• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムみどりの愛車 [アウディ オールロードクワトロ]

整備手帳

作業日:2016年4月9日

リアハブベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
フロント替えたらリアの音がかなり気になってきて部品が届いたので早速交換!とりあえずドラシャのセンターボルト緩めてホイールとリアキャリパーを外します。
2
アーム類を外してハブ取り外し。アーム類のボルトサイズは18。
3
泥などが入って左後ろはシャリシャリ音がかなりのものでした。
4
プレスでハブを抜いてベアリングも外します。今回は割とすんなり抜けてくれました。抜く方向があって外側に押し出します。
5
外側からベアリングを組んだ後、内側からベアリングを押してハブを組み込みます。
こうしないとベアリングの内側がハブに押されて外れてしまいます。

組みあがったら逆の手順で車体へ組み込み、作業後はすっかり静かになってご機嫌^^

が、気を良くしていいペースで釣りにいく途中で・・・。
6
作業ミスじゃないんですよー。

ちょっと怪しいと思っていたATが逝ってしまいました(TT)

ガラガラと音してたからトルコンかミッションハウジングかなと。

車検通したばかり&色々と部品も替えてるので中古部品探してリビルトかそのまま載せ替え予定です(--;

走行距離127,000キロ 20万キロは乗りたいなあ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンパワーシールド入れました

難易度:

スタッドレスタイヤに履き替えました

難易度:

エンジンオイル交換しました

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月11日 10:31
さいごにスゴいオチが用意されてましたねー。

でも、ネガにならずに楽しそうなのが、ジムみどりさんらしいですね。

頭の中で段取りしてる時間も楽しそうです。
コメントへの返答
2016年4月11日 12:36
いやあ、まったくです(ToT)

ま、直すと決めたらついでにクランクシールのリア側とかやったほうがいいトコはやってしまいます😄
2016年4月12日 9:09
ミッション乗せ変えするなら、マニュアル6スピードとかどうでしょう🎵
こんなことしたらコンピューターも換えないとダメですかね?あ~クラッチも要りますね。
コメントへの返答
2016年4月12日 9:31
yoshiさんのS4置くとこあれば移植したかったんですけどねー。クラッチペダルのレイアウトやらなんやら考えると一ヶ月くらいはみないと難しいので断念しました。
2016年4月12日 10:47
yoshiさんの❗ありましたね🎵
こうなったら、今からでも追跡したら、もしかして近場に投げてあったりして?面倒かな🎵
コメントへの返答
2016年4月12日 11:02
実は廃車してすぐ確認したらすぐに潰されてたんですねー😅
2016年4月12日 23:24
中々面白い事を考えてますね!
ここは時間かけてじっくりといきましょう!
と言いたいのですが、AT早く治りますように!
コメントへの返答
2016年4月13日 5:52
プランだけですけど(笑)

ただ載せ替えというわけにはいかないのでクランクリアシール、デフシール3か所、ミッションマウント、ATフィルター、デフオイルにATFを新品にして、とかやってると部品代だけで結構な金額に・・・(^^;

まあ、悩んでもしょうがないので全部頼みました^^
2017年1月8日 21:03
いや〜いつもながらさすがですね‼️
たしか以前にATミッション乗せ変えてませんでしたっけ。
年数も相応なので仕方ないですがオールロードはトラブル多いですね。

私もエアサストラブル再発で参りました。
今回はエアコンプレッサーのようです。
コメントへの返答
2017年1月8日 21:41
ATはこの時壊れて直したんですよー^^;
http://minkara.carview.co.jp/userid/1867493/blog/37751196/

トラブル、多いといえば多いかもです。
とりあえず自分で何とかできるようになったんであんまり気にしてないんですが(笑

エアサスですか・・。
コンプレッサーはリング交換しただけじゃあダメだったんですかねー。
とりあえず僕のはコンプレッサーはまだ大丈夫のようなので再度ベローズのエア漏れチェックしてみると良いかもです。

2017年1月9日 8:05
youtubeでエアコンプレッサーの画像見てたら、エアコンプレッサー内部の乾燥材を交換する動画がありました。何これ!

Wabco Air Compressor Air Dryer Filtration Overhaul でヒットします。
www.4x4airseals.com
というサイトで売っているようです。£19.95送料込で£32くらいです。
早速発注しました。

乾燥材が劣化してエアーを送らないのかもしれませんね。ダメモトでチャレンジしてみますね。(笑)
コメントへの返答
2017年1月9日 8:16
乾燥材というよりフェルト?のようなフィルターは詰まる可能性ありですね。

コンプレッサーでいうとベアリングのガタ、ピストンリングの摩耗が大きく性能を影響すると思いますが空気の送り口が詰まるということも十分考えれますね。

後はコンプレッサーのエアラインからの漏れも要チェックかと。

プロフィール

釣り、ドライブ、車いじりが趣味でHNジムみどりは敬愛するジム・グリーンのもじりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
気に入っていたオールロードクワトロをつぶしてしまったのでダウンサイジング。山道快適にハイ ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
近場と林道用に購入。90%以上が釣りの足。
ヤマハ ポッケ ポッケ (ヤマハ ポッケ)
20ン年前に持ってたけど妙に欲しくなって探して鳥取県まで迎えにいってきたバイクです。当時 ...
アウディ オールロードクワトロ アウディ オールロードクワトロ
スバル好きながら勢いでずっと好きだったオールロードクワトロに乗り換えました。いきなり点検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation