• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月18日

写真修業 ~ 快晴のCCDオフ会 世界遺産 三保松原&日本平 編

写真修業 ~ 快晴のCCDオフ会 世界遺産 三保松原&日本平 編

こんばんは(*^_^*)

12月へ向けて日々忙しい日が続きますね。気候もすっかりと冬を感じる今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私は何と・・・・・。月曜日よりこの年にしてメガネ男子?の仲間入り(^^ゞ 慣れない遠近両用?眼鏡で過ごしていますが、これでの写真撮影はまだチャレンジしてませんが、何か難しそうですね(>_<) でも悩みのピント調整は少しはましになるかと期待しております。 次回お目にかかった際には決して、決して・・・・・・くれぐれも温かい目で<m(__)m>

今回は先週の土曜日に静岡県が誇る、いや日本が誇る世界遺産で開催されたクラブクリーンディーゼルのオフ会の模様をいつもの絵日記でお届けいたします。画像大量ではありますが何卒宜しくお願いいたします<m(__)m>


1 AM5:30 東名川崎インターより一路、西に向かいます。




2 ばびゅーーん。とワープ完了(*^_^*) clevelar@様の鬼門?「東名横浜IC」はあっさりと数分で通過(^_-)-☆順調です。 

AM6:30
 裾野ICより約10分程度のここ某研修所のメタセコイヤ並木のエントランスへ。
西方面に行くなら何としても立ち寄らないと考え、オフ会前にプチ修業開始です。紅葉の色づきはまだまだでしたが、何とも言えない大好きな素晴らしいスポットです。




3 朝から入り口付近にはドイツ車が数台入れ替わりで撮影をしており、やはり人気スポット朝から混雑でした。私は中ほどから上のポジションを陣取り、スピーディに実際の時間は約15分くらいの修業です。




4 残念ながら過去の反省から三脚セットを考えましたが、集合時間との兼ね合いで手持ちとなりましたので、ISO感度高め(>_<) 次回こそ三脚でガッツリと黄色や赤に染まったステージで修業したいですね。









6 入り口の明るさの感じ、気にいっています(*^_^*)




7 まだ暗いですね。




8 メタセコイヤの太い幹の力強さ感じます。




9 唯一赤くなっているところでした。




10 すいません<m(__)m> 同じような構図で・・・<m(__)m> でも自己満ですので。。。F10相変わらずカッコ良すぎデス。




11 リアからもお気に入りです(*^^)v




12 参考、昨年の冬のメタセコイヤ並木、冬ソナみたい。




13 参考 新緑の6月、緑が鮮やかですね。今後黄、赤とおさえたいですね。さてタイムアップで東名に戻ります。




14 愛鷹SAで無事、ゴルフ&飲み会で前泊のディーゼル@F11会長、Koumei様、FKパサバリ様、朝からのKohta_navi様と合流し、西からのメンバーと待ち合わせの会場へ向かいます。
しかしヘッドアップディスプレィの速度が映っている写真もありましたが、とてもてもアップできる速度でありませんでした(^^ゞ みんな飛ばしすぎ・・・。 高速でのディーゼル、トルクフルで本当に快適ですよ。さらに燃費も最高です。1回の給油で約1000km近くの巡航距離、醍醐味です(^_-)-☆




15 珍しい細長いPA、海沿いで台風時などはヤバそうです(^^ゞ 




16 結構な確率で雨模様が多いCCDオフ会ですが、本日は絶好調\(^o^)/ 快晴の天気で富士山もくっきりと、雪の冠雪もちょっと少なくなった感も。

 



17 まさにどぴーかん(*^_^*) キラキラが眩しいです。




18 その後も順調で清水ICを降りて、集合場所のエスパルス ドリームプラザ駐車場の屋上を目指します。時間はAM8:50です。




19 屋上に全7台が揃いました。皆様自己紹介しながら楽しい会話のスタ-トです。




20 西方面からは前回台風前の深夜写真修業にご一緒させていただきました、憧れのCanon 5D Mk-Ⅲを巧みに操るTncc**様ご家族、初対面のアクオスF10様ご夫婦とのご挨拶もいたしました(*^_^*)




21 アクオスF10様の愛車、3Dのリップ、ブラックMパフォグリル、351Mのアルミ、車高も低姿勢な感じがイイ感じです。





22 テールスポイラーも存在感あって決まってます(*^_^*)




23 屋上で撮影やお話をしていると、何やら下が騒がしい。上からのぞいて見ると、つい20分位前に我々が右折した交差点でまさかの交通事故、幸い二台の運転者さんと思われる方が、立っておりますのでお怪我は大丈夫そうです。しかし結構な正面衝突(>_<) くれぐれも安全運転を心に刻みました。 しかし腕組み組んでタクシーを見つめるのが凄い迫力デス(+o+)




24 その後、駐車場の混雑が予想された世界遺産へ3台で分乗して向かいます。羽衣伝説02って?よくわかりません? でもこの写真のイメージということですね。現地楽しみです。




25 羽衣伝説、この写真をクリックすると大きな画面になりますので、立て札を良く読んでみてください。 きっと「なんでやねん!?」と突っ込みたくなりますよ(*^_^*)




26 立派な風格のある二代目?の羽衣の松でございます(^^)v




27 海岸は快晴、砂浜での散歩は体力削られますね(^^ゞ




28 このキラキラが最高でした。思わず普段とらないような写真をついつい調子こいて撮りましたが、センスなし男?反省です<m(__)m>




29 三保松原。。。。。。あれれ松林は。。。。?




30 恐らくや2~3km徒歩で行かないと、あのイメージの構図は撮れないようでした(+o+) 流石にあきらめ、またしても釣り人をパチリです。 この錆びた鎖と釣り人と富士山のミスマッチ。ノーコメントですね(^^ゞ




31 逆光でシルエットを狙いましたが凡庸(>_<) 感性欠落<m(__)m>




32 近くで美しすぎる?カメラ女子が撮影していたペットボトルでついついパチリ。修業成果全く出ていません(T_T)




33 雄大な富士山をバックに集合です。モザイクなしでは皆様いい笑顔です\(^o^)/




34 その後エスパルスドリームプラザに戻りランチタイムです。どこにしようか?




35 やはりマグロはかかせないとスペシャルマグロ丼(^_-)-☆




36 それに名物三種、桜海老、生シラス、桜海老のかき揚げを追加です。




37 桜海老のピンク美しいですね。味は極めて普通でした(^^ゞ




38 となりのFKパサバリ様はSPマグロ丼にマグロカシラ煮込みを単品発注!凄いボリューム、少しおすそわけ頂きましたが、よく味が染み込んで美味でした。




39 さすがディーゼル会長、熱烈歓迎ですね!? 人脈広すぎ\(^o^)/




40 その後屋上で談話タイム。




41 背景に富士山も見えますね。




42 FKパサバリさまのフォグライトのDIY成果発表。何故か緑から黄色になるライトでした(^_-)-☆




43 貼りものの魔術師 kohta様のグリル、器用ですね。これは確かに正確な表示ですね(*^_^*)




44 その後tncc**様ご家族ご一行は富士山、メタセコ方面へ 本当に楽しい時間ありがとうございました。素晴らしいご家族でのオフ会参加、本当に羨ましいです。それにご夫婦でのカメラへの取り組み姿勢に驚嘆デス(^_-)-☆ これからもまた素晴らしい作品楽しみにしております。

その後駐車場を後に日本平へ向かおうとしましたが、私まさかの駐車券見当たらないトラブル発生。結局発見されましたが、待って頂いたkohta様ありがとうございました<m(__)m>
しかしこのリアの魅惑の4本出しマフラー、Mパフォのリアディフューザーに目は釘付けデス。白い車体にこれつけたら・・・・・。妄想ちう(^^ゞ

 



45 妄想してるとあっという間に日本平へ到着です。




46 兄弟車?Komei様の523d、何とブラックなホイルに大変身!ガラッと印象変わりますね。他にも細かいモディ、精悍ですね\(^o^)/




47 展望台からの富士山、さきほどの駐車場も見えますね。




48 そこへBMWのバイクも停まっていました。目が引き寄せられます。BMWのバイク詳しくありませんが、とにかくカッコいいですね。




49 このフロントタイヤ、ブレンボのキャリパー、トリコロールのホイルとずっと見ていても飽きません。かっこ良すぎデス(*^_^*)




50 そこからほど近い名門ホテルへ足を運びます。




51 ここは昔ゴルフコースだったと聞きます。道理でホテル前にグリーンも残っていました。有名なドラマ、華麗なる一族で、広大な自宅庭のシーンを思い出しました。




52 最高の景観を贅沢に見渡せる素晴らしいホテルです。




53 最上階では結婚式披露宴の真っ最中、美しい弦楽の調べが聞こえていました。また色んなお部屋では七五三の親族でのお祝い風景も見られ、静岡の名士が集うセレブなホテルでした。




54  1Fのカフェテラスからも最高の眺望、贅沢な雰囲気です。思わず以前見たオフ会の模様を思い出し、芝生にクルマを配置を係員にドタでお願いしましたが、さすがにNGでした。でも実施のノウハウをご丁寧にご説明いただき感謝です。次回機会がありましたら是非ここでランチ&撮影会行いたいデス。




55 ここで私は会場を後に帰宅の途へ、帰りの茶畑の近くの道で何枚か。




56 




57 帰りは新東名初体験(*^_^*) とっても走りやすい道でしたが、後にHPでオービスが沼津付近に設置されていたことを見て、真っ青になっています(+o+) かなりワープ、行きよりハッスル?してました。昼間だから光らないですよね。。。まずいですね(ToT)/~~~




最初は順調でしたが、海老名辺りから町田手前の事故渋滞のスタートです。ここからは車内でオーディオ全開でカラオケ熱唱タイムデス。
こんな感じで楽しい一日も終わりました。 見えつらいかもしれませんがあっというまに走行距離は30,805Km、1年半ではかなりのペースです。それほどこのクルマ乗っていて楽しいんです。


さてここまで絵日記にお付き合い頂きまして本当にありがとうございました<m(__)m> 当日ご一緒頂きましたCCDのメンバー様、今回の幹事ディーゼル会長様、機会があれば是非あのメタセコイヤ並木でディーゼル編隊撮影と箱根ターンパイクでのトルクフルな登坂ツーリング、有名うなぎ店などのプランも浮かびます。

また楽しいイベントで集合しましょう!それではまた(@^^)/~~~




ブログ一覧 | 写真修業 | 日記
Posted at 2014/11/18 23:35:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2014年11月19日 4:20
おぉぉ、復旧ステル\(^o^)/
こんばんは♪
今度の連休にも、横浜町田を通る予定なので、今から対策を考えております。(笑)
って、早起きすれば済むことなんですが、、、。
早速、今日から早寝を・・・。( ̄▽ ̄;)ア!!モウアサスカ?

ここのところの休日は、お天気に恵まれて絶好のおでかけ日和でしたね(^_^)/
早朝から、集合前のメタセコイヤ林での撮影、その後のCCD会合、中身のこぉぉい一日だったようで、家から一歩も出なかった私とは充実度が段違いです。(T_T)
小春日和の明るい写真は、ご不満な点もございましょうが、素敵ですよ。
コメントへの返答
2014年11月20日 22:23
こんばんは(*^_^*)

すっかりと返信遅くなってしまい申し訳ありません<m(__)m>

さすが深夜の徘徊キング?あの日はメンテナンスだったんですね?早寝していますか?あの休日の横浜町田をクリアするには遅くとも6時台は必須、ゴルフ以外でそれだけの早起きは奇跡?ですかね(^^ゞ

明るい写真、確かに陰影がつかないのでちょいと苦手でした(^^ゞ 
しかしあのメタセコでも脳裏には蒼いのが・・・・・。 それでは3連休のお出かけ、横浜町田対策の結果楽しみにしています。
恐らくや活動タイムの深夜発・・・ですかね(^^ゞ それではまた(@^^)/~~~
2014年11月19日 8:08
おはようございます!
PowerTo横浜青葉じゃなくて横浜町田です!さま。充実の余暇をお過ごしなようですね(^o^)

どのお写真も素敵ですが、マイファンの皆様の多さに驚きました👀‼どんだけファンをお持ちなんですか?
そのうちPowerToファンクラブ結成されそうですね!
コメントへの返答
2014年11月20日 22:28
こんばんは。そうでしたね。横浜ICは古いですね。青葉ができてからは町田と名称がつきましたね。

先週はすっかりと天気に恵まれ日焼けしてしまいました。おまけに薄くなった頭頂部も赤く・・・(+o+)

マイファン本当にありがたいことですね。でも本当のところは、こちらからは友達申請がなかなかできなくて、それがファン登録になっているんですかね。 

大統領様も隠れファン?数多くいるのでは? それではまた(@^^)/~~~
2014年11月19日 8:14
おはようございます。

今回もご一緒いただきありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

早朝からのメタセコイヤ修行、まだ暗かったと伺いましたが、
車のライトも映えて素晴らしい写真になっていますね。

また、私の車の走行写真や後ろ姿などご掲載いただき嬉しいです。
自分では見られない撮れない貴重なお写真です。

メタセコイヤ並木編隊撮影、ターンパイク、うなぎ・・・とっても魅力的な
プランですね。噂のPTH様邸忘年会の前に実現したいです。
コメントへの返答
2014年11月20日 22:32
先日は色々とお世話になりました<m(__)m>

特にあのパーキングでこちらの異常を察知していただき、外で待機頂き、日本平まで先導していただき本当にありがとうございました<m(__)m> 半ばあきらめ気味でしたが何とか発見するこができました。

走行写真はあれだけの超高速でしたので、ちょいおっかいない感じでした(^^ゞ
みんな踏みますね(*^_^*) でもサブコンパワー半端ないと思います。
それをいち早く教えていただきこちらも感謝です。

あとはMパフォどれだけいけるか?Abeさん頑張ってくれますかね?
メタセコ早朝さくっと行きたいですね。
帰りに箱根駆け抜け、うなぎも最高です。名店あるようですね。

それではまた(@^^)/~~~
2014年11月19日 8:48
メガネ男子さん、お疲れ様でした~。

お店からのサプライズで、あんな歓迎旗が用意されてるとは知りませんでした(笑)。店長によくお礼を言っておきます(爆)。

オービス気付きませんでした。レーダー探知機が鳴ったかどうかまったく覚えてませ~ん。私もあの辺爆走してたかも・・・・・・(^_^;)。

メタセコオフ良いですね~。ターンパイクとかも行ったことないので近日チウにイっちゃいますか?
コメントへの返答
2014年11月20日 22:37
ども power to メガネ男子デス(^^ゞ 
いやはや眼鏡使用は大変ですね。なんか肩こりします(+o+) カメラにも影響でますね(T_T) 海鮮丼は銚子が圧勝でしたね。

しかし新東名、素晴らしい道路で空いていたため、えらい踏み込んでしまいました。昼は光ってもよくわからないことでしょうから、ホントヤバすぎる速度帯かと。
あー気が重いです(T_T) ターンパイクは登りディーゼル楽しいですよ。ぐいぐいいけます(^^)v

それではまた(@^^)/~~~
2014年11月19日 11:01
「power to 不湯曽菜」さん、こんにちは。
「屁゜四純」です!

素晴らしい大自然とグルメを満喫された、
CCD様の精力的な活動にあっぱれです。
未だ訪れた事の無い「股セコイや」、いや
「メタセコイヤ」並木にもぜひ行ってみたく
成りました。

ご参加された方達のおクルマもそれぞれが
魅力的で、心底クルマを愛してらっしゃるの
が伝わって参ります。

浜辺での釣り船と煌めく海面がとても素敵
です。「power to 漁師」さんがこのまま遠洋
漁業に旅立たれるのかと心配に成りました。
コメントへの返答
2014年11月20日 22:44
ども power to 儀露歩゜ン 最高ですね(^^)v

kんばんは今日の北海もよだれ状態で拝見しておりました。

さて股セコイヤ(*^^)v、最高のギャグ冴えてますね(*^_^*)毎度日々みんカラで繰り広げられている様子、楽しませて頂いております。

同じクルマのオーナー集まると勉強になりますね。色んな趣味とクルマ情報、貴重な場でございます。

今日の雨は残念でしたが、師匠なら大脱出の名手?としていつでもタートル号でワープ、これからも楽しみにしております。それではまた、深夜徘徊にお付き合い頂けると嬉しいです(*^_^*)
2014年11月19日 19:48
こんばんは^ - ^
半沢とは髪型の分け目が逆のけーすけです^_^
メタセコイヤ並木のお写真はどれも流石です!
6番はどストライクです(≧∇≦)何時くらいに撮影したんですか?
また、17番の太陽のお写真なんかも快晴な感じと海の綺麗さがpower to マジックで抜群ですね!
51番の芝が広がる景色、まさにゴルフ場ですね!
手入れもすごく整っていそうです^ - ^
9番アイアンあたりでフィルミケルソンばりのターフを取りたくなります(笑)←分かりづらいですが、とても綺麗って意味です(^○^)
コメントへの返答
2014年11月20日 22:50
こんばんは(*^_^*)

割れ目!逆でしたか?いや分け目でしたね?メタセコは最高のスポットです。自然背景では最高ランクに位置されるお気に入り、これからも今の状態で愛好家への開放継続を祈ります。HP見るとオフィシャルで借りると数十万諭吉とこれまた・・・・・。な価格でした。 今回のお時間はAM6:30から約15分間のものだと思います。

しかしあのホテルでフィルミケルソン得意のロブショット!半沢さまがゴルフ好きなの良くわかりました。とにかく眺望が素晴らしいホテルです。ぜひ奥さまとのプランおすすめですよ。 それではまた(@^^)/~~~
2014年11月19日 23:18
こんばんは。

イカリングのハレーションを無くし、
プレスラインをくっきりと出す。
現在目指している画像を拝見させて
頂きました。

メタセコイヤ往復お疲れ様です。
コメントへの返答
2014年11月20日 22:55
こんばんは(*^_^*)

ハレーションを無くし、プレスラインをくっきりと、このゴールへまだまだデス。撮影と現像の双方ともに修業が必要です。

これからもコツコツと修業、頑張ります。
次回東京へ来るときには裾野IC下車、約10分位ですので、ぜひお立ち寄りくださいませ(^_-)-☆ それではまた(@^^)/~~~
2014年11月20日 15:01
こんにちは。

天気も良く、素晴らしいオフ会ですね。
楽しさもすごく伝わってきます。
私も三保の松原へ行きましたが、2代目でした(笑)
それにしても、F10、F11の勢揃いは圧巻ですね!
私はオフ会に参加してもF10は私一人なので、羨ましいです(≧∇≦)
私もディーゼルなら、入会させていただきたいくらいです。
コメントへの返答
2014年11月20日 23:01
こんばんは(*^_^*)

コメントありがとうございます\(^o^)/
最高の天気でした。こんなにピーカンのCCDオフ会は初めてかもデス(+o+)

あの二代目とお会いしてきましたか?正直看板読んだとき微妙な空気感を感じました

CCD
ディーゼルのクラブですが、クラブのポリシーは「ゆるい感じ」ですから、あまり細かい事は気にしてませんよ。
ぜひ次回機会がありましたらドタ参も歓迎です(*^_^*)
2014年11月20日 22:21
先日はお疲れ様でした。

一日の流れが分かるブログありがとうございます。
お昼からどんな感じだったのか気になってました。
流石にpowerさんの交渉でも芝生での撮影はムリでしたかぁ。。
では、今度のオフ会で、ですね。

家族にも色々とお声掛け頂いたり、お気遣いありがとうございました。
家族みんな楽しく過ごさせて頂きました。
またお会いしたいねぇー、って言いながら帰ってきました。
またオフ会でお会い出来るのを楽しみにしてますー。
コメントへの返答
2014年11月20日 23:15
こんばんは(*^_^*)

こちらこそご家族、仲睦まじく休日をエンジョイしておらえるお姿を拝見して、とっても癒されました。

さすがにドタ参でのホテル内へのクルマ写真の許可はおりませんね(^_-)-☆
でも次回への情報はホテルのノウハウ伺えたこともありますね。

ご夫婦で共通の趣味を持つというのは本当に素晴らしですね。
さきほど現像終えましたが、本当に素晴らしいご家族写真となりましたね(*^_^*)、
ご依頼hメッセージで送信しましたので宜しかったらご覧ください。

それではご家族の皆様がたにも宜しくでーーーす
2014年11月22日 6:26
遅コメです(^^;;

大成功のオフ会だったようですね🎵

時代の先端をリードするクラブだけあり、メンバーも順調に増えているようで、CCD3軍候補生としては嬉しい限りです(^o^)

写真付き日記として残せるのでみんカラってやっぱし便利ですね〜☆

次回のオフ会は群馬の小野上温泉辺りはどうでしょうか? 綺麗な空気と無色透明の美人の湯が体も心も癒してくれます( ^ ^ )/□

男はコメントを書き終えると・・・

素早く着替えを済ませ・・・

早朝のY原へと車を飛ばして行った・・・



コメントへの返答
2014年11月22日 8:53
おはようございます(*^o^*)

楽しいオフ会で何よりでした。絵日記便利ですね(*^o^*) それと三軍だなんて、増車でディーゼルいっちゃいましょうよ。

群馬情報サンクスで〜す(^^)参考にします。
早朝風呂?ですか?
さすがタフデスね♪(´ε` )

プロフィール

「@Harry** さま コメントありがとうございました。久々で中々厳しい修業でした。使えるものがあればいいんですが(/o\)」
何シテル?   12/10 07:43
2014.1.18 更新 みんから始めて半年が過ぎました。最初から考えるとまさかここまでハマるとは思いもしませんでした(^v^) いやはや趣味を介してのS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真修業 ~ すっかりとご無沙汰しております<m(__)m> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 05:29:38
‘ 東京ビッグサイト 2015 ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 17:39:33
‘ 親愛なる友へ ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 17:54:08

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW523D EXCLUSIVE SPORT
カワサキ Z900 カワサキ Z900
じゃない方ですが、あえての選択です!
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
今さらながら楽しい車体ですね
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
長年の原チャリから少しだけ進化しました。クルマも進化しないと(^_^;)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation