• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponta_CIVICのブログ一覧

2014年05月08日 イイね!

栃木県 埼玉県 道の駅巡り〜ブーン(((⊂( ・ω・)⊃ ②

4月28日(月)

埼玉県 道の駅コンプリートを目指しまずは【道の駅 はにゅう】へ

【道の駅 はにゅう】
写真撮るの忘れたσ^_^;
栃木県道の駅コンプリートして気が抜けたのか、急に眠気がきたのでココでホテルCR-Z発動。(1時ぐらい)
寝袋に包まっておやすみ〜(_ _).。o○

気付いたら6時。
約5時間も寝てしまった。
【道の駅 童謡のふる里おおとね】へ向けて再出発〜ブーン(((⊂(  ・ω・)⊃

【道の駅 童謡のふる里おおとね】 


【道の駅 きたかわべ】

【道の駅 アグリパークゆめすぎと】

【道の駅 庄和】

【道の駅 川口・あんぎょう】

埼玉県道の駅コンプリートヽ(´▽`)/

川口・あんぎょうはパッと見道の駅に見えないな〜。
ホームセンターの園芸売場みたい。

ここから家に直行するのももったいないので、帰宅ルート付近の⚪️を探し2箇所CPゲットして帰宅しました。
14時ぐらいに家に着いて、風呂入り、爆睡。
さすがに歳とると運転しっぱなしは疲れますね。

2日間かけて2県の道の駅コンプリート出来ました( ^ω^ )♪

残すは群馬県道の駅(26箇所)
関東の中で一番道の駅の数多くて千葉から一番遠い場所が残りました。

さて、いつ行こうかな〜。

※国土交通省関東地方整備局の道の駅は、長野県北部と山梨県がありますが、1都6県が目標なります。
Posted at 2014/05/08 00:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイタッチ!drive | 日記
2014年05月08日 イイね!

栃木県&埼玉県 道の駅巡り〜ブーン(((⊂( ・ω・)⊃

栃木県&埼玉県 道の駅巡り〜ブーン(((⊂(  ・ω・)⊃
4月27.28日で栃木県 道の駅巡りしてきました。

4月27日(日)

仕事終わって帰宅後に、一斗缶さんが4号走破に来てるらしいので、迎撃できるか監視衛星打ち上げてみる。(ハイドラ起動)
すでに埼玉県に…
迎撃できるか微妙な感じでしたが、迎撃すべくちょっと早めの0時に自宅出発ー。

まずは【道の駅 思川】へ
ハイドラを見ると一斗缶さんのアイコンが消えていて何処にいるか( ? _ ? )に。

【道の駅 思川】
次の【道の駅 しもつけ】に向かう途中で一斗缶さんのアイコンが復活。
まだ、埼玉県にいました。
一斗缶さん気付いてくれると信じて【道の駅 しもつけ】へIN。
気付いてくれたみたいで、一斗缶さん【道の駅 しもつけ】に来てくれました。
迎撃したのか、されたのか分からない状態にσ^_^;

 
千葉県住みなのに、なぜか横浜土産を一斗缶さんへ(職場が横浜なので)
一斗缶さんにお土産いただきました。
ありがとうございます(*^^*)
ちょっと駄弁りお互いの安全運転を願って、一斗缶さんは国道4号走破へ、私は栃木県道の駅コンプにむけて出発。

【道の駅 にのみや】
【道の駅 もてぎ】
せっかくここまで来たので、ツインリンクもてぎのCPゲットを試みましたがゲットできず…crz
周りをぐるっと1周しても反応なし…
険道(県道212号)まで通ったのに収穫なしとは…
あまり時間をかけてもしょうがないので、諦めて次の道の駅へ

【道の駅 サシバの里いちかい】
CPの反応が無い。
なぜ?と思いハイドラのマップ確認したら⚪️が無い⁈
4月20日にオーブンしたてでハイドラに反映されてませんでしたσ^_^;

さすがに仕事終わってから寝てなかったので睡魔が。
無理せずここで仮眠をとることに。
ホテルCR-Zを発動して、寝袋をかぶっておやすみなさ〜い(_ _).。o○(6時30分ぐらいだったかな)

9時に暑くて目が覚めたので出発。

【道の駅 はが】

【道の駅 きれつがわ】 

 
【道の駅 ばとう】
なにか様子がおかしい。
車が停められスペースが少なくなってる。
道の駅の建物に目をやると、一部の建物が全焼してる∑(゚Д゚)
お邪魔にならないようすぐに撤収ーε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

【道の駅 那須与一の里】
なにかイベントをやっていたらしく、道路渋滞、車は駐車場から溢れて空き地に停めてる状態だったのでCPゲットして退散。

【道の駅 東山道伊王野】
大きな水車がありました〜。(TOP画像)

【道の駅 那須野が原博物館】
 
【道の駅 湯の香しおばら】

【道の駅 明治の森・黒磯】

【道の駅 那須高原友愛の森】
ここで一息ついてルート確認したら
来た道を戻ることになってた。
同じ道はできれば通りたくないので、別ルートを探してみるがない…
ちょっとガッカリしながら来たルートを戻ることに。

【道の駅 湯西川】
湯西川駅のCPも同時ゲットしましたが線路は見えるが駅がどこにあるのか見当たらず( ? _ ? )
ちょっと道の駅うろうろして探してみれば、駅に向かうエレベーターが。
なんと地下に駅が。
(ネットから写真拝借しました。)

この先に名水CPがあるので取りに行くことに。
ルートは2つ
県道63号(険道なのかな?)ルートか国道号通って大回りするか…
最短ルートへGO!
やはり県道63号は険道でしたσ^_^;
そこそこ整備されていて、所々センターラインがあったりしましたが、この道路を通るのはあまりオススメめはできませんね。
狭い道で峠道大好きの方はどうぞー。

昭和の名水【尚仁沢湧水】CPゲットで
ハイドラ!チャレンジNO.10を。

【道の駅 やいた】

【道の駅 湧水の郷 しおや】
観光名所CP【日光東照宮】に寄り道してみましたが、前の道通過するだけではゲットできず…残念。
いろは坂をぐるっと回ってきました。

【道の駅 うつのみや ろまんちっく村】

【道の駅 みぶ】

【道の駅 にしかた】

【道の駅 どまんなか たぬま】


イルミネーションが綺麗でしたね。
スマホのカメラだとこれが限界σ^_^;

通り道に⚪️があって更にぐねぐね道発見。
ちょっと寄り道で行ってみました県道115号。
えーと、この道はいったい…
急勾配でコーナーはきついし、対向車来たらゆずるの面倒な道はでしたね。
いろは坂の下りをちょっと狭くして勾配をちょっとプラスした感じの道を登ってるみたいな。

【道の駅 みかも】

栃木県道の駅コンプリートヽ(´▽`)/
さてお次は、群馬県道の駅か埼玉県道の駅残りを目指すか。
地図見て群馬県はちょっと遠いので、近くの埼玉県道の駅コンプリートへ向けて出発〜ブーン(((⊂(  ・ω・)⊃

つづく

Posted at 2014/05/08 00:20:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッチ!drive | 日記
2014年04月08日 イイね!

神奈川県・東京都・埼玉県道の駅巡りドライブ〜ブーン(((⊂( ・ω・)⊃

神奈川県・東京都・埼玉県道の駅巡りドライブ〜ブーン(((⊂(  ・ω・)⊃
連休だったので、道の駅巡りドライブへ行ってきました。

朝7時に自宅を出発。

神奈川県の道の駅(2箇所)コンプリートを目指し、まずは【道の駅山北】へ西に向かってドライブ〜(^^)♪

しかし、出発した時間が悪いのか、選んだ道が悪いのか、あちらこちらで渋滞に巻き込まれ(>_<)
渋滞してると思った国道357号が渋滞してなかったりw

渋滞が酷かったのは、国道246号でしたね。
神奈川県では有名な渋滞スポットなのかな?
国道246号の渋滞中に西から、CR-Zヨッチャンさんがこちらに向かって走行してきて、ハイタッチ‼︎できました。バッシングとお手手振り振りありがとうございます(^^)

道の駅山北
ここまで来るのに約5時間…やはり下道縛りだと時間かかりますね。

去年の9月の【西のHENTAI御一行様迎撃オフ】で道間違えた時に、近く通ったので【道の駅箱根峠】は取れてたみたいw
なので
神奈川県道の駅コンプリートヽ(´▽`)/

ここから北上して東京都に抜けられる道がないかナビを見てみてみると、どの道も行き止まりなっていたので素直に引返すことに。

国道を走るのもつまらないので、県道70号のヤツビ峠を通るルートへ
険道になるとは思ってましたが、こんなに長い険道は初めて(^^;;
しかも携帯の電波が入らない。。。

険道を抜けた先にダムCPがあったのですが、反応しない…
時間に余裕があるので、車から降りて歩いてCPゲットしました。
宮ヶ瀬ダムを下から見上げたり
(迫力ありますね〜)

桜を見たり ※TOP画像

ちょっとのんびりしてみました。

そして東京都に一箇所しかない道の駅へ

道の駅八王子滝山
一箇所しかない道の駅なので、東京都道の駅コンプリートバッチも同時にゲットヽ(´▽`)/

ここからは行きあたりばったりで、埼玉県道の駅巡りへ

道の駅果樹公園あしがくぼ

道の駅ちちぶ

 
道の駅あらかわ
明かりがないので真っ暗な写真に。。。 

道の駅大滝温泉

道の駅両神温泉薬師の湯

道の駅龍勢会館

ここでちょっと休憩。
仮眠とるため助手席へ
日中暖かったのでジャンバー1枚羽織れば良いかと思ってたら甘かった(^^;;
寒くて1時間くらいで目が覚めた。
気温を確認すると…3℃(; ̄O ̄)
山の気温をなめていました。
寒くて寝れないので、道の駅巡り再開。

道の駅みなの

道の駅はなぞの

道の駅おかべ

道の駅めぬま

道の駅かわもと

道の駅おがわまち
トイレに道の駅プレートが付いていたので、トイレをパシャっとw 

道の駅いちごの里よしみ

埼玉道の駅巡りはひとまずここで終了。
19CP中13CPゲットできました。


ここからのんびり下道で帰宅しました。

次回の4月27,28日の栃木県道の駅巡りに向けて準備しなければならないもの。
それは、寝袋‼︎
または、毛布‼︎
4月下旬とはいえ、山の気温は低いと思われるので。

関東1都6県道の駅コンプまで残るは、3県となりました(^^)
Posted at 2014/04/12 01:38:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッチ!drive | 日記
2014年03月24日 イイね!

茨城県道の駅巡りドライブ ブーン(((⊂( ・ω・)⊃

茨城県道の駅巡りドライブ ブーン(((⊂(  ・ω・)⊃
休みの前日(3月23日)に、「明日は茨城県道の駅巡りに行こう。」と、突発的に決めて、3月24日に茨城県道の駅巡りドライブに行ってきました。
↑これが後あと後悔することに…σ^_^;

で、休みの日当日、茨城県グルっと回れればよいかなと、まったくのノープラン。
『道の駅いたこ』と『道の駅たまつくり』のCPは以前に取っているので、まずは『道の駅こが』を目指してナビの目的地セットし出発。
↑これも失敗でしたσ^_^;

道の駅ごか
道の駅ごかに到着。
インフォメーションコーナーに、茨城県道の駅のパンフレットないかと探したが見当たらず。
千葉県道の駅はあったのにな。

ここで、ざっくりルート決めるべくナビを道の駅を検索、目的地、経由地設定(5箇所しか設定できない)してたら、一箇所道の駅通り過ぎてるし…(´Д` )
↑一発目の失敗σ^_^;
来た道を戻りつつ、道の駅さかいへ

道の駅さかい

 
道の駅しもつま

 
道の駅かつら
道の駅かつらからの道はアップダウンが激しく燃費が悪くなりましたね。
でも、コーナーが沢山あって楽しく走れました(^^)♪

道の駅みわ

 
道の駅奥久慈だいご

茨城県では、国道なのに険道が…国道461号を、道の駅さとみに向けて走行してると【大型走行不能】と路面に…
まさかね…ただちょっと道幅が狭いだけだよね…と思い直進。
対向車来たら、アウトー‼︎な狭い道幅で、勾配がキツイ道。
本当に国道ですか?って感じの道でしたが、対向車に合うことなく無事に通過できましたヽ(´▽`)/
別ルートの県道22号にした方が良かったかな。

道の駅さとみ
道の駅さとみに到着で、茨城県道の駅コンプバッチゲットーと、思いきや、中々コンプバッチが出てこない…
まさかどこかスルーしましたかσ^_^;

去年10月のCR-Z北関東定例オフに参加された方と、茨城県民の方はここまでのルート見てお気づきだと思います。
そうです‼︎
【道の駅まくらがの里こが】を取り忘れておりましたcrz

道の駅こがで
グーグルマップと
いばらき道の駅HP( http://www.ibarakiken.or.jp/i-michinoeki/)チェックしたのに、両方共にまだ反映されてないとは。

まだ時間に余裕があったのと、コンプが諦めきれないので、道の駅まくらがの里こがへ向かうことに。
来た道戻るのもつまらないので、来た道とは違うルートで。

道の駅まくらがの里こが
なんとか、道の駅まくらがの里こがに到着したが、バッチが表示されない( ? _ ? )
ハイドラの地図を見てみると、ちょっと南に行った所に○が。
もしかして、座標ずれてないですか⁈
道の駅まくらがの里こがを出て○の所に向かって見ると…道の駅まくらがの里こがバッチに続き、茨城県道の駅コンプバッチが出て来ました。
茨城県道の駅コンプしましたー♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
今回の教訓
下調べはしましょう(`・ω・´)キリッ下調べはしましょう(`・ω・´)キリッ
大事な事なので2回言いましたwww
 
さてお次は、4月27.28日で栃木県道の駅21箇所コンプ目指しまーす。
ついでに群馬県道の駅も行けたら行くぞー‼︎
Posted at 2014/03/27 23:49:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッチ!drive | 日記
2014年02月12日 イイね!

RECAROシート取付ましたー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

RECAROシート取付ましたー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆初の社外シート取付けました。
コレ↓

【RS-G ASM LIMITED IS-11】

RS-G SK2と迷いましたが、ASMモデルしました。

このモデルはASMのロゴがないので、ちょっと値段がお高いですが、バックレストカバーとサイドプロテクターはASM LIMITED2モデルに。

ASMのロゴがワンポイント入っております。

サイドプロテクターは、乗り降りでサイド擦れるので生地の保護のために。

バックレストカバーは、キズ防止と車検の時に面倒くさくしないため。
(Dに確認とってないけど車検大丈夫かな…)

シートベルトが取りずらいので、【☆親方印☆RECARO/RS-G用/シートベルトガイド】をヤフオクでポチりました。
ショルダー部分のシートベルト擦れ防止にもなりますね。

感想はパーツレビューに。
 
ASM / AUTOBACS ASM RECARO ASM Limited edition Mode RS-G ASM LIMITED IS-11 
 ASM / AUTOBACS ASM RECARO ASM Limited edition Mode サイドプロテクター ASM LIMITED2
 ASM / AUTOBACS ASM RECARO バックレストカバー ASM LIMITED2
Posted at 2014/02/12 00:42:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ

プロフィール

「@もと部長(初代部長) さん、こんばんは&お久しぶりです♪」
何シテル?   10/13 23:40
pontaです。 よろしくお願いします。 街乗りメインになります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
のんびりとブーン(((⊂( ・ω・)⊃
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
まさか1年間に2度も新車を買うことになろうとは…(´Д` ) CR-Z以外に乗りたい車 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2015.4.22に事故してしまい、2台目になります。 ボディカラー:【ブリリアントス ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
デザインとハイブリット&スポーツでCR-Zにしました。 エコとスポーツ(スポーティかな) ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation