うので(160系の方がギア比が高い)、車内に響く走行音も走りも違うンですよね。
特に登坂で差が出ます。。

後ろを走る160。自分の愛車が走っているのを見る事は滅多に無いので新鮮ですねw
鷹生ダムに到着して、140のスロコンを体感試乗!スポーツモードとエコモードやって見ましたが、コレは面白いw
エコモードなんて『下りなのにちっとも加速していかねぇ・・・』と言う位、踏んでも加速が鈍くなる程になるのは驚きましたw
スポーツモードはガンガン走りたい時に良さそうwマフラーやるか、スロコンやるか悩みが増えましたww
その後はフィルメシ(昼飯)!
大船渡は海の幸やサンマラーメンが有名ですが、地味にカレー系も充実しており、中でも。。。

コチラ、三陸鉄道・盛駅の近くにある《坂本食堂》さん。以前NHKの『サラメシ』にも登場した事もある食堂ですが、特にカツカレー🍛が有名な食堂。しかも、デカ盛りとの噂でグーグル画像でもパンチの効いたヴォリューミーなカツカレーがw
昼時ってのもあり混んでましたが、何とか座敷に着席。カツカレー大盛り(takkuさん)とカツカレー普通盛り(マユゲ)を注文して待つ。
殆どの人がカツカレーを注文と一番メジャーなメニューみたい。そして、それぞれ運ばれていくカツカレーを見たtakkuさんの顔色が「しまった(・_・;)!」の如く見る見る変わっていくw
「あの量、ヤバくないですか?(;´∀`)」
敢えて見ませんでしたが、やって来たカツカレーに。。。

( Д ) ゚ ゚( Д ) ゚ ゚!!!!ゲゲッ!?
普通盛りの時点で、そんじょそこらの大盛りを越えてますね(爆笑)しかも、コレで960円(爆)!
大盛りは、もはや爆盛りレヴェル(;;°✳°;;)ブフォ!
コレ、笑い堪えるのに必死でしたw
実は、グーグル画像で見たカツカレーが大盛りだと思っていたら、まさかの普通盛りと言う展開で大盛りはラスボス感満載w
そして、カツカレーを食らうっ!!
カレーは甘口ですが、実はサラダも中々の量!
カツは衣もシッカリサクサクして肉も厚めのヴォリューミーな物!
価格を考えるとコスパ高いです(*^^*)
お互い、途中で力尽きそうになった時には
『ココでへこたれたら他の爆盛りは制覇出来ないよ??とにかく詰めて詰めて詰め込めっ!』
と、某・140黒フィールダーの方っぽい天の声が。。。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
↑フィクションです。
そして。。。

何とか完食(爆)
仕上げは輪切りのレモンも食べてスッキリ(笑)
しかし、店の入り口のポップに書いてある《赤字覚悟》とかの文字に嘘偽りは全く無いです。むしろ、超・大盤振る舞いですね(^o^)
お腹を極限以上まで満たして外に。

裏には三陸鉄道の車両基地があり、ソコに停まっていた三陸鉄道を撮る!人生初の撮り鉄(爆)
車両は恐らく、東日本大震災で被災した車両に代わり、クウェートからの支援を受けて製造された車両かと思われます(鉄道には疎いのでこの位しか分かりません)。
この後、漁港の方に行き。。。

フィル'sを撮る!

イカ釣り船をバックに・・・。

撮るっ!←途中、撮る人を撮られた(笑)

画像は他にもありますので、後程アルバムでupします。
夕方まで駄弁っていたら寒くなって来たので。。。
再び鷹生ダム方面に戻り・・・鷹生ダムからほんの少し行った場所にある・・・。

《しゃくなげの湯っこ 五葉温泉♨》
に行き、冷えた身体を温める!大体1時間位湯に浸かってました(笑)
※天然アルカリ温泉との事です!
温泉を後にし、鷹生ダムに戻り。。。

再びフィル撮をするっ!
因みにtakkuさんの登録ナンバーが変更になり、宮城ナンバーになると同時に字光ナンバーを手に入れてます(^^)
岩手ナンバーと宮城ナンバー、共に字光式のコラボっ!
フィールダーで字光式は割と珍しいかもw

『♫押〜しくら〜ま〜んじゅう〜押〜され〜て泣〜くな〜♪』

デュアル・フィル・ケッツ(大爆)

雨が降りそうな天気(;´∀`)
この後、少し駄弁って19時頃。楽しい時間はあっと言う間ですね。お互い次の日は仕事もありましたので、名残惜しいですがココでプチオフは終了になり、ソレゾレの帰路に就きました!
交換試乗会あり・勧誘試乗会あり・デカ盛り発掘あり・温泉あり・撮影会ありの何でもアリなプチオフとなりました!
最後に。
takkuさん。この度は、何でもアリで楽しい時間を過ごさせて頂き、誠にありがとうございましたm(_ _)m
次回のオフ会でお会い致しましょう(*^^*)
コレで、プチオフのレポートを終了させて頂きます。閲覧頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2019/04/16 22:22:53 | |
トラックバック(0)