• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

power to hearのブログ一覧

2014年03月08日 イイね!

写真修行 ~ 番外編 家族旅行 編

こんにちは(*^_^*)

先日の木・金曜日と半年に一度の家族旅行。今回は伊豆半島の伊東に宿泊し、河津桜を楽しんできました(^v^)

今回クルマはほんのわずかでございますが、最後までお付き合い頂けると嬉しいデス(^^ゞ

初日は雨・豪雨・土砂降りの東名を法定速度で駆け抜けてきました。まず向かったのは御殿場アウトレットへ。目的は息子の洋服、レゴショップでしたが、Nikonのアウトレットストアも、ここ首都圏では御殿場と佐野の二か所のみで以前から一度寄ってみたいと思っており、今回短時間ながらですがチェックしてきました。

特にレンズに興味深々でよく見ると、全国のニコンプラザなどの展示品などを整備したメーカーならではのアウトレット品(=新品)と、初期不良などの修理で引き上げ、リフレッシュし、整備済みのいわゆるB級品(=極上の中古品?)、いずれもメーカー直営販売なので、万が一の不良発生時の安心感はありますし、品揃えとお値段は出ているもの限りなので、自分の欲しいものがいつでもあるわけではありませんが、かなり魅力的な価格でした。

一番お得なのは、ショップの不定期開催セール(事前に登録でメールマガジンで配信有り)だと、その価格からさらにオフ。そしてアウトレットの提携クレカでさらにオフのパターンが最強の様です。

今回は超広角のレンズ見てたら、レンズの先端に渋く金色ラインが輝くニコン純正のヤツが、価格コムを余裕でぶっちぎる魅力的なプライスに・・・(*_*)
ヤバ、ヤバ、ヤバい。色んな葛藤が瞬時に脳内駆け巡りましたが、結果はステイ。
旅行初日にレンズ買ってたら嫁に・・・・(^^ゞ

その後雨は降り続きますが、順調に伊東到着です。今回の宿泊先は星野リゾート関係のこじゃれたお宿でした。 玄関入るとこんな感じ(^v^) The遠近法(^^)v



中庭を見渡す書斎スペース、ベランダには足湯もあり、池の鯉にエサをあげながらのんびりと過ごせます。 晴れていれば・・・・(>_<)




本館から離れのお部屋もあるのですが、廊下が長くて風情があります。




この部屋風呂は檜風呂で家族全員でつかっても位の広さで息子が潜りっぱなしでした。温泉も柔らかい感じで大浴場と部屋風呂何度もつかってリフレッシュしました(^v^)




お風呂入った後はお待ちかねの夕食です。今回は和食です。








お刺身は伊勢海老をスダチを絞り、真鯛はお塩でいただくよのことでしたが、甘みが凝縮したようで旨かったデス(*^_^*)



金目鯛も煮付け、柑橘を挟んだ蒸し物なども美味でした。




デザートもしっかりと(^^)v




翌朝、雨もあがりました\(^o^)/ 朝から宿周辺を散歩デス。



息子さんが張り切って池の鯉へエサやりしてます。かなりの量を投げ込んでますね(^_^) 初めての経験、嬉しかったようでした。




離れの屋根に、詳しくありませんが何やら風格のある鳥が悠然と羽を休めていました。レンズが遠いのでトリミングで切りだしています。




のんびりと過ごし12時前に宿をチェックアウトし、近くの干物屋の二階で昼食後、向かうは河津桜へ。135号も少し混んでいますが順調に到着です。
屋台も数多く、美味しそうな匂いも漂い、まるでお祭りの賑わいでした。 あっ、河津桜まつりでしたね(^^ゞ
今回桜の写真は初めての修業ですが、勝手がさっぱりです(@_@)
なんとなくではありますがご覧くださいませ<m(__)m>















河津桜と菜の花の組み合わせが春らしい感じでした。その後みんとも様が伊豆ツーリングの模様などでよく目にしていた「イチゴパフェ」のお店へ向かいます。
方面は天城方面に向かうのですが、135号からの河津駅周辺の祭り会場は若干ピークを過ぎた感もありますが、川沿いを山へ向かって走っていくと、奥へ行くほど花の勢いがましていく感じでした。
河津桜の原木を横目にさらに奥へ奥へいくと、かなり空いていますし。花を見たいなら次回の時には山の方へ向かうのがオススメです。ダンゴの方は祭り会場デスかね(^^ゞ



ここは国道のループ橋の下にあるお店です。初めて来ましたが、みんカラしてなかったらここに来る機会はまずなかったと思います。
改めてみんとも様に感謝デス(*^_^*) こまち様ありがとうございました<m(__)m>

ここはやはり一番人気のコレ!!



ハイキタコレ! イチゴパフェ(^O^) さらにミニサイズで3種のスイーツセット的なのでイチゴ大好きな息子も大満足でした\(^o^)/
いったいイチゴ何個使ってるの?と思うくらいの充実ふりでした(^_^)



最後にようやくクルマの写真デス。




素晴らしい桜を発見!車景写真の修業開始(*^_^*)
車内の家族を待たせ、パチリパチリ(^^ゞ







下の写真が今回の一番のお気に入りです(*^_^*) 見事に咲き誇る神津桜に包みこまれるような凄いボリュームの樹で、看板がかかっていて恐らく有名な銘木なんだと思います。名前チェックできず申し訳ありませんでした<m(__)m>
場所はさっきのイチゴ茶屋?の手前です。



こうして帰途につきましたが、まさかの帰りの東名で雪が・・・(@_@)
裾野から御殿場ではホワイトアウト的なかなりの雪が降って。このままならマジヤバイか?という気持にもなりましたが、その後無事に収まり自宅へ帰りました。

ここまでお付き合いいただきありがとうございました<m(__)m>
帰ってから、少しお腹痛く、熱っぽく体調不良になりましたが、すっかり良くなりました。また積極的にクルマの写真修行に出撃したいと思います。

それではまた(^.^)/~~~

Posted at 2014/03/08 17:47:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Harry** さま コメントありがとうございました。久々で中々厳しい修業でした。使えるものがあればいいんですが(/o\)」
何シテル?   12/10 07:43
2014.1.18 更新 みんから始めて半年が過ぎました。最初から考えるとまさかここまでハマるとは思いもしませんでした(^v^) いやはや趣味を介してのS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
234567 8
9 101112 131415
1617 181920 21 22
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真修業 ~ すっかりとご無沙汰しております<m(__)m> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 05:29:38
‘ 東京ビッグサイト 2015 ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 17:39:33
‘ 親愛なる友へ ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 17:54:08

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW523D EXCLUSIVE SPORT
カワサキ Z900 カワサキ Z900
じゃない方ですが、あえての選択です!
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
今さらながら楽しい車体ですね
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
長年の原チャリから少しだけ進化しました。クルマも進化しないと(^_^;)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation