• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわBE5の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2015年4月25日

ツイータの改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
何年か前にフィルムコンデンサを買ってあったのを発見したので、ツイータに流用してみました。
純正のコンデンサーより音響特性に優れています。2.2μFです。1個100円くらいだったかな?

シリコンコードで足を延長したところ。

2
純正のはバイポーラ(無極性)電解コンデンサです。
電解コンデンサは劣化が早いので、もうダメになっているはず。

足を切ってハンダを外します。
ここでワンポイントアドバイス!そのままコテを付けても素直に溶けないので、ハンダを足してやると簡単です。
それをやらないで熱をかけすぎて壊す人が多いと思います。
3
こんな感じに接続。
4
コンデンサーは右上に位置します。
ついでに防音材でツイータ正面側をデッドニングしてみました。
5
裏も防音材で覆います。

劣化した純正のコンデンサーは容量が減りますから、必然的に透過させる周波数が高くなり、高音域が少なくなっていたはずです。

結果は、、、
予想通り、高音域がよく聞こえるようになりました!

ただし好みもあるでしょうから、こだわるならコンデンサーを1~2.2μFの範囲で試してみるといいかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アルパインX-170S取り付け

難易度:

インフォメーションパネルの移設

難易度:

タブレットをディスプレイオーディオに

難易度:

ディスプレイオーディオ DPLAY-1036 の取り付け

難易度:

ナビ用アクティブウーファー交換

難易度:

ど素人がTS-WX140DAをバッ直で取り付けてみよう!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 BP・BL用ドアミラーの修理&色チェンジ https://minkara.carview.co.jp/userid/1864758/car/1390472/4785659/note.aspx
何シテル?   05/13 15:33
昔、ファミリアターボで夜中によく峠を走り回っていましたが、結婚してレガシィに乗り換えてからは落ち着きました。。。はずです(^^; B型に8年乗って、D型の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

茨城県潮来にあるカート場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/12 18:55:32
弾丸ドライブ!! 「あっちゃこっちゃと、行って来ました。」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/06 13:04:05
🎵平成27年のGW休暇🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 22:42:25

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成14年式 BE5D MT DIYでちまちま改良しています エボ7ウイング ヨコハマ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
4WDのターボを探していてスバルに行き着きました 型式はBE5B 2L、ツインターボ、4 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1.8L、シングルターボ、MT、4WD、180ps マフラー変更程度のライトチューンで ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1.5L、NA、MT、FF、94ps パワーが無いのでいつもブン回してました(^^; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation