• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲジマユゲのブログ一覧

2020年10月05日 イイね!

楽しいプチオフ会からのぉ〜!?恐怖に陥れられたプチオフ会!

楽しいプチオフ会からのぉ〜!?恐怖に陥れられたプチオフ会!こんばんわm(_ _)m

盛岡に24時間営業のスーパーセンター〘トライアル〙があるのですが、みん友さん達と今年頭に見かけた謎のT31エクストレイルや、自分が『フィールダー買う前にT31エクストレイルのMT買おうか悩んだw』などとエクストレイルの話していたせいか、トライアルの事をズーッとトレイルと呼んでいたマユゲです。。。

先々週の10月3日㈯。。。

新型ヤリスにお乗りのみん友《VAIO2007》さんが来県されるとの情報をキャッチしましたので、仕事終わり後に床屋行って散髪→帰宅してシャワー浴び〜の着替えてモデルチェンジ(爆)した後に突撃・乱入して来ました!

あまり待たせるのもイケマセンので、禁断の・・・釜石自動車道→東北道で暴走ワープすると言う暴挙w
土日でしたので、ETCを使えば割引効きますので得ですねww

そして、インター近くのイオンモール地下駐車場にて。。。

合流www

左から。。。

マユゲカー:160系フィールダー。
一部から和式便器みたいだと言われる(笑)
って事ぁー?もちろんTOTOなんだよね?

とか言いながらアプリ使って作成する暴挙に出てみる(爆)(文字入力アプリで似た書体を探して書いた)

こーだい.カー:140系フィールダー。
何でも、こーだい.さんが小学生の頃に納車されたと言うフィールダー。
祖父から孫へ引き継がれたフィールダーは今もなお進化してます🥰

VAIO2007カー:MXPH15ヤリスHV。
今年夏、140系フィールダーから2月に発売されて以来、バケモノじみたGR出たりクロス出したりと話題だらけな新型ヤリスに乗り換えられました。
ヤリスになってからは初顔合わせです。
しかも、最上級グレードのハイブリッドZ E-Fourです!

※2018年6月に初顔合わせした時の画像。

自分もVAIOさんも、140系フィールダー(しかも同じ1.5で4WDのNZE144G)はOBとなってしまいました。。。

自分が到着する少し前まで、赤いR2のみん友《SKY_》さんもいらっしゃっていたそうですが、ご用事の為お会い出来ませんでした。。。
あの○音を堪能したかった(涙)

地下駐車場って盛れますね😆

地下駐車場は低速で走っていてもスキール音がして響くので面白いw


新VAIOカーのエンジン。
真新しく黒光りしてますね(笑)
エンジン音も中々良い音です😍素敵🥰

少しダベって、夕飯で〘焼き肉・冷麺ヤマト〙へ。。。

焼き肉とテグタンクッパ(大盛り)を食らうっ!

朝飯も昼飯も食わず仕事していたので、もぉ〜オナカペコペコぉ〜・・・辛味が身に沁みる&暑い(爆)

会話の中で、2ndカー乗るんだったら何に乗るっ?って事で。。。


『何かご用?(だみ声)』

自分もVAIOさんも答えは同じ、140系フィールダーと答えました🤣

金銭面で余裕があれば、1.8積んだS系(同エアロツアラーや202など)が欲しいですね。プラス300ccの余裕は全く違いますからね(笑)

でも、実際には手軽でチョコマカ乗れるKバン(ミラ・アルトなど)が現実的かな。。。Kバン5MTには、高回転までブン回して使い切れるパワーと謎の面白さが凝縮されてますからね(笑)

他に、こーだい.さんとVAIOさん2人で『北の軍艦島』の異名を持つ《松尾鉱山》へツーリングして来たとか。

俺も松尾鉱山にある、《緑ヶ丘アパート廃墟群》を生で拝みたい。。。

その時に、VAIOさんのヤリスがハイブリッドシステムの異常?で起動出来なくなったとか。。。
新車で卸したばかりのヤリスで、しかもこの時だけで数回。
極めつけ、ドコからかお線香のオイニーが漂って来たとか。。。(゚A゚;)ゴクリ

そんなお話で、少し身体が冷えて来たのですが。。。😓

まさかこの後、3人を更に恐怖へ陥れる出来事が起こるとは。。。😨

ヤマト→トレイル・・・もといトライアルでダベった後に、移動した場所。

ココは、こーだい.さん曰く昼間は銀行やら歯医者さんやらが入ってる建物で、普段は人の出入りも多い場所との事ですが。。。

図にして見るとこんな感じ。

建物の向かいが駐車スペースでしたので、図の様に並べて停めて。。。

※何故かスーパーホワイトⅡの140系揃い踏みなのはネタです、ネタ※

時間は0時半近く。。。
近くの道路では、夜中にも関わらず車通りが結構多かったです。

3人で外に出て楽しくダベっていたのですが。。。

何か物音がするとか。。。(・・?

最初、自分は分からなかったのですが・・・確かにナニカノオトガキコエル(゜o゜;

よく耳を澄ませると。。。

自販機のそばには、電話BOXが。
しかし、こんな夜中(0時半頃)に誰かがいる訳が無い。。。。。
そんな事お構い無しに話を続けるも、やはり物音はしていたのですが。。。

そして、気になり電話BOXの方を凝視した3人。。。っ!?
アレ?電話BOXに人入ってたっけ??

よく見ると、黒っぽい色のパーカーの様な服を来た人の様な姿。。。頭からパーカーの帽子被ってる様な人に見える。しかし、電話BOXを開け締めする音なんかしなかったし、入っていればスグに分かるはず。。。

(゜o゜;(゜o゜;(゜o゜;!!!?

※記憶を頼りに描いてみた(爆)※

やっぱり、誰か居なくね???(゜o゜;
しかも・・・アッチも何かコッチをジーっと見ている様に見える・・・・・。

何か嫌な予感を感じたので、サッサと近くのコンビニへ避難したのですが・・・。

あっ!ドラレコに何か映ってるかも?
って事で、ドラレコの映像を再生してみた。

・・・・・😨

先程の駐車場を出てスグの映像を見て凍り付いてしまいました。。。。。

※少し盛り気味になってしまったイメージ※

先程の場所を出る時・・・。
映像が乱れ、更に画面が全体的に赤みを帯びていたんだよね。。。
もちろん、周りには赤い色の街灯なんかありませんでした。

問題の電話BOXを通過した後は平常に戻ってました。

何回も視ましたが、やはり乱れている。。。

そこにVAIOさんとこーだい.さんが来たので、問題の映像を見せるとプチ騒動!
えっ!?何これっ!?( Д ) ゚ ゚

問題の電話BOXの中には、やっぱ人影みたいなモノがほんのり映り込んでいる様に見えるじゃないっ!?

自販機の影になってしまって、詳しくは見えなかったのですが、電話BOX内の電話機が歪な形していたので、他に何かがあった模様。。。
しかも、何かドラレコに顔っポイの映ってない?!!

あぁ。その顔、多分ガラスに反射して写り込んだ俺の顔かもよw

不安に駆られた3人。

VAIO号のドラレコでは、その場所を離れて少し経った頃に音声が途切れ・・・。

こーだい.号のドラレコに至っては、問題の場所から離れてる間の15秒程だけ映像がクラッシュ!
しかも、他の映像はちゃんと残ってる。。。(゜o゜;

3台それぞれのドラレコで何らかの不可解な事が起きると言う恐怖。

3人揃ってまさかの恐怖体験をするとは思わなかったです。。。

この後少しダベって、雨も降って来た事もあり、名残惜しいですが御開きとなりました。


ココでこーだい.さんとお別れ→道の駅石鳥谷まで、VAIOさんとツーリング→名残惜しさと先程の恐怖から、暗闇での移動が怖くなった為、夜が明けるまでVAIOさんのヤリスの中でダベりタイム!

おっ☆カレー色のヤリスとフィールダーw

しかし、先代にあたるヴィッツとガラリと雰囲気変えて来ましたね!
内装もコンパクトクラスと考えると、中々良いのではないでしょうかっ!?😆

気が付けば、朝5時も過ぎてました🤣
名残惜しいですが、いよいよお別れです。
花巻市内に入ると自分は釜石方面へ、VAIOさんはそのまま山形方面(東北道)へそれぞれ別々の道へ。。。
自宅に着いたのは朝7時前で、すでに家族は起きて朝飯食ってました(笑)

今回のプチオフで、楽しいプチオフ会がまさかまさかの恐怖体験へと変わったのがハイライトかも知れませんね。。。

信じるか?信じないか??は人それぞれですし、ドチラにしても否定はしません。

ただ・・・久々の恐怖体験、ホント怖かった(゜o゜;

最後になりますが。。。

こーだい.さん、VAIOさん。恐怖体験付きと言うまさかのプチオフ会となりましたが、楽しいお時間を過ごさせて頂きありがとうございました🤗

また宜しくお願い致します🤩




Posted at 2020/10/13 00:43:08 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年09月26日 イイね!

プチオフ【フィル2トーーク!】しましょっw

プチオフ【フィル2トーーク!】しましょっwこんばんわm(_ _)m

最近、会社内でイジられ要員扱いされているマユゲです。。。

先週の4連休(シルバーウィーク)最終日だった、9月22日㈫。

少〜し遅いフィルメシでソーメン食ってる時に、何気な〜くみんカラを開いていると・・・。



なんとっ!( Д ) ゚ ゚

マユゲの生息地である地元・釜石にみん友の《こーだい.》さんと《SKY_》さんが来ているでは無いかっ!!?

コレは是非とも迎撃(爆)しない手はないっ!!

って事で・・・。

LINEでやり取りしてーの、待ち合わせっ!

いつものW×Wなフィールダーに、色鮮やかな赤いR2が彩りを添えてますね🤩

右から。。。

160系フィールダー:マユゲ号。
近々、更にアタマのオカシい方向に行こうとしてます。

140系フィールダー:こーだい.号。
まず、県内にいる140系でもココまで進化してるのは見た事ないです(笑)
いつもこーだい.号見ると、乗り換えは早かったと思わされます🤣

R2:SKY_号。
以前お会いした時はシルバーのR2でしたが・・・↓。

※2018年年末のプチオフ会の時の画像※

今回、赤いR2に乗り換えられての参加です!
コダワリのR2で、しかもコダワリの5MT&4WD🤩

少し前までは沢山あった組み合わせも、今や新車で5MTで4WDが選択出来るKカーってアルトワークスやジムニー、エブリイ系やハイゼット系の1BOXバン・アクティなどのKトラ全部ってところでしょうか?

しかしこのR2。ブリッツのニュルスペックマフラーやらエアクリやらも入って、元々音が良いEN07エンジンが、更に良い音させてました🥰

そうそうっ!スバルのKと言えば4気筒のこの音よっ!!
昔、免許取り立ての叔母(当時20代前半くらい)が当時発売されたばかりの660レックスを新車で購入してよく乗せられてましたが、同じ音で懐かしさも感じました!
ヴィヴィオに関しては、ツインカムスーパーチャージャー&4WD(もちろん5MT)を運転した事ありますが、出だしからパンチの効いた加速に笑いが止まらなかったのを覚えてます(笑)

少し経ってから、それぞれフィルハーモニー交響楽団と言う名のデカいHe・・・もといマフラー音を高らかに響かせながら車の少ない駐車場へ。






そして、フィールダー&R2オーナーによる。。。



※何かおバカなタイトル付いてますが、完全にア○トーークのパクりである※

フィル2トーーーク!開催(爆)

※フィル2とは、フィールダー&R2を略した名称である※
↑おバカな発想ブッかましてスミマセン🤣
缶コーヒー片手に、もうココから話題が尽きまへんw


トーーークしながら写真も撮影ww

あらら、R2から観音様と言うミサイルが発射されようとしてますね(爆)


因みに、停まってる車はこの3台のみw
文字通り貸し切り状態ですね。

ココは墓地公園の駐車場ですが、平日は休憩中の車が沢山停まってるんですよね。
近くには自販機やトイレ(但し、今時Bottonと言うレトロなアレw)もあります。

ダブル・フィル・ケッツに挟まれた、R2のコロンとした、可愛いケッツw


おっ?今度はこーだい.号のルーフから観音様と言うツノが生えて来た🤣

時間はあっという間に過ぎ去って。。。

ナイトver.



トーーークが楽し過ぎて、気が付けば夜も19時を回り。。。

腹減ったので。。。

イオンタウンのフードコートで、モスバーガーを食らう・・・写真忘れたw

釜石にはマックが無くてモスがありますが。。。
出来たてホヤホヤ、アツアツジューシーなモス派です(笑)

※この日食べたモスライスバーガー焼き肉🍔とフレンチポテトフライ🍟はアツアツを通り越して激アツでした🤣🤣

そう言えば、モスと言えばモスバーガーの創業者・櫻田慧さんは同じ岩手県大船渡市出身って事を割と最近知りました(笑)

何か親近感湧くなぁ🤗

アツアツモスタイムの後は。。。

こーだい.さん、ソロでマニュアルのフィールダーを操るっ!

この後は道の駅まで、またもニュルスペック・ロッソモデロ・オーソライズSを高らかに響かせて移動しダベりし放題。

そして、時はあっという間に22時過ぎて。

突発的に始まった《フィールダー&R2オーナーによるトーク番組【フィル2トーーーク!】》は御開きになりました。。。

オフ会って楽し過ぎて、時間があっという間に過ぎ去ってしまうんですよね。

今度は盛岡の方に乗り込んで行きます(笑)

最後に。。。

こーだい.さん、SKY_さん。
楽しい一時を過ごさせて頂きありがとうございました🥰
今度はコチラから乗り込んで行きますので、宜しくお願い致します🤩

















Posted at 2020/09/28 22:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月11日 イイね!

3世代のカローラが揃ったプチオフ会

3世代のカローラが揃ったプチオフ会こんばんはm(_ _)m

先日、仕事帰りにフィールダーでお客さんの所に商品を山越えルート走って届けたの。  

ミスって別のモノを渡してしまって、再度山越えをする羽目になったマユゲです(笑)


8日㈫。

マユゲの地元である釜石に、新型カローラセダンにお乗りのみん友《beko1973》さんがお出でになられるとの事で、夜からプチに参加させて頂きました。

当日は仕事のマユゲ。

休憩時間毎にみんカラを徘徊していると。。。

おっ!?bekoさんが地元に着弾💥してた(笑)

それから暫くして。。。


心スポを堪能して来たみん友《こーだい.》さんも着弾💥

ホントは、仕事を片付けた後にbekoさんのいるイオンタウン釜石の駐車場に200系ハイエース(業務カー)で乱入しようと画策してましたが、時間が無くて断念(笑)

バババっと!仕事片付けて、bekoさんとこーだい.さんの待つイオンタウンまでGo!



何してる?を投下直後に戻って来ました(爆笑)

左から・・・。

140系フィールダー:こーだい.さん。
中期に切り替わる直前の前期モデルでありながら、どう見ても後期モデルにしか見えない(笑)
今回は白いレカロを引っ提げてのご登場🤗
レカロに座らせて頂きましたが、ホールド性が純正シートなんか全く比べ物にならん位バツグン過ぎてウケた🤣
こりゃコーナリング時もしっかり身体を支えてくれそうですね!

211系カローラセダン:beko1973さん。
新型カローラセダンでハイブリッドW×B(最上級グレード!)に、モデリスタエアロなどでシックでクールな出で立ち!
しかし、新型カローラセダン超カッコイイ🤩

160系フィールダー:マユゲ。
見た目からして様子がオカシイですが、中身が5MTで更にオカシさup!
最近、屁(マフラー音)がデカくなりました(爆)


この3台の並び、3月のプチオフ以来です。
その時は、bekoさんの新型カローラセダンが納車日と言う凄い日(笑)


上の画像がその時のですねw
bekoさんのフィールダー・ライフ最後の日でもありました。。。

暫く駐車場でダベってましたが、まぁ〜話題が底無し沼の如く尽きない尽きない・・・と気が付けば、20時近くに(笑)

皆様夕飯はまだとの事で、夕飯タイムに。

ホントは、個人的にツボにハマってる(笑)《工藤精肉店食堂部(通称:工藤食堂)》に行って、規格外でヴォリューミーな肉料理を堪能して頂こうと思いましたが、土日以外は昼間だけの営業で行かれず。。。


※コチラが工藤精肉店食堂部のメニューの内の一つ《ロースカツ定食》ですが、肉屋サン直営ですので、お肉は柔らかくヴォリューミーでコスパが高いんですよ🤣
因みに、ライスはオート大盛り機能付きなので初っ端からコレです(爆)

結局、目の前のイオンタウン釜石のフードコートにある、《きりきり善兵衛》で。。。

釜石が発祥と言われる、ピリ辛味噌テイストなラガーラーメンを食らうっ!
因みに、真ん中はラグビーボールに見立てたハンバーグですw

う〜ん、ピリッと辛くて美味しっ🥰

因みに、きりきり善兵衛さんと言えば!
三陸のご当地ラーメンである磯の具材たっぷりな《磯ラーメン》発祥の店とも言われてますので、看板メニューの元祖磯ラーメンもオススメ致します!
※県○ショーでも放送されてた(笑)
磯ラーメンが生まれた大槌町吉里吉里にあった本店が、今年3月で閉店になって寂しいです(´Д⊂グスン

みんな大好きラーメンでお腹を満たした後は・・・。

三陸自動車道で、こーだい.号のロッソモデロとマユゲ号のオーソライズSとの社外マフラーの共演で〘トヨタ・フィルハーモニー交響楽団(フィルとフィールダーを掛けてます笑)〙による演奏をbekoさんに鑑賞して頂きながら爆走→道の駅三陸でダベりタイム!

からの〜っ!?

※使い回し画像(爆)

マユゲ号を使用した、こーだい.さんにMT車に乗りたくなる洗脳活動を行う為に峠に繰り出すww

峠道に響き渡る、160系フィールダーの乾いた屁の音(下品な表現(爆))

黒フィルさんからマフラーをお譲り頂いて以来、峠やトンネルの中を走らせるのがとても楽しくて楽しくて堪らないw

洗脳活動終えたらまたもダベり大会!

ホントに話が尽きなくて、時間があっと言う間に過ぎ去って行く・・・😂

おっと!

突然ニャンコ先生(笑)が乱入してきて。。。

😸『ニャンコ車検実施中ニャン♪違反車は没収するニャン🐾』

3台共ニャンコ先生による無料車検受けました(笑)

bekoさんの新型カローラが気に入ったらしく、暫くココに鎮座🤣


写真撮って!と言わんばかりにポージングするニャンコ先生😍

この姿がミョーにカワイイ(笑)

でも、野良猫なのかちょっと痩せ気味なのが心配。
もっと餌食べて、もう少しふっくらしたらもっとカワイイかも(笑)

そして、22時過ぎ。
そろそろbekoさんが帰路に就かれるとの事で、お開き宣言です。。。

ホント、プチオフって楽しくって時間経つのが非常に早いですね!
特に今年は新型コロナウイルスの影響でオフ会も軒並み中止でしたし。。。

『今度はみんなで八幡平に行きたいですね!』
と話ながら、プチオフ会はお開き→それぞれ帰路に就きました。

最後に。。。

beko1973さん、こーだい.さん。

楽しいお時間を過ごさせて頂き、ありがとうございましたっ!そして、お土産ありがとうございましたm(_ _)m

またお会い致しましょう🥰


















Posted at 2020/09/11 21:12:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年08月26日 イイね!

皆様、ありがとうございます

皆様、ありがとうございますこんばんわm(_ _)m

最近、会社に新人さんが来まして。。。
社長から命じられて、教えれる事を教えていたんですが・・・。

何を勘違いしてしまったのか、ガッツリ間違えた事を教えてしまって、散々笑いのネタにされてしまったマユゲです。。。

しかも今朝(爆)

暑さで脳ミソやられちまったかな??


さて。

毎週水曜日は、みんカラ定期便が配信される日ですね。

今日がその日だったのですが。。。


な、なんとっ!?



カローラフィールダーの愛車ランキングにて・・・・・。

フィールダーでは初めての1位を頂く事が出来ました!😆

サブのクレスタでは、数回頂いた事はございますが、160系フィールダーでは初めてです(笑)

140系の時は、みんカラ定期便なんてモノの存在自体知りませんでしたw

最近upしたのと言えば、運転席ドアバイザー取り付けとドアミラーカバーの交換位ですか、そんなネタにもイイねを押して頂いた方々に感謝です😆

フィールダーでは初めてだったので、ブログのネタとして書かせて頂きました。

改めまして。。。

イイねを押して頂いた皆様。

誠にありがとうございましたm(_ _)m



※運転席ドアバイザーが取れた状態の画像。


Posted at 2020/08/26 22:18:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年08月23日 イイね!

投稿企画 わたしのドリームカー!

投稿企画 わたしのドリームカー!こんばんわm(_ _)m

何か去年も同じ様なお題に乗っかってましたが、今回も乗っかると言う単純なマユゲです。。。

去年の同じお題でドリームカーとして、Z31フェアレディZを挙げてましたね。。。

今回も乗っかりますが、好みなのが80〜90年代の車ばかりなワタクシ。

そんな中、最近の車でシンプルに欲しいと思ったのがありました!

まず1台目。。。




※画像はネットから借りました※

《アウディA6アバント 55TFSIクワトロ Sライン》

今乗ってるフィールダーと同様ステーションワゴンですが、何せサイズがデカくて存在感ありありっ!

ノーズも長く、リア周りの傾斜付いたスタイルがスポーティな雰囲気しててカッコイイな。。。

サイズは数回乗れば馴れますからね(笑)
しかし、3リッターV6のDOHCターボ+4WDって聞くだけで反則的で魅力的なスペックだと思います。。。
そして、4WDのクワトロ。。。

某ジブリ映画みたいに

『任せとけ、この車は4駆だぞ!』

って言ってみたい(爆)←ネタ分かる方居ますかね?(笑)

※実は4駆はあまり好きでは無いですが、クワトロは是非乗ってみたいです※

輸入車って未知の世界ですが、こんな反則なスペックを持つワゴンはいつか所有したいと思いますね🤣

新車で1000万円超えしちゃうそうですが、お金が有れば欲しいし中古車でも良いから欲しいと思わせる車です。。。

そして、もう一台。。。




※画像はネットから借りました※

上のアウディと同じく、ステーションワゴン・・・と言うより、このメーカーのステーションワゴンは、『エステート』って言葉がシックリ来ますね。

《ボルボ V90》

実は、中学の時に当時買い漁っていた自動車雑誌❨月刊自家用車❩←(そもそも中学生が読む様な雑誌では無い気が(笑))で読んだボルボ850エステートの、直線基調の角張ったデザインに衝撃💥を受けまして。。。

※↑ボルボ850エステート。ネットから画像借りました※

それ以来、ステーションワゴン=ボルボエステートの図式が脳ミソなインプットされてます。。。

V90は、850エステート程カチっと直線基調で角張ってはいないですが、デザインは何となく面影がある気がします。コチラも中々の高額な車ですが、お金が有れば欲しいですね🙂
今回、現行車種でピックアップしましたが、アウディにしてもボルボにしても国産・輸入車ドチラにしても、ステーションワゴン系が好みなんだな〜と思いました(笑)
因みに国産車だと・・・。。。

全て旧車になってしまいます(爆)

その位、今の国産車にはそんなに欲しいっ!て思うのが無いのかも知れません。

140系フィールダーで初めてステーションワゴンデビューした自分ですが、その使い勝手とセダン同様の走りに慣れてしまうと中々抜け出せないですねw

もちろん、セダンも大好物ですが🤩

しかし、次期車はライフスタイルを考えるとミニバンに乗り換える確率が非常に高いですので、輸入車はまだまだ先になりそうです。。。

以上、ドリームカーのブログを終わりますm(_ _)m




Posted at 2020/08/23 23:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「追いチューハイ💣」
何シテル?   08/25 19:57
ゲジマユゲと言います。免許取って15年間、ダイハツ・ミラのMT車を3台、トヨタ・カローラフィールダー2台乗り継いでいます。たま~にトヨタ・クレスタ(GX100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートライトの調整をしてみた😲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:15:14
雨模様の中でも楽しいひと時✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:47:34
『2024年F.O.L全国オフ会』にいってきたww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 07:22:04

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー ヒルダ2号車 (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月19日。当初144フィールダーの車検を通す予定でディーラー行きましたが・・ ...
ダイハツ ミラ 銀ナマコ (ダイハツ ミラ)
ミラを呼び込む体質、健在(爆) いつもお世話になってるショップのスタッフさんが乗ってい ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2024年2月現在で、27年落ちの前期型2.0スーパールーセント。 自分で2オーナー目で ...
ダイハツ ミラ 黒ミラ (ダイハツ ミラ)
H13年7月に、自分めの最初の愛車になりました。 H9年式ダイハツミラTR-XXアヴァ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation