• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pino310のブログ一覧

2014年07月03日 イイね!

M4 同乗試乗

M4 同乗試乗M4 同乗試乗のインプレッションです。(というか自分で忘れないための備忘録です)

試乗までの経緯
Studie東京さんでM4と出会いました。CPMさんがみなさんで乗ってくださいと言っておいて行ったそうな・・・。どんだけ太っ腹なんや・・・。
自分では買えないけど超早い段階に試乗することが出来ました。


 


Mといえばコレ
エンブレムは簡単に張り替えれるし、マフラーはちょっと頑張れば4本出しにできる
でもここまでやる人はそういないよね。
こういうスペシャルなパーツが好きです。
先代に比べるとちょっと地味になったかな。ウインカーがドアミラーに内蔵されたからしょうがないのかな

 
ファーストインプレッション
最初に感じたのは剛性感がベースとなっている4シリーズクーペより格段に高いこと。剛性感ってかなり曖昧な表現ですが、段差を超えた時の振動や軋み音、ステアリングを切った時のねじれだけでは言い表せない指標だと思います。しかし、実際にシートに座ればたとえクルマに詳しくない人でも感じるでしょう。今まで経験した中では、PORSCHE 911 GT3の次ぐらいに感じました。M6やM5に比べても剛性感を感じたのは、室内がタイトで包まれ感があったからかもしれません。

 
乗り心地
完璧ですね。私にとって理想的でした。
街乗りでの突き上げはそれほどないにも関わらず、べったり地面に張り付いている感じがありました。
走行距離が300キロ程度だったにも関わらず、よく出来たサスだなと思いました。

街乗りからサーキットまで一台でこなせそうです。


 

フロントブレーキです。
ドリルドで対向4ピストンですね。
M Performanceブレーキと同じに見えるのは私だけでしょうか?
Mといえどタイヤとホイールアーチ間は結構開いてるんですね。こういうところが乗り心地に貢献しているのかも。
  
 


 
インテリア
着座姿勢も328iに比べ足を投げ出す感じでスポーティーそのもの。目線も低くやる気がみなぎってきますね。
左ハンドル6速MT仕様だったので見た目もGOOD。人生の中で一度は乗ってみたい組み合わせですね。
インパネのカーボンの質感も素晴らしかった。クリア塗装が絶妙で、ラッピングとは異なり本物のカーボンにしか出せない味でした。
4シリーズには標準装備のシートベルトを送りだす機能(分かる人にはわかるはず)が省略されていました。シートベルトを忘れて腕だけ出してくることも多かったので、無くても良い機能なのかもしれませんね。
天井はアルカンターラ貼りではありませんでした。M5以上はアルカンターラ張りでとても高級感があったのでちょっと残念。1000万を超える車なのだからつけてくれればよいのに・・・。


 
エンジン
遂に現行型では直6に戻りました。ターボチャージャーが2基ついて431馬力を絞り出します。
先代V8に比べてかなり静かになっている気がしました。3500回転以上回すと怒号の加速と共にスムーズにレブリミットまで回っていきます。(そんなに回して大丈夫?><)
低回転域ではあまりエグゾースト音は聞こえてこないですが、5000、6000と回していくと本当に良い音がします・・・?Mモデルだからという期待が大きかった事も有りますが、ちょっとイマイチかな。M235iはあんなにいい音がしてたのに残念です。(M235iは最近のBMWの中では本当に良い音がしますね。)
オートのブリッピング機能がつきました。シーケンシャルMTとかに付いているのは知っていましたが、純粋なMTに付いているのを見たのは初めてです。「お見事!」というしかないダブルクラッチを披露していただきました。コーナーでもヒールエンドトゥをしなくて良くなったのは少しさみしいかも。
 



サイドミラーを見させて頂いたのですが、広い範囲が写っておりとても見やすいミラーでした。見た目もノーマルの野暮ったい感じもなくなりカッコイイ!
CPMのスッテッカーがいいですね。ワンポイントのステッカーって結構イイ感じかも!
 
 
まとめ
Dの担当さんともお話したのですが、新型M4のコンセプトは「一応扱うことができるM」という考えで一致しました。足回りは街乗りでも十分すぎる程快適、静かなエンジン音,電子制御満載で極めて安定した走行性能。先代V8NAモデルと比べ、かなりフレンドリーなクルマに仕上がっていました。Mモデルとて、年々万人受けするモデルになっていってしまうんですね。
以上の話は常用域だけ(街乗り)の話なので、電子制御をカットしM4の性能限界付近ではどのような挙動を示すのか楽しみです。といっても一般人が引き出すことのできるレベルをはるかに超えたクルマであるので、自由自在にM4に乗れるようになったら国際C級ライセンスにでも挑戦するかな(笑)って感じです。

高性能車を電子制御で雁字搦めにして操るっていうのものなぁ。手軽に速さは得られるけどなにか違う気がする。でもそれが大人の楽しみ方なんですかね。
自分で運転したわけどもないのに何言ってんだって感じですが、助手席でこんなに色々考えさせえてくれるクルマは初めてです。




新型M4はこの角度が一番好きです
Mにしか許されないフロントのダクト
リアホイールハウスの盛り上がり感
最近のMにモデルのトレンドとなっている複雑な形状のリアバンパー
レーシーなイメージを彷彿させるカーボンルーフとなだらかなルーフライン 

美しすぎて見とれてしまいます
 
 
Posted at 2014/07/03 00:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | M | 日記
2014年06月28日 イイね!

希少車多数アリ

希少車多数アリご無沙汰してます。

最近忙しい日が続いていましたが、半日だけフリータイムができたので羽を伸ばしてきました。
タイトルからすると中古車屋さんみたいですが、今日は普段見ることのできない珍しい車を紹介します。

先ずはスタディ東京へ
新発売のCPMスポーツバージョンを見に行きました。
すると珍しいクルマが何台も!!


 
BMW M4(F82 6MT LHD)


E92M3の後継として、4シリーズをベースにM社がチューニングしたモンスターマシーンです。
軽量化が注目されている今回のM3 M4。特にMT仕様のM4は車両総重量が1.5tを切ります。ひぇぇぇ
NEW M4はカッコイイですね!いつかは所有してみたい夢の一台です。
幸運にも同乗試乗することが出来ましたので、インプレッションは後日。

 
BMW 320d(F30 8AT RHD)

現行型3シリーズのディーゼルモデルです。
BILSTEINさんのデモカーです。
純正形状車高調 B12 sport lineの試乗車でした。
これぞベストという車高に落ちていました。これも試乗してきたのでインプレッションはまた後日。

 
TEAM Studie BMW Z4GT3 (E89 ミッション? LHD)

BMW Motorsport E89 Z4 GT3を元に制作されたGTカーです。
空力は重要なんだなぁと考えさせられる作り、ここまで精巧に作ってあると感動しますね。

ここまでは本日しか見られないクルマでした。
しかし、個人的に一番好きなのはこれ、
GOODSMILE HATSUNE MIKU Z4
これもまたBMW Z4 GT3をベースとして作られています。
良い車だ!このクルマに対してはもう何も言うまい。うん。


試乗中にサクッとCPMを取り付けていただき(ホント一瞬でつきました)、お世話になっているディーラーへ。

BMW M3(F80 7DCT RHD)

M4に乗ったならばM3も見てみないとーということで新型M3です。
M3もルーフがカーボンになったんですね。流石にまだ試乗車はありませんでしたが、ひと目見られただけでも十分です。Yさん、試乗車が出たら連絡くださいm(__)m

次は本日の一番の目玉です。
BMW i8 (型式? ミッションあるのか? LHD)

そうです、東京マラソンで走っていたスーパーカーです。
 正式発表はされましたがデリバリーはされておらず、日本にはまだ2台ほどしかないそうな。わお。
未来のクルマって感じですね。ボディーのほとんどがFRPなど軽量素材で出来ているそうです。ガルウィングカッコイー!!
バリケードがおいてありましたが、今回は特別にコックピットに座らせていただけることになりました。それだけでもう滝汗です。これが2,000万円のコックピットかぁぁ。

 
今日は1日でレアなクルマに何台も出会えました。この中の一台でも買えるように明日から頑張りたいと思います。
Posted at 2014/06/28 21:54:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | M | 日記
2014年04月26日 イイね!

M検定 エンジン編 解答

M検定 エンジン編 解答








こんばんは!




遂にGWスタートですね。毎年5月病にかかる私にとっては奇跡の休暇!
月曜日が休みではないのが萎えポイントです。


前回のM検定エンジン編の答えです。
正解は、上から順にM6グランクーペ、M135i、M5でした!見事正解したトシ棒さん、おめでとうございます。まさかボディーカラーから推理されてしまうとは・・・。


 
スタイリングの件について一言。
「M6って正面から見るとサメに見えるよね。」

おーこわっ。高速で後ろから来たらマチガイなく譲ってしまう。。


M6をみていると、ボンネットが低くまとめられている車っはやっぱりカッコイイ。
M5とくらべてもM6のボンネットの方が段違いに低い!
M6


M5

 あんなに大きなエンジンを積んでいるのにどうしてそんなに低くなっちゃうの?って感じです。
 歩行者安全とかって大丈夫?ってツッコミを入れたくなっちゃうよね。衝突安全だなんだと法律が厳しくなるなか、V8FRとしてはかなり頑張っていますね。感心感心。
 
そういえば4シリーズが発表された時の資料で、BMW試乗最低の重心高って読んだ気がしますが、あんなに低いポジションにV8が収まっているM6よりも重心高が低いんでしょうかね??読み違いかな・・・。


 
もう一言。
「6シリーズはボンネット長ぇ」
  フロントは265/35R20なので、タイヤ外径は693mmなので1.5mくらいはあるでしょうか。

 
タイトル写真を見ていただければわかると思いますが、あのぎっしりとエンジンが詰まった箱の前に、さらに40cmくらいスペースがあるんですよ。前回のクイズの写真を見ると、エンジンルームの写真を取った時にBMWのプロペラマークがフレームに収まらないのは6シリーズだけです。
M235iの直6が小さく見える><


6シリーズくらいのサイズ(約5m)でないと、あの伸びやかなラインは出せないんでしょうね。美しいシルエットは大好きです^^



 
クーペ、いいなぁ。。
でもドアは4枚あると嬉しい。
6シリGCやCLSがよく売れるわけだ・・・。
Posted at 2014/04/26 21:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | M | 日記
2014年04月20日 イイね!

初めてのM

初めてのM









ご無沙汰しています。

 最近忙しくまったく更新ができていませんでしたが、短文でぼちぼち書いていきたいと思います。
 今までは人の投稿に90分位かかっていたので、これからは20分が目標!みん友さんたちの文章は読んでて面白いなーとおもいつつも、文章を考えるのが苦手な私です><

 今日は初めてのMでした。別に夜の変なお店に行ったわけではありませんょ?うん。
お世話になっているDの本社で、Mの試乗会をしておりました。
ラインナップとしては

・M235i

・M5

・M6 グランクーペ

・i3

の4品です。



 こうして並べてみると、レストランのコースメニューみたいですね。入ってみないと値段がわからないちょっと大人なお店(のイメージ)。

さあ、実際にベルの付いたおしゃれな木製のドアを開け、すわり心地の良さそうな革張りの椅子に腰掛ける。可愛らしいウエイターさんが私の方に近づいてきて、今日のおすすめメニューを紹介してくれる。すると・・・


・M235i 
 
馬力:326hp  トルク:450Nm 重量:1,550kg 0-100km/h 加速:4.8秒
  6,150,000円


・M5       

馬力:412hp  トルク:680Nm 重量:1,908kg 0-100km/h 加速:4.4秒
  14,950,000円


・M6 Gran Coupé   

馬力:412hp  トルク:680Nm 重量:1,990kg 0-100km/h 加速:4.2秒
17,900,000円 


・i3      

    馬力:170hp  トルク:250Nm 重量:1,260kg 0-100km/h 加速:7.2秒
4,990,000円

 うーん。入る店をを間違えたみたい。フツーに家が買えるよね?これ・・・。
 お姉さん曰く、「M6はカーボンブレーキ仕様(+120万円)となっております」→( ゚д゚)
 みたいなイメージの1日でした。

 せっかく来たのでとりあえず試乗することに。
 いきなりM6グランクーペから乗ってしまいました。

 一言で言うと「世界が違う」感じでした。車としての大切な要素が、全て高い次元で組み合わさっている感じ。なのにバランスが良い。
 車としての性能は抜群である上に、ハンドルを握っていると世俗のことがどうでも良くなる感じがしました。(いい意味でね) 車にこんな気持にさせられるとは思っていなかったけど、心が洗われる気がしました。世の中には違う世界に住んでいる人がいるんだなぁ。

 それにしても、こんな若造にこんな高価な車を試乗させてくれるなんて、うちのDは太っ腹ですね。最終的に「お一人で」状態にまでなったので、思う存分Mの魅力を味わうことが出来ました。こういう経験ができると、頑張って将来位いい車を買おうという気になりますね。担当してくれたYさん、Kさんに感謝です。^^


 ここまででもう90分経過。最初の目標はどこに行ったのやら・・・。残りはまた次のお話。
 みなさん普段どうやってブログを更新しているのかなぁ(??)
Posted at 2014/04/20 20:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | M | 日記
2014年04月20日 イイね!

初めてのM

初めてのM









ご無沙汰しています。

 最近忙しくまったく更新ができていませんでしたが、短文でぼちぼち書いていきたいと思います。
 今までは人の投稿に90分位かかっていたので、これからは20分が目標!みん友さんたちの文章は読んでて面白いなーとおもいつつも、文章を考えるのが苦手な私です><

 今日は初めてのMでした。別に夜の変なお店に行ったわけではありませんょ?うん。
お世話になっているDの本社で、Mの試乗会をしておりました。
ラインナップとしては

・M235i

・M5

・M6 グランクーペ

・i3

の4品です。



 こうして並べてみると、レストランのコースメニューみたいですね。入ってみないと値段がわからないちょっと大人なお店(のイメージ)。

さあ、実際にベルの付いたおしゃれな木製のドアを開け、すわり心地の良さそうな革張りの椅子に腰掛ける。可愛らしいウエイターさんが私の方に近づいてきて、今日のおすすめメニューを紹介してくれる。すると・・・


・M235i 
 
馬力:326hp  トルク:450Nm 重量:1,550kg 0-100km/h 加速:4.8秒
  6,150,000円


・M5       

馬力:412hp  トルク:680Nm 重量:1,908kg 0-100km/h 加速:4.4秒
  14,950,000円


・M6 Gran Coupé   

馬力:412hp  トルク:680Nm 重量:1,990kg 0-100km/h 加速:4.2秒
17,900,000円 


・i3      

    馬力:170hp  トルク:250Nm 重量:1,260kg 0-100km/h 加速:7.2秒
4,990,000円

 うーん。入る店をを間違えたみたい。フツーに家が買えるよね?これ・・・。
 お姉さん曰く、「M6はカーボンブレーキ仕様(+120万円)となっております」→( ゚д゚)
 みたいなイメージの1日でした。

 せっかく来たのでとりあえず試乗することに。
 いきなりM6グランクーペから乗ってしまいました。

 一言で言うと「世界が違う」感じでした。車としての大切な要素が、全て高い次元で組み合わさっている感じ。なのにバランスが良い。
 車としての性能は抜群である上に、ハンドルを握っていると世俗のことがどうでも良くなる感じがしました。(いい意味でね) 車にこんな気持にさせられるとは思っていなかったけど、心が洗われる気がしました。世の中には違う世界に住んでいる人がいるんだなぁ。

 それにしても、こんな若造にこんな高価な車を試乗させてくれるなんて、うちのDは太っ腹ですね。最終的に「お一人で」状態にまでなったので、思う存分Mの魅力を味わうことが出来ました。こういう経験ができると、頑張って将来位いい車を買おうという気になりますね。担当してくれたYさん、Kさんに感謝です。^^


 ここまででもう90分経過。最初の目標はどこに行ったのやら・・・。残りはまた次のお話。
 みなさん普段どうやってブログを更新しているのかなぁ(??)
Posted at 2014/04/20 20:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | M | 日記

プロフィール

「本当にいいクルマ http://cvw.jp/b/1866243/44257921/
何シテル?   08/07 15:18
気がついたらC63AMGと981ボクスター6MTの2台体制となっていました。欲望には素直ですが、踏ん切りは悪いほうです。 エンジン音で車を選んでいます。あと、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

brembo GTキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 18:16:10
ゼロワン駐車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 19:08:49
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 19:01:55

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ぼぶくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
986を手放してから早1年 981に戻ってきました 時代の流れを感じる
AMG Cクラス セダン ごんかび (AMG Cクラス セダン)
AMG謹製の自然吸気エンジン。 たかがDセグメントクーペに、6.2L V8を押し込んでし ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
連れの初めてのマイカーとして購入。王冠のエンブレムが素敵です。 クラウンでたくさん練習し ...
BMW 4シリーズ クーペ 灰音 (BMW 4シリーズ クーペ)
セダン→クーペにしました。 M4GTSのテーマカラーと同系統のミネラルグレーが気に入って ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation