• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月17日

写真修業 関西編 尾根遺産SP vol.3 ~ 2015OSMでの新兵器特訓 編

写真修業 関西編 尾根遺産SP vol.3 ~ 2015OSMでの新兵器特訓 編


こんばんは(*^^*)

あの華やかな2015大阪モーターショーから、かなりの日数が経過しております。仕事に帰省に色々と忙しくしておりまして、現像作業もままならぬほどでございましたが、ようやくアップさせることができました。


ここまで遅くなりますと、今さら感が・・・。ではございますが、会場内の至る所に咲く美しいモデル様たちのお姿、今回ぶっつけでの、従来の課題であるライティングのスピードライトを投入しましての実践特訓。


ライティングの基本もよくわかっていない中での修業のため、クォリティがかなり低いとは思いますが、何分修業の一環、温かい目でご覧いただけると嬉しく思います。


今回も枚数が多いために、東京モーターショーからの流れで、東京編をvol.1・2、大阪編をvol.3とvol.4というスタイルで東阪4部作のアップとなります。

またお車はほんの僅か?、今回もM6師匠の教え通りにキッパリと尾根遺産に特化した掲載をいたしますので、くれぐれもじっくりとお一人でご覧いただける環境下で見てくださいね。ホント電車の中はマズいですよ(^_-)-☆


またお気に入りのお写真がありましたら、クリックするとフォト蔵にリンクしておりまして大画面で見ても精細に見られるように画像を格納しておりますので、宜しければクリックしてみて拡大して見てください(*^^*)


それでは、記憶を遡ってお付き合いくださいませ。会場内の素晴らしいクルマを引き立たせる、いやモデルさんの頑張りぶりに主役を奪う勢いのブースも多々ありましたね。


今回多くの時間を過ごしまして、モデルさんのタイムスケジュールもある程度、把握しましたが、非常に過酷なシフトで、その中でも、あの素敵な笑顔をふりまいておられたのを見て感服しておりました(*^^*) 

本当にお疲れ様でございました<m(__)m> 多くのモデルさんとお話も出来ていい思い出になる一方で、ファンの方がどんどん増えていき、今後の色んなイベントでの動向もチェックしないとです。


2015年12月4日~7日 大阪モーターショー インテックス大阪にて

[今回の機材]

Nikon D810 + SB-700 & D750 
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G



1 それではスタートはトヨタ&レクサスから





















3 トヨタのステージショーのモデルさんです。






4 お二人、クルマにも乗り込むのですが車内で楽しそうに会話もされており、凄く仲が良さそうに見えました。





5 外人のモデルさんは瞳がとびっきりに美しいですね。何色というのでしょうか?良くある例えですが、リアルで君の瞳は宝石(^◇^) としか申せません(^^ゞ




6 いやはや・・・(^^ゞ 黒い背景がより引き立てますね。




7 キレのあるダンスも披露してたような。









9 ブースは離れていますがレクサスから




10 この方は東京でもお会いしましたが、髪型がもっとカッチリしてたような。超、顔が小さいです(*^^*)




11 フィナーレから、トヨタさんだと大規模かとも思いましたが意外と地味ですね。でも素の表情が素敵です。





12 受付では、あえての凛とした表情でしたが、ラストは今どきの表情ですね。お疲れ様でした(@^^)/~~~






13 三菱ブースです。どこぞのアイドルさまかと思うような可愛いモデル様でした(*^^*) カゴチャン+ヒロスエ÷2?






14




15 三菱の受付で頑張っておられました。華やかな笑顔がイイですね。





16 三菱のショーモデルさまです。正統派の美しさに完全にやられてました。ハアハアしすぎてファインダー曇ってました(^^ゞ






17 背景に三菱ロゴのボケ具合が黒い背景のアクセントに、まずまずかと。モデル様の解像感は最高です!(^^)!





18 ステージ上も照明の当たり方ひとつで、難易度アップ、もっと大局観を養わないとですね。光のいいところを予測した撮影場所取りの感覚をもっと磨かないとですね。光、背景、モデルさんの動き・・・。難しいですね。





19 ホンダブースから、白い背景ですが意外と暗かったです。でもライトが程よく。






20 今回、ほとんど縦位置でバッテリーグリップ付きで臨んだので、かなりの重装備、スピードライトの縦位置セットようにアジャスターも投入。これも効果的でした。






21 日本車メーカーで元気のあるマツダブースから、お客様も終始賑わっておりました。ロータリーはありませんでしたが、ロードスターがカーオブザイヤーの受賞もあり、人が絶えませんでした。 マツダのマークをしていただきました。





22




23 これまた有名な安藤さん、東京からのツアーですね。





24 ここからはSUBARUブース、スタートはショーモデルさまから、以前のCPプラスでNikonブースにもおりましたね。本当に美しい方でファインダー越しでしたが、吸い込まれておりました(*^^*)





25 背景の造形とバランスもまずまずかと。





26 まだライトが硬い感じ?ですね。一応ディフューザーも持参したのですが、装着しませんでした。次回は試してみようかと思います。






27 凄い眼力に圧倒されますね(*^^*)






28 大勢のカメラにちゃんと視線を振りまく仕草はさすがプロフェッショナル、本当にモデルさまの凄さを改めて感じることが出来ました。






29




30 BRZのクルマ立ちはいつも大人気、いつでもびっしりと、スタッフさんに予定時刻を事前に聞き取り、10分前くらいからスタンバイ。






31 こちらのモデルさんも華やかで大人気でした。





32 ヘアースタイルもゴージャス感、出てますね(*^^*)




33




34




35 スバルスターズの受付の皆様です。このモデルさまも笑顔が最高でした(^_-)-☆





36 髪型も日によって変化するんですね。複数日の楽しみの一つです。





37




38





39




40 屋外ステージではゲストで阪神の監督に就任したアニキも、凄い人で遠くから大きくトリミング(^^ゞ





41 大阪モーターショーのイメージモデルさま、左側の方がイイですね(^^♪ すいません完全に趣味の世界ですね(^^ゞ 





42 日産のナレーターさま、このナレーターのお仕事、結構長いセリフ含めて暗記されて、情感こめてお話しており、尊敬でございます。そこかにプロンプターでもあるのでしょうか?





自動運転のマシンですね。あの腕組みしてるCM?





43 スズキのナレーターさまも暗記?素晴らしい話術に惹き込まれました。お話している人の写真はタイミングが難しいですね。





44 ここからは色んなブースからお送りいたします。
「イェィーーー!」と素敵な表情ありがとうございました(*^^*)




45 イイですね(^◇^)




46 ハーレーダビットソンのブースから




47 カラコン?




48 青いカラコン?




49 本物(^_-)-☆




50 ボルボのブースから




51 全国デビュー?




52 51番のモデルさんと同じ事務所とのことでした。雰囲気似ていてとっても可愛いですね。52番八重歯が・・・(*^-^*)





53 国土交通省のブース





54 仮谷 希さん凄く魅力的ですね(*^^*)






55





56 ずどーーん。フェロモン出まくり・・・(*^^*) ここだけはオートサロンのような異様な雰囲気、みんなハアハアしながら撮影してました(^^ゞ





57




58




58-2 




59





[スクロール避難帯コーナー?] 上が刺激が強いですね(*^^*)






60 ここからはアルファロメオ、フィアットのブースから。凄く体の柔らかいモデルさんで、背中の反りなどは凄い特徴的でした。






61 目線が強力です。ポージングが豊富で印象的なモデルさんでした。




62 柚月めい様、今回たくさん通い詰めてお話をさせていただけました。
最高です!(^^)!




63 優しいお話をしていただけました。大阪のモデルさんのようでした。





64




64-2





64-3





65




66




67 東京では別のブース東海理化にいらっしゃったようですね。ノーマークでした。





68




69




70




71





72




今回もvol.1の最後までお付き合い頂き、ありがとうございました<m(__)m> 近いうちにvol.4もアップいたします。

こちらは今回のMVPブースの呼び声高き、あのブース?、このブース?そしてすっかりとノックアウトされた、あの尾根遺産も枚数多めでアップする予定です。お楽しみに(@^^)/~~~



★おまけ 久しぶりの写真修業 関西編の原点回帰のスポットに行ってきました。










ブログ一覧 | 写真修業 | 日記
Posted at 2015/12/17 22:32:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

カエル
Mr.ぶるーさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2015年12月17日 22:44
power to hearさん、こんばんは。

皆さまが尾根遺産の写真に見入っている間にコメント1番乗りが狙いです!
余裕の1等賞と思われます。
皆さま、品評会に入ってしまうと予想します。

さて、師匠は何番目に登場されるでしょうか。

来年早々に東京オートサロンです。
もちろん、その時期は東京に出張ですよね!
コメントへの返答
2015年12月19日 14:19
ラガーさま こんにちは(^◇^)

一番乗りありがとうございました<m(__)m>
大阪モータショー、もうずいぶんと前の気がしますね。

今回初めて複数日程の参戦でしたので
体力的にもしんどかったです。
やはり日ごろの運動不足がたたっていました(^^ゞ

来年のオートサロン、更なる激戦になることでしょうね。昨年のようなプレスパス、どっかから降ってこないですかね?
結構頑張って取材しますよ。

それではまた(@^^)/~~~
2015年12月17日 22:44
素晴らしい写真!ありがとうございますm(__)m

明日からは、福岡モーターショーが開催されますよ☆
コメントへの返答
2015年12月19日 14:20
こんにちは(^◇^) 

コメントサンクスでございます(*^^)v

そうでした福岡開幕ですね。きっとお馴染みのメンバー沢山いそうですね。

VWとダイハツの模様、レポート楽しみにしております(@^^)/~~~
2015年12月17日 23:22
こんばんは!(^^)!

多数の現像お疲れ様でした(^^♪

スピードライト購入されたのですね☆彡
上からのライトが強すぎると
やはり陰が出るんですね!
私はスピドライトの使い方が解ってませんが
上手く使いこなしてるpower さんは凄いです

七岸へ行ってみたい

来年のオートサロンはより
腕が上がってすごそうですね(^^)/
コメントへの返答
2015年12月19日 14:24
こんにちは(^◇^)

いやーっ。尾根遺産の現像は時間も忘れるほど好きなのですが、最近は色々と忙しく中々はかどりませんでした。

スピードライトのテクノロジーは凄いんですね。純正なので液晶にレンズ情報などとリンクしいた調光を行っているようで、素人でも何とかスタート出来ました。
でもこれから、意図をもっての設定にもチャレンジしていきたいです。

ナナガンでの夕焼けは大好物です。夏場のドンヨリ感がなくなり、キリッとした季節になりましたね。とんでもなく寒いですが、いい写真とれると思います。

ぜひ大阪遠征の際には、ここと千里川は外せませんよ(^^ゞ それではまた(@^^)/~~~
2015年12月17日 23:54
Power toポートレートマスターさん
こんばんはぁ🎶

早速スピードライトを使いこなされて
素晴らしいポートレートの洪水ですね(*^^*)
楽しませて頂きました

そして次回予告!
かっくぃい〜です〜(*^^*)///
コメントへの返答
2015年12月19日 14:28
h510さま ニコン軍アーティストからのコメントありがたく存じます(*^^*)

ポートレートとはまだまだ次元が違う、スナップマスター?いつの日にか光を自在に操れれば・・・。イイですね。それにはフォースが必要ですね。ジェダイの騎士になれるくらいの修業が必要かと(*^^*)

久しぶりのナナガンの夕焼けに癒されてきました。寒風吹きまくりでブレまくりでしたが、何とか景色に救われました。

これからも本業?頑張りますね(@^^)/~~~
2015年12月18日 0:06
待ってました!
こんなにも尾根遺産撮影が難しいとは思いもしませんでした。

それにしても、柚月めいさん!
怒涛の8連チャン、肩入れしすぎじゃないですか(笑)
コメントへの返答
2015年12月19日 14:32
こんにちは(^◇^)

今もまた、あの巨大な骨付きカルビのタレの風味が・・・(^^ゞ
また歯ごたえのありながら、うま味も強い新次元の冷麺、最高でございました。

尾根遺産、難しいですよね。今回相当な枚数を撮りながらもボツのオンパレード、やはり、こまめな設定調整のスキルを高めるのが重要と感じました。

めいさんもお気入りですが、他にもたくさんです(^^ゞ 続きはまた後ほどアップしますよ(@^^)/~~~ Dハツだけで40連チャン!?
2015年12月18日 0:55
こんばんは(*´∀`)♪

トヨタショーモデルさん
やっぱり近くでもカッコイイですね❗
名古屋ではコメ粒でした(。>д<)
そのままUPしたらある方に激しい突っ込みを頂く始末(笑)

日も場所も変われば尾根遺産も髪型も違いますね❗
それがまた楽しみにですね。

Vol.1楽しませて頂きましたm(__)m
次回も楽しみ(^o^)v
コメントへの返答
2015年12月19日 14:36
こんにちは(^◇^) 

トヨタも今回初めて最前列で頑張りました(*^^*) トリミングの突っ込みは、あのみんカラスーパースター様ですね(*^^*) ハゲおやじの後頭部のくだり、大笑いしました。

本当に次から次へと大勢のモデルさん、スケジュールにタイミング合わないと、見逃しますよね。中々一日では難しいです。

今回複数日に行きましたが、ようやく把握できたかもです。これがオートサロンだと、ほぼ不可能ですね。

でも今回はスピードライト、910か700かで迷いましたが700セレクトで良かったです。これからも勉強しないとと思ってます。

次回もまもなく(@^^)/~~~

2015年12月18日 1:10
こんばんは。

ナレーターさんは手持ち原稿の場合もありますがそうでない時は暗記です。
ミスフェアレディって身分は「関連会社の1年更新の契約社員」なので、
モーターショーを1〜2回経験するとほとんどの人は退職してしまいます。
だけど在職中にナレーターのスキルをバッチリ身に付けてモーターショーやオートサロンのような大きな舞台を経験しているので、
退職後には事務所に登録してフリーのナレーターとして活躍する人もいるようです。
(スバルスターズやホンダスマイルも同様です。)

続編を楽しみにしています!
コメントへの返答
2015年12月19日 14:39
こんにちは(*^^*)

Mr.モータショーのjazzbass様よりのコメントありがとうございます<m(__)m>

今回、まじまじとナレーターさんのショー拝見しましたが、舞台役者並の表現力に惹き込まれました。

彼女たちの卓越したスキル、色んな所で活躍の舞台があるんですね。
いつかセイントフォースの事務所経由で女子アナとして羽ばたく方もいたりして。

続編もようやく準備できましたので、非常に偏ったセレクトにはなりますが、後ほどお立ち寄りくださいませ(@^^)/~~~
2015年12月18日 5:53
Power to 尾根遺産拡散菌さん♪

おはよ~ございます(*^^)v

いやいや、SPLを導入しての尾根遺産のお写真の数々!以前にも益してパワーアップされお顔がくっきり!悩ましげな尾根遺産の表情もとてもはっきり最高ですね~♪

これは今後の展開も益々楽しみになってきましたぁ~!(^^♪

さてさて、私はPower to 尾根遺産拡散菌さんの尾根遺産拡散菌に遣られ尾根遺産依存症症候群を発症する寸前になって、その後の紅葉ゲットの旅で治療を受けてきて回復に向かっていたのですが、再び発症しないように気をつけないとやばそうですよ~"^_^"笑

続編楽しみにしています~!(^^)!。。。ではでは♪
コメントへの返答
2015年12月19日 14:46
gone 20000さま こんにちは(^◇^)

SPL、以前ならアウトがだいぶ引き上げられるようになりましたね。

でも一方では適正露出への経験値をもっともっと基礎から理解しないといけないのですが、この撮影、練習台が中々難しいですね。
スタジオ撮影会では多くがライト禁止ですね。

きっと来年のサロンでまたぶっつけpart.2になるこもです(^^♪

power to 尾根遺産拡散菌はいったんお休みでして、power to 車景写真の修業僧?
に戻るために大阪聖地のナナガンで修業して、原点回帰をしてきました。

ちなみにゴーーーン様の尾根遺産菌は確実に潜伏中ですので、来年1月幕張でさらに強力になって再発間違いなしかと。

この病気は治らないようです。オーサロ前はライト売り切れますから、早めにポチっと。SB-700のコスパ、純正ならではの連携性、お勧めです(*^^*)

それではまた(@^^)/~~~
2015年12月18日 7:51
おはようございます(^_^)

尾根遺産SPをいつも心待ちに拝読させて頂いております(^^)

この手のイベントでは、私もスピードライトを常用しておりますが、場所によって光の明暗の差がある場合の設定に苦慮しております(^^;;

年明けの東京オートサロンが楽しみですね〜(^-^)/
コメントへの返答
2015年12月19日 14:49
こんにちは(^◇^)

コメントありがとうございました<m(__)m>
尾根遺産スペシャル、いつかサーキットの好天の晴れ舞台で存分にチャレンジしたいです。

ライトの設定、そもそもの今のカメラの設定に対して、ライトオンするとその後の目安がよくわからず、機械任せの現状です。
早く自分の意図を反映すべく、勉強しないとですね。

来年のオーサロ、楽しみです。プレス入場したいですが、なんとも・・・(*^^*)
2015年12月18日 9:35
power to hearさん

ご無沙汰しております。
写真修行そして尾根遺産の写真、いつも楽しく拝見させてもらっています。
国交省もようやく税金の使い方を分かってきたようですね。
年明けのオートサロンの尾根遺産SPも楽しみにしています!
コメントへの返答
2015年12月19日 14:52
こんにちは(^◇^)

ご無沙汰しております。皆様のクラブ活動の様子、いつも浦山でございます。

そうそう先日の新橋の海水浴?レポートまだのようですが・・・(*^^*)

そうです。国交省の英断に感謝ですね。またモデルさんも素晴らしかったです。
そうそう大阪府警も出展していたような気もしますが、本能的に立ち向かえずに寄りませんでした(*^^*)

年明けも何とか、かこつけて幕張に参戦してみたいと思ってます。
それではまた(@^^)/~~~
2015年12月18日 10:18
はっはぁぁん(^O^)パワーさんは
柚月めぃさんなんですねぇ♪笑

ぼくはやっぱりぁの娘かなぁ(^.^)

モーターショーでもその娘しか
撮らなかったからアップすると
変態か!って苦情がきそぉなので
ヤメました(^^ゞ笑
コメントへの返答
2015年12月19日 14:58
これはこれは王室の方から
コメントいただき光栄でございます(*^^*)

メイさんの執事?いや、柚月めいさんも最高でしたが、他にもすっかりと骨抜かれまくりです。

秘書様もあの世界でトップクラスのレベル、王子は練習モデルさまもいらっしゃって浦山です。狭い自宅でライトの練習してるとき、ドアノブや炊飯器の写真になり、相当落ち込んだことを思い出しました(/ω\)

モーターショーでのその娘だなんて、隣の方のことですよね。だれも変〇だなんて・・・。
いつものツナギをきた、茶色いつぶらな瞳の・・・そう、くまのん君?

最近M6師匠の巨大クマ取集が急加速してますので、ぜひ財閥のお力で実物大のくまのんを(@^^)/~~~
2015年12月18日 10:19
PowerTo報道の腕章付けてるでしょ?さま。
おはようございます!

遂にスピードライトまで投入ですね(笑)
ディフューザーって言ったら、普通はお尻に着ける整流パーツな気がしますけど...最初、なんのこっちゃ分かりませんでしたが、検索してびっくり‼
こんなものまでwお姉さんへの飽くなき探求心。私も見習わないと(^^)
コメントへの返答
2015年12月19日 15:09
こんにちは(^◇^)

腕章ですか・・・。子供の運動会は広報委員の腕章巻いて、制限なしの撮影活動して、近所の方から、ひそひそと噂されました(^^ゞ

今回は大阪はプレスデー設定がないんです。東京オートサロンはプレスデーは初日、9時から15時ですかね。でも尾根遺産の出番はあまりなくて、ガラーーンとしてたりしてたので、来年は金曜日の15時入場かと、計画しています。

ディフューザー、てっきりとカーボンかと思いました(笑) 凄いんですよ。この世界、スペシャルは自作のが凄い、カメラシステムが超合金ロボットのような仰々しさです。

大統領はモデルさんがお近くにたくさん、子供のイベント撮影にもライトはイイですよ。それなら大蔵大臣の決裁も容易では(@^^)/~~~
2015年12月18日 11:36
大阪の「power to スピードライト」さん、
こんにちは。
埼玉の「ヘッドライト」です。

新兵器をゲットされ、もう尾根遺産
分野で「power to 依存症」さんを
凌駕する方は皆無に等しいかと?

それ程までに完成されたポートレート
の数々。ひとつ苦言を申し上げると
したら、まだクルマの画像が多い事。

来年のオートサロン、私へのバースデー
プレゼントのお写真に、増々股間が、
いや期待が膨らみます!
コメントへの返答
2015年12月19日 15:16
ども power to 進撃の巨大熊人?デス(^^♪

しかし巨大コレクション、一体どこまで・・・(^^ゞ

それはともかく、新兵器であのイベントの暗いところにお宝が眠っている。に対する一つの武器は入手出来ましたが、いかんせん使用法がいまいち理解できておりません。

こうなったら師匠と、群馬の歩くレフ板?こと福六先生<m(__)m>のペアに露出特訓をしてもらうしかないかと。

そうでした昨年のあの白い半円形が思い出されます(*^^*) 来年もラグビーのモール戦を制する勢いで、お宝写真をゲットできるように、体力向上しないと。

えーーと大宮駅降りて、西口なのに北海?途中で客引きのお兄さんも振り切って行かないと。いつか家族で予約入れようか、真剣に検討中です(*^^*)

それではまた(@^^)/~~~
2015年12月18日 12:12
こんにちは^o^お久しぶりです、ハンザワです(笑)
アイスコーヒーが美味しい季節になってきましたね(笑)
私が引きこもってた間にいつの間に高級機、高級レンズにスピードライト導入なんてことになってたんですか!!!
趣味の領域を完全に超え始めましたね(笑)
いつ見てもpowerさんのオネイサン写真はイイです!
いや、最後のお車のお写真も最高(*^^*)
ぼくのんさん、powerさんに刺激を受け、今日は今年一番の寒さらしいですが、よみうりランドにリハビリに行ってきます(笑)
コメントへの返答
2015年12月19日 15:26
こんにちは(^◇^) 

いやーーーっご無沙汰しておりますね。
みんカラ復活という事は、色々とうまくいったという理解でよろしいのでしょうか?
なにはともあれ、本当にお疲れ様でございました<m(__)m>

さていつの間にか、あーして、こーして、ゴニョゴニョしてたら、こうなってました(*^^*)
趣味の世界、クルマはどノーマルですが、こちらはかなり深いところですね。

クルマだったら、総炭素化、豪脚化、排気倍増などなどでしたかね(^^ゞ
でも来年はオリンピックイヤー、各社フラッグシップ機、そうアルピナブルーのD5、いやニコンのD5が怪物スペックで登場予定です。
さすがにこちらは指加えるだけですが、動体へ魅力的です。千里川に持っていきたいですね。

久しぶりのナナガン、短時間ながら原点回帰してきましたよ。寒くてしばれたので、自販機であったかいコーヒーをと、ガシャン。
あらら。またしてもキリッと冷えた微糖でした(^^ゞ

よみうりランドでの奥様修業、i3レポートなどのブログオブディッセンバー?楽しみにしています(@^^)/~~~
2015年12月18日 13:41
お疲れ様です!

すごい。かわいい&美しい&エロス!引き出しまくりですね~^^
本気で証明写真をお願いしたいです笑
コメントへの返答
2015年12月19日 15:30
お久しぶりです(*^^*)

俺様と誕生日、近いんですね。
私はB型のさそり座でした。

尾根遺産への世界、すっかりと。
まだまだ課題だらけです。

レーサーの写真はひっそり先生
が専属では?

あの名作、日本橋のM6の傍で空を見上げるコータさん、名作です(*^^*)

こちらにお越しの際には、事前に言っていただければ、ポートレート撮影のメッカ、鶴見緑地公園が近所ですので、モデルさん撮影会の集合時間に合わせた10時集合で(*^^*) お待ちしています(@^^)/~~~
2015年12月18日 14:20
こんにちは(^o^)/

自分が行った初日の朝一には、見られなかった尾根遺産がたくさんいますね~
powerさんのお写真で拝見できて良かったです(#^.^#)
ありがとうございます(笑)

ほとんどのお写真が目線で流石ですね!
D750とD810の二台持ちも超裏山でございます(*^_^*)
コメントへの返答
2015年12月19日 15:36
こんにちは(^◇^)

コメントいただきありがとうございました<m(__)m> すっかりと月日がたってしまいました(^^ゞ 初日の様子、かなり見やすいようでしたね。今回の日曜日は東京を超える来場者でごった返しておりました。

目線、今回のボディ、バッテリグリップ、ライトとアジャスターで相当な合体ロボ状態?さらに二台体の重火器の武装化で目立ったかもです(^^ゞ

ニコン純正のリュックが張り裂けんばかりの機材持込みで、肩に食い込む重さも八甲田山行軍並みの重さでした(^^ゞ

来年の東京での装備も、今から兵器選別、検討開始しないとです。

それではまた後編もアップいたしますので、また覗いてみてくださると嬉しいです(@^^)/~~~
2015年12月19日 2:09
こんばんはー!

東京の時はマツダの安藤さんに
お会いできなかったので羨まですっ!

56~58のおねぇさまも気になりますねぇ
広瀬茉夢さんっぽいけど違う・・・かしら?

そして触発されてスピードライトを
ポチってしまいました!(笑
っていうかオートサロンまで出番なさそうですが
それまでどこで練習したもんだかぁぁぁ
コメントへの返答
2015年12月19日 15:43
こんにちは(*^^*)

安藤さんシャープで美しいですよね。
でも少しお話したのですが、結構キツめ(^^ゞですかね(/ω\)

56-58「の尾根遺産、言われてみれば広瀬さん雰囲気わかります。
でも別人でしたね。広瀬さんカトパン級の可愛さですよね。来年のオーサロ、絶対に探そうと思ってます。昨年のブースはとにかく照明が暗いところにおり、残念な思いをしましたが、来年こそ明るい広瀬さんをバッチリとと思ってます(*^^*)

拝見しました。SB-700仲間ですね(*^^*) D750も同じ、色々尾根遺産設定をご教示願いますね<m(__)m>

そうなんです。ライトの練習は難しいです。私なんてドアノブや何故か炊飯器(*^^*)
今思うと悲しくなります。ご家族で修業ですね(*^^*) マイナンバー用の身分証で使う照明写真とかなんとか。。。(笑)

来年オーサロ、特別招待日ですかね。15時から20時、五時間決戦、足りないかな(^^ゞ

それではまた(@^^)/~~~

プロフィール

「@Harry** さま コメントありがとうございました。久々で中々厳しい修業でした。使えるものがあればいいんですが(/o\)」
何シテル?   12/10 07:43
2014.1.18 更新 みんから始めて半年が過ぎました。最初から考えるとまさかここまでハマるとは思いもしませんでした(^v^) いやはや趣味を介してのS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真修業 ~ すっかりとご無沙汰しております<m(__)m> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 05:29:38
‘ 東京ビッグサイト 2015 ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 17:39:33
‘ 親愛なる友へ ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 17:54:08

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW523D EXCLUSIVE SPORT
カワサキ Z900 カワサキ Z900
じゃない方ですが、あえての選択です!
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
今さらながら楽しい車体ですね
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
長年の原チャリから少しだけ進化しました。クルマも進化しないと(^_^;)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation