• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つなきんぐのブログ一覧

2021年10月04日 イイね!

R'z Factory HONDA circuit meeting @ YZサーキット東コース

R'z Factory HONDA circuit meeting @ YZサーキット東コースこんにちは。

土曜日はYZサーキット東コースで行われた普段お世話になっているお店主催のホンダ車限定走行会に参加してきました♪

友達誘って欲しいと言われたので7~8人?ご紹介しました😁

朝、美合PAで集合。
朝食を摂り次の合流地点の鞍ヶ池PAへ。


友達を待っているとおじ様から「私もS2000を持ってるんですよ!凄いね!これからツーリングですか?」と声を掛けられました笑

そんなこんなでYZサーキット着。
自分は3~4年ぶり?めちゃくちゃ久しぶりです!
結構初めての方が多くて、住宅地を抜けて山奥へ降りていく立地にビックリしていました笑

この日はS2000が23台と最多、FD2シビックが17台とまさかのS2の方が多い!


晴天にも恵まれ、圧巻です。
中古車価格が高騰しているこのご時世にこれだけの台数のS2000が集まって本気のサーキット走行もする機会なんてまずないでしょう!


関東から有名な方も来られていました♪
ただ午前中の枠でエンジンブロー…トラブルは付き物ですが遠征してこれは辛いですね😭



本日のゲストドライバーは栃木の超有名なお店、ARVOUの柴田選手。
SUPER GTへの参戦や、全日本ジムカーナにも出られていた事もあるプロのドライバーです!


さらにここYZサーキットをホームコースとするD1ドライバーの日比野選手!
練習機のS2000は物凄い姿でインパクトがありましたww

これがドリフトしてるとめちゃ目立ちますw


そして走行開始!
前走った時の印象では1コーナーの飛び込みがとても怖かったイメージだったんですが、GTウイングが着いたり、鈴鹿を経験したせいか全然怖くありません✌️
最終コーナーの立ち上がりの所の路面がイマイチなのか?リアが簡単に流れてスピン😇
でも楽しい!!!笑
2枠目、3枠目は友達を隣に乗せて走行。
2枠目に乗せた子は上手い方だったので色々教わりました🙏



お昼休憩の時にはコースオープンしてもらって撮影会!
タイミング良く左ハンドルの友達も到着したのでその子も誘ってコースイン。
サーキットなんて入った事ない!ととても喜んでました✌️


走ってる風に。


フェンダーの薄さがS2000らしくて好きです♪






4枠目は1人でコースイン。
何とかまとめてベストは37″56
たしか昔走った時はZ3で38秒ちょいだったので一応更新するも微妙…





友達とワイワイ追走!
黄色と白は速くてついて行けません😇
しょぼタイヤじゃ辛い…

ラストの5枠目はARVOUの柴田選手に運転して頂きました。
流石プロ、クルマの特性や癖を掴むのが早いです。
3周連続でアタックして最後に37″35をマーク。
0.15秒オーナーキルされました😇
やはりタイヤが残念だけど良いタイヤにしたらクルマの動きがかなり変わるだろうって言われました。
スライドするとロスが大きいので丁寧にトラクション掛けるようアドバイス頂きました🙏

僕のベストと柴田選手のベストの車載がこちら↓↓↓



無事に?1枠目の仮想ベスト通り?のタイムが出せました!

2枠目走り始めてすぐの頃雨がパラつきだして焦りましたがなんとかドライのまま持ちこたえてくれて良かったです💦

隣のヤリスの方は37秒台まで出たとの事で2人ともニコニコでしたw

今回は割と攻めたところもあってヒヤッとした事もありましたが無事に家に帰れて本当に良かったです♪

帰宅後洗車をして終了!




お疲れ様でした♪
Posted at 2021/09/16 21:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月31日 イイね!

S2000LHD

S2000LHDこんばんは。
S2000からS2000に乗り換えた友達が遊びに来るとの事でツーリングしてきました♪


これは前回2台で遊んだ時の写真。



金城ふ頭で合流してどうしようか?となり、天気も良かったので三ヶ根スカイラインまで2台でツーリング♪


なんとこのS2000US仕様の左ハンドルなんです!




左ハンドルはペロモの人達のクルマを運転させて慣れているので少し借りて乗らさせて貰いましたがフツーに乗れましたw
なんならS2なだけあってプントやらクリオやらよりも運転しやすかったです。
久しぶりのフルノーマル…良いですねこの緩さ。
ノーマルのAP2が欲しくなりますw




天気が良かったのでしばし撮影会。
昼間の天気のいい日の三ヶ根山は見晴らし抜群で気持ちいがいいです♪




その後夕陽が綺麗な所へ行こうぜと場所を移動。
三河湾スカイラインへ。


予想通りの最高のシチュエーション!




この姿を見た時ハードトップを買って良かった〜と思いました♪




午後からの短い時間でしたが最高に楽しい時間でした。
次はゆっくり遊びましょう!
Posted at 2021/08/31 19:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月28日 イイね!

SMSCチャレンジクラブ 鈴鹿フルコース初走行

SMSCチャレンジクラブ 鈴鹿フルコース初走行こんばんは。
昨日は遂に憧れの鈴鹿サーキットフルコースへ初走行をしに行ってきました。
台風の先行きが不安でしたが晴れ男パワー(?)で無事に快晴!

5時ちょい過ぎには出発。
行けるところまでは下道で行こうととりあえず23バイパスに乗ったものの流石平日、名古屋市内から四日市の先まで混んでそうだったので早速豊明からは高速で向かうことに笑


いつもの長島PAで休憩。
平日の朝ってこんなにトラック多いんだ!とびっくり。
淡々と鈴鹿インターまで走って鈴鹿サーキットへ。
ガソリン満タンの方がいいよとの助言を思い出してサーキット前のシェルで給油!

モータースポーツゲートをくぐり抜けていざピットへ!


すげーいい天気!
でも暑っつい(笑)

シビック乗りのお友達に「今度初めて鈴鹿走りに行くんスよ!」って言ったら予定を合わせて来て頂けることに😭
そしたら2人も友達を誘ってくれて4人でワイワイ楽しく過ごせました😆



初めましてなシビック乗りさんと同じピットへ。
無限RRのフロントバンパーがカッコイイ!
シビックのこの青色好きなんですよねぇ。
なんと可愛らしい奥様も一緒に来ていました…!うらやm

談笑しつつ走る準備を進めます。


こんな立派なピットを無料で解放している鈴鹿サーキットは太っ腹ですw

最初に声を掛けたお友達のシビックも登場。

今日は何やらテストしたくて来たようです。
もう1方のシビックも到着しダラダラ喋りながら時間まで過ごしました。

走行券を購入して…まずはシビックの方たちが走るCC-H枠(1周2分50秒以内で走る車の枠)からスタート!
ピットから様子を眺めて暇つぶし。笑

そしていよいよ自分の走るCC-B枠の時間です!


150㌔以上出るコースを走ったことないのでドキドキワクワクで心臓が飛び出しそうでしたwww

1周の完熟走行を終えピットイン。
そしてそのままコースイン!
前走車のペースに合わせながら徐々にペースアップ。
ダラダラ走ってるだけのつもりだったのに、よし!行こう!と思ったら水温が93℃とかになっててビックリw
まあとりあえず走るか!と少しペースアップして走り出したらデグナー1個目立ち上がりからマフラーから白煙モクモク(´°д°`)
しかもヘアピン手前くらいまで出続けるではありませんか!
慌ててピットイン。友達に声をかけると「AP1はよくなるよ!とりあえず大丈夫だと思うから走ってきな!」と言われ再びコースイン。
先程よりも煙の出方が少なくなったのでとりあえず続行。
最後の週にライトオンしてアタックするも、デグナー2個目立ち上がりからヘアピン立ち上がりまでヴィッツに阻まれ残念な感じに…
初走行はとりあえず2′44″となりました…

とりあえず雰囲気だけは分かったので良しとしますw

続いて2枠目。
先程よりもリラックスした状態でコースイン。
位置取りを考えて2周目からアタック開始!
とりあえず41秒に。
しかも白煙も少な目。
低回転でちゃんとクーリングした方がいいのかも?と思いそうしたら煙はかなりマシになりました。

というかまともに走れるようになってきたらめちゃくちゃ楽しい!!
左右にリズミカルに振っていくS字めちゃくちゃ気持ちいいw

そんなこんなで6周目に本日のベスト、2′38″84をマーク。
今日の目標は40秒切りだったので最初にしてはそこそこ走れたんではないでしょうか?



友達に撮ってもらった動画も合わせて編集してみましたw
運転下手くそすぎますが良ければ見てみてくださいm(*_ _)m











折角一眼持ってきてたのでパシャパシャ勝手に撮ってました。
ストレートで撮るの苦手なんだよなあ…
運転もカメラも練習あるのみw



みんなで遊園地内の焼きそばを食べて解散!
お疲れ様でした。
来てもらえてめちゃくちゃ心強かったですw



こんなに楽しいと思ってなかったので、これは暫く鈴鹿にハマりそうです♪
Posted at 2021/07/28 22:28:10 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年07月22日 イイね!

SMSC入会

今日は念願の鈴鹿サーキット走行に向けて第1歩SMSCへ入会しに鈴鹿サーキットへ行ってきました。
暇潰しがてらオール下道で。


寄り道。


着。
たまたまメガーヌさんが居ました。
というか今日は走行枠無いのに皆さん本チャンのクルマで来られてるんですね。
それっぽいクルマばかりでした笑






今日はナンバー無し車の走行枠でした。
今週末レースがあるらしく60台満車ですw
F4やらVITAやらが走ってました。
1度生粋のレーシングマシン乗ってみたいなあ…
筑波にVITA乗りに行こうかな笑

本日の入会講習は人数が多いらしく、ピットビル2階に移動して講習を受けました。
鈴鹿は危ないから怖ければウチは止めて富士の方がいいって言われましたw
ある程度ミニサーキットを走って経験積んどいて良かった😁
それとエリーゼが130R手前で何回転してるんだってくらい横転してる動画を見せられましたw

13時頃終わり会員カードを受け取って終了。
近くのお店へお昼ご飯を食べに行きました。




昔ながらの洋食屋さんへ!
ふわとろとかでは無い普通のカッチリとしたケチャップが掛かったオムライスが好きなのでそっちにしようか迷いましたが、ハンバーグが美味しいと書いてあったのでハンバーグステーキとライス大と赤だしを注文。
注文を受けてからこねて焼くようで時間は掛かりましたが箸で簡単に崩せるくらいに柔らかく、デミグラスソースとの相性抜群で美味しかったです!
お味噌汁がここら辺にしては珍しく赤味噌なのも嬉しい!!


帰りも下で帰ろうと思ってましたが結構混んでいたのでみえ川越から豊明までだけ高速に乗るいつものパターン。
今日って休日割引無いんですね?!
四連休だから移動させないためなんでしょうか。
というか降りる時になって気づいたんだから割引きやめて移動を減らそうって上手くいってないのでは…
ニュースとかで言っとけよ😇

さて帰宅して今日はS2000を洗車。


カーボンルーフに乗った水滴が夕陽でキラキラ光って綺麗です♪


時間なかったのでとりあえず水洗いだけ。
明日続きをのんびりやろーっと。

来週早速鈴鹿へ走りに行く予定。
中学生の頃からの夢が叶うと思うと楽しみです♪
Posted at 2021/07/22 21:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2023初鈴鹿 チャレンジクラブ http://cvw.jp/b/1866498/47360892/
何シテル?   11/23 12:36
ホンダのS2000とルノーのルーテシア4に乗ってます。 S2000でドライブするのも好きだしサーキット走るのも好きだし洗車するのも好きだし立ち寄ったコンビニやS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブのLED化(信玄、兜、D2S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:32:36
BRZの後期純正リアスポイラー取り外し♪ スポイラー嵩上げ準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 03:50:30
ホンダ(純正) PCVバルブ ブローバイ対策品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 20:48:33

愛車一覧

ルノー ルーテシア フレデリカ (ルノー ルーテシア)
足車をシルビアからの買い替えでルーテシアS MTを購入しました! 初めての愛車を手放すの ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ゆるーくぼちぼちとミニサーキットメインで、山道、ドライブを楽しんでます! 年式的に古い車 ...
スズキ アルト スズキ アルト
仲間内で購入しました。 サーキットや軽耐久で楽しむ予定です。 治さないといけない箇所もあ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
青のシルビア乗ってます! 自分のシルビアはspecSなのでRほどパワーはありませんが、1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation