• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲジマユゲのブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

突然働くパーツの悪さにご用心っ!?

突然働くパーツの悪さにご用心っ!?こんばんはm(_ _)m

最近の変な天気には参りましたね。。。

九州地方などでの集中豪雨で犠牲になられた方々、被災されてご不便な生活を強いられていらっしゃる方々。。。

微力ながら、お見舞い申し上げます。。。


・・・さて。

暫くブログもupしておりませんでしたが、久々のブログが馬鹿馬鹿しさ満点・しかし地味に焦ってしまう出来事に見舞われてしまいましたので、恥を承知でupします。。。


それは、本日1日。

仕事も早く終わり、髪の毛切りに床屋行ってサッパリ出来て上機嫌なマユゲでして。。。

暫く走りに行って居ない峠道に一人で乱入しに行きました。

ソレが、悲惨かつ馬鹿馬鹿しい出来事の始まりになろうとは露知らずに・・・。

先頭走る車が遅くて少しイラ付いて来るも、居なくなったらコッチのモンw


※走ってる風に編集w

スマスロもONにして、キモティよ〜く1人爆走祭りww

しかし、山に入れば入る程。。。

鹿が多いっ!!!

よく、地元で町中まで出て来た鹿を撮影している人達(恐らく都会から来た人達)を撮ってワーワーキャーキャー騒いでるのを見かけますが。。。😑

見慣れてるジモティ人から見れば、毎日の様に見かけるフツーの鹿にしか見えません(爆)
だって、団体でよく見るし鹿絡みの事故や農作物の被害も多いですからね。
ソレを考えると、あまり可愛いなんて思えないんですわ。
駐車場もク○だらけにするし(コレがスゲー厄介)。。。
峠向かってる時も、いきなり出て来ましたからね、奴は😑

俺はむしろ、鹿の天敵とも言われるモッフモフな狼の方が好きなんですよねー(一時期流行った動物占いで狼だったマユゲw)

終いには、道路のど真ん中に何か石転がってると思ったら、灰色の虎模様の野良猫が鎮座してて避けねー避けねー・・・!?

あっ、コリャ轢いちまうっ!!( Д ) ゚ ゚

間一髪回避出来ましたが、避けられなかったら今頃ミンチにしてたかも・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
↑帰る時も同じ場所にいました。

しかし、そんな事はほんの序の口だった訳で。。。


峠道に到着w

数年前の集中豪雨で、土砂崩れが起きてしまい通行止めにされたままですので、コチラで引き返し。。。

そして、上の画像を撮影する為にエンジン掛けてヘッドランプ付けたままフィールダーを降りる・・・・・。



・・・・・この行為がイケなかったw



暗くてフィールダー撮影してもカレー🍛色のカローラフィールダー(通称:カレーラフィールダー)にしかならないので帰ろうとしてフィールダーに乗ろうとしたら。。。


・・・あれ?ドアが開かない(・・?

試しに全ドア開けようとしても開かない。。。

・・・・・😓

う、ウソだろぉ〜〜〜っ!?←実際に大き目ヴォイスで騒いだセリフw


な、何で全ドアロックされてんのやっ!!?( Д ) ゚ ゚!!?


実は、降りる時。


OBDに差して使う、《車速感知オートドアロックユニット》を外してドアポケットに入れてたのをOBDに差してから降りてドアを閉めたのですが・・・。

その時、ガチャっとロックの操作音がしたのは聞こえてましたが、てっきり全ドア解除されたのかと思ってました。。。
元々トヨタ車のドアロックは、運転席ドアはロックしてあっても内側のドアハンドルを引くと運転席ドアのロックも解除されて開けられる様になってます。。。
開けたドアに合わせて他のドアのロックが解除されたと思ってた。。。😓

しかも、エンジン掛かってるのでキー閉じ込め防止装置も働く訳もなく。。。
※エンジン停止で働きます。

テンパっていたのはほんの数分ですが、冷静になり。

このままではヘッドランプも点きっ放しなので、そのままではバッテリーが上がってしまう。
かと言ってJAFを呼んでも、山奥までだといつ来るか検討つかない。。。
※スマホの電波は入ってましたw

こうなったら。。。

唯一開いていた、運転席パワーウィンドウの開き幅10cm足らずの隙間から強引に腕を・・・って、腕の真ん中から入らず、中のドアハンドルに届かないっ!

クッソ!

手動のクルクルハンドル(所謂ハンドパワーウィンドウ)だったら、力ずくでガラスを押し下げればハンドルが回ってウィンドウを開けられる様ですが、パワーウィンドウは機械で、尚かつ締める力も強いので一筋縄では行きません。。。

最悪、空手の黒帯持ちと言うのを生かしてドアガラスをぶん殴って割るか・・・とも思いましたが、周りがガラスの破片まみれになるのは避けたい・・・。

・・・あっ💡

サイドバイザー取れば腕が入るかもと気が付き。。。

サイドバイザーを丁寧に引っ張って、割らない様に気を付けて剥がして見ようとしましたが・・・!

💥バキャッ!!💥

『アァァァァ〜〜〜っ!!』



サイドバイザー、見事に破壊(爆)

今現在、運転席だけサイドバイザーありません(泣)

サイドバイザーを破損させながらも外したおかげで、何とか内側ドアロックを解除して乗って帰宅する事が出来ました。。。

そして、今回の騒ぎの発端(?)となった車速感知式オートドアロックユニットですが。

コレ、140系フィールダーに乗っていた時から使用しておりまして、160系フィールダーにも問題無く付けられました。
どちらのフィールダーでもドアロックが時速20Km程で施錠し、CVT車ではセレクターをパーキングにすると解除・MT車ではエンジン切るとドアロック解除になると言う、使い始めるとクセになる装備。
違いと言えば、140系の時はドアロックするとハザードが5回点滅するのが、160系だとハザードの点滅の代わりにハイビームが5秒程点く仕組みに変わってました。

このハイビーム。
夜間の雨降り時は地面も照らしてくれるので、結構重宝してまして《サヨナランプ》って言ってました。

まさか、この小さなユニットで今回の馬鹿馬鹿しさ満点の騒ぎに発展するなんて思わなかったですね😓

今回の件で思ったのは、コレ(ドアロックユニット)を付ける時は自宅で。
万が一の為に、鍵屋さんで作ってもらったスペアキーを財布などに入れて持っておく。

って事ですね。

後日、鍵屋さんに行ってスペアキー作ってもらいます。


※今現在のフィールダー。。。

バイザーの跡が虚しく残ってますが、色々漁って早く取り付ける様にしますw









Posted at 2020/08/01 22:51:53 | コメント(8) | トラックバック(0)
2020年06月26日 イイね!

初めての八幡平アスピーテで残雪にコーフンしたプチオフw

初めての八幡平アスピーテで残雪にコーフンしたプチオフwこんばんわm(_ _)m

金曜ロードショーで、3週連続《バック・トゥ・ザ・フューチャー》やってますね!

劇中に出てくるデロリアン(タイムマシン)があったら、高校選びからやり直したいと思ってたマユゲです。。。

デロリアンが市販車で売ってたと知った時(高校卒業した辺りの頃)、スゲー衝撃💥受けましたからね。。。

先日23日㈫です。。。

140系ダーフィルのみん友《こーだい.》さんと、緊急事態宣言解除されて初のプチオフしました😆

盛岡南インターそばのスーパーのデカい駐車場🅿で待ち合わせして。。。


久々のダーフィルW×Wのコンビw

ココで、お譲り頂く事になっていたブツを頂き。。。

さささ、湿気暑いので自販機で冷たいジュースでもww

ジュースを飲みながら雑談😆

こーだい.さんから、「八幡平のアスピーテライン行ってみませんか?」とお誘い頂き・・・。

実は、岩手で生まれ住んでいながら、アスピーテライン自体行った事が無いマユゲ!

って事で、2台のダーフィルでツーリング開始です😁


【信号待ち中にケッツから盗撮w】

こーだい.号、フロント周りもですがリアもテールランプが後期エアロツアラー専用クリアテールなので・・・。

どっからどー見ても後期型にしか見えない😲
細部まで作り込まれて好感持てますね✨

盛岡から大体1時間位走って。。。


温泉施設の様です。

※※後から知り、非常に言いにくいのですが・・・。。。

左の建物は地熱発電所で。

右の建物は・・・(-_-;)

ただのトイレ🚻🚽との事でした(大爆)※※

❨だって、俺の住む地元ってこんなに立派なトイレ無いんだもん。。。地元の公園のトイレ=大体Botton説だからね(爆)❩


周りには硫黄のオイニーが漂ってましたw
今度は入浴セット持って来たいですね(爆)

※※だから、温泉♨でも銭湯でも無く発電所とトイレなんだでば(爆)※※

麓からココまでの道のりも結構クネクネしていて走り応えありますが、ココはまだまだ序の口でして。。。

ココから先は道路も先程よりクネクネ、そして少し狭くなります。。。

まさかあのクネクネ道を、岩手県北バス🚌(日野セレガR)が攻めて来るなんて思わなかったですから🤣
道中所々にあるシェルター内では、こーだい.さん曰く何かスキール音が後ろから聞こえてたとかw

もしや某白黒レビトレコンビの方々がいたのでしょうか?(すっとぼけ)

そして、頂上へ!


凄いっ!!

広大な景色っ!!

広大な景色をバックに、こーだい.号を撮る!!(大爆)


ガスってますが、空の青と山の緑とガスの白・・・自然豊かなコントラクトで目の保養効果絶大っ!😲

この山を越えて来た事に驚いてます( Д ) ゚ ゚

この通りガスってて気温も10数℃とメッサ涼しいw
夏の間、仕事を夏季休暇頂いて掘っ立て小屋建てて過ごしたい(爆)

岩手県内でも、今月に入って最高気温が30℃台の日もあったにも関わらず、残雪ある事にビックリ&感激w

※文字無しヴァージョンw

後部に薄っすら写ってるドラ○もんはスルー願いますww


ハイエースの拡大図w

道路はこの様に通ってますが、改めて見るとスゲー所走ってますね。

この日も車通りはありましたが、少ない方だったとか( Д ) ゚ ゚

ココから先は秋田へ行くそう。

ココを走って思ったのが。。。

160系アクシオ(中期)のCM《丘を越えて》を思い出した(笑)

戻りは樹海ラインを通ります。。。

樹海ラインは起伏が激しくてビックリ( Д ) ゚ ゚
そんな中、前で攻めるこーだい.号。

さすがメッサ速くて付いていくのに精一杯でした(笑)
途中、前方に160後期フィールダーHVのW×Bが走っていて、暫く3台のダーフィルでランデブーしてました😁

そう言えば・・・。

麓にある場所。
なんか見た事あると思ったら、3年程前に研修でお泊まりに来た所でした(爆)
その時のお泊り研修の間に、今のフィールダーをDに預けて6ヶ月点検&フルエアロ化していたんですよね。。。

※その時に借りた代車(160系中期ダーフィルHV・W×Bで登録から3ヶ月経ってないと言う反則的なモノ)が豪勢で笑った思い出w

コレで八幡平に研修行こうか?と言われて断固拒否ったなぁ・・・(笑)
戻りは途中はぐれて迷子になりつつも、無事に合流して南昌へ。


以前、こーだい.さんがupしてた場所へ。


この奥には、滝があってマイナスイオンが豊富でした!




マイナスイオンたっぷり吸い込んだ後は、お決まりの。。。


MT車に乗りたくなる様にたっぷり洗脳活動www
※画像は3月の時のモノ(緊急事態宣言発令前)です。

とても楽しそうに運転してらっしゃるのでコチラも気分メッサアゲアゲww

洗脳活動後は、焼き肉・冷麺ヤマトへ繰り出して。。。

テグタンクッパを喰らうっ!!
画像でのライス🍚はそうでもない様に見えて、案外ヴォリューミーでしたw

また食いたい。。。

食後は運動っ!!!

※こーだい.さんからお借りしました(爆)※
こーだい.さんを助手席に乗せて、夜のダム湖やら山へ繰り出してきました!

こーだい.さんを助手席に乗せて走るのは、140系同士で初のプチオフした2016年2月以来ですね。

とある実験をやってみましたが、実験成功(爆)
※内容は伏せます😂

運動後は、140系に座らせてもらいました。

コレ、気になっていたアイテムです。
こんなにハッキリクッキリ光る事にビックリ( Д ) ゚ ゚
140系にはイルミネーションスカッフプレートがDOPで設定ありましたね!

メーターは1.8用のオプティトロンメーターに変わってます。
夜間だと暗くて撮れませんでしたが、ダッシュボードやドアのパワーウィンドウスイッチパネルには、同じくみん友の《VAIO2007》さんから引き継いだと言う、140系ダーフィルX202・S202(202ブラックレイヤード塗装の特別仕様車)用パネルセットも付いて内装にも抜かり無し!

車内外共にシンプルでいてカッコもよく理想形ですね😂

140系・・・また乗りたいなぁ(本音)

午後からスタートしたプチオフもお開きの時間になり、それぞれ帰路へ。

高速をブっ放して帰る為盛岡南インターでお別れしてそれぞれ帰宅しました〜。

最後に。。。

こーだい.さん。とても内容の充実したお時間を過ごさせて頂きありがとうございました😆
例のブツ、大切に使用させて頂きます😊








Posted at 2020/06/26 23:23:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月06日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!5月6日でみんカラを始めて7年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
7年前のGWに始めたみんカラ、気が付けば7年生になりました!

↑140系フィールダーで、みんカラデビューした時に使用していた画像。
※納車から8ヶ月頃の画像。

去年GWから今日までを振り返ると、兎に角荒波🌊立ってる時が多かった気がしますw
全国オフ会にも、仕事で参加出来ず。。。
その一方で、プチオフはかなり多かったですね(笑)

takkuさんと室根唐揚げオフ。

bekoさんと白黒ショーオフ。
 
こーだい.さんとMTに乗りたくなる洗脳オフ。

takkuさんのサプライズ登場有り!乗り鉄ジュニアさん迎撃オフ。

レガシィB4を降りる後輩と、クレスタでは初のオフ。

こーだい.さんとコンテナ撮影オフ。

こーだい.さんとマユゲで仕掛け人となった、VAIOさん迎撃オフ。

・・・画像違っ!!( Д ) ゚ ゚

コッチがホンモノ(爆)!

そして、今年に入り。

こーだい.さん・こーたろ。さんと、サプライズ登場のtakkuさんとオフ。

VAIOさんとこーだい.さんとオフ。


一番最近ですと、bekoさんのさよならフィールダー&ニューカローラお披露目オフ。

1年間で、分かってるだけで10回プチオフしていました😂

今年に入り、新型コロナウイルスが発生してしまいオフ会開催も自粛せざる得ない状況ですが・・・。

新型コロナウイルスが終息したら、是非オフ会したいですね😆

その日が来るまでは、大人しくしています。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/05/06 20:36:21 | コメント(9) | トラックバック(0)
2020年04月23日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!今年は書かない!と言っておきながら、これまで続けて来た事をやらないのはイヤなのと、やっとテンションも戻って来たので、今更ながら書きます(爆)

4月20日で愛車と出会って3年になりました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・アルマイトナットを頂いたので、アルミホイールにも+Blue化。

・160系後期DOP品のバックドアガーニッシュ(TRD)を装着。

・CUSCOフロントストラットタワーバー&フロントロアアームバーを導入。


・BLITZスマスロ(スロコン)を初導入。




■この1年でこんな整備をしました!
・ミッションオイル交換。
・定期点検&初回車検。
・たまにバリアスコートでコーティング。
・最近、WAKO'S《RECS》やったら効果テキメンでメッサ調子良くなってテンション戻って来ました(笑)

■愛車のイイね!数(2020年05月01日時点)
343イイね!

■これからいじりたいところは・・・
吸排気もですが、車高調・ボディの更なる強化、オーディオ関係にもメスを入れたいですが・・・お金が掛かるのでホドホドにマイペースでやって行きます(^_^;)

■愛車に一言
ホドホドに行こうよ。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/05/01 22:29:54 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年03月18日 イイね!

サヨナラ&初めましてプチオフ in MiYaGi!

サヨナラ&初めましてプチオフ in MiYaGi!こんばんわm(_ _)m

道の駅のトイレに入って籠もって、センサー付きの照明が消えない様に時々手をかざしながら用足ししていたのですが、センサー自体が明後日の方向向いていて感知しなかったらしく・・・数分後、突然照明消えてトイレ全体真っ暗闇→焦ってドア開けて何とか照明を点ける事に成功したマユゲです。

個室一つ一つにもセンサー欲しいよ!

って事で、昨日(3月17日)。

同じ160系カローラフィールダーのみん友《beko1973》さんが、この度フィールダーを降りられてしまうとの事でサヨナラプチオフ会に行って来ました!

今回は、bekoさんの休みが平日との事で休みを捕獲してました。

当日朝6時、自宅を出て釜石自動車道→花巻から東北道へ→前沢S.Aで今回ご一緒に参加される、140系フィールダーの《こーだい.》さんと待ち合わせ。

途中の長者原S.Aでの一枚。

※少し前、自分ととある140系フィールダーのみん友さんの間で〘長者原S.A〙はパワーワードでした(爆笑)
なぜ?それは、一昨年の全国オフ会帰りに由来します(謎爆)。

朝9時半前、待ち合わせ場所で今回の主役・beko1973さんと合流!

左から。。。
・160系前期1.5G・W×Bのbeko号。
・160系中期1.5G・5MTのマユゲ号。
・140系前期改後期顔のこーだい.号。

140系もですが、最近は160系も降りられる方も増えて来た様に感じます。
気が付くと、160系もデビューから8年経つ事に時の流れを感じます。。。

ソコから移動して、県民の森へツーリング。
・・・ソコでダベりに夢中で写真撮り忘れてしまった(爆)

その後サラメシならぬ、フィルメシとして。。。
担々麺で有名と言うラーメン屋さん《桃源花》へ。
担々麺を食す・・・では無く!

四川風麻婆麺!
しかも、5段階の辛さから標準の3辛では無く5辛(激辛)を選ぶ暴挙!
bekoさんとこーだい.さん曰く、見た目からしてヤヴァそう😨との事w

そして、食ら・・・って!辛っ!!?

後から辛ぁっ!!😂

そのビジュアルからの期待を見事に裏切らない、後から来るドッカンターボの様な感覚でして、上から下まで突き抜ける様な辛さでした(爆笑)
何せ、2口目で頭がクラクラ来ましたから(爆笑)
香辛料を喉に少し引っ掛かると、完璧にむせます(笑)
隣で担々麺食べていたこーだい.さんにもスープを一口飲ませたトコロ、プチ悶絶w

何とか食い切りました(笑)
しかし、味はしっかりしていて麺も程よい太さだったので美味しかったです。

ただし、初めて食べる時は標準か一番辛さ控え目の1辛にする事をオススメします!


フィルメシ後は、去年夏にプチした水の森公園に行きまして。。。


bekoさんのフィールダー、最後の3ショット!
白いフィールダーの間に黒いフィールダー挟めてフィルサンド(爆)
そして、いよいよ、次期車の納車時間との事でbekoさんは中抜け。

個人情報保護の為、bekoさんの顔はフィールダーで保護してます(爆)

サヨナラ、bekoさんのフィールダー。。。

実は、フィルサンドする為並べ直した時にフィールダーもお別れ惜しんでいたのか、エンストしたとか。
てっきりアイストかと思いましたが、アイドリングがかなり低くなってガクブルしてたとの事。。。
そう言えば車って、調子良かったのが手放す時に調子悪くなるって話をよく聞きますよね。
自分も、最初のミラを廃車決めた時にパーツを取り外す為にショップの人に頼んで回送してもらっていた時ですが、それまで動いていたエンジンが走行中に突然止まり、それから2度と掛からなかった事を思い出しました。見に行った時もセルだけ回ってました。

bekoさんが戻ってくるまでの間、こーだい.さんとダベってまして。

しかし、ココの公園。

レクリエーションするにはとてもイイですね!
テニスラケット🎾持って来れば良かったとこーだい.さん。
自分もバドミントンラケット持って来れば良かったと、同じ事考えてました(笑)
しかも、キャンプ場も兼ねてるそうでバンガローもある・・・ココで趣向を変えたオフ会やるのも良さそうだな・・・。

そして、3時頃。

目の前に、黒塗りのセダン。。。ドライバーズシートにはbekoさん!

bekoさんのニューカローラ、降臨!
セダンの1.8ハイブリッドW×Bです😲

ブラックボディにモデリスタのエアロで精悍さ増し増し、カッコイイ!

全身黒尽くめで、大人っぽいシックな雰囲気!

新型カローラのセダン、欲しくなった(笑)

ケッツ周りも、歴代カローラとはまた違う雰囲気漂ってます。
トランクスポイラーも妙に主張しておらず、チョコんとさり気無くてイイ感じ。

先日試乗したツーリングもでしたが、コレ、ホントにカローラっ!?って位高級感ありました😆

ツーリング試乗した後に自分の160系乗ったら、プラスティッキーな内装で悲壮感漂ってて泣けて来ましたから(笑)

戻って来たbekoさんも交えて少しダベって、地元・岩手県内に無いカインズホームへ初の出陣!

カインズホーム、スゲーデカくて色んなモノが沢山あるっ!
しかも種類も充実してて目が楽し過ぎw

地元にあるサンデーやホーマックの倍以上の規模じゃないか(;´∀`)
店を出てから、プチオフ恒例のプチ試乗会w

只今、bekoさん試乗中ww
自分の車が目の前走ってるのを見るの、新鮮です(笑)

イイ音してるなー。
早く吸排気やりてーな(笑)

試乗会も終えて少しダベって、いよいよ御開きの時間へ。。。
bekoさん、今度は岩手に来たいとお話されてました。
その時はスポット案内させて頂きます。

17時頃、プチオフ会が御開き宣言となりました。
bekoさんを見送り、自分とこーだい.さんは国道4号を下道レーシングして岩手に戻ります。

途中から雨☔が降り出し・・・フォグ無いから見えねーのなんのって!

そして、帰り中。。。悲劇(喜劇?)が。

お昼に食った、激辛四川風麻婆麺が起爆剤となったのか。。。!?

・・・メッサおトイレ行きたい(爆)

何とか間に合い、道の駅平泉で第1波(爆)

その後、再び走り。。。
途中、フィールダーの左前から謎の破裂音がしましたが、ドコも異常無し!

な、何の音だったんだろう😨

途中のすき家で夕飯を食らうっ!(画像撮り忘れ)

そして、こーだい.さんにMT布教洗脳活動をする!
しかも、スロコンMAX7モードにして変化を味わってもらう!!

※画像ブレブレです。

とても楽しそうに運転されてます(笑)

試乗会も終わり、お互い帰路に就きました。

帰路に就いて間もなく。。。

・・・第2波、到来(爆)

しかも、途中から雪⛄降ってやがるし😨
オマケ、キレイなトイレも中々無い(爆笑)

第2波との格闘しつつ、何とか道の駅遠野風の丘に辿り着きセーフ!
ココで、冒頭の事が起きると言う(笑)

20代の頃は、辛いのは全然平気だったんですが、今や30代も越えてアラフォー。
20代の頃の様には行かない様ですね😵

それから釜石自動車道に乗り、自宅に付いたのは0時頃でした。

久々のプチオフにツーリング。そして、プチオフ会の間にお別れと納車と、まさかの貴重な体験!

とても充実した感ありました。

最後に。。。

beko1973さん・こーだい.さん。

とても楽しい時間を過ごさせて頂きありがとうございました!
また、宜しくお願い致します😆




















Posted at 2020/03/18 23:49:39 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「追いチューハイ💣」
何シテル?   08/25 19:57
ゲジマユゲと言います。免許取って15年間、ダイハツ・ミラのMT車を3台、トヨタ・カローラフィールダー2台乗り継いでいます。たま~にトヨタ・クレスタ(GX100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートライトの調整をしてみた😲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:15:14
雨模様の中でも楽しいひと時✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:47:34
『2024年F.O.L全国オフ会』にいってきたww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 07:22:04

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー ヒルダ2号車 (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月19日。当初144フィールダーの車検を通す予定でディーラー行きましたが・・ ...
ダイハツ ミラ 銀ナマコ (ダイハツ ミラ)
ミラを呼び込む体質、健在(爆) いつもお世話になってるショップのスタッフさんが乗ってい ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2024年2月現在で、27年落ちの前期型2.0スーパールーセント。 自分で2オーナー目で ...
ダイハツ ミラ 黒ミラ (ダイハツ ミラ)
H13年7月に、自分めの最初の愛車になりました。 H9年式ダイハツミラTR-XXアヴァ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation