• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月07日

写真修行 ~早朝アクアラインに乗って

写真修行 ~早朝アクアラインに乗って こんにちは(^v^)

本日も超早朝から写真修行に行って参りました。
本来のスケジュールは深夜からまずは川崎工場の夜景にチャレンジし、その後アクアラインに乗り込み木更津金田出口降りてのアクアラインの付け根での修行を計画しておりました。

が・・・・・・・。寝坊・・・・・・(^^ゞ
そりゃ3時起きに目覚まししなきゃ起きれませんね(+o+)、時計を見ると5時、これでも十分早いのですが、慌てて出発。 川崎工場夜景はまたしてもお預け・・・(^^ゞ

できれば朝焼けを収めたいので、アクアラインを駆け抜けて木更津へ向かいます。
早朝でさすがに渋滞はしていませんが、交通量は以前に比べると格段に増えています。
これが7時ころになると渋滞になるんではと思います。ほどなく料金所過ぎ、ETC表示では800円?やたら安いんですね。以前は3000円とかでしたっけ?
この料金も混雑の一因ですかね。家からアクアラインは本当に近いのでこれはありがたいですね(^v^)

高速出口を降りて橋に沿う様にナビを見ながら戻り、アクアラインの付け根に向かいます。細い細い、すれ違いもできなそうなたんぼ道をそろりそろり進み到着です(^。^)

以外に早朝にも関わらず漁港に近い場所の為、地元漁師さんと思われる車やトラックなどがビュンビュン飛ばしています(@_@;)

事前のイメージでは色んなクルマの配置し放題かとタカをくくっていましたが、これはまずい(+o+) でも道路の通行の邪魔にならないところを見つけパチリ修行開始です。

それではご覧くださいませ

①到着は5時40分くらいです。今日は寒さ控えめで助かりました(^O^)









④地元漁師さんのかっとび軽トラがほど良い光跡アクセントに(^v^)


⑤最初は三脚設置から15秒開放から徐々に明るくなってきました(^O^)


⑥そろそろいい感じの時間帯へ突入です\(^o^)/







⑨いかつい感じが気にいってます(^v^) Mスポのフロントの造型大好きです(^^)v





⑪アクアラインの橋げたがずーっと続き、とてもいいところです\(^o^)/
本当は橋の下で撮りたかったのですが、交通の妨げになり、結構飛ばしているので
危ないと感じました。橋の下はまたの機会にチャレンジです。






⑬今日のお気に入りはこれですかね(*^_^*)


⑭ここで場所をちょこっと変えてみました。





⑯お日様はこちらにいました(^^ゞ 今日の場所では逆光からの光線降り注ぎはできませんでした(>_<)




⑰漁港からの海苔養殖場に漁船がのんびりと(^v^) 背景は横浜みなとみらいです。


ここで時間は7時タイムアップです。今日は嫁が土曜出勤のため、8時には帰宅しないとならないのです。帰りの海ほたるも寄れずに帰路につきました。アクアライン下りは早くも渋滞中(@_@;) やはり土日はこのパターンでさっと帰るのが正解のようです。

今回も数多くの写真をご覧いただき本当にありがとうございました
最近イイねの数も以前と比べると飛躍的に伸びて、本当に嬉しい限りです(^v^)
またコメントも数多く、修業中の身には嬉しい技術指導も本当に有難いです。
こういった皆様方に支えられて修行活動を頑張れています<m(__)m>

明日は大黒&本牧埠頭で大規模なオフ会もあり、正式な参加表明はしていないのですが、修行活動の一環で明るい時間に、みんから諸先輩方の愛車が撮影できる最大のチャンスなので、お伺いさせていただこうと計画しております。
また普段からパチリ修行に温かいコメントをいただいていらっしゃる方とお会いできたら直接ご挨拶できればと思っています(*^_^*)

それではまた(^.^)/~~~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/07 13:27:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年12月7日 13:56
ほれぼれする写真ばかりです。
コメントへの返答
2013年12月7日 14:21
コメント頂きありがとうございました(^v^)

早朝の朝焼け、空気が澄んでキレイでした(*^_^*) 今回は自分でも気にいった場所でしたので後半手持ち撮影に切り替わってからはかなり気合が入りました。
橋の下での撮影に次回はチャレンジしたいです。

今回の場所は先月号のルボランからセレクトしました(^O^)

それではまた(^.^)/~~~
2013年12月7日 15:26
13枚目良いですね。ボディラインと道路のコントラスト、赤い空、車の明暗が良いと思います
しかし、ダストがすごいですねー(^^;

もしかして長秒稼ぐためにF22とか絞ってます?NDフィルターの方が良いかもー。
他の写真も広角レンズと思われますのでF5.6くらいで十分かと思います

ご存じと思いますが、絞ると回折効果で解像度が落ちてぼけますよ
レンズは開放絞りが最も解像度が高いので自分も絞ってもF8くらいです
コメントへの返答
2013年12月7日 17:57
コメント頂きましてありがとうございます<m(__)m>
ダスト先日、自力清掃しましたがまだまだ左側上の方がひどいです(T_T)

ご指摘とおり(^。^) 絞りはMaxで9~13、ピークでは16まで絞って秒数伸ばしました。
NDフィルター、回折効果( ..)φメモメモ
いつもこういった専門的なご指導いただき感謝です<m(__)m>

これからも何卒宜しくお願いいたします<m(__)m> それではまた(^.^)/~~~
2013年12月7日 15:34
凄い。。
今度、私のクルマもとって頂きたい。。。
コメントへの返答
2013年12月7日 18:00
コメント頂きましてありがとうございました(*^_^*)

まだまだ修行中の身です。chosy様の白く輝くM5、先日の大黒オフでは勉強させていただきました(*^_^*) あのフェンダーのボリュームやリアディフューザーなどのM5の美しく激しいボディライン、是非とも撮影させていただけると嬉しいです(*^_^*)

それではまた(^.^)/~~~
2013年12月7日 15:43
お久しぶりです。

いつもすごい写真ばかりですね。

2013年の成果を月ごとに並べれば、自作のBMWカレンダーができますよ(^o^)。
コメントへの返答
2013年12月7日 18:03
コメント頂きましてありがとうございました(^v^)

いつもありがとうございます(^。^)
過去の写真、カレンダーまではありませんが、会社PCの壁紙やスマホの待ち受けなどにして密かにニヤついています(^^ゞ

来年は壁紙カレンダー作ってみますかね(^^)v それではまた(^.^)/~~~
2013年12月7日 16:33
皆さんからの心温まるイイね!は、
ホントに励みになりますよね。

これらのイイね!はpower to hear様の
素晴らしいお写真に対してだけではなく、
日々の絶間ぬ努力とクルマへの深い
愛情を、みんカラに集う方達が理解
されていらっしゃるからこそだと思います。

既に早朝の魔術師の称号を得られ、
今後は更にご活躍の場を拡大されて
行かれる事を期待しております!
コメントへの返答
2013年12月7日 18:11
コメント頂きましてありがとうございました(*^_^*)

そしてお餅付きイベントの運営、お疲れさまでした<m(__)m> 力士頼むくらいなら腰痛持ちの師匠の代わりにまわし締めてすり足で駆けつけますよ\(^o^)/

それはともかく、みんからの皆様からの「イイね」や「コメント」本当にありがたいです(*^_^*)師匠からのお誉めやコメントも今の自分の支えとなっていますが、新しく写真を見ていただける方も数多くなってきて、とてもやりがいを感じています(^v^)

称号はまだ修行中の身ですので、朝焼けのほんの一瞬の30分くらいに限定して名乗るようにしますね。

これからもみんから写真部の師匠として、明るく元気に写真愛好者をグイグイ引っ張ってくださいね。しっかりと支えていけるように精進いたします(^O^)

それではまた(^.^)/~~~
2013年12月7日 17:03
こんにちは♪

クルマ写ってないですが、②の写真、神秘的で好きです^^
朝焼けの中のF10ボディは相変わらず素晴らしいッス!まさに、早朝の魔術師!
これからもっと空気が澄んできて、良い写真が撮れそうですね!夜明け前の富士山とF10なんか良いんじゃないでしょうか・・・今までありました?なければリクエスト(笑)
コメントへの返答
2013年12月7日 18:36
コメント頂きましてありがとうございました<m(__)m>

しかしいきなり②の写真が好きです・・・。
ってクルマないんですけど・・・。
こういった自由、直感最優先?のコメント、もしやB型ですか?
でもそんなコメント見て、飲んでいた麦茶吹き出しそうになりました(^v^)
これからもその自由闊達、天外無法、焼肉定食?なコメント楽しみにしております<m(__)m>

さて写真修行の永遠のテーマは修行地探しです。こういうリクエストも嬉しいですね。
皆様の知っている、クルマと景色のいいスポットを寄せていただき、そこを調べて修行に出向く。そこで皆様と交流を深める・・・。
うーん。楽しそうです(*^_^*)

あの雄大な富士山の黒いシルエット強調とと朝焼けの赤とF10、なんか股間が、いやいや修行イメージがどんどん膨らんできました。妄想修行ではかなり固まってきました(^^ゞ

またこれからも宜しくお願いいたします。
明日大黒こっそり、ひっそりと写真修行~お忍び潜入偏、ALPINA D5奇跡の集い 楽しみにしています。

それではまた(^.^)/~~~
2013年12月7日 17:53
アクアライン・・・一度走ってみたいですねぇ~

来年は、僕も、デジカメ、もう少し
グレードアップした物に買い替え、
少しでも、かっこいいF30を
撮影したいと思ってます~\(^o^)/

F10は、どこへ行っても
様になりますね・・・(*^。^*)

コメントへの返答
2013年12月7日 18:52
コメント頂きありがとうございました(*^_^*)

アクアラインいいですよ(^v^) こちらに遠征の際には是非オススメです。

サトピー様には初期の頃から温かいコメントを数多く寄せていただき本当にありがとうございました<m(__)m>

F30本当にカックイイですよね(^v^)特にフロント周りのグリルとLEDライトの一体感のデザイン大好きです。近未来的でクールでシャープで、友人のF30で惚れ惚れしました。

デジイチも正直ここまでハマるとは思いませんでした(^^ゞ これもみんからのおかげです。 とにかく撮って、試して、アップして反応をいただくこの繰返し、やみつきです(*^_^*)

サトピーさまも来年、カメラ修行 ~グレードアップ編? 楽しみにしています。

それではまた(^.^)/~~~
2013年12月7日 18:25
こんにちは♪

早朝からご活動お疲れ様です。
その活動力に大変頭が下がります(._.)

それにしても、今回の朝焼けも雲が適度にあり、またdramaticに捉える描写力が凄いと思います。何といっても僅かな時間で変化が激しい中での撮影は、構図や露出などしっかり備わっての出来る事かと存じます‼

私も⑬が今回のお気に入りで~す(^.^)
  あっ、、13で巨匠が頭を過りました(失礼しました)

コメントへの返答
2013年12月7日 19:11
コメント頂きありがとうございました(*^_^*)

本当はSHOW様にインスパイアされた川崎工場夜景&アクアラインの予定でした(T_T)

単なる景色だけでなく、クルマと景色の組み合わせが本当に楽しいです(^v^)

朝焼けの短時間で変化を楽しみながら
三脚から手持ちに切り替えた時の骨折のギプスが外れたように自由になる?感じが好きで、そこからは相当な枚数をパチリしています(^O^)

今回⑬イイですよね(^v^)
やはり敬愛する巨匠の⑬エースナンバーですかね(^^)v

それではまた(^.^)/~~~
2013年12月7日 21:13
こんばんは(^O^)/

お写真とても素敵ですね!(^^)!

心が癒されますよ!

本日は、時間帯が違いますがアクアライン通ってきました(^^;

通行料金ずっと0,3諭吉だとおもってました(汗爆)

勝浦まで行きましたが、まだ紅葉してるんですね!(^^)!

群馬はもう落ち葉だらけですが。。。

明日は、お話できると嬉しいと思ってます!楽しみです!

では!
コメントへの返答
2013年12月7日 23:00
コメント頂きありがとうございましたm(_ _)m

勝浦タンタン麺行かれたんですね(^O^)
ディーゼルF11さんのオススメの店ですよね(*^^*)
今度チャレンジしたいです(^o^)

明日こっそり伺いますので宜しくお願いいたします(^-^)/
2013年12月7日 22:11
こんばんは!

写真が素敵なのは言うまでもなく、撮影しようと狙って朝早く向かい、しっかりと戻る行動もお見事デス!

デザイナーが見たら喜びそうですね。エッジに流れるラインまで素晴らしい表現をされてると思います。あらためてF10の格好いいところが見えマシタ!
コメントへの返答
2013年12月7日 23:05
コメント頂きありがとうございます♪(´ε` )

沢山褒めて頂き嬉しいです(^o^)
当方もひっそりさんのブログやつぶやきにハマってます(^o^)
本当に多岐に渡る博識などインテリジェンス感じます(*^^*)

これからも何卒宜しくお願いいたしますm(_ _)m
2013年12月8日 8:12
素晴らしいシュチエーション!8〜11あたりが好きですね!?

それにしてもここまで来ると、やはり早起きは三文の得ではなく徳なのだと・・・(^^;;
コメントへの返答
2013年12月8日 20:58
コメント頂きましてありがとうございました\(^o^)/
また本日の大黒でも大変お世話になり本当にありがとうございました<m(__)m>

今回は雑誌ル・ボランを参考にスポット選びました。プロの選ぶロケハンや構図を見て凄く勉強になりました。

早朝修業は今の自分のサイクルに合っていますので、これからも冬で寒くなりますが
日々精進いたします。

それではまた(^.^)/~~~
2013年12月8日 17:52
遅コメすみません!
コメしようとする度に邪魔が入って(全て妻からの(笑))なかなかできませんでした。

僕も⑬に一票です。構図、配色が本当に美しいと思います。特にアルピンホワイト一色を変幻自在に変化させる様は、まさに魔術師です。

しっかし523d、
隙のないデザインですなぁ…。
どの角度から見ても美がある…。( ´д`)
コメントへの返答
2013年12月8日 21:04
こんばんは(^v^)コメントいただきありがとうございました<m(__)m>

⑬の写真に共感して頂きありがとうございます(^v^) まだ魔術師とはいえず、大半が結果オーライ(^^ゞとなっていますが、今後修行を更に重ねて、意図してできるようになる事を目標に修行頑張ります(^v^)

F10のデザインに惚れ込んでいます(^O^)
その特徴的なプレスラインを強調したくて、最近の調整をしています。

これからも宜しくお願いいたします<m(__)m>
それではまた(^.^)/~~~
2013年12月9日 9:56
おはようございます!

早朝修行、お疲れ様です♪
今回も素晴らしいロケーションにシチュエーション。
power to hearさんカラーの際立った写真の数々、素晴らしいの一言に尽きます!

毎度ながらも、その行動力にいつも感服するばかりです♪
コメントへの返答
2013年12月9日 20:22
コメント頂きありがとうございました<m(__)m>

返信遅くなり申し訳ありませんでした。
今回の場所いいですよね(^。^)
雑誌で見てビビっときました。

でも今密かに妄想しているのは
走行写真を車から撮影することです。
これには最低でも3名は必要でノウハウ収集に努めます(^v^)

行動力の原動力は皆様のコメントやイイねです\(^o^)/ これからもがんばります(^O^)
それではまた(^.^)/~~~

プロフィール

「@Harry** さま コメントありがとうございました。久々で中々厳しい修業でした。使えるものがあればいいんですが(/o\)」
何シテル?   12/10 07:43
2014.1.18 更新 みんから始めて半年が過ぎました。最初から考えるとまさかここまでハマるとは思いもしませんでした(^v^) いやはや趣味を介してのS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真修業 ~ すっかりとご無沙汰しております<m(__)m> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 05:29:38
‘ 東京ビッグサイト 2015 ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 17:39:33
‘ 親愛なる友へ ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 17:54:08

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW523D EXCLUSIVE SPORT
カワサキ Z900 カワサキ Z900
じゃない方ですが、あえての選択です!
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
今さらながら楽しい車体ですね
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
長年の原チャリから少しだけ進化しました。クルマも進化しないと(^_^;)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation