• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponta_CIVICのブログ一覧

2014年09月03日 イイね!

茨城県ハイドラCP取り忘れ巡り


ハイドラCP記録としてブログに残します。

茨城県水戸市周辺には何回か行ってますが、水戸市付近のCPまったく取って無かったので行ってきました。

⚫︎茨城県県庁所在地 水戸市CP
⚫︎偕楽園CP
⚫︎茨城県護国神社CP
⚫︎常磐神社CP
⚫︎水戸東照宮CP
⚫︎水戸城CP
⚫︎水府橋CP
⚫︎水戸芸術館シンボルタワーCP

水戸市周辺はたくさんありました( ^ω^ )♪


時間に余裕があったので、茨城県の名水CP【八溝川湧水群】に行くことに。
ナビで八溝山を目的地にセットして茨城県を国道118号で北上。
ナビでルート確認せずに行ったらまぁ遠いのねー。
袋田の滝通過してもゴールはまだ先。
いったい何処まで案内されるか改めてナビを確認したら、福島県との県境付近とは…^_^;
引返すのもと思い更に国道118号を北上。

栃木県に抜ける県道28号へ

所々に狭くなる場所はありましたが、険道にはならなく。


県道28号から八溝山に登る県道248号へ

ナビ見て険道かな?と思いましたがセンターラインが途中無くなりはしましたが、離合できる道幅でした。
ですがさすが山に登る道路、勾配がキツかった〜。
山付近は曇っていたので、群馬県の二の舞になるかな?と思ってたら、ハイなりましたw
最終は霧➡︎小雨へ

八溝山山頂手前に到着で
八溝川湧水群CPゲット



下を見回して観ても霧でまったく見えない。


県道を引き返せば良かったのですが目の前に真っ直ぐ抜ける道があったので行くことに。



……∑(゚Д゚)




この道は登山道では∑(゚Д゚)

降りきった場所に鳥居と小さな橋が。



ここからナビの目的地を自宅にセット。
県道28号を通って栃木県へ抜けるルートを案内されたので、ナビに従って行くことに。

茨城県内の県道28号はほぼセンターラインがあって走りやすかったですが、栃木県に近ずくにつれて道幅が…

栃木県に突入したら険道28号へと>_<




下りきった場所は

こんな場所。

さらに山奥に険道28号は続いて行く模様。


ここから自宅に向かい栃木県を南下し、新しくできた栃木県道の駅『サシバの里いちがい』を取りつつ帰宅しました。

走行距離 約400km
走行時間 約11時間
Posted at 2014/10/05 02:20:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッチ!drive | 日記
2014年08月28日 イイね!

群馬県CP巡り2日目


道の駅草津運動茶屋公園でグッスリ5時間も寝過ぎてしまったσ^_^;
トイレに行こうと外に出たら寒かった〜ガクガク
寝起きで気温13℃は身体に悪い。

4時50分に2日目スタート
群馬県を長野県に向けて南下。

8】正調草津節メロディラインCPゲット♪

9】雪山賛歌メロディラインCPゲット♪

10】おおまき場はみどりメロディラインCPゲット♪

長野県へ突入。
軽井沢を通って再度群馬県へ
途中、【碓氷峠】通過しました。
【碓氷峠(ダウンヒル始点)】CPは取れたのですが、【碓氷峠(ダウンヒル終点)】は取れなかった(ー ー;)
碓氷峠はauの電波が悪くてほとんどオフライン状態でした。


22)道の駅みょうぎ


23)道の駅甘楽


道の駅甘楽のすぐ近くに名水CPがあったので

①名水 雄川堰CPゲット

❸観光名所 群馬サファリパーク

群馬県観光名所コンプリートヽ(´▽`)/


24)道の駅しもたに


25)道の駅オアシスなんもく


11】うれしいひなまつりメロディラインCPゲット♪

26)道の駅上野


ここであと2箇所で道の駅コンプかなと思い、自宅までのルートを設定。
ん?あと2箇所?
たしか群馬県道の駅は29箇所だったはず…
ハイドラの群馬県道の駅バッチ一覧を確認すると…
『道の駅 くらぶち小栗の里』を取り忘れてるーーーー( ̄◇ ̄;)
このままコンプせずに帰るのは嫌だったので最後に取りに行くルートを設定。
3時間のロスに…
ついでに取り忘れた名水もルートに追加。

27)道の駅万葉の里


12】こいのぼりメロディラインCPゲット♪
で、全国最多の12箇所ある群馬県メロディラインコンプリートヽ(´▽`)/
※コンプリートバッチは有りません。


28)道の駅上州おにし


ここから取り忘れた道の駅に向けて群馬県を再度北上することに。

29)道の駅くらぶち小栗の里


群馬県道の駅コンプリートハ(^▽^*) パチパチ♪


昨日取忘れた名水CPへ

②名水 箱島湧水CPゲット

今回目的のCPゲット完了(`・ω・´)ゞ

自宅への撤退戦開始。
6時間かけてなんとか帰宅できました。


群馬県道の駅 29
群馬県観光名所 3
群馬県メロディライン 12
群馬県名水 2

走行距離 約466km
走行時間 約13時間
Posted at 2014/10/05 01:52:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッチ!drive | 日記
2014年08月27日 イイね!

群馬県CP巡り1日目

8月27.28日に群馬県ハイドラCP巡り行ってきました。

関東一都六県の道の駅コンプまで群馬県を残すのみ。

群馬県までの移動で渋滞を避けるため、ナビの目的地を『道の駅おおた』にセットして、ちょっと早くに出発〜

国道16号➡︎国道4号と北上して国道354号で西進して、道の駅おおたに到着。

1)道の駅おおた

道の駅おおたCPゲットと一緒に、【道の駅上級バッチ】もゲットヽ(*'▽'*)ノ

いつものことですが事前にルートは考えていませんσ^_^;
スタート地点に着いてから事前に調べたCPの場所と地図とを見ながらルート決めます。
まさに行き当たりばったりですw
ナビの経由地設定5箇所は少な過ぎです。
20箇所経由地設定できるナビが欲しい〜

あ、話が逸れたσ^_^;

ナビでルート設定をして『道の駅ふじおか』へ

2)道の駅ふじおか

近くに県庁所在地CPがあるのでルートを外れ前橋市へ

群馬県前橋市CPと一緒に【県庁所在地中級バッチ】ゲットヽ(*'▽'*)ノ

近くにCP⚪️があるので取りに。

敷島公園CPと一緒に【都市公園中級バッチ】ゲットヽ(*'▽'*)ノ

この時から雨がポツポツと。

3)道の駅赤城の恵


ここから山にある道の駅に向かうのですが、雲?霧?に覆われてる。
あの中に突っ込むのか〜~_~;

4)道の駅くろほね・やまびこ


1】うさぎとかめメロディラインCPゲット♪

5)道の駅富弘美術館


標高の高いココまで来たら雨が強く…
山を下ると雨降ってない。

ちょっと県道333号使ってショートカット。
険道でした>_<


6)道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡


2】チューリップメロディラインCPゲット♪

7)道の駅ふじみ


8)道の駅こもち


9)道の駅よしおか温泉


群馬県観光名所【榛名富士】に行くルートは何箇所かあるのですが、一箇所県道28号は通行止めになっていたので県道126号を通ることに。
険道かな?と思いましたが、まぁそれほどでもないかな。
対抗車とすれ違う幅があれば普通の道です。

榛名富士を見上げると雲に覆われている。
またあの中に突っ込むのか〜~_~;

案の定ちょっと狭い県道126号を登って行くと霧➡︎雨に。

榛名湖の駐車場に着いた時には結構降ってるし。

❶群馬県観光名所 【榛名富士】

3】静かな湖畔メロディラインCPゲット♪

榛名富士を下った付近の名水CP取り忘れたー。
榛名富士を下りきったら雨降ってないし。

10)道の駅おのこ


4】星に願いをメロディラインCPゲット♪

11)道の駅中山盆地



12)道の駅あぐりーむ昭和


13)道の駅川場田園プラザ


ここで問題発生!
バッチゲット!の表示が出ない。
駐車場ウロウロしてみましたがまったく反応なし。
⚪️がある付近に車を止めて⚪️がある方向へ雨の中歩いて行くことに。


滑って転ばないよう慎重に小高い丘を登ってやっとバッチゲット!
登る時より慎重になって降りました。
【道の駅川場田園プラザ】CP普通にゲット!できる様にして欲しい。


14)道の駅白沢


5】夏の思い出メロディラインCPゲット♪

地図を見た時に 険道かな? と思った県道63号へ
整備された道路で道幅もそこそこでした。

7】四季の歌メロディラインCPゲット♪

ここから先は日が落ちて道の駅が真っ暗で写真撮れず...
15)道の駅水上町水紀行館
16)道の駅月屋野矢瀬親水公園
16)道の駅たくみの里
17)道の駅霊山たけやま

8】いつも何度でもメロディラインCPゲット♪

18)道の駅八場ふるさと館
19)道の駅六合

❷群馬県観光名所【草津湯畑】

21)道の駅草津運動茶屋公園


ここで1日目終了。
翌日は早い時間からスタートするために、ココでホテルCR-Z発動。

ココまで走った感想としては、群馬県酷道、険道が少ない。
地図でルート見た時は曲がりがきつい道が多く道幅狭そうだな〜と思ってましたが、大丈夫な道ばっかりでした。
山道が多いから整備されてましたね。


群馬県道の駅 21/27 残り7
群馬県観光名所 2/3 残り1
群馬県メロディライン 7/12 残り4
群馬県名水 0/2 残り2

走行距離 約587km
走行時間 約19時間
Posted at 2014/10/05 01:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイタッチ!drive | 日記
2014年07月26日 イイね!

三重県にお散歩して来ました。(3〜4日目)

三重県にお散歩して来ました。(3〜4日目)

三重県 道の駅コンプリートできたので、ここから千葉県への撤退戦スタート。
来た道を戻ると新規CP取れないので、行き当たりばったりで紀伊半島の中央を抜けて帰ることに。


国道42号を南下して国道168号で山間部へ。
このまま国道168号を進むと紀伊半島横断してしまうので、北上できる国道を探すことに。
県道だと険道になりそうなのでパス。

和歌山県 道の駅 瀞峡街道 熊野川

が途中ありましたが、真っ暗だったのでスルー。

北上できる国道169号を発見。
国道169号を北上することに。
途中まで道路は整備されてて、トンネルはできたてで通り易かったですが、2箇所目のトンネルが工事中∑(゚Д゚)
工事標識が酷道へご案内〜(^^;;


途中に滝の様に水が流れてるとこあるし、登り下りは急だし、対向車きたら離合できる場所少ないし…しかも真っ暗~_~;
今回一番の酷道でした。

酷道を抜けた先に道の駅発見。
和歌山県 道の駅 おくとろ


道の駅以降は整備された道に。
しかし、この道の駅いつからあるのだろう?
国道169号は最近整備されている様な。
トンネルが開通して無かったら酷道通らないと行けなかったのでは?

この先、トンネル何箇所かありましたが、全てのトンネルが路面が濡れて霧が。

完成したばっかりなのか、灯りが点いていないトンネルも。


奈良県 道の駅 吉野路北上山


この先に一般道では珍しい360°コーナーが。


奈良県 道の駅 杉の湯川上

ここでルート確認。
国道169号から国道370号を北上するとCP⚪️があったのでので、国道370号へ

奈良県 道の駅 宇陀路大宇陀


CP⚪️がたくさんあるのに釣られて、橿原市方面へ
ほとんど駅のCPで、取りたかった橿原神宮は周りウロウロしたみましたがダメでした(うД`)


名阪国道(国道25号)で亀山市方面へ

奈良県 道の駅 針T・R・S


眠気と頭痛が酷くなってきたので亀山PA休憩。
仮眠を取ろうしたがなぜか寝れない…
1時間くらいシートで横になっても寝れないので出発。

東名阪➡︎伊勢湾岸➡︎東名へ
限界がきたので遠州豊田PAでホテルCR-Z開業。
1時間ちょっと寝れたかどうかで暑くて目が覚めた。

東名➡︎首都高➡︎京葉道路へ
途中、首都高渋滞に巻き込まれましたが、無事に自宅まで帰還できました(^^)♪

千葉県撤退戦

715km
13時間

今回の三重県お散歩は、オフ会あり、パーツ取付あり、三重県道の駅・観光名所コンプリートと、とても楽しくて達成感がある4日間でした。

今度西へ行く時は、奈良県・和歌山県道の駅巡りか、琵琶湖一周かな。

その前に、群馬県道の駅巡りと、宮城県にお散歩行きこうかと♪
Posted at 2014/07/26 00:34:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッチ!drive | 日記
2014年07月26日 イイね!

三重県にお散歩して来ました。(3日目)

三重県 道の駅巡り本番の日になります。
まずは、三重県観光名所の『赤目四十八滝』へ
途中ちょっと狭い道を通って
『赤目四十八滝』CPゲット。


ここで道の駅へのルート確認。
ルートは2つ。
国道368号か県道694号にするか。
道路的には国道368号が安全なのですが、険道と思われる県道694号にCP⚪️が2箇所ある。
CP取りに行くため県道694号ルートへ
思った通り険道でした(^^;;


無事に険道694号を抜けて国道368号を伊勢方面へ

通り道だったので
奈良県 道の駅 伊勢本街道 御杖

をゲット。

道の駅 美杉


モリゾーさんからの情報ではこの先酷道と聞いていたのでちょっと慎重に運転。
情報通り道幅が狭くなって酷道に。


酷道を慎重に抜けて
道の駅 茶倉へ


道の駅 飯高駅


三重県観光名所『伊勢神宮』


三重県観光名所コンプリート*(^o^)/*

あとは道の駅コンプを目指しドライブ〜♪

名水CPがあるのでちょっと寄り道
恵利原の水穴(天の岩戸)

これで三重県名水CPコンプ(^^)♪

道の駅 伊勢志摩


志摩半島を抜けて
道の駅 奥伊勢おおだい


あとは国道42号で三重県を南下して道の駅CPを。

道の駅 奥伊勢木つつ木館


道の駅 紀伊長島マンボウ


道の駅 海山


道の駅 熊野きのくに


ここでハイドラを確認すると、シェルパンさんのアイコン発見。
紀伊半島CP巡りをするのを聞いていたのでそろそろかと。
シェルパンさんを目指し更に三重県南下。
どこで会えるか不安でしたが、コンビニで待っててくれました。

シェルパンさんとリアルハイタッチ!(=´∀`)人(´∀`=)


2、30分駄弁ってから、お互いの安全を願ってそれぞれ目的地に向かって出発。

道の駅 パーク七里御浜


道の駅 紀宝町ウミガメ公園




三重県 道の駅コンプリート*(^o^)/*

伊賀市をスタートして、398km・12時間で目的地へ


千葉県撤退戦へつづく
Posted at 2014/07/26 00:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイタッチ!drive | 日記

プロフィール

「@もと部長(初代部長) さん、こんばんは&お久しぶりです♪」
何シテル?   10/13 23:40
pontaです。 よろしくお願いします。 街乗りメインになります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
のんびりとブーン(((⊂( ・ω・)⊃
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
まさか1年間に2度も新車を買うことになろうとは…(´Д` ) CR-Z以外に乗りたい車 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2015.4.22に事故してしまい、2台目になります。 ボディカラー:【ブリリアントス ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
デザインとハイブリット&スポーツでCR-Zにしました。 エコとスポーツ(スポーティかな) ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation