こんばんは(*^_^*)
本日は遅い夏休み最終日、自宅でのんびりとも思いましたが、
せっかくなので、写真修行に出向きました。
本日のターゲットは車からは離れますが、同じ乗り物つながり
自宅からもそこそこ近い羽田空港の飛行機の写真を撮りにいきました。
撮影場所もいろいろ考えましたが、今回は城南島海浜公園に向かいました。
ここは人口の浜やキャンプ場、バーベキューサイトなどもあり、平日ながら
バーベキューサイトは家族連れや若者(奇声を発する男子体育会系の集団?)
などで賑わっていました。
自宅からは約30分程度で到着し、駐車場にとめてニコンのデジイチ+レンズ購入で
もれなくもらえる?カメラリュックをかついで、公園の中に向かいました。
天気は雨は降らないものの、一面雲がはっており、たまに青空が少しだけと
いったような天候で、青空に白い雲と飛行機のシチュエーションには少々
厳しい天気でした。
今までは主にクルマを中心とした静止したものの撮影が主でしたが、先日の初島の
小旅行で帰りのフェリーで「カモメとの戦い?!」で動体への撮影意欲が湧いてきて
次は飛行機、サーキットでのレーシングカー、新幹線などを候補としていました。
さて飛行機撮影のノウハウもあまりないものの、愛機ニコンD7100のムック本を
読み返し、クロップ機能で1.3倍とフォーカスエリア内のピントもエリアで合わせやすい
との情報をもとに、いろいろ勉強したことを思い出しながら、パチリしました。
初の撮影としての感想は飛行機は図体がでかいので、ぱっと見では大して
スピード感を感じませんでしたが、近くで撮影すると相当なスピードで動くので
追いかけるのに夢中になり、とてもフレームに収めるや、構図どころでは
ありませんでした。
また風向きによって4本の滑走路の離着陸の使用場所が変わるので、マニアになると
いろいろと情報によって撮影場所を決めるのではないかと思います。
それでは今回の写真です(*^_^*)
続いて現役からの退役がすすむ747
その他もろもろ
ここで急に違う滑走路から軽快なプロペラ音が・・・。
海上保安庁のスクランブル発進のようでした。
それではまた勉強をしながら色んなものにチャレンジしてみたいと思います。
最後までつたない写真を見ていただき本当にありがとうございました(*^_^*)
Posted at 2013/09/10 21:05:22 | |
トラックバック(0) | 趣味