• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pino310のブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

BILSTEIN B14 BSSキット 走行性能編

BILSTEIN B14 BSSキット 走行性能編久しぶりに家に帰ったので続きをば

書くと言ったのにお待たせしてしまって申し訳なかったです><

BILSTEIN B14を一言で言うと!
ストリートではとても気持ち良い、でも路面状態が悪い時には・・・。

長所
純正(非Mスポタイプ)+αの安定感
・120km/hからの安定感は比べるまでもないです。サーキット以外では使わない領域(フルスケール)までしっかりカバー(そこまで必要になることはめったにないケド・・・。)

・純正だと大橋JCTのようなRの小さいコーナーではロールが大きすぎて安定しませんが、B14は違います。全くロールをしないわけではなく、程よくアウト側が沈んでくれます。コーナーを攻めるのが楽しくなりますね(笑)

・足回りの剛性アップ
テスト中に前にノーウインカーで割り込んできた車がいたので、慌ててレーンチェンジ。純正の足なら確実にガードレールとお友達になっていたと思いますが、B14ではなんとか乗り切れました。あのスピードから切ってよくスピンしなかったなって言うくらい良く出来ています。危うくビル足つけてまた潰してしまうところだった(汗)

スポーツ性の向上
・回頭性がアップ!車体が2回りほど小さくなったような感じを受けます。BMWっていうか元からこれくらいの走りをイメージしていました。やっとスポーツセダンになった感じです。

・決してグリップ重視のタイヤを履いているわけではありませんでしたが、それでも筑波2000で3秒縮まりました。B14を装備することによるスポーツ性の向上は間違いないと思います。


短所
・乗り心地はかなり硬め。E90のMスポレベルかと。あの乗り心地が気に入らない人にはオススメできません。同乗者に硬くない?と言われると、やっぱり硬いかなぁとしょげてしまうレベル><

・工事などの悪路ではかなり気を使う。ヘッドレストに頭が打ち付けられて痛い(笑)高速道路でも同様、段差を「ドン」って超える間に、ヘッドレストに頭を「ガンガン」と2回ぶつけます。首都高レベルの段差ならいなしてくれるのですが、東京料金所から用賀までは辛い。

・ロードホールディング性能が悪い。硬いからか、さすがに良く跳ねます。これが一番の悩みです。純正だけでなく、KWに比べても跳ねる印象。それにしても跳ねる。湾岸でトンネルを抜けた後なんかは、「跳ねすぎてどっかに行っちゃいそう」と良く言われました。


最後に、B14には概ね満足です!ただし、具合が悪い時には乗りたくないですね(∵)
Posted at 2015/01/29 03:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | サスペンション | 日記

プロフィール

「本当にいいクルマ http://cvw.jp/b/1866243/44257921/
何シテル?   08/07 15:18
気がついたらC63AMGと981ボクスター6MTの2台体制となっていました。欲望には素直ですが、踏ん切りは悪いほうです。 エンジン音で車を選んでいます。あと、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456 78910
1112131415 16 17
181920 2122 23 24
25262728 293031

リンク・クリップ

brembo GTキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 18:16:10
ゼロワン駐車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 19:08:49
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 19:01:55

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ぼぶくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
986を手放してから早1年 981に戻ってきました 時代の流れを感じる
AMG Cクラス セダン ごんかび (AMG Cクラス セダン)
AMG謹製の自然吸気エンジン。 たかがDセグメントクーペに、6.2L V8を押し込んでし ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
連れの初めてのマイカーとして購入。王冠のエンブレムが素敵です。 クラウンでたくさん練習し ...
BMW 4シリーズ クーペ 灰音 (BMW 4シリーズ クーペ)
セダン→クーペにしました。 M4GTSのテーマカラーと同系統のミネラルグレーが気に入って ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation