• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月21日

写真修業 ~ 早朝修業 川崎某岸壁 part.2 編

写真修業 ~ 早朝修業 川崎某岸壁 part.2 編 こんにちは(*^_^*)

三連休の初日、どこもかしこも混雑しているようですが皆様いかがお過ごしでしょうか?本日久しぶりに早朝修業を地元に近いところで修業してまいりました。
本日は枚数軽めですのでお気軽に最後までご覧いただけると嬉しいデス(^v^)

最近皆さまからのイイねやコメントなども一昔前と較べると本当にたくさん頂けるようになり、あらためてご覧いただいている皆様方にお礼を申し上げます<m(__)m>
皆さまからの多くのレスポンスが写真修行の原動力となり、我が愛するF10 523dのトルク溢れるクリーンディーゼルエンジンの如く、これからも突き進んでいきたいと思います\(^o^)/

今回、昨日の雨での車体の汚れなどはご容赦くださいませ(^^ゞ
洗車は今日の午後にでもこれからの修業に備えてピカピカにしてくる予定です(^_^)

【本日の機材】

・ Nikon D7100
・ 広角 Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
・ 望遠  TAMRON  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)


1 最近急に日の出の時間が早くなったなと実感します。6時頃には大分明るくなり、今日の撮影は全て手持ちでいけました。




2 いつもの倉庫前です。イイ感じの空模様ですね(^O^)




3  朝日が斜めに差し込んできます。




4 ここでいつもの岸壁へ 相変わらず静寂、気持ちイイです(^_^) でも花粉症の影響か少しぼーっとしてます(^^ゞ




5 斜めに走るボリュームのある雲、中々イイ感じ、構図にアクセントが出てありがたいですね\(^o^)/




6 前回もお気に入りの望遠を使った対岸の工場をグイっと引き寄せました。絞りは8くらいと背景までぼかさずにしました。




7 ここでおや!\(^o^)/ なんと遠景に白く冠雪した富士山を発見(*^_^*)
ここから空気が澄んでいれば見られたんですね(^v^)




8 ちょうど通りかかった船とタイミング合わせてパチリ(^^)v 
富士山憧れです(^o^) もう少し暖かくなったら、しっかりと初修業したいと思います(*^_^*) その時には新兵器続々投入中のプロカメラマン(^v^)のTommy528様にオススメ情報をヒアリングしながらですかね。 山の天気が最大の難関かと。




9 F10のサイドビューも自己満(^^ゞの世界ですがお気に入りデス(*^_^*)




10 ここでズームを遠くから狙うので岸壁を離れ、引込線の線路の方までやって構図を狙っていると、ふと線路のカーブがなんとも気になり、パチリ(*^_^*)
奥の緻密な配管の工場と、線路のアールの出具合がなんともいえないイイ感じでした(^v^)




11 続いては以前、雨上がりの修業の時に、偶然水溜まりへの映り込みが印象的だったのを思い出し、クルマを移動(*^_^*)
昨日の雨が中々の水溜まりを残してくれていました。これも一期一会、千載一遇のこの瞬間は二度とないのです。 それを写し取る、だから写真は面白いんですね(*^_^*)




12 映り込みを意識すると面白いです。構図の変化を考えると、今後も色んな工夫ができそうですね(*^_^*)




13 比較的オーソドックスな構図ですが、うまくまとまったかなと思います(^^)v
左から流れる多層構造?の雲もいいアクセントに。




14 少し傾けて構図に躍動感が出ますかね?? またまた自己満ゾーン<m(__)m>





15 ホイルのガリガリ君はご容赦願います<m(__)m>




16 お日様も昇りスカイブルーとアルピンホワイトのBMWエンブレムのカラーのように清々しい青みを強調しています(^_^)




17 某岸壁を離れ、工業地帯をウロウロとロケハンするも、規制厳しいですね(^^ゞ
   途中よくオフ会なども開催されているゲートの形の川崎マリエンを遠景に、ちょっと雰囲気出して見ました(^^ゞ  ボンネットのプレスライン萌え・・・・・(^^ゞ



本日も最後までお付き合いいただき誠にありがとうございました<m(__)m>
今日も夜21時から最近超精力的に写真修行を重ねているみんとも様と、
初のコラボの予定が入りました(^v^) レインボーぐるぐる周辺スタートで、色々巡回してきたいと思ってます。

また明日の土曜日も早朝よりスペシャル修業もあり、すっかり写真修行の日々ですが、最終日はその分しっかり家族サービスしたいと思います。
それではまた(^.^)/~~~
ブログ一覧 | 写真修業 | 日記
Posted at 2014/03/21 14:15:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

断捨離
THE TALLさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年3月21日 16:49
power to hearさん、こんにちは。

またまた素敵なお写真!
どれも良いんですが
中でも9のBMWのサイドフォルムは
凄く素敵!
波を通したガラスと遮断したスモークガラスも

10の工場、モノクロですか?
たまりません(。p゚ω゚q。) ゚+。:.゚感動゚
コメントへの返答
2014年3月21日 17:43
コメント戴きありがとうございましたm(_ _)m
9番のサイドフォルムお気に入りいただき嬉しいデス(*^^*) バランスが良いデザインのクルマだなと改めて感じます(^-^)

10番はあの配管の無機質な感じを強調しようと彩度を落としてモノクロちょい手前に調整いましました。
この広大な京浜工業地帯はまだまだイイ所たくさんデス(*^^*)
これからもコツコツと発掘していきたいですp(^_^)q
2014年3月21日 17:16
初めてのコメント、失礼いたします。

いつも素晴らしい写真の数々、感動しております。
私は写真、カメラには詳しくなく、車の写真もあまり撮ってこなかったので、ブログを拝見させていただいて、撮らなかったことを後悔しています。
私も余裕ができたらカメラを購入して、いろいろ撮ってみたいです。

これからも power to hearさんのブログを楽しみにしています。
コメントへの返答
2014年3月21日 17:54
はじめましてm(_ _)m
コメント戴きありがとうございます(^o^)
プロフ拝見しましたら 300台限定の Exclusive sport とても親近感が湧いております*\(^o^)/*

写真楽しいデスよ(*^^*) でも昨年7月のデジイチ購入からまさか、ここまでハマるとはσ(^_^;)
これはみんからのおかげです(^o^) これからもコツコツ修行していきますので、何卒宜しくお願いしますm(_ _)m
それではまた(^O^)/
2014年3月21日 19:23
相変わらずいいです。
写真は忍耐とテクニックですね!

撮ろうと思っていても撮影出来ないから、ハマると泥沼かも。。。\(^_^)(^_^)/
コメントへの返答
2014年3月21日 20:05
こんばんは(^o^)
コメント頂きありがとうございます!(^^)!
忍耐強いとは思いますがテクニックはまだまだデス(^^ゞ
写真はここまでハマるとは正直思っていませんでした(^-^)
いつでも車のトランクに入れているので思い立ったらすぐに行けるのもイイカモです(^-^)
ちょびさんのデジイチ春の息吹き、切り取って見てはいかがでしょうか?
それではまた( ^o^)ノ
2014年3月21日 20:49
power to モーニング様、こんばんは。
黒柳徹子です!
久しブリーフな早朝修行、ご苦労様です。
新兵器を携えお写真の幅がグンと拡がり
ましたね。しかもRAWソフトを完全に使い
熟していらっしゃる。
水溜りに写り込むF10のカッコ良さ!
素晴らしい構図取りに痔ろうちゃんも感動です。

次回はテレビ〇日 『 痔ろうの部屋 』 にぜひ
ご出演戴きたく存じます。今晩も夜の修行に
励まれるご様子?素晴らしい作品を期待して
おります。家族サービスと夜の営みもお忘れなく!
コメントへの返答
2014年3月22日 14:02
M6師匠こんにちは(*^_^*)
昨晩も修業の徘徊営み?頑張りました(^^)v
またもや素晴らしい出会いがありました(^v^) 続きは次回のブログで。

今回も水溜まりに気づき構図に変化が出ました。この水溜まりはまさか師匠のパン○ースが間に合わずのアレでしたかね(^^ゞ

それはともかく早朝の埠頭でスッキリして夜の修業でも盛りだくさん。そして本日も早朝からスペシャル修業と詰め込みすぎかと思うような修業ペースです。

でも実際のお友達と会うと、盛り上がります\(^o^)/ 修行作品たっくさんありなすが鋭意現像中、乞うご期待(*^_^*)
2014年3月21日 21:50
こんばんは!
最後の写真がすごくいいです。
Z4だったらどんなプレスラインがでるのかなぁと、想像してしまいました。σ^_^;
コメントへの返答
2014年3月22日 14:10
Yoshiki様

プレスライン萌えの気持ち伝わりましたでしょうか?Z4もキレイなライン強調するとさぞや美しきことでせう(*^_^*)
あのスパルタンなZ4また撮影したいです<m(__)m>
2014年3月21日 22:54
こんばんは!
実はわたくし、今日、横浜に行ってたんですよ。
風は強かったですが富士山も見えてましたね!
21時からレインボーぐるぐるでしたか!!
私もコラボしたかったです(笑)21時ちょい前位までレインボーぐるぐるの近くに居たんですよ^_^いつか是非コラボし、エロエロ教えてくださいね(≧∇≦)
そして、最後のモノクロを超えたお写真、今までに無い手法?で最高にカッコいいです!
コメントへの返答
2014年3月22日 14:14
けーすけ様

えーっ!天王洲ではなく横浜にいらっしゃっていたのですか?
勉強本店&カレーですかね?
昨日に続き今日も富士山、横浜でキレイに見てます\(^o^)/
最後のセピアとモノクロのあいのこ?のようなのもお気に召していただき嬉しいデス(*^_^*)

昨晩の新たな出会い、とっても貴重な経験となりました(^v^) その模様は次回ブログでご報告いたします。
乞うご期待! Coming Soon!
それではまた(^.^)/~~~
2014年3月21日 23:37
こんばんは♪

大変精力的なご活動、恐れ入ります(^.^)

それにしても、カッコいいなどとの表現ではもう収まりがつかない作品となっておりますね!
とくに12、13辺りはなんとも表現が見つからない位イイ感じで素敵ですよ☆☆
まさしく一期一会‼

私のも是非カッコよく撮って下さい~お願いします(^^)/~~~


コメントへの返答
2014年3月22日 14:19
SHOW//様

こんににちは(^v^)オフ会連チャンモード中デス\(^o^)/

今回の川崎岸壁、早朝なので凄く落ち着いていてマイペースで修業が出来ました(^v^)
今回の水溜まりに気づけたのは正解でした。 今後の構図テクとして活用できるかなと思います(^^)v

今度からはトランクに灯油タンクに水入れて、撮影前に水溜まり作り?そんなアホな(+o+)

昨晩の新たな出会いも、あの年末の様な予想外の出来事が・・・。
次回ブログにて・・・・(^^)v それではまた(^.^)/~~~
2014年3月22日 0:14
今晩は♪

夜中そして早朝といつもアクティブな行動に脱帽です。

早朝の港は非常にクリーンな雰囲気を醸し出していますね♪

どの写真にもF10が素晴らしいです。

師匠!写真の修行も程々に健康にもご自愛して下さい。


コメントへの返答
2014年3月22日 14:23
こんちには(*^_^*)

昨日早朝、昨晩深夜、今朝の早朝と我ながら凄いペースでの修業、許してくれる家族に感謝です<m(__)m> 

早朝の岸壁はとっても気にいっています。静寂と稼働する工場群の景色のコントラストがとても魅力的です。
もう少し暖かくなったら、工場夜景も本格的にチャレンジしていこうと思います。

健康に支障?が出ないように、健康第一で頑張ります(^.^)/~~~
2014年3月22日 1:05
こんばんは!
どれも素晴らしい写真ですね(о´∀`о)
個人的には2番のエロ艶な写真と3番の写真がたまらないです(*´∀`)♪
コメントへの返答
2014年3月22日 14:27
こんにちは\(^o^)/
コメント頂きありがとうございました<m(__)m>
2番、エロ艶ですか?!
私自体はBMW写真部認定の変○でありエロいのは正解です(^^ゞ

そんなことはともかく、今回の場所は昭和の香り漂う倉庫前の一枚でした。
裏手では何やら密売組織が暗躍?していそうな雰囲気の怪しいスポットです。

でもこの一帯とても気にいってます(^O^)
これからもこの広大な京浜工業地帯色んなところ徘徊してスポット発掘したいと思います。それではまた(^.^)/~~~
2014年3月22日 2:20
こんばんわ♪

早朝よりお疲れ様でしたぁ☆

車の汚れ……どこが汚れておりますでしょうかぁ⁇
ピッカピカ☆やないですかぁ( ̄▽ ̄)
ウチのボルボは雨でメッチャ汚れてたので今日のナイト修行では撮りませんでしたぁ♪(´ε` )笑
でも汚れた感もいいかも♡ 笑

関東組様のナイト修行に刺激を受け私も修行したくてウズウズしており本日行ってまいりましたぁ♪(´ε` )

2,14番のお写真がとても気に入りました♡
拝見すればする程ブログUPするのが恥ずかしいです( ̄▽ ̄)爆
コメントへの返答
2014年3月22日 14:34
こんにちは(^O^)
連続オフ会記録更新中デス(^^ゞ
でもリアルでの出会い、本当に素晴らしい方で、楽しい時間過ごすことができました\(^o^)/

クルマは雨降るとすぐに汚れちゃいます。今回の川崎岸壁に行く途中、道路が汚れている所を通らないとならないので、下回りやホイルなどが汚れてしまします。
基本写真修行前はクルマ洗ってからとは思っていますので、今回のように連続すると、ちと大変デス(^^ゞ

それはそうと、修業、in 九州支部行かれましたか? そういえば夜釣りに行かれたようで楽しかったようで嬉しく思っております(^O^)

今回の2番は以前の作品のイメージを少し重ねて調整したものです。14番はすっかり水溜まりにハマったところでした。

これからも昨晩、今日の早朝とブログ盛りだくさんなので、これから現像してボチボチUPいたします。
Shiloh様の修業成果のアップも心待ちにしております(^O^)

それではまた(^.^)/~~~
2014年3月22日 20:38
こんばんは。

tommy.プロじゃないってば です♪(^^;)

いつものことながら、
流麗な F10 のシルエットに惚れ惚れです♥
17はこれまた新しいスタイルですね。
これ、ビビッときてしまいました。

富士山、
どうしましょうかね?
4月も中旬くらいまでが吉です。
これを過ぎて温かくなると
姿を見せてくれないことが多くなります。
あと早朝から午前中が吉です。(^^)
コメントへの返答
2014年3月23日 6:16
おはようございます(^o^)
返信遅くなり申し訳ありませんでした<m(__)m>

17番気にいって頂けて嬉しいです(^o^)
単なる暗めでは何なんで、ちょいっと一工夫してみました。

富士山、ここ最近の好天で横浜からもかなり大きくキレイな姿を見るたびに、山梨のTommy様の元気な熱帯魚?を思い浮かべております(+o+)

それはともかく富士山は暖かくなると、天気がより難しくなるんですね。( ..)φメモメモ
勉強になりました。
早朝はお手のものとはいえ、現地早朝と逆算すると深夜出発ですね。

貴重な情報頂きありがとうございました<m(__)m> よくよく検討しないとです。

2014年3月23日 18:27
こんにちわぁ~ power to hear 様 ♪

『某埠頭』 からの 富士山 発見 !! 素晴らしいです !(^^)!

完全に雪に覆われている富士山ですが、新緑の4月中盤辺りからの残雪残しの景色となる、このアングルは楽しみであります (^.^)/~~~

映り込みの 『気づき』 素晴らしいですぅ~ 
わたくしの 『拘りゾーン 共感度』 ド ストライクです !! 
次回からは、雨上がり! 注視いたします (@_@;)  ナント云いますか、、、、こう云う、ひらめき的 『センス』 が抜群すぎて、神経を鍛える意味でも凄く勉強になります !(^^)!



夕焼け撮影時にも、、、、、この、、、、入口付近の水たまりありましたが、、、、半分以下の面積でありまして、撮影断念 (+_+)  
コメントへの返答
2014年3月24日 5:17
おはようございます(^o^)

返信遅くなり申し訳ありませんでした<m(__)m> 某埠頭から以前も雪山の山並みは見たことがあったので、空気が澄めばひょっとしてとは思っていましたが、しっかりと見えましたね(^o^) これからの季節楽しみですね(^o^)

今回の岸壁では水堪り、いい気づきでした(^^ゞ 地面、車体、また他ではビルの壁面ガラスであったり色んな場面で気づくか、見逃すかでだいぶ「一期一会」の状況が変わってくると思います。

これからもターゲットを良く見て、また一歩引いて全体を見渡す大局感も磨いていかねばと思います。

これからもちょいちょいコラボ頂けると嬉しいです。新しいスポット情報宜しくお願いいたします<m(__)m>

それではまた(^.^)/~~~

プロフィール

「@Harry** さま コメントありがとうございました。久々で中々厳しい修業でした。使えるものがあればいいんですが(/o\)」
何シテル?   12/10 07:43
2014.1.18 更新 みんから始めて半年が過ぎました。最初から考えるとまさかここまでハマるとは思いもしませんでした(^v^) いやはや趣味を介してのS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真修業 ~ すっかりとご無沙汰しております<m(__)m> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 05:29:38
‘ 東京ビッグサイト 2015 ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 17:39:33
‘ 親愛なる友へ ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 17:54:08

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW523D EXCLUSIVE SPORT
カワサキ Z900 カワサキ Z900
じゃない方ですが、あえての選択です!
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
今さらながら楽しい車体ですね
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
長年の原チャリから少しだけ進化しました。クルマも進化しないと(^_^;)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation