• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲジマユゲのブログ一覧

2019年04月27日 イイね!

いよいよ、明日の夜からっ!

いよいよ、明日の夜からっ!こんばんはm(_ _)m

いよいよ、明日の夜から明後日にかけて。。。


東北に住まう、F.O.L東北《ち〜むみちのく》団員による東北でのカローラフィールダーオフ会。

〘第3回F.O.L東北《ち〜むみちのく》南東北オフ会〙

が開催になりますヽ(=´▽`=)ノ

恥ずかしながら私、《ゲジマユゲ》主催としては第1回以来2回目w
前回よりパワーアップしているかパワーダウンしているか分かりません(爆)

ココで、参加者様を(敬称略)。
※みんカラやっている方のみ記入してます。

28日(前夜祭・仙台空港臨空公園)14台
☆140系フィールダー×7台★
・VAIO2007(白)
・リース7号車(黒)
・こーだい.(白)
・takku208(ブロンズ)
・猫ニャー(ホワイトパール)
・こーたろ。(青)
・フィル141(白)

☆160系フィールダー×2台★
・ゆなっぴ(ホワイトパール)
・ゲジマユゲ(白)

☆フィールダー以外★
・beko1973(LA700系ウェイク 黒)

他にGE6フィット1台、160系フィールダー2台、140フィールダー1台も参加予定です。

29日(本番・道の駅村田 第2駐車場🅿)16台
☆120系フィールダー×1台★
・すけこぅ(白)

☆140系フィールダー×10台★
・VAIO2007(白)
・リース7号車(黒)
・こーだい.(白)
・takku208(ブロンズ)
・H.M.C商会(黒)
・こーたろ。(青)
・フィル141(白)
・YACHT-AMG(白)※仮参加
・べーあー12(黒)
・われらロッテ親衛隊(ワロテ)(ブロンズ)

☆160系フィールダー×3台★
・ゆなっぴ(パールホワイト)
・バンビちゃん@P(黒)
・ゲジマユゲ(白)

☆フィールダー以外★
・moxo(NCP51プロボックス 水色)

他に140系フィールダー1台も参加します。

以上になりますが、マヌケな自分めの事、記入漏れがある可能性がありますので、参加表明したのにHNがないぞっ!とか、間違ってンぞオイっ!って方はお知らせ下さいっ!

しかし、全国オフなどでは既に160系が多数派になってますが・・・東北オフでは140系が多数派となっております( Д ) ゚ ゚

情報は、グループ掲示版と何してる?で書き込み致します。気になる時はメッセージ頂ければと考えております。

それでは、オフ会当日は皆様で是非楽しんで行きたいと思いますので、宜しくお願い致しますm(_ _)m


↑白ボディは良いキャンパスになります(謎爆)

Posted at 2019/04/28 00:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月21日 イイね!

遅ればせながらの☆緊・急・告・知★

遅ればせながらの☆緊・急・告・知★こんにちはm(_ _)m

カレーを見ると、先日のプチオフ会での爆盛りカツカレーを思い出して吹きそうになるマユゲです(笑)

さて。まもなく、GW突入。そして、《平成》と言う時代から新しく《令和》時代に変わる日も刻々と近づいてますね。。。

そんな中、GW前半の29日(月祝)!平成時代終盤に!!

フィールダーオーナーのグループ〘F.O.L/FIELDER.OFF.LINE→〙に所属していますワタクシ、ゲジマユゲが(一応)主催となります、東北地方に住むF.O.L団員からなるF.O.L東北《ち〜むみちのく》のオフ会。。。

〘第3回F.O.L東北《ち〜むみちのく》南東北オフ会〙

を開催させて頂く事になりました。



記念すべき第1回は岩手県大船渡市、第2回は岩手県一関市でしたが、今回は。。。

スポーツランドSUGOが有る町として有名な、宮城県柴田郡村田町を開催地に選ばせて頂きました!

平成最後の東北オフ会になります←ココ、大事。

そして。第2回から初開催し、ち〜むみちのくオフ会では定番イベと化しつつある、前夜祭も28日㈰に行います。

コピペしようとしましたが、スマホがトラブって不調きたしているので・・・改めてコチラで簡潔にカキコします。。。

28日㈰・前夜祭
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
集合場所:仙台空港臨空公園

宮城県岩沼市下野郷字中坪64-3

時間:18時〜22時位まで。

内容は主に駄弁りや撮影会ですが、空港の近くなので、運が良ければ航空機🛫🛬の離着陸も見られるかも知れません。
車中泊される方もお出でになりますので、お開き後に温泉♨️行く事も考えています。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

そして、翌日29日㈪・本番
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
集合場所:道の駅 村田

宮城県柴田郡村田町大字村田字北塩内41

時間:9時になりますが、遠方からいらっしゃる方もお出でになりますので、集まり次第になります。

お昼は、村田町内にある食堂で。

丸金食堂さん(予定※)

宮城県柴田郡村田町村田広畑57-10

コチラの名物は『デカ盛りぃ〜な鶏の唐揚げ』との事です(笑)

※駐車場が10台程と少ないのと、TEL確認した所、11時開店ですが唐揚げが無くなり次第その日の営業は終了されるそうなので、予定としております。

お昼後は移動してSUGO近辺にある公園に行きまして、ソレゾレの愛車の前で自己紹介・愛車自慢・挙げ句は過去にやらかした事など暴露話など、遠慮は要りません!自分を曝け出しちゃって下さい(大爆)!

その後は駄弁ったりコラボ撮影したりなど、思い思いの時間を過ごして頂ければと考えております。

終了時間は17時と考えています。

※温泉♨️に行く事も考えておりますが、場所はまだ確定ではありません。。。
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

以上が、当日の予定として考えている内容です。

掲示版にも書き込んでありますが、GW中と言う事もあり、大勢の人がいるかと思われますので、迷惑の掛からない様にお願い致します。

F.O.Lのメンバーとして相応しくない行為(暴走・煽り行為、空吹かし、ゴミのポイ捨て…歩きタバコ・吸い殻のポイ捨て、オーディオ大音量で鳴らす、etc・・・)などは・・・。

絶っっっ対にやらないで下さいっ!!

万が一守られていないと判断した場合、勝手ながらその時点でオフ会は中止致します。
28日の場合、中止にした場合は29日のオフ会も自動的に取り止め致しますので、皆様大人のマナーで宜しくお願い致します!!m(_ _)m

そして。GW中は各地でF.O.Lのオフ会も行われる様です↓↓

4月29日㈪:F.O.L九州 新緑耶馬溪ツーリング

5月3日㈮:第9回東大阪オフ

5月5日㈰:第27回ち〜むいばらきオフ

詳しくは、各掲示版をご覧頂ければと思います。

それでは、告知は以上になります。参加される皆様、当日どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m



Posted at 2019/04/22 13:37:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年04月20日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!4月20日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・夏タイヤを、DAYTON・DT30→ブリヂストンPlayz・PXに交換。
・アルミホイールをブリヂストン・エコフォルムCRS131→OZレーシングMICHELANGELO-1に交換。
・ウィンカー(フロント・リア)LED化。
・壊れたクラリオンのカーナビ→みん友さんから頂いたイクリプスのカーナビへ交換。同時にバックカメラ・前車140フィールダーで使用していたカロッツェリア・サテライトスピーカーを取り付け。

一昨年に比べて変化は少ないです(笑)

■この1年でこんな整備をしました!
・メンテナンスパックの18ヶ月点検、24ヶ月点検。
・24ヶ月点検時にマイクロロン・メタルトリートメント投入。
・オイル交換、洗車、バリアスコートなど。

■愛車のイイね!数(2019年04月20日時点)
291イイね!

■これからいじりたいところは・・・
今年中にはマフラー・エアクリーナーなどの吸排気系と、スピーカー・車内の質感を向上させたいです。

■愛車に一言
早いモノで、あっと言う間に2年!?
去年は初主催のオフ会や一昨年に続いて全国オフ会、各地でプチオフ会などなど、共に忙しく動き回ったら2年で3万2千㎞も走ってしまいましたね(笑)
コレからまた1年、一緒に走り回りたいと思いますので、宜しく!(^^)


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/04/20 22:10:18 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年04月14日 イイね!

デカ盛り食って温泉入るプチオフw

デカ盛り食って温泉入るプチオフwこんばんわm(_ _)m

先日の仕事中、お客さんの机とテーブルの間をすり抜けようとしたら・・・机とテーブルにオシリがメリ込んで身動き取れなくなって、お客さんに机を動かしてもらいやっと脱出できたマユゲです。。。

と、トテモオハズカシイ・・・(。>﹏<。)

さて。

よく晴れた4月14日㈰。。。

宮城県のみん友《takku208》さんと大船渡でプチオフさせて頂きました〜(^^)


三陸縦貫自動車道・通岡(かよおか)I.Cと大船渡碁石海岸I.Cの間にある船河原パーキングで待ち合わせて合流w
※パーキングが対向車線からしか入れず、通岡I.Cで降りて再度乗ってUターンした為少し遅れたのはナイショですw

takkuさんとは昨年10月のF.O.Lち〜むみちのく一関オフ会以来です。ココで暫く立ち話し、移動しましょうって事になり。。。ココで!

140系フィールダー乗りだったマユゲが、またまた復活w
しかも5MTですよ〜(^o^)
自分めの160系にはtakkuさんが乗車。

って事で、交換試乗会を開催!しかも、昨年5月の記念すべき第1回ち〜むみちのくオフ会の開催場所だった鷹生ダムまでのスペシャル版です。

実は140系と160系とは同じ1.5の1NZ-FEエンジンでもミッションのギア比が違うので(160系の方がギア比が高い)、車内に響く走行音も走りも違うンですよね。
特に登坂で差が出ます。。

後ろを走る160。自分の愛車が走っているのを見る事は滅多に無いので新鮮ですねw

鷹生ダムに到着して、140のスロコンを体感試乗!スポーツモードとエコモードやって見ましたが、コレは面白いw
エコモードなんて『下りなのにちっとも加速していかねぇ・・・』と言う位、踏んでも加速が鈍くなる程になるのは驚きましたw
スポーツモードはガンガン走りたい時に良さそうwマフラーやるか、スロコンやるか悩みが増えましたww

その後はフィルメシ(昼飯)!
大船渡は海の幸やサンマラーメンが有名ですが、地味にカレー系も充実しており、中でも。。。


コチラ、三陸鉄道・盛駅の近くにある《坂本食堂》さん。以前NHKの『サラメシ』にも登場した事もある食堂ですが、特にカツカレー🍛が有名な食堂。しかも、デカ盛りとの噂でグーグル画像でもパンチの効いたヴォリューミーなカツカレーがw
昼時ってのもあり混んでましたが、何とか座敷に着席。カツカレー大盛り(takkuさん)とカツカレー普通盛り(マユゲ)を注文して待つ。
殆どの人がカツカレーを注文と一番メジャーなメニューみたい。そして、それぞれ運ばれていくカツカレーを見たtakkuさんの顔色が「しまった(・_・;)!」の如く見る見る変わっていくw
「あの量、ヤバくないですか?(;´∀`)」
敢えて見ませんでしたが、やって来たカツカレーに。。。

( Д ) ゚ ゚( Д ) ゚ ゚!!!!ゲゲッ!?
普通盛りの時点で、そんじょそこらの大盛りを越えてますね(爆笑)しかも、コレで960円(爆)!
大盛りは、もはや爆盛りレヴェル(;;°✳°;;)ブフォ!
コレ、笑い堪えるのに必死でしたw
実は、グーグル画像で見たカツカレーが大盛りだと思っていたら、まさかの普通盛りと言う展開で大盛りはラスボス感満載w
そして、カツカレーを食らうっ!!

カレーは甘口ですが、実はサラダも中々の量!
カツは衣もシッカリサクサクして肉も厚めのヴォリューミーな物!
価格を考えるとコスパ高いです(*^^*)
お互い、途中で力尽きそうになった時には

『ココでへこたれたら他の爆盛りは制覇出来ないよ??とにかく詰めて詰めて詰め込めっ!』

と、某・140黒フィールダーの方っぽい天の声が。。。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
↑フィクションです。
そして。。。

何とか完食(爆)
仕上げは輪切りのレモンも食べてスッキリ(笑)
しかし、店の入り口のポップに書いてある《赤字覚悟》とかの文字に嘘偽りは全く無いです。むしろ、超・大盤振る舞いですね(^o^)

お腹を極限以上まで満たして外に。

裏には三陸鉄道の車両基地があり、ソコに停まっていた三陸鉄道を撮る!人生初の撮り鉄(爆)
車両は恐らく、東日本大震災で被災した車両に代わり、クウェートからの支援を受けて製造された車両かと思われます(鉄道には疎いのでこの位しか分かりません)。

この後、漁港の方に行き。。。


フィル'sを撮る!


イカ釣り船をバックに・・・。

撮るっ!←途中、撮る人を撮られた(笑)

画像は他にもありますので、後程アルバムでupします。
夕方まで駄弁っていたら寒くなって来たので。。。

再び鷹生ダム方面に戻り・・・鷹生ダムからほんの少し行った場所にある・・・。

《しゃくなげの湯っこ 五葉温泉♨》
に行き、冷えた身体を温める!大体1時間位湯に浸かってました(笑)

※天然アルカリ温泉との事です!

温泉を後にし、鷹生ダムに戻り。。。

再びフィル撮をするっ!

因みにtakkuさんの登録ナンバーが変更になり、宮城ナンバーになると同時に字光ナンバーを手に入れてます(^^)

岩手ナンバーと宮城ナンバー、共に字光式のコラボっ!
フィールダーで字光式は割と珍しいかもw

『♫押〜しくら〜ま〜んじゅう〜押〜され〜て泣〜くな〜♪』


デュアル・フィル・ケッツ(大爆)

雨が降りそうな天気(;´∀`)

この後、少し駄弁って19時頃。楽しい時間はあっと言う間ですね。お互い次の日は仕事もありましたので、名残惜しいですがココでプチオフは終了になり、ソレゾレの帰路に就きました!

交換試乗会あり・勧誘試乗会あり・デカ盛り発掘あり・温泉あり・撮影会ありの何でもアリなプチオフとなりました!

最後に。

takkuさん。この度は、何でもアリで楽しい時間を過ごさせて頂き、誠にありがとうございましたm(_ _)m
次回のオフ会でお会い致しましょう(*^^*)

コレで、プチオフのレポートを終了させて頂きます。閲覧頂き、ありがとうございましたm(_ _)m













Posted at 2019/04/16 22:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ぐれ58 さん。日野純正のブルーリボンも随分減りましたね🤔
こちらでは昔(モノコック車時代)はいすゞ車の他に日野車もいましたが、気がつけば居なくなってました。
それから20年以上経って、隣町の営業所に入ったブルーリボンシティHVが現れた時はビビりました(笑)」
何シテル?   07/19 18:32
ゲジマユゲと言います。免許取って15年間、ダイハツ・ミラのMT車を3台、トヨタ・カローラフィールダー2台乗り継いでいます。たま~にトヨタ・クレスタ(GX100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

雨模様の中でも楽しいひと時✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:47:34
『2024年F.O.L全国オフ会』にいってきたww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 07:22:04
台風🌀渦中プチオフミ、台風🌀過ぎて突然オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 07:44:51

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー ヒルダ2号車 (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月19日。当初144フィールダーの車検を通す予定でディーラー行きましたが・・ ...
ダイハツ ミラ 銀ナマコ (ダイハツ ミラ)
ミラを呼び込む体質、健在(爆) いつもお世話になってるショップのスタッフさんが乗ってい ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2024年2月現在で、27年落ちの前期型2.0スーパールーセント。 自分で2オーナー目で ...
ダイハツ ミラ 黒ミラ (ダイハツ ミラ)
H13年7月に、自分めの最初の愛車になりました。 H9年式ダイハツミラTR-XXアヴァ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation