• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nikoyouの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2015年4月4日

足回り改善計画その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 夏タイヤへの交換と同時に、嫁から苦情の出ている後輪の突き上げの改善をすることにしました。

さらについでに、サビだらけの足回り塗装も同時作業で行いました。
2
ジャッキアップしてウマかませ、冬タイヤ外して金ブラシでゴシゴシサビを落としたらマスキング。

今までマスキングはケチって新聞紙使ってましたが、今回住宅用のマスキングシートを使ってみたら、いやー便利なもんですねやっぱり(;^ω^)
マスキングの手間3分の1くらいになった感覚でした。
3
塗装はホイール塗装用の黒でシュシューッと。

センター部分は夏タイヤでは隠れてしまいますが、次の冬シーズンのためにも塗装します。

ほんとは2年前くらいから塗りたかったんです。

塗装後、乾燥待ちの間にお昼休憩。
4
突き上げ改善のため、ユーアイビークルさんの【リーフバッファプレート】を装着します。

ヘルパーリーフ逆付けのほうが効果は大きそうなんですが、ボルトを削り落とす必要があるので車検はどうなんだ?という疑問もあり、色々考えた末、こちらを試すことに。
5
バッファプレートの厚みは約6mmってとこでしょうか。

鋼板にボルト穴が空いているだけのものなんで、工具と腕を持っている方なら自作するんでしょうが、工具も腕もいいものは持っていないので買いました。
6
ショック伸びきらないようにバンドで固定後、Uボルト外し、ヘルパーリーフ固定しているボルトを外すとヘルパーリーフが外れます。
このときホーシングをジャッキで上げとかないと落っこちます。
ジャッキアップのときデフにかけて上げてれば、そのままデフ部分を支えてればOKです。

Uボルトの固定は、さすがにガッチリ閉まっています。長めのスピナーハンドル持っていたので助かりました(^▽^;)

固定ボルトは頭が丸ですが大したことはないです。プライヤー+握力で十分。
7
さらに、前後についている【まんじゅう】を、玄武さんの【ハイトダウンサポーーター】に交換しました。

より薄いもののほうがメインリーフとの空きを稼げて効果は大きいので、ユーアイビークルさんの薄型のものと迷いましたが、他の方のレビューを拝見した限り製品寿命が短そうなんで、長持ちしそうなこちらの製品を選択。
8
その2に続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハイエース コンフォートシャックル HOT STYLE

難易度:

ハイエース アライメント調整とバランス調整

難易度:

ショックアブソーバー交換

難易度:

リバウンドストッパー交換

難易度:

リアヘルパーリーフラバー交換

難易度: ★★

サスペンションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

nikoyouです。よろしくお願いします。 DIYでLEDや電装系など各種カスタムを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アウトサイドドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 06:00:41
出張なのに休日出勤 !? (*ノωノ) イヤン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:55:59
リモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 22:08:38

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トヨタ ハイエースバンに乗っています。 ちょっとずつ手を加えて楽しんでます。
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
大型免許取得後16年目にして初の大型! 平成13年式逆輸入車の初代なので18年落ちです ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族増量に伴いフィットから進化!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation