• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mae@B4の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

ディスプレイオーディオ DPLAY-1036 の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
lenovoのアンドロイドタブレットを使ってきて,やはり取付の手間のない,アンドロイドの入ったディスプレイオーディオが欲しくなり,ドリームメーカーのDPLAY-1036を取り付けることにしました。取り付けは,シガー電源ケーブルを,車両側のシガーソケット電源に取り付けるだけです。音声はAUX出力を,車両側AVメインユニットのAUX入力につなぎました。デッドニングしたオーディオ環境が生きて,迫力ある音です!
2
配線はできるだけ隠そうと,エアコン吹き出し口から出すことにしました。ところが,いつも何かしらやらかすのですが,センターパネルを外そうと引っ張ったところ,上部中央が折れてしまいました。更に,エアコン吹き出し口を引っ張ったところ,ルーパーが1つ折れて,一緒に動かなくなりました。ひっかき棒を吹き出し口奥に入れて,引っ張りだすといいことは分かっていましたが,ひっかき棒を準備する手間が面倒でした。悲惨です....
3
めげずに挽回を考えます。ヤフオクに1500円でセンターパネルが売っていたので,送料はかかりますが,早速購入しました。思ったより美品でよかったです。もともとのセンターパネルは傷だらけでシールで隠していたので,新車に近くなったと自分を慰めます... 細心の注意を払って取り付けます。
4
最初,下のオーディオパネルを外してGPSアンテナをピラー下にもってこようとしましたが,コードが短すぎて無理でした。その時も,やらかしました。オーディオを外すとき,ネジを2つも落としてしまいました。インパネ奥の闇に消えて二度と取れません。今まで,オーディオを外すとき何度もネジを落としてきています。自分が情けなくなりました....
しかしめげずに挽回です。同じネジ山のネジをホームセンターで買ってきました。10本入りです! これで何度落としても大丈夫です(^^;)
5
GPSアンテナを隠すのはあきらめて,ディスプレイオーディオ後方に設置しました。本体はうまく取り付けたかったのですが,とりあえず付属のゲル状吸盤スタンドで取り付けました。今までダッシュボードの上はすっきりしていて,スタンドを取り付けたくなかったのですが,ダッシュボードの劣化も隠せるので,あきらめます。
6
もともとのランチャーは使いにくいので,早速評判のいいランチャーアプリのスクエアホームをインストールして,アンドロイドタブレットでつかっていたアプリ群を次々に入れました。ガジェオタには楽しい作業です。スクエアホームのパネルの大きさや配置を工夫したり,ウィジェットを配置したり,工夫しました。bluetoothや音声関係を設定するため,もともとのランチャーQcHomeにも戻れるようにしてあります。
7
ディスプレイオーディオ下には,panasonicの,地図の古い1dinインダッシュカーナビが今だ付いています。地図が2016年度版で終わってしまったので,そろそろ取り換えたいです。ダッシュボード上のディスプレイオーディオとカロッツェリアのAVメインユニットの間の上部1din部分に,ポータブルカーナビを取り付けて,3段液晶パネル状態にしようと目論んでいます(^^)
8
それにしても,アンドロイド入りのディスプレイオーディオは,一言で言って面白すぎです。youtubeなどの動画や,TuneinRadioなどの音楽配信アプリも使えるし,録画したテレビやNetflixなどのサブスクも使えます。地図アプリは,グーグルマップ,ヤフーカーナビ,moviLinkと入れました。3万円弱でここまでできると,メーカーのカーオーディオやナビ,車メーカーの純正ディスプレイオーディオやナビの立ち位置が心配になるほどです...案の定,日本のナビメーカーはどんどん撤退しています。車両メーカーは最初から高額な純正で囲って,後付けディスプレイオーディオを排除しようとしています。アンドロイドオートやアップルカープレイとか言わずに,アンドロイドやiOSにしてしまえばいいわけです...

もうすぐ20年目のレガシィBL5で,いろいろ古くなってきますが,オーディオは今までで最高の環境になっています!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビ用アクティブウーファー交換

難易度:

リヤスピーカーもアルパインに!

難易度:

インフォメーションパネルの移設

難易度:

アルパインX-170S取り付け

難易度:

ど素人がTS-WX140DAをバッ直で取り付けてみよう!

難易度: ★★

トランク デッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mae@B4です。レガシィB4(2.0i Bスポーツ)とコムス(P-com)をいじっています。できるだけエコで,しかし価値あるものにはお金をかけて,カーライフを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] レガシィBP5 B型 ウェザーストリップ(車体とドア接触面のゴム)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:59:26
洗車&フロントグリルカーボン貼り❣️🐟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 07:43:26
ドアロックアクチュエーター修理 運転席 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 12:35:14

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィの水平対向エンジンと四輪駆動の車作りの思想と「大人のスポーツ」に惹かれて,2.0 ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
2代目コムス p.com に乗っています(2012/7発売)。家族用に5年落ちを中古で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation