
皆さんは、ボーイスカウトを知ってるだろうか??
まぁ、名前くらい聞いたことあるって人は居るだろうし、
僕やってました!!私、ガールスカウトやってました!!
って人も居ると思います。
ボーイスカウトとは、一言で言うと、イギリスの退役軍人ベーデン・パウエルが設立した青少年健全育成団体です。
各国にボースカウトは存在してます。
僕も、実は、小学校2年生から、高校2年までやってました。
日本では、次のような形態になってます(自分が在籍当時)。
小学2年生まで:ビーバースカウト
小学3~6年まで:カブスカウト
中学3年間:ボーイスカウト
高校3年間:シニアスカウト
大学生:ローバースカウト
今は、色々変わってるようですね!
活動としては、主に地域貢献活動しとして、ボランテア等を中心として、他には、ハイキングやキャンプを行い、自律心、団体共同作業の大切さ及び様々な技能の習得。
要は、何かの目標を仲間と共に、時には一人で、立ち向かい、そして成し遂げるという喜びを味わい、そして、身につけることが出来るものです。
ボーイスカウトにおいては、活動の最上級項目として、日本のボーイスカウトと世界の招待スカウトで行う、日本ジャンボリーと、世界各国で、ある一定条件を満たした日本ボーイスカウト連盟が参加に相応しいと見なしたスカウトが参加する世界ジャンボリー(現:世界スカウトジャンリー)があります。
その世界ジャンボリーが、2015年に山口県で開催されるかもしれません!!
最近、オリンピック誘致の話しが、ちらほや出ますが、世界ジャンボリーも是非、日本で開催していただきたい!!
当時、僕が参加した日本ジャンボリーには、皇太子も来ました。
生写真も持ってます!!
世界ジャンボリーが、久々に?日本で開催されれば、天皇もくるでしょう!
世界に再注目されるでしょう!!
過去の世界ジャンボリーで、日本で開催されたのは、1971年の静岡県朝霧高原が最初で最後です。
スカウト活動から、離脱して早11年。2015年の世界スカウトジャンボリーを日本の山口県に誘致してると知って、なんか、オリンピック以上に興奮しちゃいました^^
ちなみに、僕は、福岡県連盟中間第3団に所属し、その後、北九州第55団に移籍し、そこで、菊スカウト章を受章し、シニアスカウトの途中で、退団しました。
もし、このブログを呼んでくれた中で、スカウト関係者がいましたら、ご声援をお送りいたします!
是非、青少年健全育成に努めてください!!
ボーイスカウトについては、
ボーイスカウトとは?
ボーイスカウト日本連盟
以上、二つをご参考にしてくださいませ!!
Posted at 2008/01/29 00:43:05 | |
トラックバック(0) |
世間ネタ | 日記