• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんのしん@異端児の愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2006年10月24日

ブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ジムカーナを走り、タッチが怪しくなったので交換しました。
ブレーキ関係の整備は、資格が要るのと安全という面で細心の注意を払って行ってください。そして、あくまで私のやり方は、自己流ですので、自信のない方、不安な方は、プロに任せたほうが無難です。同じやり方で事故等がおきても、保障はしませんのであくまでブレーキの整備は、自己責任でお願いします。
距離:23100キロ
2
まずは、ブレーキマスターのふたをはずします。
3
そして、ブレーキの配管が長い右リアのタイヤをはずします。ブレーキキャリパーの裏にフルード抜きのボルトがあります。
4
ボルトの頭のゴムキャップをはずし、メガネレンチ(8ミリ)かけ、ワンマンブリーダー(一人でエアー抜きができる道具)をセットします。
5
そして、ボルトを4分の1回転ほど緩め、ブレーキを奥まで踏みみます。5、6回くらい。マスターからフルードがなくならないように気をつけましょう。なくなるとエアーがかむのでもう一度最初からになります。
6
ボルトを締めて、ゴムのキャップをつけます。締め付けがゆるいと、ブレーキが抜けます。
これで終了。フルードを足して、左のリアです。作業は、同様です。

これくらいフルードを抜けば、ABSのユニット内も新品のフルードと入れ替わっていると思います。

フルードは、無色透明です。
かなり汚れてますね。熱で劣化している証拠です。
7
次は、左のフロントです。
フロントも同様にキャリパーの裏にボルトがあります。
ポイントは、フルードを切らさないように。
8
リアと同じように工具をセットします。
リアと同じように施工します。
次は、右のフロントです。
最後に、ブレーキフルードをMAXのラインまで足します。それでふたを閉め、フルードのこぼれたところをパーツクリーナーで洗浄します。
交換後は、ブレーキを踏んでみてフルードの漏れがないか確認し、車を動かしてブレーキのタッチがおかしくないか確認をしてください。これを怠ると重大な事故につながることがあります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラント補充

難易度:

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

リヤスポイラーの脱着

難易度:

ダイノックフィルム貼り(ボンネット)(3回目)

難易度: ★★

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

モータースポーツが好きです。 最近は、また自転車のレースに復帰しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納装置取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 10:53:03
GRクーリングエンジンアンダーカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 18:30:21
audi純正ブレーキ導風板の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 18:26:51

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2017年の東京モーターショーで一目惚れ。 待つ事、1年半。 6月14日メーカー出荷。 ...
その他 その他 その他 その他
*フレーム アンカーAXCP(440mm 2380g) *FフォークROCK-SID-R ...
その他 その他 その他 その他
フレーム:KONA クロモリ Fフォーク:ロックショックス JYUD SL        ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
VFR
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation