• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月08日

写真修業 ~ 修業ロケハン 外苑前>お台場>けやき坂>横浜 編

写真修業 ~ 修業ロケハン 外苑前>お台場>けやき坂>横浜 編 こんにちは(*^_^*)

すっかり冷え込んできましたね。今日の早朝、ふとベランダに出たところぶるっとしました(^^ゞ 空気が澄んでくる感じ修業にはいい季節になってきますね。

前回の逮捕者続出の?金辰ハロウィンではすっかりと弾けまくりでございました(*^^)v でもこういうのがあると、もう一方で正統派?修業が恋しくなってきます。

そんな中、今回は正統派修業?へ向けていくつかスポットをロケハンに巡回して参りました。まぁ犬の散歩?のようなもので、結局お決まりの縄張り?へのマーキング(^^ゞになってしまい、新しい散歩エリア探さないとなぁと思っております(^.^)

それではいつもの絵日記?ではありますが、今回はロケハンですので枚数多めではありますが、さらりと最後までご覧いただけると嬉しく思います。

またお気に入りの写真がありましたら、ポチっとクリックすると大画面に飛びますので、じっくりと見たい場合にはこちらも。もし表示されない場合はPCだと更新ボタンなどで。


1 まずはこの季節になると気になってくる、神宮外苑前の黄色化?のチェックへ向かいました。一部黄色くなりつつあるところもありましたが、結論からはまだまだかなと。




2 でも今朝の寒さを考えると、一気に色づきそうですかね? しかし銀杏の匂いは(>_<) 




3 続いて一般道で都内を徘徊し、銀座経由でお台場へ向かいました。例の新道も通り、相変わらず抜群のロケーションでしたが、交通量を考慮して通過しました。




4 今回はメディアージュの屋上駐車場へきました。フジテレビを眼前に置くロケーションです。 最初入場の入り口ではRF閉鎖のサインがありましたが、何とかRFの一つ下のフロアの一部が屋上になっていましたので、何とかロケハンを開始できました。ほっとしました(*^_^*)




5 モノクロで球体展望室のクローム感を・・・。まだまだ修業足りませんね(^^ゞ




6 この球体の照明は15秒くらいで変わっていきます。青、緑、赤、紫、黄、ピンクだと思います。以前夏の頃は、フジテレビ社屋の壁面一杯に映像とライティングの演出やっていましたが、今回はなかったですね。




7 逆サイドの長めです。あのレイブリの方の駐車スペースの一部が東京湾を見渡せる感じで、背の高いクルマを頭から突っ込んで停めると、かなり雰囲気イイですね(*^_^*) 今回もしっかりとカップルさまが停まっていました。裏山ですね(^_-)-☆




8 このカットは現像時に遠近をライトルームで補正しております。これは実際に手作業でやるとかなり手間ですが、ライトルームは自動でできます。全て万能ではありませんが、便利な機能です(^^)v





9 さきほどのレイブリ側に三脚移動してみました。良い感じですね。




10 ちょうどここからだと橋脚を額縁に東京タワーが入ります。全くの偶然でした
が(^^ゞ




11




12 しまった(+o+) ドアミラーがたたまれてますね<m(__)m>




13 ここはこの貸切状態を思うと複数台で凝ったクルマ配置を楽しみたいですね(*^_^*)




14 こちらの背景はメリィディアンですね(^^)v ラスベガスのホテルに雰囲気似ていますね。




15 お台場ロケハン終了です。平日夜の駐車場ほぼ貸切状態、これで1h500円はお値打ちかと。撮影&晩飯もいいかもです。 帰りのスロープでパチリ。




16 駐車場の魔術師?巨匠のM6師匠をリスペクト、矢印好きです(^^ゞ ぐいっと曲がっているのが力強い感じがお気に入りです(^^)v またどこかの駐車場で修業したくなりました(*^^)v




17 その後時間も押してきましたので、今年もスタートしましたここへ。




18 ここは都心のメンタル修業道場、銀座四丁目と並ぶスポット、六本木ヒルズけやき坂です。




19 今年も始まりましたが、昨年にも増して綺麗ですね\(^o^)/




20 キラキラ感を強調してみました。白と青のLED、特に青がいいです。ノーベル賞の中村教授に感謝ですね(^_-)-☆




21 かなり混雑していましたがクルマも人も奇跡?ようにいなくなりクリアとなりました。




22 ちょいとシブく切り取り。色んな狙いはありますがまずまずですかね(*^_^*) すいません完全に自己満デスね(^^ゞ




23 リアのランプ、半分消えるのですが、どうしてかわかりません。スモールで最初は全部点灯しますが、しばらくすると勝手に半分消えます。




24




25 ここのいいところは「白×青」と「赤×金」の2パターンを交互にチェンジするところです\(^o^)/切り替えはいったん消灯してからまたぱぁっと点灯するときは、本当に息を飲む美しさです(*^^)v




26 ボンネットの映り込みが有機的な感じ?が、何ともいえません(*^_^*)
DNAの配列?や深海の光るクラゲ?はたまたエイリアン?のようなイメージ沸きました(^v^)




27 奥に東京タワーも入り込むあたりが、ゴージャス感アップしていますね(*^^)v
信号が赤になるとみんな、路上に出てシャッター押していました。自分も三脚立ててガッツリとメンタル修業?いたしました。 相変わらず周囲からの視線は痛い感じではありました(^^ゞ でも「測量お疲れ様です。」とは言われませんでした(*^^)v





28 赤から白へ戻りました。




29 手持ちでノイズ多いですがお気に入りです(*^_^*)




30 遅い時間ですが 背景では路上で記念撮影などで盛り上がっていますね(^v^) これにて本日のロケハンは終了です。




31 こちらは以前訪れていた横浜みなとみらいの写真をいくつかアップします。
ベイクォーター前の道路からマリノスタウン方面




32 反対サイドの高層マンション群、素晴らしい眺望での生活、裏山ですね。




33 以前も訪れましたが雨で撤収になった結婚式場の駐車スペースにて。いいところです\(^o^)/




34 続いてはナビオス横浜のゲートからランドマークタワーを。 いつかこのスペースにクルマ置いてパチリしたいと野望?を持っており、チャンス伺っています(*^_^*) でも難易度はMaxかなぁと。きっと捕まりますね(^^ゞ




35 雰囲気ありますね(*^^)v




36 ここは毎度の日本郵船をこの角度から構図とりました。壁面を明るめに周囲は暗めにでバランスとりました。




37 山下公園前のマリンタワーを仰ぎみます。以前の白赤の塗装が懐かしいです。今はメタリックな感じが今風ですね(*^_^*)




38 最後は大桟橋からの赤レンガ倉庫方面を。かなり落ち着いた感の現像にいたしました。




以上最後までお付き合い頂きまして本当にありがとうございました<m(__)m> いつもたくさんのイイネや温かいコメントを頂いておりまして、改めて感謝でございます<m(__)m> これからもいい意味でのマンネリ?と新規開拓をバランス良くチャレンジしていければと思っております。

さて本日はお昼ころから日産スタジアムでBMW、アルピナのディーラー、ニコルのイベントが開催予定とのことで、CCDメンバーも集まるとの情報もありましたので、息子連れて参戦したいと思います。 現地でカッコいいクルマの写真修業できればいいなと思います(*^^)v 現地で横にデカい?おっさんが写真撮りまくっていたらきっと私でございます(^^ゞ

それでは皆様良い週末をお過ごしくださいませ(@^^)/~~~


ブログ一覧 | 写真修業 | 日記
Posted at 2014/11/08 10:56:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2014年11月8日 11:12
こんにちは。
六本木でイルミネーション始まったとニュースで見て、
きっと PTHさんは修行に行かれてると思ってました。
いつも、自分も行きたくなってしまう素晴らしい写真たち、
ありがとうございます!
コメントへの返答
2014年11月9日 6:54
おはようございます(*^_^*)

コメントありがとうございます\(^o^)/
昨日はありがとうございました。あまりにあの菰田さんのトークショーに入りこまれていたのでご挨拶できずに申し訳ありませんでした<m(__)m>

写真楽しいですよ。でも凝り性?のkohtaさまだと、すぐさま怒涛のカメラ、レンズ沼に・・・(^^ゞ それでは来週CCDでもヨロシクでーす(@^^)/~~~
2014年11月8日 11:21
こんにちは^_^
季節は冬ですね!
イルミネーション撮影、流石です!そして、最先端な早さでのイルミネーション撮影(≧∇≦)
10番のお写真、偶然?でも、いいですね、大好物です(^○^)
16番のお写真、駐車場での撮影ってのも面白いですね^_^下りる途中ってのもこれまた凄い^ - ^
今日も撮影なんですね(^○^)それも楽しそうなイベント^_^楽しんできてください(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年11月9日 6:59
おはようございます半沢様(*^_^*)

けやき坂はニュースで始まるのを見つけ、早めに行くと混雑してそうなので、あえて最初は通過し、台場経由後に時間調整してちょっと遅い時間でイルミ点灯時間内に行けたのが良かったかもです。
でもテレビで推していた隠れハートのイルミは発見できなかったので、次回への宿題ですね。

それと駐車場のスロープ、これは完全なアドリブですね(^^ゞ 屋上が貸し切りだから、停車、手持ちでぱぱっと撮ったのですが、駐車場の無機質感がクルマを映えさせるんですね。今後も色々考えながらトライしようかと。もちろん安全第一で。

それではまた(@^^)/~~~
2014年11月8日 11:51
はじめまして(#^.^#)
どのお写真も素敵で見惚れてしまいました!
わたしは、まだまだカメラ初心者ですが愛車と風景の写真を撮るのが好きです。
先日みなとみらいで写真を撮って来ました♪
でも、どれもお粗末な写真ですが・・・(⌒-⌒; )
写真を拝見させて頂いて色々と勉強させて頂きました♪
コメントへの返答
2014年11月9日 7:07
こちらこそはじめまして(*^_^*)
コメント頂きありがとうございました<m(__)m>
クルマと風景の組み合わせを勝手に「車景写真」として、日々修業を重ねております。
これからも宜しかったら立ち寄って頂けると嬉しいです。

さきほどみなとみらいのお写真拝見させていただきました。あのエリアは自分も近いので良く訪れますが、スポットは無尽蔵ですね。

これからも宜しくお願いいたします(@^^)/~~~
2014年11月8日 13:38
今日は♪

相変わらず素敵な写真の数々ですね♪
季節は秋から冬へ移り変わりイルミネーションが見事に輝いて見えます。

お気に入りの一枚を私のスマホの壁紙に使わせて戴いても?
宜しいでしょうか?
何せちょっと見ても私の528iMSPと同じですから?
コメントへの返答
2014年11月9日 7:17
おはようございます(*^_^*)

コメントありがとうございます\(^o^)/すっかりと冬の様相ですね。今朝も寒いデス(゜o゜)ブルブル

都内、横浜のイルミも続々開始です。来週はもう一つの横綱クラスの丸の内イルミも始まりますね。

スマホ壁紙、どうぞどうぞ(*^^)v お気に入りありましたらリンク先のフォト蔵からダウンロードしてみてください。

それではまた(@^^)/~~~
2014年11月8日 13:50
power様 こんにちは♪

素敵な夜景と愛車との作品に癒されております。
アクアシティ屋上はあたかも貸切??(^.^)のような佇まいで先のレインボーブリッジもバッチリで素敵ですね。

そして今年もけやき坂のイルミネーションが始まったのですね!
こちらも最高レベルの作品に感動を覚えますよ。
またなんとなくいつもより各作品がソフトな印象を感じました(^^♪


このところM3、エンジン掛けて無いなぁ。。。(笑)
コメントへの返答
2014年11月9日 7:25
SHOWさま
おはようございます(*^_^*) お仕事ご多忙のところコメント頂きありがとうございました<m(__)m>

アクアシティは以前の皆様が行かれていたのを見て、いつかはと思っておりましたが、フジの社屋を背景にチャレンジしましたが、想像よりも遥かに難しく、また広角の歪みとも戦いもやられ、初戦は惨敗となりました(>_<) でも帰りのスロープは思わぬ発見でした。あそこは色んな並べが楽しそうですね。

けやき坂、今回隠れハートのイルミがあるようで、気にしながら撮影していましたが、発見には至らず、宿題繰越です(^^ゞ

それとソフトは流石SHOW様、かなり抑えめに現像しました。コテコテを抑えると、また別の印象が出てきて、これがRAWの醍醐味ですね。一粒で何度でも楽しめるようで。

M3での息抜き、そろそろじゃないですか?これからの年末繁忙を乗り切るためにもチャージしときまSHOW(*^^)v  それではまた(@^^)/~~~
2014年11月8日 15:23
こんにちわ!

東京イルミネーション始まったのですね!
ワタクシも行かなくてわ!!!笑っ

今回の30番のお写真!
いつものPowerさんのお写真は背景までくっきりの絞ったお写真のイメージが強かったので、
かなりグッ!と、きました( ^ω^ )


コメントへの返答
2014年11月9日 8:18
おはようございます(*^_^*)

いよいよ各所で本格的に始まりますね。丸の内も来週スタートこちらも見逃せませんね。

30番ありがとうございます(^v^) 手持ちでしたので、開放して撮りましたが、ちょいとぶれてました(^^ゞ これからも絞りにくっきりと開放のぼけをうまく表現できればと思います。

それではまた(@^^)/~~~

2014年11月8日 16:31
こんにちは&お久しぶりです♪

相変わらずの素晴らしい写真の数々に溜息です。

特に大画面で見るとそのクオリティーの高さに唖然とさせられます。。。

今後も参考にさせて頂きます ^^
コメントへの返答
2014年11月9日 8:22
おはようございます(*^_^*)

修業中の私にお褒めのコメントいただき恐縮です。いつか70photo様のお写真のような光と蔭、いや蔭が主役のセンスに満ちた作品撮れるように精進します。

これからも作品で勉強させて頂きますので宜しくお願いいたします(@^^)/~~~
2014年11月8日 17:26
power to hearさん、こんばんは。

先ほど、銀杏並木に偵察に行ってまいりました。
理由はもちろんpowerさまの上にマーキングするためです!

紅葉は半分ほど色付いた感じでしょうか。
ニュースで11月下旬が見頃と聞きました。

2番はキハチの前でお店も映り込んで特等席ですよね。
お店で自分のクルマを眺めながらというのも可能ですが、食事は美味しいもののなかなか良いお値段です!

今回の写真で16番が気に入りました。
アイデア勝負の場所ですよね。
カメラアングルがとても良くて、クルマがこちらに突っ込んできそう。
モノクロの雰囲気が躍動感を引き立てているみたいです。
コメントへの返答
2014年11月9日 8:28
ラガーさま おはようございます(*^_^*)

神宮外苑偵察ありがとうございました。でも僅か数日で進みましたね。やはりここ最近の寒さで色づくんですね。
またマーキング?しないとデス(*^^)v

キハチやなんちゃらガーデン?おしゃれですよね。昔SERANでしたっけ?今は確かにHP見るとかなりの(^^ゞ でもランチなら何とか。

今回の16番パーキングのスロープは、とっさの思いつきでした。あれだけ空いていたので上から降りてくるのはないと確信して、すかさずパチリ、でも流石に三脚といかずに手持ちとしましたが、雰囲気いいですね。
M6師匠をはじめ、駐車場での写真、結構見ますが、背景に色がなく無機質な感がよりクルマを引き立てることがわかりました(*^_^*)

それではまた(@^^)/~~~
2014年11月8日 18:56
こんばんわ♪

もうイルミネーションの時期なんですね( ̄▽ ̄)
一年が早いですねヽ(´o`;

とっても綺麗ですね☆
お車に映り込むイルミネーションの光がとっても好きです♡
今からは寒くなってきますので夜間撮影には暖かくして下さいね( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2014年11月9日 8:30
おはようございます(*^_^*)
コメント頂きましてありがとうございます<m(__)m>
イルミの季節、ここが始まると本格化ですね。来週にもう一つの名所、丸の内が開始です。さらに表参道ですかね。

確かに冷え込んできましたので、昨年の修業で準備したユニクロの超ハイテク?ヒートテックモモヒキをまた引っ張り出さないとです。

それではまた(@^^)/~~~
2014年11月8日 20:46
「power to 魔亜 菌具」さん、こんばんは。
「屋汁死 歯津太」です!

本日はニコル・オーナーズ・デイでの
奇跡とも言える遭遇に感無量でした。
また奥様の遺伝子をそのまま受け継いだ
とも言える、凛々しいご子息様とご挨拶まで
叶い、まさに一石二鳥であったと思います。

今回のロケハンは、power様の真骨頂を
ギュッと凝縮した素晴らしい集大成の様な
気が致します。ギロッポンのイルミを恐らく
みんカラ一早くアップされる辺り、流石と
言わざるを得ません!
そして何よりも16番のスロープでのお写真、
ターン・マークと端正なF10との構図をモノ
クロで仕上げた一枚。観た瞬間にゾクッと
致しました。単なるモノクロームでは無く、
露出をアンダー気味で表現されているところ
が、何とも言えない味を出していますね。

この間連れと銀ブラして来ましたが、ブルガリ
では恒例のセルペンティのイルミが既に飾ら
れておりました。今年も必ず参りましょう!
宜しくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2014年11月9日 8:51
おはようございます(*^_^*)

ども power to 注射嬢 井伊出巣根 デス(^^ゞ

昨日のニコルイベントでは本当に驚きましたよ(*^_^*)まさか埼玉の大手セント○ルの超VIPのM6師匠が、ニコルに殴り込み?とはびっくりしました。でも我々庶民が一般の駐車スペースの所、さすがVIPスペースに誘導されるあたりは、さすがニコルの運営、レベル高いですね(*^_^*)

また嫁の遺伝子?息子も撮影頂きありがとうございました。帰りのスタジアム出口でM6を生で見て、「パパ 師匠のクルマ、カッコいいね」と絶賛していました。

けやき坂と丸の内、これから新しい構図を求めて今シーズンも何度も通うかと思います。

今回のお気に入りの写真は数枚ありますが、16番は禁断のスロープはハマりました\(^o^)/ 師匠が今まで色んな駐車場荒らし、いや駐車場撮影をしてこられた理由がようやくわかりました。
あのぐいっと曲がった矢印を見て、思わずビビっとして、ちょいとバックして戻りました。

骨組みむき出しの背景、色がなく天然モノクロームの世界、特にスロープは非常口や他の色彩豊かなサインもなく、一層無機質な感じが強かったです。また自分のクルマがアルピンだったのも追い風でした。

これからグッドロケーション、かつ安全第一、よそ様に迷惑をおかけしないを条件に駐車場探さないとデス(^v^)

お連れ様との銀ブラ、最高ですね(*^_^*)ブルガリのあのイルミから早くも1年ですか。感慨深いです。今年も必ずや馳せ参じます。1年間の修業の成果を図るべく、銀座攻略しなとです。
個人的には裏通りでの迫りくるお巡りさんのチャリンコを望遠で捉えて「測量ですか?」とお声かけてもらうのが密やかな憧れです(^^ゞ

それではまた(@^^)/~~~
2014年11月8日 21:24
こんばんは♪

シマの見廻りご苦労さまです(^_^)/
時々Power様の撮影スポットを、Google のstreet viewで探す事がありますが、立ち入れないところが多くて困ります(笑)

ナビオス横浜のゲートに行くには、交差点ところの隙間からクルマを侵入させるということですね(笑)
ゲリラ撮影だと、ろくな写真が取れない、つかまる、逃走時にクルマを傷つけるのどれかになりそうです(^O^)アハハ
見張り役と逃走経路確保役と囮役ぐらいの人数がいりそうです(笑)
ホテル側にこれまでの写真を見せて事情を話せば、許可が出るのではないでしょうか?
ザギン、ギロッポンで撮影できる度胸があれば、きっと大丈夫です。(^_^)/
コメントへの返答
2014年11月9日 9:01
おはようございます(*^_^*)

行く前は新しいところ探すと意気込んでますが、結局はほとんどシマの近況を(^^ゞ
やはり動物の本能なんですかね(笑)

ぐぐるの衛星写真便利ですよね。今回のメディアージュの駐車場、事前に屋上の駐車スペース確認してたのに、当日はまさかのRFクローズ、でも何とか一部屋外があり、何とかなりました。

他にも某、芝○近辺、海沿いはテロ対策などもあり、相当厳しくなっておりますね。埠頭修業は夢になるかもデス(>_<)

ナビオス横浜、進入プランはまさに仰る通り(*^_^*) 近くにある交番のようですが、良く見ると交番でないところの状況確認と人が寝静まる2~4時前後くらいなら、あの隙間を通過し、三脚開いて数カットと目論んでますが、clevelar@様の三択に収まりそうです(^^ゞ

今度、小道具に勝手名刺?でもつくろうかなぁと。「フォトグラファー」ってファジーですよね(*^_^*) でも使うのは修業中巡り合った尾根遺産に渡すくらいしかないかと(^^ゞ

それではまた(@^^)/~~~ 
2014年11月8日 22:17
こんばんは!PowerTo屋外誘導さま。

今日は少しのお時間でしたが、お会い出来て嬉しかったです!ご子息様が一心不乱にBMWのボディへ描きなぐるお姿は可愛かったです(笑)
普通に考えるとボディに描くって驚愕の光景ですよね(^^;

写真修行も忘れず立ち向かわれているのは流石の一言です!空気も澄んで修行にも絶好の寒さとなってきましたね!またお願いします(^_^)
コメントへの返答
2014年11月9日 9:13
おはようございます(*^_^*)

大統領のお膝元のニコルのVIPのはずが、第一駐車場への案内ですか(^^ゞ
M6師匠はアウェーなのに屋内のVIP枠へ?さすが資本主義、教育行きとどいています。これが19年連続の表彰の底力といえましょう。

息子は最初は遠慮してましたが、後半は書きまくりでしたね(*^_^*) また会場内で知らない女の子と仲良くなっており、二人で一緒に会場内を駆けずりまわって、鬼ごっこでは展示車にぶつかって泣きべそまでかいていましたが、パパ以上の異性との交流センス?教えを乞わないと。
行く前はあまり乗り気ではなかったのですが、行ってみると楽しかったようで、クルマ趣味アップ作戦的には次に繋がりそうです(*^^)v

であの後、新横浜駅から新幹線で岐阜へ・・・? それではまた(@^^)/~~~

2014年11月9日 0:12
こんばんは!

素敵です♪
私も3と24のような感じで撮りたいですT^T
iPhoneですけど(゚o゚;;笑
次回は私も写真撮りに行きたいです!笑
コメントへの返答
2014年11月9日 9:17
おはようございます(*^_^*)

今朝は寒かったです。庄内平野も冷え込み如何ですか?

iphoneのカメラレンズはf値2.0位と聞いたことがあります。かなりの明るさ、だからキレイに撮れますよ。ポイントは写真が楽しければいいんです。

次回は某北関東方面で美人モデル?、白いコスプレ?撮影会ですかね?
それではまた(@^^)/~~~
2014年11月10日 16:07
こんにちは。
都会の造形美と煌びやかなイルミネーションとF10とのコラボ、やはり一味違うというか惹き込まれそうになります!!

私が惹き込まれるのは、巨匠と呼ばれる方々を始めとした、みんカラの素晴らしい映像の数々と美女だけです!?(笑)
それとセンス良くモディファイをされた車と・・・結構ありました!(^_^;)

横浜のイルミネーションも、みなとみらい地区以外は寂しい感じもしますが、逆に海岸通りから山下公園にかけては、古からの落ち着きと風格を感じさせます。
コメントへの返答
2014年11月10日 21:24
こんばんは(*^^*) コメント頂きましてありがとうございました*\(^o^)/*

いよいよイルミネーションも本格的なシーズンインとなりましたね。Michael様に教えていただいたみなとみらい全点灯も懐しいです。

尾根遺産への惹き込まれるのは、写真部の皆様方共通点ですかね♪( ´θ`)ノ
特に埼玉方面に変◯多数?は逮捕された巨匠を始め、倍返しプレイ?、ハケブラシプレイ?とスター揃いです(*^^*)

年末の全点灯、今年は早めにチャレンジしたいですね。それではまた(^_−)−☆
2014年11月10日 23:15
今回も素晴らしい場所設定ですねー。
次回行った時には、このままお願いしたいです(笑)

お台場にも良いロケーション駐車場があるんですね。
フジテレビにビーナスブリッジ、右に左に最高ですね(^^)
都内もこれからはイルミネーションの時期だから
良い感じだし、東京タワーもさりげない感じでココも撮りたくなります。

横浜も深い時間帯だからでしょうか。
落ち着いた雰囲気が良いですね。

やー、是非是非次回もお願いしたいです(^^)
コメントへの返答
2014年11月11日 6:33
おはようございます(^-^)

是非今度来られましたらリクエストしてください。お台場は複数台であれこれやりながらが楽しそうです。

けやき坂は最高のイルミネーションスポットですが、何しろ人出が多く、あの時の銀座同様?視線が痛いf^_^;)所なのでメンタル鍛練になりますよ♪( ´θ`)ノ

ヨコハマも良いところ盛りだくさん。またのコラボお待ちしております*\(^o^)/*
それではまた(^_−)−☆

プロフィール

「@Harry** さま コメントありがとうございました。久々で中々厳しい修業でした。使えるものがあればいいんですが(/o\)」
何シテル?   12/10 07:43
2014.1.18 更新 みんから始めて半年が過ぎました。最初から考えるとまさかここまでハマるとは思いもしませんでした(^v^) いやはや趣味を介してのS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真修業 ~ すっかりとご無沙汰しております<m(__)m> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 05:29:38
‘ 東京ビッグサイト 2015 ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 17:39:33
‘ 親愛なる友へ ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 17:54:08

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW523D EXCLUSIVE SPORT
カワサキ Z900 カワサキ Z900
じゃない方ですが、あえての選択です!
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
今さらながら楽しい車体ですね
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
長年の原チャリから少しだけ進化しました。クルマも進化しないと(^_^;)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation