• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KATSUYAのブログ一覧

2007年02月15日 イイね!

大分県は、再放送だらけ><

大分県は、再放送だらけ><タイトルと本文は、一切関係ありません<爆

今日、ここ九州の宮崎県は、賑わってますね~!

東国原知事所信表明演説!!

宮崎放送開局後初の本会議生中継(ノーカット)!!

すごい!国会より注目されていますね^^

「そのまんまマニフェスト」に書いてある政策も、全て実現すれば、

同じ九州人としても、かなりメリットがでそうです!

そう言えば、今年の4月には、大分県も統一地方選挙があり、県知事選があります。

大分県も国体があることだし、もっと盛り上がってほしいものですね~!



話しは変わって、昨日、会社の帰りに、ある交差点で右折待ちをしていると、前方のBMWのトランクにキーがささったままであるのを発見!!

なんか、ほっとけないので、そのまま追跡!

ちょうど、近くのパーキングに駐車したので、車のオーナーに教えてあげました^^

オーナーは、僕と同年齢くらいの青年でしたが、とても喜んでくれて、教えた側としては、かなり気持ちがよかったです♪



さて、休み・・・・。暇だな。。。

Posted at 2007/02/15 10:04:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 世間ネタ | 日記
2007年02月09日 イイね!

超大物捕獲exclamation×2

超大物捕獲特大のカブトムシが、捕獲されておりますひらめき

これも地球温暖化による突然変異なのかexclamation×2







しかし、このカブトムシ、どこで使うのだろうexclamation&question季節はずれやし・・・。
Posted at 2007/02/09 07:13:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世間ネタ | モブログ
2007年02月05日 イイね!

地球について考える!

地球について考える!昨今、地球の環境問題が、緊急的な状態になっております。

強く言われているものは、誰もが頭の片隅にはある事。

そう!「温暖化」ですね!!



一説によると、縄文時代の地球は、現在より約2℃も気温が高かったらしく、

当時の地球の地形を何かで見てみると、今より海が広く、地表が少ないことが分かります!

このまま、どんどん温暖化が進むと、どうなるかは、皆さんおわかりでしょうが、

近い将来、約6℃も気温が上昇する可能性があるようです!

6℃となると、縄文時代と照らし合わせても、約3倍!!

気温上昇に伴う海面上昇が、単純に3倍とはならないまでも、約60センチは上昇するのではと言われているそうな。。。

ある海洋学者か何かの人は、あと10年で、人類は、文明を維持出来なくなると唱えてるそうですよ!

先のことを考えなくても、最近の地球の気候を考えれば、十分おかしいですよね。

僕が、今27歳ですが、僕自身が幼少の頃と比べても、全然違うと感じます!

誰かが、こんな表現をしていました。
人間という生物は、地球にとってのウイルスなのかもしれない。人間という悪玉菌が、地球をはびこり、破壊していくために、地球自身が環境を変化して、悪玉菌を退治しようとしているんだと。

今まで、考えても見なかった視点です!
我々は、何とか善玉菌になるように、日々、努力が必要ですね!!

車好きの我々には、環境問題というのは、ある意味耳が痛いですが、
(もちろん、エコロジーな車好きの方もいらっしゃいますが)

エコライフに取り組みましょう!!


Posted at 2007/02/05 23:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世間ネタ | 日記
2006年10月29日 イイね!

ボランティアに参加してきました☆

ボランティアに参加してきました☆みなさん、車いすマラソンって、

ご存知でしょうか??

毎年、ここ大分県で行われる国際大会です!!

で、今日がその大会当日!!


第26回大分国際車いすマラソンが行われました!!

車いすマラソンとは、42.195キロのフルマラソンコースと21.0975キロのハーフマラソンの2コースがあり、障害の重度によりクラス分けもされています。
車いすのランナーは、フルマラソンコースで、1時間20分余りで走り抜きます!これは、一般のマラソンより40分以上早いペースで、時速にすると約30キロ以上で走ります!!選手は、「レーサー」と呼ばれる競技用の車いすを使用します!

この大会の準備として、毎年、早朝からコースの清掃やレース中のコースでの警備のボランティアが募集されます。

コース清掃は、去年参加いたしましたが、今回は、警備に参加しました!

仕事の内容は、コース中盤の「大野川有料道路料金所」という箇所のコース設営と選手の誘導、また、一般の方の安全管理、警察と合同で、車両通行規制等です。

大分に住んで、6年目ですが、今回始めて、車いすマラソンを見ました。しかも、目の前で!!

ハッキリ言って、ちょげすんげ~っ迫力です!!
通常のマラソンよりスピードが違います!!

僕が配置された場所は、ちょうど、カーブの部分で、選手の誘導を主にしましたが、誘導しつつも、つい応援に力が入りました^^

颯爽と通り過ぎて行く選手に大きな声で、

「ファイト~!!」

と声援を送ると、親指を立てて応えてくれたりして、感激でした♪

大会の結果ですが、最終的にトップ集団は、5人がひしめき、その中の3人が日本人選手という凄い状況で、優勝を手にしたのは、なんと大分県の選手で、笹原選手という大ベテランの選手でした!!

記録は、1時間24分15秒!日本人選手大会最高記録です!!

今回が、日本人初優勝だそうです!!

白熱した、レースを間近で堪能できて、非常に良かったです!!

来年も、このボランティアに参加しようと思います☆


Posted at 2006/10/29 16:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世間ネタ | 日記
2006年10月28日 イイね!

違法改造のパトカー検挙!!

違法改造のパトカー検挙!!宮崎県警の警察官が摘発されました!!

問題の車両は、写真のパトです!

違法改造として、整備不良違反と

なってしまったこのパトカー。

事の発端は、地元住民の通報らしい。。。


どこが違法かと言うと、タイヤが、フェンダーより数ミリ飛び出ている・・・・。

通報した人、シビア過ぎとちゃいます(OДo)!!

この写真小さいので、尚更わかりにくいですが、普通、気付かない・・・。

しかも通報の内容が、

「測定器を用いないと判断しづらい程度ではあるが、タイヤがはみ出しているパトカーがあるのでは」

ときたもんだ!!

ちょげすげぇ~!!

(注・・・「ちょげ」とは、超と激の融合した表現です。みんな使いましょう!この言葉のオリジナルは、この方です!)

しかし、今まで、パトカーと言えば、てっちんホイールだったのに、最近は、アルミ付けてるんですね~!でも、この車両を整備した人は、ツライチを目指したんでしょうが、詰めが甘かったようですね^^;

でも、このパト通報した人の近所では、下手に車いじれませんね・・・。
僕が乗ってたジャパンなんて、そりゃもう・・・<汗

<ちょげ大好きなジャパン^^また登場!>


・オーバーフェンダー付いてるのに、5ナンバー!!
・2800ccなのに、5ナンバー!!
・大人4人乗ると、マフラーが地面擦って、火花散らしながら走る!!
・エンジンブレーキ作動直後、マフラーよりアフターファイヤー!!


などなど・・・。18歳の時にこんな違法改造車乗ってた僕は、逮捕されてもおかしくないですな<滝汗
Posted at 2006/10/28 18:45:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 世間ネタ | 日記

プロフィール

「『みんちょ』って何なん!?」
何シテル?   03/19 00:53
物心付いたときから、日産等!! スカイライン大好き!!! 車の話題、食べ物の話題、世間の話題。。。etc... 気が付いたことや気になることを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ClockLink.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/31 00:15:37
 
天気予報コム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/28 21:59:44
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/28 14:32:54
 

愛車一覧

トヨタ コルサ トヨタ コルサ
ワークスが、不調により、無償で譲ってもらったコルサです! 走行5万2千の1オーナーです ...
その他 その他 その他 その他
学生時代にこのビビットオレンジが最高に気に入って、マグナを半年で売って買い替えました! ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
こいつは、去年の正月にカマほられたダンガンの後継ぎです。走行距離は14万kmを超えており ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
これは、R32を手放した後に、会社の後輩から譲り受けました。1年間くらい乗りました。H1 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation