• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なぜか456の"オレンジ君" [シボレー コルベット クーペ]

整備手帳

作業日:2023年1月3日

morimoro XBテール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まずは日本仕様とUS仕様で配線が違うのをUS仕様にしないといけません。
ドイツ仕様(日本と同じ)→US仕様のリレーキットがセカイモンにあったのですが、7万ちょい+送料。
高いなあと色々調べてたら、みんカラのtera37さんと言う方が、色々やっていて、連絡を取って半額くらいで譲ってくれました(感謝)。
US仕様を考えている方はtera37さんの投稿を参考にされてください。
2
モリモトXBテール(赤)をセカイモンにて送料やらなんやかんやで約11万円で購入。写真がないのですが、ノーマルの配線を残したまま、電球だけ外し、配線の途中を剥いてはんだ付けにて分岐。
カプラー制作ですぐ脱着できるように事前準備をします。

テールは配線を切って、カプラー仕様にします。
3
テールを外してちゃっちゃと作業。
1時間程度で完成。

4
USテール化によって、リアフォグが付かなくなります。
なのでこれもtera37さんのブログを参考に、バックランプのバルブを2色LEDに交換。
ソケットを2極化するために汎用を購入。(カプラー3157で検索すれば出ます)
5
リアフォグの配線から分岐した線を、2極カプラーに繋ぎ、リアフォグも完成。
リアフォグ点灯時でもバック優先なので、バックに入れると白に切りまわります。
リア回りはこれで完成です!
6
スモークやブラックにすると若者っぽくなるので、赤にしたのですが、ブレーキ踏むと、めちゃめちゃ眩しいです。
止まるとき、後ろの車が高確率で車間取りますw
スモークスプレー塗ってみようかと思案中ですw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

梅雨入り前に車検入り

難易度:

バッテリー点検

難易度:

イグニッションモジュール

難易度:

ヘッドライトレンズ交換

難易度: ★★

オルタが往きました…

難易度:

備忘録32 ビンテージエアー センタールーバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月26日 22:53
オレンジ君のリアスタイルが最高にエロい👍

プロフィール

「[整備] #CB900F クラッチ オーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/1865903/car/3443968/7812398/note.aspx
何シテル?   05/28 15:57
はじめまして。 フェラーリ456GTに乗っていましたが、安心して踏めないのと、仕事柄あまり派手な車だと色々言われるので、セダンで速いCTS-Vに乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

キャデラック CTS セダン キャデラック CTS セダン
買い替えました。
ホンダ CB900F ホンダ CB900F
中学生の頃デビューしたCB900F2ボルドール。 輸出用だし、実車を見る事もなく、田宮の ...
シボレー コルベット クーペ オレンジ君 (シボレー コルベット クーペ)
CTS-Vを売却してC8を買おうか悩んでました。 V8、6.2L、スーパーチャージャー・ ...
キャデラック CTS セダン キャデラック CTS セダン
456GTから乗り換えました。 ずっとアメ車乗ってきて、浮気してイタ車に乗って みました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation