• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

power to hearのブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

写真修行 ~年末 空に愛される男 Nlog様主催オフ会 編

あけましておめでとうございます

今年も写真修行に励みますので何卒よろしくお願いいたします(*^_^*)

さて今回がもう昨年度になりますが12月30日に若洲海浜公園駐車場で開催されたオフ会での写真修行をUPいたします。 年末仕事で出勤のため遅くなりました事お許しください。
ブログをアップし終わえるまでがオフ会という有難いお言葉があるように、すると私は年またぎでのオフ会参加ということになり、またこれも貴重な勉強をさせて頂き経験をさせていただきました。
今回写真はまたもや大盛りで恐縮ではありますが、何卒よろしくお願いいたします

1 今回の集合写真



2 今回の主催者 世界を舞台にオンオフ、リア充?のNlog様、太陽に愛されていますね(^v^)この時期にしてはすごく温かく、まさにカブリオレ日和でした。 しかし美しいラインです(^o^)





内装もダコタレザーのシナモンブラウン、大人の雰囲気たっぷりですね(^v^)



いやはや20インチのホイル某ヤ○セDでコンプリートセットを巧みな話術で破格の値段でGET。色っぽい、いやエロっぽさ?満点(失礼)のスタイルです。



赤カブ望さまのZ4と太陽に愛される二台でパチリ、いやーさんさんと照り注ぐ陽光がまぶしいですね(^v^)





続きましては堂々のグランクーペ、オーナー様 car cat様はご家族で参加、お子様も奥さまもとっても可愛らしく、すっかり癒されました(^v^) しかし息子さんはさすがクルマ好きのお父さんの影響か、「僕はポルシェが好きなんだ」と将来楽しみなクルマ好きに成長しているのが微笑ましかったです(*^_^*)



ホイルは20インチアルピナでとっても上品なスタイリングです。



続きましては静岡から参戦、キドニー様です。ブルーのM5がまぶしく、Mオーナーがこのあと諸先輩方からS系のいじられた時の嬉しそうにはにかんでいた様を見逃しませんでした(^v^)
やはりSとMはお互い惹かれあうんですね・・・? まぁ冗談はさておき写真をご覧ください。










途中参加で入場時タイヤ止めにあわや!でひやりとしたF01 750i Mspのくろ様のド迫力のお車です。後ろつかれたらウィンカーも出さずに除けます・・・(+o+)



このスクエアなマフラーの出口、浦山氏です(^^ゞ 後付けだとシュニッツァー・・・。高杉(+o+)





また以前ブログでアップしていた気になるアイテム、ドアミラーにブラッシュドメタル風のシートが貼ってあります。どんな質感かと気になっていましたが、かなりマットでヘアラインが上質で正直欲しくなりましたが伺うと結構なお値段f^_^;で、3Mなどのシート探してDIYに初チャレンジも検討します。



さらに個人的に今回の最大のポイント、いつも伊豆箱根を駆け抜けており、また独自のブログ文章で数多くのファンも多い赤カブ望様の登場です\(^o^)/
今回到着するや否や、まずZ4楽しいよ。とおおすすめいただき、速攻で試乗させていただくことになりました。この扉が自分自身生涯初のオープンカー体験、快感いや悦楽への入口でした(*^_^*)



フロントからも車高が低くカックイイですね(^o^) 生涯初のオープンカー体験が黒ジー号だった事は一生忘れないと思います(^v^) 運転席に乗り込み、シートポジションを合わせ準備完了、赤カブ様からシンプルにマニュアルモードに切り替え、踏めばレッドゾーンまできっちりとふけ上がるから、その繰返しが楽しいからとアドバイス、その通りにゆっくりと一般道へ出ました。するとすぐ近くに白バイを発見(+o+)、バックミラーで警戒しながら、前が空いたので、踏んでみると自分のディーゼル4気筒とは全く異質な、でも心地よい「クォーーーーーン!クォーーーーーン!!」とあっという間に七〇〇〇回転でシフトアップ、またマニュアルでギアダウンで「クォッ、クォーーーーーン!」これまた快音が響きます。このマフラーは?純正でした(@_@;) 純正でこんなに美しい音が響くんですね。
もう顔が笑っぱなしなのが止められません。自然と音を楽しむ自分がいました。決してバカっ速い訳ではないんです。でも凄くイイ塩梅なんです(^o^) こんな機会をお誘いしていただき、背中を押していただいた赤カブ望様に改めて感謝です。本当に貴重で楽しい忘れられない体験をさせていただき、本当にありがとうございました。しかしここ最近、M3、M6、Z4とBMWの幅広いラインアップに乗せていただく機会が増えて、嬉しい半面、オレ大丈夫か?!と少々心配も芽生えております。こんなに刺激を受けると・・・。 でも楽しければいいかと思う様にします(^v^)








F10 523d Exclusive sports です。














写真修行はこれにて終了ですが、続きはNlog様のブログにて、ランチのマーボー豆腐とKota2007様にご挨拶して、可愛い息子さんのひざ下の長さに、パパの高身長、長い脚確かに受け継がれていることを確認して、楽しい会をあとにしました。当日参加者の皆さま方におかれましては初対面にも関わらず明るく優しく接していただき、本当に感謝です。
幹事役のNlog様におかれましてもドタ参ながらも色んなFF車?のお話を生で伺えて、ブログ上で飛び交っていたセ○カのお話よく理解できました\(^o^)/

それではこのブログをアップすることで私の2013年は明けて、ようやく朝も明るくなってきましたが2014年を迎える事ができました(^o^)

皆さま本年も何とぞ「写真修行 ~ いつでも修行中」を温かい目で見守っていただきますよう、宜しくお願いいたします それではまた(^.^)/~~~


Posted at 2014/01/01 06:59:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Harry** さま コメントありがとうございました。久々で中々厳しい修業でした。使えるものがあればいいんですが(/o\)」
何シテル?   12/10 07:43
2014.1.18 更新 みんから始めて半年が過ぎました。最初から考えるとまさかここまでハマるとは思いもしませんでした(^v^) いやはや趣味を介してのS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 234
567891011
121314 15161718
192021 222324 25
26 27 28293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真修業 ~ すっかりとご無沙汰しております<m(__)m> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 05:29:38
‘ 東京ビッグサイト 2015 ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 17:39:33
‘ 親愛なる友へ ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 17:54:08

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW523D EXCLUSIVE SPORT
カワサキ Z900 カワサキ Z900
じゃない方ですが、あえての選択です!
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
今さらながら楽しい車体ですね
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
長年の原チャリから少しだけ進化しました。クルマも進化しないと(^_^;)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation