
こんばんは。
マッサージチェアで骨抜きにされて、真剣に導入しようかマジで考えているマユゲですm(_ _)m
昨日8月13日。宮城県で160系前期フィールダーにお乗りのみん友《beko1973》さんとプチオフさせて頂きました!
これまで、型式問わずや140系同士(自分が140系に乗っていた頃)での開催はありましたが、160系同士で実はまだやった事無い・・・と言う事で、今回は誠に勝手ながら、160系同士での開催とさせて頂きました。
当日。。。
自宅を5時半に発つ予定まさかの寝坊で、5時半に目覚めてしまうと言う(・・;)
慌てて準備して出発。
仙台方面までは三陸道が一部除いて繋がってますが、通い慣れた道が良いので、気仙沼〜R284通って室根・千厩・川崎〜一関I.Cから東北道で暴走→宮城県の大和いI.Cで降りまして、近くの7-11で待ち合わせ。
何とか間に合いそうと思ったのも束の間、変な裏道に入ってしまったと言う。。。
時間ギリギリに着きましたw
7-11で少しダベりながらドリンク購入し、南川ダムへGo。

信号待ち中に撮影w
社外テールに変えられてるので印象も変わりますね。
路面にも登り有り下り有りのワインディングロードを楽しみながら(笑)←登りはエアコンオフにしたのは内緒w
南川ダムに到着して。

白黒ショー (Byリー○○号車さん風)w
bekoさんのブラックなフィールダーはG・W×Bになります。
W×Bになるとヘッドライト・テールライトがスモーク加飾になる事を初めて知りました。そう言えば、140系もスモーク加飾ありましたがアチラは素のXでもスモークでしたが、160系はW×Bのみみたい。。
最近、モデリスタのサスを投入したとの事で。モデリスタだと2センチ程ダウンですが・・・ソレでもかなり低くなった感じがします。160系の通常のフェンダーの隙間は拳が縦2個分位ありますからね(^_^;)
白い方(自分の)がヤンチャ系だとしたら、bekoさんのはブラックのボディと相まって、大人のフィールダーですね(^^)
ホントに濃色系カラー選べば良かったと思ってしまった(;´∀`)
ココで暫くダベり三昧w
フィールダーの話題もですが、bekoさんはフィールダーの他にダイハツ車も所有されていて、前はムーヴで今はウェイクにも乗っておられます。自分もフィールダーに変わる前は、同じくダイハツのミラを乗り継いだ、ある意味ミラのヘヴィユーザーに近かったので、ダイハツ車のネタも大放出w
周りから聞いていたら、もはやマニアック過ぎる話題かもw
セカンドで乗っていたL250Vミラを意地でも残せば良かったと思いましたよ(爆)
コリャ〜話止まらへんww
一段落ついたら、お昼ゴハンに。
下山して最初の所に行ったら満車w
諦めて出てくる車も多数で、最近ケツが下がって低くなった自分のフィールダーは出入り口でマフラーをヒットww
いずれは換えるからイイや(爆)
そして、麺屋 恵比寿さんでお昼。

bekoさんと同じ、冷やし辛味噌つけ麺!
そうそうっ!仙台と言えば仙台辛味噌ラーメンって事忘れてたった(爆)
カップラーメンでも仙台辛味噌ラーメンが好きだったり、辛い系大好きな自分。初めてモノホンの辛味噌ラーメン(冷やしつけ麺)を喰らう(笑)
辛味はそんなに強くないケド、太麺にプースーがよく絡んで、麺も噛みごたえがあって好きです(*^^*)
しかも、冷たいので外気温で熱くなった体を冷やしてくれます。
今度は寒い時期でアツアツな辛味噌も食べて見たくなりましたw
食後は、市内の水の森公園へ。

ココでは過去車や過去に身近で見かけた車、旧車(主に80・90年代の車)などの話題がココでも炸裂w
この話題だけでお酒🍶が大量に進みますw
ツマミはモチロン車の話でw
木陰で話してまして、真上ではセミがジージー鳴いてました。夏ですねぇ。
しかし、仙台は大きい駐車場を備えた公園やダムが多いから羨ましいですね。集まれる場所に困らないかも。
その後はスーパー銭湯《竜泉寺の湯 仙台泉店》に移動して温泉♨TIME♪
地元にはスパ銭無いので、羨ましいですね。個人的に強力なジェットバブルがクセになりそうなシェイプアップバスが気に入りました(笑)
ビールっ腹に効くのかな(・・?
湯上がりにはモチロン、瓶のコーヒー☕牛乳を・・・撮影し忘れた(T_T)
そして、魅惑の足マッサージ機とマッサージチェアで・・・気持ち良過ぎて15分を2セットやってしまった( ˘ω˘)スヤァ
そして、いよいよお開きの時間に。

ツインフィルケッツ(謎爆)
中期や後期の鋭いキーンルックなマスクも好きですが、前期のシンプルで初代120〜先代140系に続いた正常進化と言えるべきシンプルなマスクも好きです(^^)
本来のカローラフィールダーはこの様なマスクなんだな・・・と思ってます。
そして、先代140系のX202もでしたが、160系W×Bなど特別仕様車にはナゼ5速手動変速機(所謂マニュアル)を設定しないのかトヨタに1日問い詰めたい。。。
bekoさんには、あるモノを布教活動させて頂きましたw
「えっ!?ナニコレ凄いっ!!」
と感激の様子(^o^)
決して、W社の回し者ではありません(笑)
やはり話題は尽きなく、何回もお開き宣言しては続けたりしてスミマセンでした(^_^;)
名残惜しいですが、18時頃に正式にお開き、それぞれの帰路に就きました。
その後、ナビをセットし忘れた大ポカやらかして隣町の利府の異様に狭い所まで行ってしまい(笑)、下道帰る予定を諦めて東北道に乗りました。
その後、一関I.Cで降りた後にまたも路頭に迷い(爆笑)→道の駅かわさきで夕飯食って1時間爆睡→来た道を戻り自宅に0時半過ぎに到着w
楽しかったプチオフも終わりました(笑)
最後に。。。
beko1973さん、色々な尽きない話でメッサ楽しいお時間を過ごさせて頂きありがとうございましたっ!
次回、岩手に来た時は色々案内させて頂きますので宜しくお願い致します\(^o^)/
閲覧頂き、ありがとうございましたm(_ _)m