
こんばんわm(_ _)m
金曜ロードショーで、3週連続《バック・トゥ・ザ・フューチャー》やってますね!
劇中に出てくるデロリアン(タイムマシン)があったら、高校選びからやり直したいと思ってたマユゲです。。。
デロリアンが市販車で売ってたと知った時(高校卒業した辺りの頃)、スゲー衝撃💥受けましたからね。。。
先日23日㈫です。。。
140系ダーフィルのみん友《こーだい.》さんと、緊急事態宣言解除されて初のプチオフしました😆
盛岡南インターそばのスーパーのデカい駐車場🅿で待ち合わせして。。。

久々のダーフィルW×Wのコンビw
ココで、お譲り頂く事になっていたブツを頂き。。。
さささ、湿気暑いので自販機で冷たいジュースでもww
ジュースを飲みながら雑談😆
こーだい.さんから、「八幡平のアスピーテライン行ってみませんか?」とお誘い頂き・・・。
実は、岩手で生まれ住んでいながら、アスピーテライン自体行った事が無いマユゲ!
って事で、2台のダーフィルでツーリング開始です😁

【信号待ち中にケッツから盗撮w】
こーだい.号、フロント周りもですがリアもテールランプが後期エアロツアラー専用クリアテールなので・・・。
どっからどー見ても後期型にしか見えない😲
細部まで作り込まれて好感持てますね✨
盛岡から大体1時間位走って。。。

温泉施設の様です。
※※後から知り、非常に言いにくいのですが・・・。。。
左の建物は地熱発電所で。
右の建物は・・・(-_-;)
ただのトイレ🚻🚽との事でした(大爆)※※
❨だって、俺の住む地元ってこんなに立派なトイレ無いんだもん。。。地元の公園のトイレ=大体Botton説だからね(爆)❩
周りには硫黄のオイニーが漂ってましたw
今度は入浴セット持って来たいですね(爆)
※※だから、温泉♨でも銭湯でも無く発電所とトイレなんだでば(爆)※※
麓からココまでの道のりも結構クネクネしていて走り応えありますが、ココはまだまだ序の口でして。。。
ココから先は道路も先程よりクネクネ、そして少し狭くなります。。。
まさかあのクネクネ道を、岩手県北バス🚌(日野セレガR)が攻めて来るなんて思わなかったですから🤣
道中所々にあるシェルター内では、こーだい.さん曰く何かスキール音が後ろから聞こえてたとかw
もしや某白黒レビトレコンビの方々がいたのでしょうか?(すっとぼけ)
そして、頂上へ!

凄いっ!!
広大な景色っ!!

広大な景色をバックに、こーだい.号を撮る!!(大爆)

ガスってますが、空の青と山の緑とガスの白・・・自然豊かなコントラクトで目の保養効果絶大っ!😲

この山を越えて来た事に驚いてます( Д ) ゚ ゚

この通りガスってて気温も10数℃とメッサ涼しいw
夏の間、仕事を夏季休暇頂いて掘っ立て小屋建てて過ごしたい(爆)

岩手県内でも、今月に入って最高気温が30℃台の日もあったにも関わらず、残雪ある事にビックリ&感激w

※文字無しヴァージョンw

後部に薄っすら写ってるドラ○もんはスルー願いますww

ハイエースの拡大図w
道路はこの様に通ってますが、改めて見るとスゲー所走ってますね。
この日も車通りはありましたが、少ない方だったとか( Д ) ゚ ゚

ココから先は秋田へ行くそう。
ココを走って思ったのが。。。
160系アクシオ(中期)のCM《丘を越えて》を思い出した(笑)
戻りは樹海ラインを通ります。。。
樹海ラインは起伏が激しくてビックリ( Д ) ゚ ゚
そんな中、前で攻めるこーだい.号。
さすがメッサ速くて付いていくのに精一杯でした(笑)
途中、前方に160後期フィールダーHVのW×Bが走っていて、暫く3台のダーフィルでランデブーしてました😁
そう言えば・・・。
麓にある場所。
なんか見た事あると思ったら、3年程前に研修でお泊まりに来た所でした(爆)
その時のお泊り研修の間に、今のフィールダーをDに預けて6ヶ月点検&フルエアロ化していたんですよね。。。

※その時に借りた代車(160系中期ダーフィルHV・W×Bで登録から3ヶ月経ってないと言う反則的なモノ)が豪勢で笑った思い出w
コレで八幡平に研修行こうか?と言われて断固拒否ったなぁ・・・(笑)
戻りは途中はぐれて迷子になりつつも、無事に合流して南昌へ。

以前、こーだい.さんがupしてた場所へ。

この奥には、滝があってマイナスイオンが豊富でした!
マイナスイオンたっぷり吸い込んだ後は、お決まりの。。。

MT車に乗りたくなる様にたっぷり洗脳活動www
※画像は3月の時のモノ(緊急事態宣言発令前)です。
とても楽しそうに運転してらっしゃるのでコチラも気分メッサアゲアゲww
洗脳活動後は、焼き肉・冷麺ヤマトへ繰り出して。。。

テグタンクッパを喰らうっ!!
画像でのライス🍚はそうでもない様に見えて、案外ヴォリューミーでしたw
また食いたい。。。
食後は運動っ!!!

※こーだい.さんからお借りしました(爆)※
こーだい.さんを助手席に乗せて、夜のダム湖やら山へ繰り出してきました!
こーだい.さんを助手席に乗せて走るのは、140系同士で初のプチオフした2016年2月以来ですね。
とある実験をやってみましたが、実験成功(爆)
※内容は伏せます😂
運動後は、140系に座らせてもらいました。

コレ、気になっていたアイテムです。
こんなにハッキリクッキリ光る事にビックリ( Д ) ゚ ゚
140系にはイルミネーションスカッフプレートがDOPで設定ありましたね!

メーターは1.8用のオプティトロンメーターに変わってます。
夜間だと暗くて撮れませんでしたが、ダッシュボードやドアのパワーウィンドウスイッチパネルには、同じくみん友の《VAIO2007》さんから引き継いだと言う、140系ダーフィルX202・S202(202ブラックレイヤード塗装の特別仕様車)用パネルセットも付いて内装にも抜かり無し!
車内外共にシンプルでいてカッコもよく理想形ですね😂
140系・・・また乗りたいなぁ(本音)
午後からスタートしたプチオフもお開きの時間になり、それぞれ帰路へ。
高速をブっ放して帰る為盛岡南インターでお別れしてそれぞれ帰宅しました〜。
最後に。。。
こーだい.さん。とても内容の充実したお時間を過ごさせて頂きありがとうございました😆
例のブツ、大切に使用させて頂きます😊