• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月18日

写真修業 ~ クラブクリーンディーゼル 某所でごにょごにょ? 編

おはようございます\(^o^)/ 今日も快晴、気持ちのいい朝を迎えていますね。
さて今回のブログは、CCDことクラブクリーンディーゼルのメンバーで集り、華麗なる?チームワークでクルマ弄りを開催しましたので、その模様をご覧ください。

1 思いおこせば4/5のCCDオフ会で新メンバーとしてKohta_navi様のサブコンがお財布に優しく、体感も抜群でその後クラブメンバーでの掲示板でスレッドも立ち上げ、各種情報交換を重ねて参りました。




2 その時に乗車したメンバーは私含め、エコプロモードなのにコンフォートまたはコンフォート以上?の感想、俄然盛り上がっていました。




3 そしてその後、ディーゼルF11様が「レースチップ」を先陣切ってドイツから直輸入を敢行(^O^) レースチップは日本にも代理店がありネットでも買えますが、本国経由だと送料、税金を考慮してもかなりおトク(^O^) 私のようなおこずかい制のサラリーマンでも何とかなるバリュープライスでした\(^o^)/

ディーゼル様のサブコンの取付は経験者のKohta_navi様全面協力で大汗かきながらのサポートで無事装着となりました(^v^) その後、これはいいぞ(^O^)と、CCDメンバーが続々購入表明し、ドイツオーダーの際には個人とは思えない数量での大量発注で何度も確認されたそうです(^O^)

そしてあっという間に商品到着し、取付オフ会が某所で催されメンバー集結し取付を行いました。今日は3名が取付です。




4 取付はカンタンということでしたが、なかなかどうして私の様な写真班?には敷居が高い作業でした。
駄菓子菓子そこはCCDの豪華メンバーの総力を結集して取付ます。今回経験者のKohta様は地方出張で残念ながら欠席でしたが、ディーゼル様が自分の経験を踏まえてプロセスを踏んでいきます。

大きく分けると

①エンジンを冷やす、クルマをロック後15分待つ
②エンジンカバー、緩衝材などを外す。
③コモンレールのセンサーのカプラーを外し、今回のチップを割り込ませる
④チップの接続状況の確認
⑤外していたものを戻す
⑥エンジン始動し車体チェック画面で異常がないか確認
⑦サブコンをエンジンルーム内に固定

の工程です。一見簡単ですがクルマ弄りしていない人には敷居高く、また色んなものを外す際には照明、複数で作業などが欠かせないと思いました。

エンジンカバーの外しです。これは簡単ですが脱着作業は複数でやったほうが楽です。









6 カバー外した状態です。この緩衝材の裏に今回のターゲット、コモンレールセンサーがあります。




7 この赤丸部分のカプラーを引き抜いて、レースチップのコードでバイパスします。





8 その後、アクセサリで通電し、付属ケーブルの終着部に緑のランプが点灯すれば接続OKとなります。 難なくOK(*^^)v ランプが灯るとホッとします(^_^)




9 確認後はこの終着部を外し、レースチップ本体と交換します。この終着部は今後基に戻す際に、チップ本体と交換すればリカバリできるようで、D点検などの前に使うようですかね。




10 このチップのふたを開けると調節ダイヤルがあり、念のため初期設定値かを確認しました。今後効果によっては設定値変更もできるようです。 
初期値は左E 右0 でした。 ドイツの情報では変更するなら 左F 右3 との情報もありましたが、しばらく初期設定のままにしようかと思います。




11 チップを装着し、外したものを元に戻していきます。ここでも息がピッタリ、FKパサバリ様の時には本日3台目ということもあり、皆手慣れた感じで、まるでF1のピットクルーのように素晴らしいスピードで作業が進みます。




12 恐る恐るエンジン始動!無事かかりました。何となくアイドリング静かに?




13 車体チェックでエラーがないかの確認です。 無事エラーなしを確認しました。




14 本体を付属の結束バンド?で固定します。場所は特に指定ありませんでしたが、収まりの感じから皆ここに固定しました。 ここまで1台あたり20分位の作業時間でした。 ここに掲載されていない所でも色んなノウハウがあると思います。

こうなったらディーゼル様代理店開業ですかね?直輸入&取付サービス、全国のディーゼルオーナー注目してますよ(^v^)




その後、ディーゼルF11様に1年点検の際にリセットしたデイライトを今回減光54%で作業をお願いいたしました。
何から何まで本当にありがとうございました<m(__)m>

帰りの湾岸と首都高速での感想は・・・・。

エコプロ → 今まで雪道発進モードのような感じでまず使うことがなかったのですが、出だしから改善し、確実にトルク厚くなっているので、こらから夏場エアコン使用時に低燃費へ使おうかなと思います。

コンフォート、スポーツ → ともに従来からかなり変化を感じます。トルクが出るところの2000未満から、かなり盛り上がります。
スポーツはトルクの美味しい所をキープするので、アクセルレスポンスもかなり鋭くなったように感じます。高速、首都高でブンブン振りまわしましたが、個人的には気に入っています<m(__)m>

燃費は今後も様々な組み合わせでチェックしていきたいと思います。
でも何よりCCDの皆さまと一緒なのでできましたが、自分一人では、
最初のエンジンカバー外したあとの緩衝材外しあたりで挫折間違いなしかと。
あらためてみんからの素晴らしさ感じました。

ディーゼルF11様、Koumei様、FKパサバリ様、本当にありがとうございました。
また他メンバーも続々装着予定が続きますので、ぜひレポートお待ちしております(^.^)/~~~

その帰りにせっかくなので夕暮れの辰巳へ・・・・。住んでるのはお前じゃないのか?というツッコミはともかく(^^ゞ 今回すべて手持ちです。ロケハンとしてご覧ください。中でも数カットはいい構図もあり、今後しっかり三脚+長時間露光でチャレンジしたいと思います。

15




16




17




18




19




今回も最後までお付き合い頂きまして誠にありがとうございました<m(__)m>
それではまた(^.^)/~~~
ブログ一覧 | 写真修業 | 日記
Posted at 2014/05/18 08:33:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

Genesis - Invisib ...
kazoo zzさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日は、 ...
PHEV好きさん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

今日は土曜日(化学兵器☠️を用いて ...
u-pomさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2014年5月18日 8:57
おはようございます。

みなさんでのピット作業の様子、判りやすいレポートありがとうございます。
仲間と一緒にやるのって楽しいですよね。出張ぶっちして行きたかったです。。。

エラーや振動などの不具合もなく、各モードで体感いただけているようで
よかったです。聖地への巡礼(帰宅?)が、より快適になりますね!
コメントへの返答
2014年5月18日 17:00
こんにちは(*^^*)
出張お疲れ様ですm(__)m 今回はディーゼル様の取り付けをkohta様のサポートあってこそでした。
このメンバーならば様々な注意ポイントも把握しましたから、ディーゼル様の代理店で取付スタッフになれそうです(^o^)
帰りの高速は渋滞してましたが、所々楽しめました。本当に感謝ですm(__)m
それではまた(^O^)/
2014年5月18日 10:53
power to 出胃井是瑠 藻出居さん、
こんにちは。愕半 津図苦です。

かのローラインクラブに次ぐ秘密結社
『クラブクリーンディーゼル』の活動
レポート、ご苦労様です。
先陣切っての「レースチップ」装着の
詳細な流れ、しかとこの目に焼き付け
させて戴きました。
昨日晩酌のお供に食した「ポテトチップ」
は、コンソメ風味の味付けでした。

みんカラでの『クラブクリーンディーゼル』
御一行様のご活躍、これからも楽しみに
致しております!
コメントへの返答
2014年5月18日 17:08
こんにちは(*^^*)
卿派 火属差亜微巣 デス(^^;;

今回取付け多数のアイテム、前評判通りの体感度アップに満足です*\(^o^)/*
コンソメパンチのポテトチップも、いやレースチップはちょっとしたブームに?
取り付けは簡単とはいえども、一人ではハードル高い感じでした。
でも仲間がサポートしてくださり、無事完了となりました(*^^*)
みんからのクラブ活動ありがたいです。
師匠のようにいつかはザギン?ギロッポン?でのクラブ活動連れて行ってくださいm(__)m
それではまた(^O^)/
2014年5月18日 12:13
こんにちは!

先日の辰巳といい、刺激ある充実のカーライフを過ごされてるように思います!
最近のpower to hear様の日記、ワクワクいたします!

パワーアップ、嬉しいですね。
コメントへの返答
2014年5月18日 17:13
先生こんにちは(*^^*)
刺激ある楽しいカーライフ満喫しております。でもやはり先生の激熱の走りが脳内に刻み込まれており、折角のレスポンスアップも刺激が欲しくなっている今日この頃です。
また何シテル?でヒント与えて頂きの巡り会い、楽しみにしています*\(^o^)/*
それではまた(^O^)/
2014年5月18日 18:28
power to辰巳の住人様、こんばんは!

辰巳の住人様の手にかかるとパーツの取り付けブログもとても綺麗ですね(^○^)

海外のサイトからのショッピングのノウハウがある方って尊敬します!
ナビのアップデートを格安で出来るみたいなのでやりたいのですが、無知なので恐くて出来ません^o^
コメントへの返答
2014年5月18日 19:17
こんばんは(^o^)
決して住んではいないのですが、確かに通ってますね(*^^*)
写真班なのでこれが役割でしたが、かなり暗い場所だったので苦戦しました。
また海外からの取り寄せ、確かに尊敬します。以前某中華系サイトでペダルセットポチりましたが、代金取られ商品届かずf^_^; で私もトラウマになっています。 そんな中、CCDの皆様心強いです。バッチリ手配頂きました(*^^*)
ナビのアップデートもロシア相手に追い込んだ話も伺いました。
上手くいけばオトクですよね(^o^)
それではまた(^O^)/
2014年5月18日 19:15
昨日はお疲れ様でした♪

最初は私のうろ覚えの記憶でビクビクしながらの作業でしたが、皆様の英知を合わせて無事完了し、最終的には結構楽しかったですね\(^o^)/。

あの後辰巳ですか~、「金辰って何よ?」と言う声が聞こえてきそうです(笑)。

また、燃費やインプレ聞かせて下さいね。

次は何行きますかね???
コメントへの返答
2014年5月18日 19:33
こんばんは(^o^)
何から何まで本当にお世話になりました(*^^*) コーディング、グリル、サブコンと私はどノーマルのはずでしたが、ディーゼル様の背中を見ながら、追いかけていますね(*^^*)
それと皆で部活のような一体感楽しかったデス(*^^*)
そーですねぇ。次はディーゼル様のデジイチですかね?これなら色々サポートできる鴨。
後は燃費も色々検証してみたいと思います。それではまた(^O^)/
2014年5月18日 21:39
こんばんは。 
 
さすが写真班されてるだけあって美しく詳細な写真でわかりやすいですね。
取り付け前にこれを見れれば安心して取り付けできたかも!?です。

CCDのメンバー揃っての取り付け楽しそうで羨ましいです。
いつかはオフ参加したいです♪
コメントへの返答
2014年5月18日 21:59
こんばんは(^o^)
コメント頂きのありがとうございましたm(__)m
早速の単独取付完了、尊敬いたします(*^^*) 今回単独なら間違いなくカバー外して、コモンレールカプラー迄は辿り着けず終了間違いなし(@_@)でした。
我々のクラブはゆる〜いのが基本なのでご都合会う時に是非ご参加くださいませm(__)m
それではまた(^O^)/
2014年5月19日 12:58
こんにちは!(*^^*)

あぁ〜‼︎皆さんでRCを装着して
いたんですね⁉︎(*^^*)

ボルボ乗りの皆さんの間でも
このRC装着車両は増殖中ですw

V40用はあまり設定を一気に
上げてしまうとエラーが出てしまう
様ですが、調整すればかなり
パワフルになる様です。

純正ポールスターは20諭吉で
20馬力UP!に対しRCは
半分くらいの出費で30馬力以上
UP!するので、超お得感な感じが
します。

ボルボ乗りの皆さんの間で
もうひとつ人気なのは港北にある
リズムコーポレーションの
CPUチューニング!こちらも
純正ポールスターより格安で
ドッカンPOWERを味わえるので
人気ですが、港北のショップで
チューニングするので、遠方の
方は難しいかもしれませんが…(ーー;)

川崎の盆栽会場でも毎週の様に
集まって、知恵や力をシェアしています!

でも 客観的に見たら、
あの人達、何やってるんだろ〜⁉︎(^^;;
って感じですよね⁉︎(爆)

コメントへの返答
2014年5月19日 22:25
こんばんは(*^_^*)

コメント頂きありがとうございました。返信遅くなってしまい申し訳ありませんでした<m(__)m>

そうなんです。RCをみんなで取付で集合しておりました(^v^)

私も1年前までVOLVO乗ってまして、今の523dの競合はV60のまさにポールスター付きでマイナー前だったので、かなりの条件を元々のディーラーは大田でしたがなくなりまして、代替えの多摩川越えたところで好条件を提示され、心動かされたことを思い出しました。
また営業マンも若いのに自信満々で腕が良かったですね。
かなりキビキビと良く走る印象でした。

VOLVOではCPUチューニングですか。かなり進んでいますね。F系では最近ようやく聞こえ始めた所です。これからどんどん施す方が増えるんでしょうね。

それと川崎の競馬場の脇を通るたびに、ここはhawaiisunの聖地だなぁ。と思っていますよ(^_^) 盆栽の例え共感します。

これからも恐らく?ご近所なので何卒宜しくお願いいたします\(^o^)/
それではまた(^.^)/~~~
2014年5月19日 21:55
こんばんは!

なんとPowerTo何とか様は辰巳ご在住だったのですか!何号室です?私はコントロールタワー1階の大便器2号室です(^o^)

遂に禁断のドーピングに手を出されてしまったのですね♪

以前にドイツ本国から取り寄せに挑戦したことがあるのですが、送料が高くて結局国内で買った方が安上がりでした( ̄□ ̄;)!!
広角良いですね。
コメントへの返答
2014年5月19日 22:33
こんばんは(*^_^*)

power to 中学生のにほい(^^ゞ デス(*_*)
さすが大統領、完全に変○の域、ハンパナイっす(^^ゞ

そんなことはともかく、ドーピング?しました。大統領のV10乗ってから感覚がマヒしており、モアパワー!をローコストでで、今回のチップに至りました。
大統領も前回乗ってますから、ドーピング効果体感してみてください。
でもあのアクティブステリングの軽快なハンドリングで壁に激突だけはご勘弁を<m(__)m>

またちなみにドイツからの送料も今回計6台のドーピングチップのおまとめ購入で激安に。普通の相場から考えると庶民の私にもようやく手が届きました。
でもこれで明るいレンズから遠のきました(^^ゞ

大統領もSONYマウントからの広角発売待ち遠しいですね。でも私は陰影をつけたシルエット系のお写真の大ファンです(*^^)v

それでは来たる金曜日、コントロールタワーの二号室にピンポンダッシュしに行きますよ。 金辰落ち着いた感じが癒されます。
それではまた(^.^)/~~~
2014年5月19日 22:59
こんばんは♪

素敵なクラブ活動、裏山でございます(^.^)
これで益々走るのが楽しくなりそうですね~!
その後のインプレも期待しておりますよ。

そうそう、辰巳の作品これまた最高です☆
トワイライトの時間帯、これがハマってますよっ。
№17.18 などは。。。カッコよすぎでございます(^^)/~~~
コメントへの返答
2014年5月19日 23:07
こんばんは(*^_^*)

コメントありがとうございます\(^o^)/
相変わらずお忙しいのでは?
こちらはクルマ生活を息抜きにボチボチとやっています。

このプチモディ、なかなかなんです(*^^)v
普通この手のサブコンは結構なお値段するのですがかなりのお値打ち(*^^)v

それでいてしっかり体感できたのが良かったです。でも仲間とワイワイしながらの取付が懐かしい部活ちっく?な感じでこちらも良かったデス(^O^)

帰りにせっかく首都高乗ったのだからと遠回りしてでも寄りましたが、雲もあってのブルーアワーついついパチリにも熱が入りました(^O^) 今度は整備した三脚で挑みたいと思います。

それではまた(^.^)/~~~
2014年5月20日 21:46
こんばんわぁ♪ power to hear 様 (*^^)v

お友達とご一緒にドキドキハラハラしながらのサブコン取付楽しそうで羨ましです~♪

ひとりでこっそり DIY も良いですが、期待とワクワクで皆で行う DIY ! 盛り上がりますよねぇ~

ここでも、物言わぬ 『写真解説の描写』 流石で御座います (@_@;) リアル過ぎます !

5.番のエンジンカバーの構図 凄くカッコイイですねェ ! ♪ 

最近、辰巳に MY ガレージを購入された!? power to hear 様 !? (*^^)v

18.番の 日没直後 の 辰巳 も、なにか凄く新鮮で色彩も感動であります (@_@;)

コメントへの返答
2014年5月20日 23:20
こんばんは(^o^)
コメント頂きありがとうございましたm(__)m
初めてのサブコン取り付け、皆でやってなかったら、挫折間違いなしデス(^^;;

写真班?として流れを押さえないと思っていましたが、とても暗い場所だったので苦戦しましたが何とか記録出来ました(^o^)

その後帰りの高速はとても楽しく体感出来ました♪( ´θ`)ノ

そうそう辰巳には住んでいませんが、通いつめてはおります♪(´ε` )
日没間際の辰巳も雰囲気イイですね
三脚も治ったことですし、修業も頑張ります♪( ´θ`)ノ それではまた(^O^)/
2014年5月23日 21:08
こんばんは。
はじめまして。赤ターボと申します。
突然のコメントですみません。

あまりにも、お写真が綺麗というか、見事でしたので、知らぬ間にいいね!押しちゃいました。
私もカメラ修業中の身ですが、レベルが違いすぎますね。

これからも参考にさせて頂きます。
何か撮影のポイントでも教えて頂ければ幸いです。
って、いきなりで失礼かな!?
コメントへの返答
2014年5月23日 21:42
こんばんは(^o^)
コメント頂きありがとうございました!(^^)!
写真気に入って頂き嬉しいです。すっかり写真修業にハマっています(^^ゞ
ポイントは沢山撮影して引き出し増やしているところです。
これからも何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m

プロフィール

「@Harry** さま コメントありがとうございました。久々で中々厳しい修業でした。使えるものがあればいいんですが(/o\)」
何シテル?   12/10 07:43
2014.1.18 更新 みんから始めて半年が過ぎました。最初から考えるとまさかここまでハマるとは思いもしませんでした(^v^) いやはや趣味を介してのS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真修業 ~ すっかりとご無沙汰しております<m(__)m> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 05:29:38
‘ 東京ビッグサイト 2015 ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 17:39:33
‘ 親愛なる友へ ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 17:54:08

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW523D EXCLUSIVE SPORT
カワサキ Z900 カワサキ Z900
じゃない方ですが、あえての選択です!
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
今さらながら楽しい車体ですね
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
長年の原チャリから少しだけ進化しました。クルマも進化しないと(^_^;)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation