• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pino310のブログ一覧

2017年05月12日 イイね!

新しい(?)車

新しい(?)車こんばんは。

poloの次の車を求めて西へ東へ。

前回の結論は、

→セダンでもクーペでも、ハッチでもSUVでもない車?
→後輪駆動?
→マルチシリンダー自然吸気??
→ATやDCT以外???
→左ハンドル?????
→速くなくても走って楽しい??

という無理難題に落ち着きました。

そんな車、探してみましたよ!


PORSCHE Boxster 986 my2000

セダンでもクーペでも、ハッチでもSUVでもない車?→まさかのオープン
後輪駆動?→ミッドシップの後輪駆動
マルチシリンダー自然吸気??→水平対向6気筒2700CC自然吸気
ATやDCT以外???→MTしかも5速
左ハンドル?????→PORSCHEのマニュアルは左ハンドルしかありません
速くなくても走って楽しい??→220ps 速くもなく遅くもなくのちょうど良い感じ♪



走行距離は3万6千キロ。程度は極上です。

ただし心配なことがひとつ・・・。

それは
「古い」
こと

なんせ17年前の車。いつどこで壊れるかわかりません。
古いPORSCHEなんて、安く買ったとしても維持費が高くつくに決まっている!という世間の噂を検証するため、人柱になってみようかと・・・うん。

とりあえず、次の車検まで走れば御の字かな!?それまでに乗りたい車が出てくればいいな。440iカブとかね。

これからはPORSCHE乗りの端くれとなります。どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2017/05/12 19:35:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月07日 イイね!

次のマシーンは・・・その2

次のマシーンは・・・その2次のマシーンは・・・その1では328iがいかに壊れていたかを示しただけになってしまったような、そうじゃないような・・・。引き続き振り返っていきたいと思います。


BMW 523d F10 my2015
快適クルーザー
FR 直4 2L diesel 8速AT Touring
フルモデルチェンジが噂されていたころ、今が買い時!と考えてお借りした5シリーズ。
こんな快適なBMWがあるなんて・・・とため息が出ました。NVHはよく抑えられているし、シートは大きく、ACCも実用的。ちょうどハマっていたロードバイクも2台位は余裕で放り込めました。
後輪でも舵が効くため、サイズからは想像できないほど俊敏な動きを見せます。取り回しも3シリと変わらないくらいかなぁ。
抜群の安定感で、雪の伊豆スカを好タイムで駆け抜けたのは驚きでした。

ここまで様々な車に乗せてもらいましたが、どれもとても良い車でしたし、自信を持って人に勧められる車でした。
しかし、自分の使用用途を考えるといまいち決定打に欠ける感じでした。



BMW 428i F32 my2014
初めてのクーペ
FR 直4 2L turbo Coupe
Dの担当さんが「これしか無いっすよ!!」といって持ってきてくれた車
。長い間付き合っていただいたので、328iでどれだけ苦労してたのかも知っています。
Kwの電制サスでトラブル→アダプティブMサス付き
ブレーキでトラブル→Mブレーキ付き
ACのサブコンを持っている→同じ型式のエンジン
等、元から全部乗せの逸品でした。直4なので鼻先も軽く、現行BMW中で最も低い重心高を生み出したクーペボディは、全て駆け抜ける歓びを体現する為の車でした。
しかし、納車翌日には追突され全治2週間。1ヶ月後にはもらい事故で大破し廃車。結局遠乗りもできなかったので写真が殆どないです。愛車にも関わらず、これまでの代車達よりも乗れなかったという不運の車となってしまいました。もっと長く乗りたかったなぁ。


BMW M2 F87 my2016
M3本来の直系
FR 直6 turbo 7DCT Coupe
大きく豪華になりすぎたM3に代わり、M3本来の走りを追求するモデルとしてマニアの中では大受けのM2。428iが初回に工場送りになったときに、担当さんが見かねて貸してくれました。
初めてMを街乗りしましたが、やっぱり全てが別次元。M235iが220iをチューンアップした車だとしたら、M2はレーシングカーを公道で走れる様にしました(笑)といった感じでしょうか。
幸か不幸か一度でもMモデルに慣れてしまうと、量産グレードで走っても「なんかいまいち??」といった感想になってしまいます。罪作りな車だっ。


BMW 640iグランクーペ my2016
高級感を体現したモデル
FR 直6 turbo 8AT Sedan?
428iが廃車になってしまった後に貸してもらった車。新車ではとても無理でも、中古であれば意外と手がとどくのがこのクラス。試してみたら、意外と気にいるかも!?と望みをかけて乗っていました。
走りをやめるのであれば、ベストチョイス!見た目よし、走りよし、質感よし。BMWにおいて6シリーズだけは異質な感じです。最上級のレザーパッケージがついていたので、こぼれ落ちそうな高級感でした。
あほみたいな大きさにも意外と慣れるし、案外使い勝手は悪くないです。
しかし、今乗るにはまだ早いかなぁと言うのが正直な感想でした。


VW Polo 1.2TFSI my 2015
リアルチョロQ
FF 直4 1.2 turbo 7DCT  Hatchback
6シリGCから乗り換えるとまさにチョロQ。もちろんいい意味で、小さい、軽い、小回り効く。
実家で余っていたので引っ張ってきました。
最初に乗ったときはなんだかなぁと思っていましたが、Bセグにしては非常に良くできた車だということがわかりました。
ただし、DCT特有の低速ギクシャク感と燃費の悪さはいただけませんネ。
普通に乗るには十分な車でした。走りには一度も行っていませんが・・・。


そんなこんなで幸か不幸か、なんだか多くの車に乗ってきました。
古きを温めて分かったことは
○常に未経験のジャンルの車を選んできたこと
○セダンクーペが好き
○FFは車酔いする
○4気筒ダウンサイジングターボばかり乗っている
○BMWのATは非常に優秀
○右ハンドルの4座以上にしか乗ったことがない
○パワーは慣れるし、これ以上速い車だと怪我する
知りたくなかった事として
○どんな車のタイムもM2には及ばないこと
○どんな車も640iGCの存在感には及ばないこと

新しきは、これまで経験したことのないジャンルとして
→セダンでもクーペでも、ハッチでもSUVでもない車?
→後輪駆動?
→マルチシリンダー自然吸気??
→ATやDCT以外???
→左ハンドル?????
→速くなくても走って楽しい??
がいいかなと

果たして、こんな「へそ曲がり」条件の車が存在するのか。
方向性が決まっただけでも良しとしますか。

ではノシ


Posted at 2017/05/07 13:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

次のマシーンは・・・その1

次のマシーンは・・・その1SuperGTも終わり、ちょっとモータースポーツに熱が入り始めている今日このごろ。
車に興味があるうちに次の車を決めていきたいと思います。

方向性としては、今までに乗ったことがない車!?やっぱり走って楽しい車にしたいと思います。

温故知新

というわけで、今まで乗ってきた車を一度さらって新しい方向性を見つけて行きましょう。
一応、1000km以上走った車を挙げてみました。


スバル レガシィB4 BE A型
はじまりの車
AWD 水平対向2L NA 5速MT Sedan
車の楽しみを教えてくれた車。下手くそながらにも走ったり、ぶつけたり、弄ったり、またぶつけたり・・・。濃密な1年間でした。
今見るとフロントの車高が高い(笑)先輩から貰ったターボ用のビル足を無理やりDIYでくっつけたからかなぁ。
この頃が1番車との一体感がありましたね!


BMW 328i F30 my2012
最初のドイツ車
FR 直4 2Lターボ 8速AT Sedan
小さい頃、外車は危ないから近づくべからずと教えられていたにも関わらず、自分が乗ることになるとは・・・。
フロントが半分が無くなってしまったB4の教訓を生かして、とりあえず硬い車を求めてたどり着きました。E92クーペとも迷いましたが、新しいもの好きなもので(笑)
Mスポーツも設定がなく、320iすら販売されていない頃の初期モノだったので、マイナートラブルは日常茶飯事!?手が掛かった分、とても愛着がね^^
現行世代だけに装備は抜群!車がこんなに快適なモノだったとは。
サーキットでライセンスを取ったり、サス選びに迷走したり、夜な夜な野山を駆け回ったりと充実した毎日を送れました。
結局、1番長く乗った愛車です。


BMW M135i F20 my2012?
初めてのシルキー6
FR 直6 3Lturbo 8速AT hatchback
328i初回故障につき代車として来た車。その後も度重なる故障で我が家に来ています。また会ったな!みたいな・・・。
1シリーズのボディに320psのエンジンを押し込むという暴挙。
純粋に走りを楽しむだけなら現行BMWの中でベストじゃないでしょうか。
100km/hで高速を走るのが退屈な車でした。(笑)


BMW X3 F25 20d my????
初めてのSUV
AWD 直4 2L diesel 8速AT SUV
328iなんかのサービスキャンペーンでの代車。(リコールありすぎてもう覚えていません)
未だ雪の残っている群馬・栃木の山の中をかけてきました。
Mスポーツだけあって、SUVとは思えない身のこなし。AWDによる抜群の安定感でした。ディーゼルエンジンも燃費は抜群。家族向けのパッケージングですな。
高速でNCロードスターに加速で負けたのもいい思い出。ディーゼル遅っ(笑)


BMW 323i E90 my????
本当のシルキー6!?
FR 直6 2.5L NA 6速AT Sedan
初回車検時の代車。
またしてもスタッドレス装着だったので、真冬のいろは坂へGO!!雪の降りしきる中、バカッ速のE36と追いかけっこしたのもいい思い出。
M135iの直6も良かったですが、自然吸気の6気筒サウンドは格別。まるで金管楽器のような吹け上がりでした。
10年前の車だけあって、燃費も格別。この頃はハイオク180円時代だったので、あっという間に財布が空になったのを思い出しますorz


BMW ActiveHybrid3 F30 my2014
異次元のハイブリッド
FR 直6 3Lturbo 8速AT Sedan
328i修理での代車が多かったですが、今回はお願いしてモニターさせて頂きました。
直6に暴露されているうちに、だんだん欲しくなってきてしまったpino。
しかし、F30世代の前期型には純粋な直6は存在せず、ハイブリッドのみとなっていました。
エンジンとモーターが掛け合わさった加速はまさに異次元。燃費もそこまで悪くないのが高ポイント。ただし、1.8トンを超える車重は、もはや振り回せるレベルにはありませんでした。
旅行先で朝目覚めた時、初雪によってボディー下部が全て埋まったいたのも良い思い出><低速域はモーターによる繊細なコントロールができるので、そこまで苦ではありませんでしたが・・・ねえ。

ブログも長くなってしまったので、続きはまた今度に・・・。
それにしても328iは預けている時期が長かったんだなーと再確認しました。どんなものでも初期モノは見送りが正しいと思います(笑)
Posted at 2017/05/07 11:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月05日 イイね!

祝7位 BMW Team Studie

祝7位 BMW Team Studieこんばんは!
今日はこどもの日。菖蒲湯に入って、柏餅を食べて・・・。もうこどもじゃなかったですね。ぐすん。

それは置いておいて、昨日はSuperGTに行ってまいりました。今回の来場者数は過去最大。ちょっとだけ様子を紹介したいと思います。



まずはTeam Studieピットにて
右から BOB鈴木監督 荒 聖治選手 Jörg Müller選手
レーサーって厳しい人なのかな?なんて勝手に想像していましたが、気さくなとてもいい人たちでした。


フロントミッドに搭載されたV8エンジン
ヘッドライト等、市販車の物がそのまま使われていました。


ディフューザーやばし。
ドアを開閉させてもらいましたが、とても軽ーーーい!ダンボール一枚でできてるよと言われても信じてしまうくらいです。本物のカーボンは軽いですね。お値段も破格の一枚140万円なり・・・。


決戦当日は晴れ。気温も上がりそう。タイヤには厳しいのかな?


Lexus勢の集合写真。目の前にレーサーがいっぱい!


午前中はカレラカップ。車両はCARRERA GT3 CUP。
このくらいのチューンであれば、実車の面影があり親しみがわきますね。



本戦スタート。GT300はスーパーカーが集まっていて興奮しますね。


今回独走だったAMG GT。2度のアクシデントがなければ、間違いなく優勝していたでしょう。


100RでスピンしてしまったEVAracing AMG GT。復帰も鮮やかでした。


ADVANコーナーからの観戦。富士で有数のパッシングポイントです。


一時は4位まで上昇したものの、最終的には予選と同じ7位。
最近見た中では一番順位が高かったので満足です。


今季からはこんな車も。
ベントレーでサーキットを走るなんて、想定外でした。でかい。


マザーシャシというベースを元につくられたマークX。
既に原型が無いような・・・。


レースの後のコースウォーク。
ホームストレートのブレーキングポイントではタイヤ痕がいっぱい。足がベタベタしました。


TNGAコーナーの縁石
結構段差があります。そりゃあGTでガタガタするわけですね。


お片付け中のパドック。
自分の持ち物には名前を書かないとね!


本日の戦利品。
328iSport時代の赤ケースに428iMSportの青キーなのでアンバランス。


荒選手とヨギー選手のサインをいただきました。嬉しい^^


こっちにはBOB監督のサインも入ってます。Studieのマーク、上手でした。

帰りは渋滞に飲み込まれて11時くらいまで御殿場を出られなかったけど、これもいい思い出!?だんだんSuperGTの魅力にも惹き込まれて来たし、機会があったらまた見に行きたいと思います。

ではノシ
Posted at 2017/05/05 23:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月03日 イイね!

明日はGT300ピットイン!

明日はGT300ピットイン!明日はSuperGT第二戦「富士」500km
今回もチームstudieを応援してピットにお邪魔しちゃいます。
といっても、前回の最終戦「もてぎ」では日にちを間違えてピット入れず・・・。タイトル画像のFynn君も真っさらなままですorz

我らが応援するTeamStudieは予選10位。十分に表彰台を狙える位置では無いでしょうか・・・?

今日はカート大会で40周ほど走り込み。明日に対するモチベーションも高まってきました。

決勝で優勝する姿を夢見て、今日は早めのベッドイン。渋滞緩和と称して箱根を朝駆けしよーっと。M6が富士のストレートを駆け抜ける姿を想像するだけで胸熱ですね。

もしみん友さんで明日見に行くよ-っていう人がいらしたら、ぜひ教えて下さいね^^

ではノシ
Posted at 2017/05/03 22:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本当にいいクルマ http://cvw.jp/b/1866243/44257921/
何シテル?   08/07 15:18
気がついたらC63AMGと981ボクスター6MTの2台体制となっていました。欲望には素直ですが、踏ん切りは悪いほうです。 エンジン音で車を選んでいます。あと、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

brembo GTキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 18:16:10
ゼロワン駐車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 19:08:49
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 19:01:55

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ぼぶくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
986を手放してから早1年 981に戻ってきました 時代の流れを感じる
AMG Cクラス セダン ごんかび (AMG Cクラス セダン)
AMG謹製の自然吸気エンジン。 たかがDセグメントクーペに、6.2L V8を押し込んでし ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
連れの初めてのマイカーとして購入。王冠のエンブレムが素敵です。 クラウンでたくさん練習し ...
BMW 4シリーズ クーペ 灰音 (BMW 4シリーズ クーペ)
セダン→クーペにしました。 M4GTSのテーマカラーと同系統のミネラルグレーが気に入って ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation