• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pino310のブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

BMWからエンジン音が消える日

BMWからエンジン音が消える日BMW
Bayerische Motoren Werke AG :バイエルン発動機株式会社という名前の通り、1916年にグスタフ・オットーにより航空機エンジンメーカーとして誕生しました。WWⅡ時には、フォッケウルフのエンジンを製造したことも有り、個人的にはとても好感が持てる会社です。

Mシリーズは言わずもがな、通常ラインナップでさえBMWのエンジンへのこだわりは、他の有名メーカーと比べても群を抜いていると思います。まるで楽器のような音を奏で、シルキー6と言われた直6NAはもちろんのこと、ダウンサイジング時代に登場したN20系、直4ターボエンジンでさえ、ワイルドな音と共に回す楽しみが得られました。

誕生からおよそ100年経った現在、そのエンジン音が消えようとしているようです。


AutoCarによると、2022年にBMW3シリーズ・ハイブリッドが誕生する模様

このモデルは、4WDのEVモデルとして登場し、2機の電気モーターが後輪を駆動し、エンジンを前輪で駆動する。また、一般的なシチュエーションにおいて、エンジンは全体の約10%程度の動力しか与えない。完全に補助的な役割になっており、これまでのように’味わい’を添えるものではなくなるようだ。


画像はAutoCarより

EUのガソリン消費レギュレーションが厳しくなり、3シリーズはCO2排出量を75%抑えなければならないそうです。地球温暖化防止の観点から見ても抜本的な技術革新は必要だと感じていましたが、いざ実際にメーカーから発表されると、現実とのあまりのギャップに驚いてしまいます。

現在でもBMWの一部のモデルは、スピーカーからのエンジン音を合成するくらい音にはこだわっています。前輪をモーター、後輪をエンジンで駆動するi8には、3気筒エンジンのサウンドを補うための機構が付いていますが、日常の殆どをモーターで過ごすことになる新3シリーズは一体どうなるのでしょうか。プリウスのような世界が広がっているのかな。

全てのモデルがEVになるとは思っていませんが、車が空を飛ぶ時代も意外と近いのかもしれませんね。


私がクルマに興味を持ったのは、先輩方に比べると極最近のことです。それでも時代の移り変わりは激しいと感じています。
街中で見る5ナンバー車の数は圧倒的に減り、軽さが利点だったクルマはどんどん太っていきました。
かつて、F1で名を馳せたメーカーは軽自動車ばかり作っています。
WRCでしのぎを削ったライバルは消えようとしているし。
直6をあんなに押していたメーカーはあっさりとそれを止め、直4はたまた直3を積んできました。とうとうFF車も作ってしまったし。

FRでMTが基本という時代は、さぞ楽しかったんだろうなと思います。

安全装置や自動運転など、便利な機能はどんどん増えていくのでしょう。それはそれで、正しい姿だと思っています。
しかしながら、車としてのイメージ(基本構造)が失われていく未来は、あまり楽しいものでは無いのかもと思ってしまいます。というか、そんな未来を想像できません。
ちょうど色々な車が選べる歳になっていくのに残念です。この心配が杞憂に終わることを願っています。

Posted at 2015/01/11 13:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「本当にいいクルマ http://cvw.jp/b/1866243/44257921/
何シテル?   08/07 15:18
気がついたらC63AMGと981ボクスター6MTの2台体制となっていました。欲望には素直ですが、踏ん切りは悪いほうです。 エンジン音で車を選んでいます。あと、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456 78910
1112131415 16 17
181920 2122 23 24
25262728 293031

リンク・クリップ

brembo GTキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 18:16:10
ゼロワン駐車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 19:08:49
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 19:01:55

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ぼぶくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
986を手放してから早1年 981に戻ってきました 時代の流れを感じる
AMG Cクラス セダン ごんかび (AMG Cクラス セダン)
AMG謹製の自然吸気エンジン。 たかがDセグメントクーペに、6.2L V8を押し込んでし ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
連れの初めてのマイカーとして購入。王冠のエンブレムが素敵です。 クラウンでたくさん練習し ...
BMW 4シリーズ クーペ 灰音 (BMW 4シリーズ クーペ)
セダン→クーペにしました。 M4GTSのテーマカラーと同系統のミネラルグレーが気に入って ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation